2024年12月15日

【奈良】高速バスで行くから叶う!充実ステイができる女子旅におすすめのホテル14選
ルーティンのような毎日に飽きたら、気の合う友達を誘って気分転換の旅に出ませんか?夜行の高速バスを使えば、目覚めた時はもう目的地に到着。リーズナブルな上、移動時間が節約できるから一泊二日の旅行でも朝からたっぷり観光できます。お得になった分は、宿をグレードアップしてちょっぴりリッチな充実ステイを。今回の目的地は奈良県。学生時代に訪れた時とは全く違う感じ方や過ごし方ができるはず。古都奈良の魅力を再発見する大人女子旅へ出かけましょう♪

旅先ではいろいろ楽しみたいから、節約できるところはして賢い旅がしたい。そんな時は高速バスで奈良へ行きませんか。夜行バスなら東京から奈良まで約8~9時間。寝ている間に奈良へと連れて行ってくれますよ♪1泊2日の弾丸旅行だって、観光時間をたっぷり確保。バスタ新宿発・JR奈良駅着なら、料金は新幹線の半額くらいとお得です。車内で気になるお隣りさんも、友人と一緒なら心配なし!
悠久の歴史を刻む奈良で、今の自分に向き合う旅
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
![]() | 45,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | ||
2. 奈良ホテル | ![]() | 20,562円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 奈良市 | |
![]() | 57,955円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 奈良市 | ||
4. さるさわ池 よしだや | ![]() | 宿泊プランを探す | 旅館 | 奈良市 | |
![]() | 49,335円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 奈良市 | ||
6. 登大路ホテル奈良 | ![]() | 価格.comで見る | シティホテル | 奈良市 | |
7. ホテルニューわかさ | ![]() | 26,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
8. 奈良 万葉若草の宿 三笠 | ![]() | 50,600円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
9. ふふ 奈良 | ![]() | 95,700円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
10. アンドホテル奈良若草山 | ![]() | 52,800円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
11. 門前宿 和空法隆寺 | ![]() | 17,600円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 法隆寺、生駒 | |
12. 古都奈良の宿 飛鳥荘 | ![]() | 32,300円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 奈良市 | |
![]() | 価格.comで見る | シティホテル | 桜井 | ||
![]() | 12,120円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 奈良市 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.セトレならまち
興福寺近く!ドリンクフリーが嬉しいおしゃれホテル

興福寺にほど近く、古都の景観に溶け込むように建つ「セトレならまち」。吉野杉、桧をふんだんに使った温かみある外観は、見た瞬間に目を奪われてしまう存在感です。おしゃれで落ち着いた雰囲気は、大人の女子旅にぴったり!アクセスは、JR「奈良駅」から宿までは、タクシーで約5分。徒歩だと約20分です。近隣に駐車場があるので、車で訪れても安心ですね。

お部屋は、2人にぴったりなツインルームから最大4人まで泊まれる和洋室まであります。吉野杉を贅沢に使い、ぬくもりあふれる心地よい空間で、奈良の情緒に浸りながら、ゆっくり過ごせますよ。あの頃のように、尽きることない話で盛り上がりましょ♪

女子旅なら、ホテルのステイ時間だって大切。こちらの「セトレならまち」には宿泊者が利用できるラウンジがあるんです!ドリンクフリーで、滞在中は何度でも利用OKの嬉しいサービスなんですよ。時間帯に応じて、ビールやワイン、日本酒もいただけるので、大人の修学旅行が盛り上がること間違いなしです。

夕食は奈良の食材を使ったコース料理をどうぞ。季節の大和野菜や大和牛が美味しく、美しく調理されています。「どんな大和野菜が使われているんだろう?」と、目の前に運ばれてくるたびにワクワク感を味わえるはずです。食事は旅の楽しみのひとつ。ゆっくりと堪能しながら、楽しんでください。
詳細情報
SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より徒歩約7分/JR奈良駅より徒歩約20分、車で約5分
宿泊した人の口コミ
「いまならキャンペーン適用・連泊プラン/朝食付」で青丹ルームに宿泊しました。2泊二人分6万円が4万円に。さらにクーポン12,000円分(@3000×4)をいただきました。
猿沢池のほとりに建つロケーションで利便性も景観もとても良かったです。スタッフさんたちもにこやかで感じ良かったです。特にフロントの男性スタッフさんが好印象でした。
宿泊者はラウンジが利用できるので、アルコールを含めたドリンク類やおつまみ類を自由にいただけます。朝食も見た目に美しい小綺麗な盛り付けで美味しかったです。まだ新しいホテルなので館内は清潔で綺麗。スタイリッシュなデザインで、いわゆる映えるホテルで若い人たちにウケそうです。
こんなに良いことづくめだったのに1つだけ残念だったのは、部屋の水回りです。部屋と洗面所の間にドア(仕切り)が無い。お風呂の洗い場に便器が鎮座している!?ちゃんとした洗い場になっているので、ユニットバスとは微妙に違う。非常に使いにくく、設計ミスかと思うような変な水回りでした。大浴場があればこの問題は解決しますが、大浴場はありませんでした。個人的には、このタイプの部屋のリピはありません。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.奈良ホテル
重厚な佇まいに歴史を感じるクラシカルな老舗宿

「関西の迎賓館」としてオープンした「奈良ホテル」は創業100年以上の歴史がある老舗のホテル。その魅力はなんといってもクラシカルで重厚な佇まい。訪れる人は、まるでタイムスリップしたかのような感覚に包まれます。JR「奈良駅」から宿までは、タクシーで約8分。バス利用で約15分です。

