2024年06月24日

沖縄・中部&北部エリア「地元民ご用達ビーチ」から「リゾートビーチ」のおすすめ19選
沖縄でキレイな海というと「離島」を思い浮かべる方も多いと思いますが、本島の中部や北部の海も青さと砂浜の白さがとってもキレイで癒されます。そんな中部と北部の海を一覧にしてみました。リゾートホテルと隣接したビーチ・地元の方ご用達の隠れ家ビーチなど、沖縄・中部&北部エリアのビーチ19スポットをご紹介しましょう。
沖縄の本島・中部&北部のビーチをご紹介しましょう。中部から北部エリアに入れば、あちらこちらにビーチがあります。沖縄の海といえば、青い海と白い砂浜が大きな特徴。そんな中にも、ビーチの個性や利用条件もさまざま。旅行のスケジュールにどのビーチがあなた向きか事前にリサーチしておけば、充実感もふくらむはず。魅力的なビーチ情報を幅広く一覧にしてみました。
1.オクマビーチ【国頭村】
「オクマ プライベートビーチ & リゾート」に隣接する「オクマビーチ」。シャワーやレストラン、マリンスポーツなど整った環境の中、リゾート気分を満喫できます。透明な海と白い砂浜はまるで離島にでもいるような錯覚すら覚えます。
北部遠方に突如と現れる南国は、中心地から離れていることもあって、より一層のVIPなリゾート感が得られます。
詳細情報
オクマ プライベートビーチ&リゾート
沖縄県 / 沖縄 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 那覇空港より車で約90分
宿泊した人の口コミ
初めての宿泊です。
那覇空港からはタクシーで2時間弱はかかる立地にあるので、決して立地は良くないです。
那覇市内からは往復1便シャトルバスが出ていますが、
時間が合わずタクシーをチャーターして行きました。
ラウンジの利用の出来るお部屋で予約しましたが、
リニューアルされたお部屋で、掃除も行き届いており快適なお部屋でした。
ビーチビューのお部屋ではありませんでが、
歩いて数分でビーチに行けるし、ビーチのすぐそばに大浴場があり、
宿泊者は無料なので、ビーチ帰りに立寄る事も出来便利でした。
ビーチのそばにラウンジがあり、セルフサービスですが海の眺められる場所にあって、
とっても良かった!
接客は可もなく不可もなくって感じでしたが、
那覇空港から遠くてもまた行きたい、と思える美しいビーチと景色で、
素敵なステイが出来ました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.ウッパマビーチ【東村】
観光の人たちが集まる西海岸に対し、東海岸にある「ウッパマビーチ」。今帰仁村にも同名のビーチがありますが、系列などではないようです。駐車場は無料ですが、シャワーなどの施設は何もありません。地元民に親しまれてるビーチですが、住民も少ない地域なので、ほとんど人がいません。透明度のあるキレイな超穴場ビーチです。
ウッパマの詳細情報
3.ウッパマビーチ【今帰仁村】
「リゾートホテルベルパライソ」のプライベートビーチ「ウッパマビーチ」。デートスポットの古宇利島(こうりじま)も遠目に見ることができます。ホテルの施設なのでシャワーなどの施設は問題ありません。天然感ある景色と白い砂浜はとても居心地のいい空間です。
ビーチには遊泳エリアの囲いがあるので、ハブクラゲにも安心です。
ウッパマビーチの詳細情報
4.今帰仁村民の浜海水浴場【今帰仁村】
今帰仁村総合運動公園の敷地内にあり海水浴場が「今帰仁村民の浜海水浴場」です。駐車場も入場も無料な地元民の憩いの穴場ビーチです。トイレもシャワーも完備されています。透明度が高いほとんど人が来ないプライベート空間を楽しめます。
村民の浜の詳細情報
5.エメラルドビーチ【海洋博公園内-本部町】
海洋博公園の中にある海水浴場が「エメラルドビーチ」です。真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの鮮やかなコントラストが人気を集めるキレイなビーチの理由は沖縄でも珍しいラグーンの中にあるからだとか。シャワーなどの環境も整っていて、水族館などと絡めて足を運びたい施設です。
エメラルドビーチの詳細情報
6.瀬底ビーチ【本部町】
車でもアクセスできる離島・瀬底島にある「瀬底ビーチ」。その透明度でも定評のある人気のビーチです。観光客も多く、シャワーなどの施設環境も整っています。パーラーにお手頃なメニューも揃っているのでお腹がすいても大丈夫。魚も多くシュノーケリングをはじめ、マリンアトラクションも充実しています。
瀬底ビーチの詳細情報
7.21世紀の森ビーチ【名護市】
21世紀の森公園の敷地にある「21世紀の森ビーチ」は、名護市民に最も親しまれているビーチと言えるでしょう。人工ビーチと言えどとてもキレイです。長いビーチに沿って遊歩道もあり、終日ウォーキングやランニングを楽しむ方でにぎわっています。