クラシカルで風格のある客室は優雅なホテルステイを約束してくれます。こちらの「本館デラックス クラシック」は、格天井や御簾、正倉院文様の宝相華をデザインした絨毯など、創業時の雰囲気を色濃く残す特別なお部屋です。「寝るためだけの宿はイヤ!」そんなワガママ女子も納得の上質な空間となっています。

メインダイニング「三笠」は、明治・大正時代のロマンあふれるレストラン。まるで、映画のワンシーンのような雰囲気に魅了され、通い続けているファンがたくさんいるんですよ。この和と洋が織りなす空間で食事すれば、あなたもモガ(モダンガール)に変身♪美味しいフレンチに舌鼓を打ちながら、優雅な時間旅行を楽しんでください。季節限定のランチも人気です。アフタヌーンティーで贅沢気分を味わうのもいいですね。

食後は部屋でまったりもいいのですが、せっかくの旅の夜です。ホテル内にある「ザ・バー」に足を運んでみてはいかがでしょう?優しい照明の落ち着く店内では、奈良ホテルオリジナルカクテルを始め、世界の銘酒を味わうことができます。女友達とグラスを傾けながら、しっとりと旅の夜を過ごしてみませんか?
詳細情報
奈良ホテル
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR奈良駅より徒歩約25分、バスで約10分、タクシーで約8分/近鉄奈良駅より徒歩約15分、バスで約8分、タクシーで約5分/西名阪自動車道「天理IC」より約7km/関西国際空港より車で約80分
宿泊した人の口コミ
明治39年創業の、古都奈良にふさわしい趣のある奈良ホテル。桜の季節、ホテルの庭園や敷地内、桜が咲き乱れ、敷地内全てが桜で覆われていました。ホテルに滞在中、お花見ができます。ラウンジからも桜を見ながらお茶ができました。落ち着きある内装と、贅を尽くした美味しい料理など、予想以上に記憶に残る素敵なホテルでした。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち
日本酒を嗜む♪酒蔵を改装した和モダンな宿

「NIPPONIA HOTEL(にっぽにあほてる) 奈良 ならまち」は、酒蔵をリノベーションした珍しい宿。外観は酒蔵そのままの姿を残していますが、ホテル内は酒蔵の趣を最大限に活かしつつ、快適な空間へと生まれ変わっています。日本酒と宿をペアリングしたこちらの宿は、日本酒を愛する大人女子におすすめ。場所はJR「奈良駅」から徒歩で約12分です。アクセス良好な立地なので、観光拠点にもバッチリ!

明るく広々とした客室は、ホッと心安らぐ雰囲気。古民家の良さはそのままに、より上質なホテルステイが過ごせるよう配慮されています。最高品質のマットレス、植物由来のボディソープなど、疲れた身体をいたわってくれるサービスが盛りだくさん♪色浴衣が用意されているので、浴衣姿でならまちを散策することもできちゃいますよ。

奈良は日本酒発祥の地であることをご存知ですか?ここ「NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」は、日本酒のテーマホテル。そのテーマはもちろん「SAKE」。部屋で酒粕風呂が楽しめたり、酒蔵見学を体験できたりと随所で「SAKE」を感じることができるんです。奈良の自然の恵み〝水〟から生まれた「SAKE」を思う存分に堪能してみてください。

夕食は古民家らしさが漂う土間ダイニング「レストラン ルアン」で。提供されるのは、大和野菜、大和牛と日本酒を使って調理された料理の数々。地元奈良の食材と日本酒のマリアージュが楽しめます。ここでしか飲むことができない限定酒もありますよ。ランチで訪れるのもいいですね。日本酒をたしなみながら、至福のひと時をどうぞ。
詳細情報
NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR奈良駅から徒歩約12分、 近鉄奈良駅から徒歩約8分
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.さるさわ池 よしだや
窓からは五重塔!古都奈良の息吹を感じる宿

「さるさわ池 よしだや」は、猿沢池のほとりに佇む和風旅館。館内は古都奈良にふさわしく、和の趣きがあふれる落ち着きある設えになっています。宿からは興福寺の五重塔を間近に臨むことができ、旅情を盛り上げてくれますよ。宿へのアクセスは、JR「奈良駅」からタクシーで約9分。専用駐車場もあるので、ドライブ旅行にもいいですね。

「せっかくの旅行なんだから、周りを気にせずゆっくりとお風呂に入りたい!」そんな欲張り女子には無料の貸切風呂がおすすめ!日没後ならライトアップされた興福寺五重塔を眺めることもできちゃいます。利用時間は15~22時。空いれば入れるので、利用しない手はないかも?!

翌日の目覚めは、興福寺(こうふくじ)から聞こえる鐘の音とともに。食事会場では、美味しそうな香りがふんわりと漂い、食欲が湧いてきます。朝食は、温かいお味噌汁と焼き魚。カラダに優しいひじきの煮物、しっかりとお出汁がきいた茶碗蒸しもいただけますよ。優しい味わいに心も温まりそう♡お腹がいっぱいになったら、観光スポット巡りも元気に楽しめますね。
詳細情報
さるさわ池 よしだや
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より徒歩で8分 JR奈良駅より徒歩15分 関西国際空港よりバス60分
宿泊した人の口コミ
近鉄奈良駅から徒歩8分位の所にある老舗の旅館です。奈良公園や駅前の商店街を通った後に行きました。奈良公園を満喫する為に行きました。旅館に関してはイメージ通りの内容で、ニーズを満たす事ができました。ひらがなで書かれた看板は手作りの良さが感じられて、ほっとしながら過ごせて良かったです。老舗の旅館が好きな人には合っていると思いました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.JWマリオットホテル 奈良
大人女子も納得!ラグジュアリー感満載の宿

「JWマリオットホテル 奈良」は、奈良で初めてのインターナショナルラグジュアリーホテル。平城京跡や西の京エリアの観光の拠点として便利なロケーションです。ホテル内には、フィットネスやスパも完備され、リゾートのような贅沢なホテルステイが過ごせますよ。アクセスは、JR「奈良駅」からタクシーで約5分です。

居心地の良さを追求した、明るくスタイリッシュな客室。窓からは悠久の歴史を刻む奈良の町をゆったりと眺めることができます。こちらはキングルーム。観光で1日歩き疲れた身体を、心地よい眠りへと誘ってくれるはずです。

ホテル内にはプールがあるので、水着の用意もお忘れなく。室内プールは天候に関係なく利用できるのが嬉しいですよね。ほかにも、24時間利用できるフィットネスジムも完備。有酸素運動マシンやフリーウェイトを利用することができます。まるでリゾートホテルのような豪華さにワクワクしてきますね。ここは贅沢にリゾート気分も味わっちゃいましょう♪

「JWマリオットホテル 奈良」のレストランは3ヶ所。おすすめは「Silk Road Dining(シルクロードダイニング)」です。上品な雰囲気が漂うレストランは、オープンキッチン。地元「奈良」をはじめ、世界各地の厳選した食材をシェフが丁寧に仕上げます。国際色豊かなコース料理をいただけますよ。週末限定で開催されるランチビュッフェも、メニュー豊富♪とびきりの「奈良」の食を楽しみましょう。レストランは別途予約が可能です。
詳細情報
JWマリオット・ホテル奈良
奈良県 / 奈良市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良線 新大宮駅より徒歩にて約10分
宿泊した人の口コミ
京都駅から観光列車「あをによし」で近鉄奈良駅に到着。ホテルの送迎バスが丁度良い時間だったのでバス停へ。ロビーに入るとあのCMで見た大きな鹿のタペストリーが。高い天井のゆったり落ち着いた雰囲気の中で、ウエルカムドリンクをいただきました。部屋はゆったりした高級感あるつくり。観光の間のくつろいだ時間を過ごせました。
SPRING SALE 対象施設 3月31日(月)まで開催中
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6.登大路ホテル 奈良
オーベルジュとしてリニューアル!大人空間に酔いしれる宿
詳細情報
登大路ホテル奈良の詳細情報
登大路ホテル奈良
近鉄奈良 / フレンチ、オーベルジュ
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町40-1
- 営業時間
- [月] 11:30 - 14:30(L.O. 13:30) 17:30 - 22:00(L.O. 20:00) [火] 11:30 - 14:30(L.O. 13:30) 17:30 - 22:00(L.O. 20:00) [水] 定休日 [木] 11:30 - 14:30(L.O. 13:30) 17:30 - 22:00(L.O. 20:00) [金] 11:30 - 14:30(L.O. 13:30) 17:30 - 22:00(L.O. 20:00) [土] 11:30 - 14:30(L.O. 13:30) 17:30 - 22:00(L.O. 20:00) [日] 11:30 - 14:30(L.O. 13:30) 17:30 - 22:00(L.O. 20:00)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999
7.ホテルニューわかさ
さり気ないおもてなしと笑顔に心癒される宿

東大寺、奈良公園、興福寺などの人気観光スポットまで徒歩で行くことができる「ホテルニューわかさ」。古都奈良らしく、上質で落ち着いた宿構えが印象的。到着時に出されるお茶とおしぼりにホッと心が安らぎます。アクセスは、JR「奈良駅」からタクシー利用で約8分、バスなら約15分です。駐車場もあるので、ドライブ旅行にもぴったり♪

客室は、い草が香る和室が中心となっています。なかでも女子旅で人気なのが、小さな日本庭園が付いた「展望ヒノキ風呂付特別室」です。玉砂利が敷かれた庭園は、東大寺を臨む最高のロケーション。茶室のようなプライベートルームで、グラスを傾けながら時間を気にせず女子トーク。そんな、旅ならではの時間を過ごすのもいいですね。

夕食は、厳選した旬の素材を使った会席料理。「奈良」を訪れたからこそ味わえる大和の伝統野菜、こだわりの野菜がふんだんに盛り込まれています。彩り豊かな料理を目で楽しみ、舌で味わい、明日からのパワーに変えましょう!「奈良」ならではの食事を楽しんで♡
詳細情報
ホテルニューわかさ
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 車:名神高速道路京都南ICより60分 電車:近鉄奈良線近鉄奈良駅
宿泊した人の口コミ
奈良市内を観光しました。その際に利用しました。シンプルな造りの外観で、親しみを持つ事ができました。奈良らしい風情が伝わり、奈良市内まで来たという感覚が生まれました。食事も古風で、奈良時代を意識した内容で、ノスタルジックな気分になりました。接客は丁寧で、礼儀正しさが伝わりました。古都を観光したい場合は、合っていると思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8.奈良 万葉若草の宿 三笠
自然豊かな若草山に立地し、奈良の町を見おろす絶景の宿

奈良の町を一望する若草山に位置する「奈良 万葉若草の宿 三笠」。若草山の大自然に抱かれ、四季折々の花々を愛でることができます。宿に到着したら、まずはロビーからの絶景をしばしお楽しみください。こちらの宿は、奈良の豊かな自然に触れ合ってリラックスしたい方におすすめ。場所はJR「奈良駅」から車で約13分ほど。事前予約すれば、無料送迎バスがお迎えに来てくれます。

もちろん客室からも絶景を臨むことができちゃいます。そんな絶景をたっぷりと楽しめるのが「風の棟 眺望和風客室」。客室からは奈良の町とともに東大寺大仏殿も見ることができます。宿でも古都奈良の余韻に浸っていたいロマンチストさんにおすすめの部屋です。

部屋でゆっくり湯浴みを楽しみたい方は、テラスに露天風呂が付いた客室がおすすめです。浴槽は香りを楽しめる桧と風情ある信楽焼の2種類。いつでも気軽にお風呂に入れるのは、旅先ならではのお楽しみ♡お風呂好きな女子なら迷わずこのお部屋ですよ。
詳細情報
奈良 万葉若草の宿 三笠
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄線奈良駅から車で8分、JR線奈良駅から車で13分。(無料送迎バスあり・要予約)名阪自道車道天理ICから車で20分。
宿泊した人の口コミ
なら県民限定の今ならキャンペーンを使った夕食、朝食付きの宿泊。
グルメプランで食事は万葉会席!費用は一人21000円。
部屋は月の棟。食事は当初レストラン食だったところ個室にして下さった。
女性にはうれしい選べるいろ浴衣が用意された。
お風呂は人工温泉で2種類あり入れ替制になっています。
お料理は種類が多く、特に海のない奈良県にいながら美味しいお刺身が頂けました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
奈良万葉若草の宿 三笠の詳細情報
奈良万葉若草の宿 三笠
近鉄奈良 / ホテル
- 住所
- 奈良県奈良市川上町728-10
- 営業時間
- ■ 営業時間 チェックイン15:00 チェックアウト翌10:30 ■定休日 無休
- 平均予算
- ¥20,000~¥29,999
9.ふふ奈良
美しい庭園と味わい深い歴史が溢れる宿

「ふふ 奈良」は、JR「奈良駅」からタクシーで10分ほど。アクセス良好な奈良公園の一角に佇む宿です。デザインを手掛けたのは、世界的建築家・隈研吾氏。かつてこの地に根を張っていた大木は、オブジェやレセプションのカウンターに使われています。一歩踏み入れば、趣のある木の温もりが非日常的な空間へと引き込まれますよ。

庭園に囲まれた客室は、温泉露天風呂を完備した全室スイートタイプ。こちらはふふラグジュアリープレミアムスイートです。テラスに出ると、美しい緑が♡天然温泉の露天風呂や「和漢の香りの湯」でゆったりと湯浴みも楽しめます。湯上がりは、ガーデンベンチやソファに腰掛け、庭園を眺めながらゆったりと寛ぎのひとときを。

歴史深い雰囲気に包まれ、ゆっくりしているとお腹が空く頃合いに。庭園を散策しながら進むと、食事処「滴翠(てきすい)」に到着です。どの席に座っても、美しい緑を眺めながら食事できますよ♪ランチタイムも、味わい深い会席料理がいただけるんです。カフェタイムには、時間をかけて作られたカステラやマカロンが♡かぶせほうじ茶や抹茶、コーヒーと合わせていただきたいですね。

お料理には、地元「奈良」で育った旬の食材がふんだんに使われています。優しい味わいの和ハーブや大和野菜は、お疲れ気味のカラダにじんわりと染み渡りますよ。カウンターでは、鉄板焼きもいただけます。彩り豊かな和食をいただいてほっこり♡お腹と心が満たされ、翌日も楽しく観光が楽しめそうですね。朝食では、「奈良」の郷土料理の茶粥もいただけますよ。
詳細情報
ふふ 奈良
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅よりお車にて約5分 JR奈良駅よりお車にて約10分
宿泊した人の口コミ
結論としては大変満足度の高いホテルでした。施設はどこもお洒落で機能的でありながら、木の温かみを感じるデザイン。このホテルを選んだ理由の一つである部屋にある露天風呂もお風呂に浸かりながら、清々しい竹やぶを眺められる心地良い空間。2か月前に同じ理由で利用した京都嵐山の翠嵐とは雲泥の差でした。あちらは景色などほとんど楽しめず、こちらに比べればとても狭かったのですが、日本では露天風呂のあるお部屋は初めてだったので、こんなものかとそれなりに満足したのですが、ここの良さを知るとはっきり言って無駄な出費だった。ここに2泊した方が良かったと思いました。あちらはこちらより若干高かったのに、付いているのは朝食だけで量はあったものの料理はどれも美味しくなかったのに対し、こちらは見事な懐石のディナーに加え、ボリュームたっぷりながら、体に優しい和食中心の朝食も付いていて、どれも本当に美味しく大満足な内容で、特に翠嵐と比べると滅茶苦茶CP良いと思いました。食べ物の好き嫌いにもとても細やかに対応してくれました。サービスもとても丁寧で、観光情報にも即答できていました。客の持ち物や車で客を品定めする横柄な態度の翠嵐とは違い、とても心のこもったサービスで居心地最高でした。今回母の誕生日で利用しましたが、事前に伝えておくと、事ある毎に、それに対する気遣いの言葉もありました。その点でも、私の誕生日での利用と伝えてもお祝いの言葉一つなかった翠嵐とは比べ物になりません。もしどちらかで迷われている方がいらしたら、絶対こちらがお勧めです。唯一残念だったのは到着時、全く電話が繋がらず、かなり待たされたこと。新しいホテルで住所がナビでも検索できず、近くまで行った時点で詳細を確認しようと電話をしても、話し中が続き、やっとかかっても何分も応答がなく、電話番号間違っている?と不安になりました。どうも他のお客さんも同様の状態で、問い合わせと到着した客の対応で、てんやわんや状態だったようですが、道を尋ねた近所の国際フォーラムの守衛さん曰く、ここしばらくしょっちゅうこんな状態とのことだったので、これは是非改善の必要があると思います。それ以外は本当に素晴らしかったので、出だしで印象が悪いのは本当にもったいないと思うからです。ただこれまで国外問わず宿泊した中でも、5本の指に入る満足度の高いホテルだったので、また是非、次回は妹や姪も連れて利用したいホテルです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
10.ANDO HOTEL 奈良若草山
絶景のパノラマビュー♪大自然に囲まれた大人の隠れ宿

「ANDO HOTEL(あんど ほてる) 奈良若草山」は、自然豊かな立地に佇むホテルです。都会の喧噪を離れ、のんびりとしたステイが楽しめますよ。アクセスは、JR「奈良駅」からタクシーで約15分。雄大な景観と緑に癒やされ、心ゆくまで穏やかなひとときを過ごしませんか。

こちらは最上階のペントハウススイートルームです。広々とした開放的なお部屋は、木の温もり溢れる癒やしの空間。窓の外には古都「奈良」の街並みが広がり、どの角度からでも絶景が楽しめるんです!巡ってきた観光スポットを眼下に、ゆったりと寛げますよ。最大5名まで宿泊できるので、女子グループ旅におすすめ。

なんと、テラスにはファイヤーピットが設えられているんです!揺らめく炎と「奈良」の絶景を眺めながら、優雅なひとときを過ごせますよ。最上階には、ペントハウススイート専用の展望露天風呂も隣接しています。どこまでも続く空、雄大なロケーションに癒やされますね。

たっぷりと観光を楽しんだ日の夕食は、和食とフレンチをかけ合わせたコース料理をいただきましょう。大和牛や大和野菜など、「奈良」の食材を積極的に使ったメニューがテーブルに並びます。食事会場は、和の伝統と変化をコンセプトにしたメインダイニング「TERRACE(テラス)若草山」。黄昏時の絶景を眺めながら、アートのように美しく盛り付けられたお料理を楽しんで。
詳細情報
アンドホテル奈良若草山
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 近鉄奈良駅より車で約10分/JR奈良駅より車で約15分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
11.門前宿 和空法隆寺
文化体験にガイドツアーも♪世界遺産「法隆寺」の目前に佇む宿

「法隆寺」に参拝するのなら、近くの宿が便利ですよね。「門前宿 和空法隆寺」は、JR「法隆寺駅」から歩いて約20分。世界遺産「法隆寺」の南大門前に位置する宿です。宿泊者限定の名物語り部と巡るガイドツアーは、わかりやすくて大人気♪事前予約で参加できますよ。吉野ひのきのキャンドルホルダー作り、大和ポプリ作りなど、日本文化体験も随時開催しています。詳細や催行日時は、前もって宿に確認しておきましょう。

こちらは西方館のスーペリアツインルームです。和の温もりと洋風の快適さを組み合わせた、ナチュラル和モダンな雰囲気。シンプルで落ち着いた空間だからこそ、心穏やかなステイが期待できますね。たくさん歩いて旅行を楽しむためにも、ゆっくりとカラダを休めて。

「門前宿 和空法隆寺」のお風呂は、黒鉛珪石(ブラックシリカ)の湯。天然ミネラルが含まれており、ストレスを緩和させる効果が期待できるのだとか♪肩までゆっくりと浸かれば、日頃の疲れも吹き飛んでいきそうですね。翌日の参拝に備えて、しっかりと身を清めておきましょう。

身を清めたあとは、お楽しみの夕食が待っています。季節によっては「特選・極懐石」が味わえることも。「奈良」の食材にこだわり、贅を尽くした品々はどれも絶品です♡お箸が止まらなくなるかもしれませんよ。食後は「法隆寺ギャラリーバー」にて、奈良の歴史・文化を学べるトークショーに参加してみませんか。知識を深め、「奈良」旅行を存分に楽しみましょう!
詳細情報
門前宿 和空法隆寺
奈良県 / 法隆寺、生駒 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR法隆寺駅よりお車にて約5分/徒歩にて約18分
宿泊した人の口コミ
◎ 和洋折衷タイプの部屋のみの施設らしいです。
(和洋折衷タイプの部屋が嫌いですが、
今回は、法隆寺近くに宿泊したかったので仕方なく東棟に3連泊)。
◎ 部屋の鍵:カードキー(チェックアウト時迄、フロントア預けは不要)。
◎ チェックイン手続き 等:
・ロビーエリアのテーブル席等で行っている様です。
・こちらの宿では、数種類の お楽しみプランが企画されてます。
それらの案内文を、チェックイン時に渡されました。
なお、この宿の目玉企画の「法隆寺ガイドツアー」は、要事前予約の様です。
・チェックイン時に、
宿泊日毎の朝夕食の予約をします。
加えて、コロナ禍の人手不足の効率化の為か、
チェックイン時に、毎日 何時に外出から自分の部屋に帰るかを聞かれました。
朝夕食の希望時間のリクエストは必要と思うけれど、、
遊んで いつ宿に帰るかなんて、そんなの わかるかい!
◎ 宿の目玉企画の「法隆寺ガイドツアー(参加費無料)」:
是非 参加される事を お勧めします。
法隆寺リピーターにも楽しめるかと。
確か、朝9時ロビー集合で、所要時間2時間位だったかな!?(要確認)。
◎ 東棟のパブリックエリア:
・お楽しみイベントの会場に成ります。
・沢山の仏像等のフィギアの展示コーナーが在ります。
なお、それらの販売もしているそうです(価格の表記は無かったかと思います)。
◎ 西棟と東棟は、公道を挟んで 向かい合わせに建ってます。
公道なので、屋根は無いです。
加えて公道には、多少凸凹が有ります。
雨天時に、館内用草履を履いて移動する際には、足元に気を付けたいのですが、
足元を明るく照らす設備が無いので、日没後は特に要注意です。
なお、移動時用に雨傘が、各棟の出入口 エリアに置かれています。
◎ 浴 室:ユニットバスルーム。
リビングフロアーとの段差は、ほとんど無く、ほぼフラットな接続。
◎ アメニティ類:
・寝具(パジャマ類):上下セパレートの作務衣仕様のみ。
・500MLのペットボトルの無料の水を頂けます。
・テッシュ:テッシュケースにセットされてはいたが、底が無く しかも 丸裸でテッシュが入っていたので、びっくり!!
要は、テッシュケースではなく、テッシュカバーが、テッシュに かぶさっていただダケです。
なお3泊目には、 ビニール袋に入ったテッシュに、テッシュカバーが かぶさってましたよ。
・大浴場(さら湯)に行く際用として、籠が1個ダケ置かれてます。
・ツイン部屋のシングル利用の為か、タオル類は1組ダケのセッテイングでした。
・枕は、寝床にセットされた物(1種類)ダケしかないそうです。
田舎の古い宿で 見かける とても高い枕なので、使えませんでした。
なお、タオルを枕代わりに使いましたが、平べったく かつ 固く感じ、枕無しで3泊 を過ごしました。
・丹前等と一緒に、2本指靴下も置いて有ります。
・部屋に入って直ぐ横に配されているロッカー仕様の所に、館内用の使い捨てタイプの草履が置かれてます。
◎ 部屋の造り:
・「ユニットバスルーム」と「畳もどき床のリビング」が、フラットに つながっています。
その為、トイレを利用した足元のまま、部屋じゅうを歩き回る仕様に成ってます。
私は、訪問前に嫌な予感がして、新品のスリッパを持参していたので、
2泊目以降は、リビングとバスルームとで、
2足のスリッパを 履き分けて過ごしてましたよ!
バッチイーたら あらしゃない!!
お蔭で、1泊目に履いていた新品の靴下は、気持ち悪いので捨てましたよ!!
ちなみに、ユニットバスルームにトイレが在る為か、トイレ用のスリッパは無かったで~す。
・エアコンの真下の壁に鏡台代わりの鏡が貼られてます。
その為、エアコン風が もろ顔に当たる時も有り、参りました~ぁ!
ちなみに、バスルームにはコンセントが無いので、ドライヤーはエアコンの ほぼ真下で使う事に成ります。
でも、掃除機用のコンセントを使う手も有り!?それも、嫌よね!
・ツインベッドの1台が、エアコンの真向かいに配されています。
就寝時には、エアコンの風が気に成るかも!?
・ スーツケースの専用置き場は無いです。
その為、部屋のレイアウト上、スーツケースを置ける場所は窓際しか思い付きませんでしたが、そこだとエアコンに近い為、エアコンの風が 直接吹き付けるので、仕方なく寝床の上にセットされている「足乗せ布」を、寝床に広げて、そこにスーツケースを置いて過ごしてましたよ。
なお、部屋に置いて有る椅子の高さが低めなので、その椅子に座りながら、スーツケースの中の物を利用すると、高さが ちょうど合って身体が楽でしたよ。
◎ 食事処:
・夕食時にはマスクホルダーを くれますが、朝食時には くれません。
・ 入り口で手を消毒してから、
自分で鍵付き下駄箱に履物を入れてから、座敷に上がる動線。
(下駄箱の鍵は、食事中 各自で管理。)
・座敷に上がってからのエリアには、アルコールの設置は無し。
・ テーブルには、使い捨てお手拭きが一人1枚置かれているが、、
履物を触った手を拭いた お手拭きを使いながら食事する事に成ります。
気に成る方は、お手拭きや、(朝食時には)マスクホルダー代わりの何か等を、ご自身で 食事処に ご持参される事を お勧め致します。
◎ 飲食時に感じた事:
空いている食器が1つも無い状況で、
私の 背 後 から、
「空いた物を 下げて宜しいでしょうか?」と言われちゃいました~ぁ!
初め、何の事言っているのか判らず、
一瞬 頭の中が フリーズしましたよ。
なお その後 思わづ「無いですよ! 見れば 判るでしょ!」と、𠮟っちゃいましたよ。
ちなみに、この時 一番料理が減っていた器でも、
5CM位のタケノコと他の物が残ってました。
それらすら見えないで 何見て器を下げたかったんでしょうね!?
5CM位の大きさが有ったタケノコでもは、
私の背後に立っていたから見えなかったんでしょうかね!?
そもそも背後から 突然 声掛けするかね?
◎ パブリックエリアのトイレ(東棟):
・荷物掛けや、置き場が無かったです。
その為、洗面台の周りの水汚れを拭きまくってから、狭い洗面台の脇に工夫して荷物を置がざる おえませんでしたよ!
なお、備え付けのペーパータオルホルダーが、洗面台の直ぐ後方横の壁に貼り付けて有り、 かつ ゴミ箱が そのペーパーホルダーの真下に置かれていた為、ゴミを捨てる度に、ペーパーホルダーに頭を ぶつけ まくっちゃいましたよ!!
(西棟のトイレには「荷物掛け」が、壁だったか もしくは ドアに付いてましたけどね。)
☆ この様な不具合は、日頃から問題意識を持って仕事をしていれば、すぐに気付いて、改善出来る範囲の問題点だと思いますがね!
☆ トイレのレイアウトの悪さダケでなく、部屋のレイアウトや仕様等も良くないので、
根本的に、設計等を担当した本部スタッフのセンスの悪さが造った問題点箇所が、沢山目立つ宿だと思いました。
◎ タクシーで、宿に向かう際の注意事項:
・ 最寄り駅の「JR法隆寺駅」前から乗車に成ります。
・ 法隆寺駅を拠点に営業しているタクシーの台数は少ない様です。
夕方以降には居ないかも?
タクシー利用時には、念の為、タクシー会社の電話番号を調べておいた方が良いかも
🦌 宿へのリクエスト:
個人的には、改装の機会には、「洋室タイプの部屋」を造って欲しいです。
🦌 トイレの荷物掛けと ゴミ箱の事をスタッフさんに伝えておきました。
果たして、改善されたかな?
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
12.古都奈良の宿 飛鳥荘
アクセス良好で散策に便利♪世界遺産を望む宿

JP「奈良駅」から徒歩で約18分。「古都奈良の宿 飛鳥荘」は、古都「奈良」の情緒に包まれた宿です。世界遺産「興福寺」や「奈良公園」、「東大寺」「春日大社」にもほど近く、奈良散策にはうってつけ♪ならまちエリアまでは、なんと徒歩で約5分!好アクセスな宿なら、一ヶ所ずつじっくりと観光を楽しめますね。さらに、屋上にある「テラスラウンジ白雲(しらくも)」からも古都の街を一望でき、観光の続きを楽しめます。

チェックインして、さっそくお部屋へ。こちらは2023年にリニューアルしたデザイナーズルームです。窓の向こうには、世界遺産「興福寺五重塔」が眺められます。専用バルコニー付客室なら「奈良」の風情に包まれながら、プライベートなひとときを過ごせますよ。室内には吉野の杉やヒノキなどの建材が使われ、洗練された雰囲気。景観を楽しみながら、ゆったりと寛ぎませんか。

お部屋でまったりタイムを過ごしたあとは、最上階の展望露天風呂へ。「飛鳥荘」のお風呂は、珍しい石灰原石が使われた炭酸カルシウム人工温泉なんです。あせも、冷え性などに効果的なのだそう♪疲労回復の効能も期待できるので、たくさん歩いてクタクタになったカラダが癒やされそうですね。夜は日没から22時まで「興福寺五重塔」のライトアップが楽しめますよ。
詳細情報
古都奈良の宿 飛鳥荘
奈良県 / 奈良市 / 旅館
- 住所
- アクセス
- ■近鉄奈良駅②番出口より徒歩8分 ■JR奈良駅より徒歩18分/タクシーで6分 ■奈良公園まで徒歩5分 ■駐車場有り
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
13.L'AUBERGE DE PLAISANCE 桜井
緑豊かなオーベルジュ♡大人の修学旅行にぴったりの宿

JR「桜井駅」から車で約10分。「L'AUBERGE DE PLAISANCE(オーベルジュ ド ぷれざんす)桜井」は、全9室のコンパクトなオーベルジュです。舌の肥えた大人の修学旅行にぴったり♡辺りは「奈良」の豊かな田園風景が広がり、時間がゆっくりと流れているかのよう。美しい緑と自然の香りに包まれ、心からリラックスできますよ。

こちらはエグゼクティブスイートのお部屋。9つある客室のうち、2室だけの特別な空間です。「奈良」の銘木が使われ、シックで落ち着いた雰囲気に癒やされます。窓の向こうには、のどかな里山を望むロケーション。静かにのんびりと過ごしたい「奈良」旅行にぴったりですね♪

オーベルジュのお楽しみは、なんといってもお料理です。地産地消と素材の味にこだわった、極上のフランス料理をいただきましょう。そのこだわりは畑まで直接足を運び、厳選した食材だけを使用するほど。お肉は大和牛だけでなく、ヤマトポークや大和肉鶏などが味わえます。いつもよりワインが進み、ついつい飲み過ぎてしまうかも。翌日の朝食は、ヨーロッパスタイル。自然とともに迎える朝と美味しい食事は格別ですね。
詳細情報
L'AUBERGE DE PLAISANCE 桜井
奈良県 / 桜井 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 近鉄 JR桜井駅より約4km(車で約10分)
宿泊した人の口コミ
Go to Travelの助けもあり、素敵なホテルにリーズナブルに宿泊できるため、
ここしばらく、一休のお勧めメールなども参照し、いろいろ近場のホテルを
訪ね歩いており、今回は第三弾。小規模のオーベルジュに挑戦してみました。
以前中之島のイタリアン、そして梅田のフレンチでひらまつのレストランは
利用経験があり、フレンチはまずまずでしたが、イタリアンはかなりレベル
が高かったので、さほどひどいものは出てこないだろうという気持ちで、ディナー
付きのプランを予約しました。朝食はどうしても含まれがちなハムやベーコン
などの欧米スタイルは母があまり好きではないので、自分たちで用意して
いきました。ただ、ディナーと違って朝食なら当日オーダーも叶うだろうと
思い、ディナーが美味しければお願いするつもりだったのですが、どの料理も
全く口に合わなかったので、選択は正しかったとして、部屋でのんびり美しい
景色を眺めながら持ってきたパンなどをいただき、ずっと美味しかったと
思えました。
前述のとおり、周りの風景は本当にのどかで、都会の喧騒を離れて、リフレッシュ
するには最適な場所と言えますし、スタッフは皆さん親切で丁寧で感じが
良いのですが、料理はやはり残念としか言いようがありません。
食関連の大学(専門学校?)が併設されており、レストランに向かう途中に
外から眺められる厨房を通るのですが、中で調理されている方は皆さんとても
お若くて、そこの学生さん?という感じでした。
料理の味がいまいちなのはそのせいでしょうか?
どの料理も凝っているというよりは懲り過ぎで余計なことをしている印象。
そうかと思えば、鯖のカルパッチョなどは塩や酢でしっかり締めていない
せいか、とても生臭かった。後の紙包み焼きに使われているのも鰆で癖の強い魚
ばかりで閉口。それでもこちらは味がしっかりしていたのでまだいただけました。
柿の葉寿司のイメージで鯖を使ったのかもしれませんが、
カルパッチョはやはり鯛など淡白な素材を選んで欲しかった。メインの
お肉もモリーユ茸を使ったとても濃厚なソースでくどく、既に満腹に
近いお腹には一層きつい。デザートぐらいあっさりして欲しかったのに
イチジクを中に入れたチョコレートのベニエ。しかも中からフォンダンショコラ
のような濃厚なチョコレートクリームが溢れ出してくるスタイルに
添えられたアイスクリームはせめてオーソドックスなバニラかと
思いきや、白いコーヒーアイスとやらで、これまたしつこい。
癖の強い香辛料やハーブ、特に八角は苦手と伝えておいたのに、アミューズの
ナッツの飴がけやデザートの飴細工の香り付けにパスティス?のような
スターアニスを漬け込んだアニスリキュールを使っているのでは?と
思われる強い香りがして、八角が大嫌いな母は、何を食べてもその臭いが
すると言って、余計に胸が悪くて食べられないと言っていました。
今回辛うじて問題なくいただけたのは、ナッツ以外のアミューズの
スナック類と蛸のパエリア位でした。
テーブルでも食後のお茶をいただいたラウンジでも、美しい夜景の見える
窓際の良い席をご用意いただき、ホスピタリティーあるサービス、環境
等、ステイ自体はとても楽しめただけに、お料理がもう少しシンプルに
美味しいものを目指していただければととても残念な思いですので、
今後是非コメントを参考に改善していただければと思いました。
14.天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良
リーズナブルに賢く楽しむ♪駅チカの宿

旅費に加え、宿泊代も節約して、観光や食事で贅沢をしたい!そんな女子には、「天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良」がおすすめです。アクセスは、JR「奈良駅」西口から歩いて約3分。車で訪れた場合は、有料駐車場が近隣に2ヶ所ありますよ。好立地でありながら、リーズナブルにステイできます。館内は「奈良」の風情が感じられるデザイン。シモンズ製のベッドに疲れたカラダを沈めれば、ゆっくりと休めそうですね。

天然温泉が楽しめることも嬉しいポイントです。肌触りがよく優しい単純温泉で、旅の疲れを癒やしましょう。脚を伸ばしてゆっくりと浸かれば、心身ともにリフレッシュ♪LEDライトで照らされた壁画に、「奈良」の風情が感じられます。翌日の観光地巡りが、楽しみになりますね。

節約旅行であれば、素泊まりプランも選択肢の1つ。けれど、せっかくの奈良旅行です。観光を思いきり楽しむのなら、しっかりとした朝食で元気をチャージしたいですね。朝食の和洋ビュッフェは、6時30分からいただけますよ。メニューは新鮮な海の幸をはじめ、地元「奈良」で採れた野菜がふんだんに使われています。お腹が満たされたら、さっそく最初の目的地へ出発です!
詳細情報
天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良
奈良県 / 奈良市 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- JR「奈良駅」西口より徒歩約3分/近畿日本鉄道「近鉄奈良駅」より徒歩約17分
宿泊した人の口コミ
秋の奈良観光で4泊利用しました。2階に温泉浴場があることと、JR奈良駅に近いことから予約しました。九州旅行の2都市でダイワロイネットホテルを利用し、印象が良かったことも選んだ理由です。11階のスタンダードダブルルームでした。ベッド幅は二人で寝るには狭かったですが、音に敏感な連れが気にならないくらいホテル内は静かでした。ホテルのあるJR奈良駅の西口は静かな場所で、落ち着いた雰囲気でした。温泉浴場のある2階に湯上りのアイスサービスがあったのもよかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
今だからこそ、もう一度奈良へ

受け継がれ続ける古きものと創造力あふれる新しきものが融合された魅力的な奈良。そんな奈良には女子旅にぴったりな素敵な宿がいっぱいです。ちょっぴりリッチな充実ステイを過ごすなら、高速バスで交通費を抑えましょう。仕事上がりに夜行の高速バスに乗り込めば、翌朝にはもう奈良。時間の節約もできるなんて嬉しいですね。今だからこそできる大人の修学旅行。さあ、もう一度奈良へ出かけてみませんか?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室