隣接する公園は緑にあふれているので、木陰で休憩しやすく快適な環境です。駐車場もあちこちにあるのでアクセスしやすく、シャワーやトイレなども完備されています。
21世紀の森ビーチの詳細情報
8.かりゆしビーチ【恩納村】
白い砂浜も広く奥行きがある開放的な海水浴場「かりゆしビーチ」。ちょっとアメリカンな入口にワクワクします。ビーチはリゾート気分が味わえるキレイに整備された環境です。シャワーやトイレのほか、コンビニも隣接しているので便利です。
敷地内に小山もあり、そちらの山頂にはリクライニングベッドなどもあり、最高のロケーションですよ。はじめて見る方は、まるで根っこがフラダンスみたいに見えるガジュマルの木にも大注目です。
広々としたビーチの開放感の中で見る夕日も格別です。
かりゆしビーチの詳細情報
9.ブセナビーチ【恩納村】
最高級のリゾートを演出するホテル「ザ・ブセナテラス」の目の前に広がる海水浴場「ブセナビーチ」。海もキレイですが、海から見る建物など敷地内の景観がとてもゴージャスで南国リゾート感にテンションも上々!ちょっとワンランク上の贅沢を楽しみたい方におすすめです。
ブセナビーチの詳細情報
10.屋我地(やがじ)ビーチ【名護市】
車でも行ける離島・屋我地島にある「屋我地ビーチ」は、キャンプが気軽に出来ることもあり、地元の方たちにも人気のビーチです。アウトドアでどっぷり沖縄につかりたいというかたにはおすすめ。ビーチに近い場所にテントを張れるのが魅力のひとつです。シャワートイレも完備されていますよ。

引き潮の時だけ歩いて渡れる小島。この道を「縁結びの道、ピュア・ロード」というそうです。
屋我地ビーチセンターの詳細情報
11.喜瀬ビーチ【名護市】
「喜瀬ビーチ」は、西海岸でも手つかずの天然ビーチということで人気が集まります。喜瀬ビーチパレスのプライベートビーチでもあり、シャワーやマリングッズ、アトラクションなどの環境も整っています。
喜瀬ビーチの詳細情報
12.幸喜ビーチ【名護市】
「幸喜ビーチ」は、別名“名護市民ビーチ”とも呼ばれて【ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ】の裏にあります。入場料や駐車場も一切無料でシャワーはホテルの有料施設が使用できます。近くにコンビニもあって便利な穴場のビーチです。木陰でゆっくり過ごすのもいいかもしれません。
幸喜ビーチ (名護市民ビーチ)の詳細情報
13.万座ビーチ【恩納村】
「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテル」に隣接したビーチです。緑が豊かな敷地内は南国風の開放感。マリンスポーツやシャワーやレストランなどの施設環境も整っています。シーズンオフは駐車場が無料になります。
万座ビーチの詳細情報
14.ミッションビーチ【恩納村】
まるで外国のリゾートみたいなビーチ、それが「ミッションビーチ」です。地元の方や外国人の方が多く、穴場のビーチです。芝生がこのビーチの特徴でもあり、アメリカンな雰囲気を楽しめます。パーキングは有料です。
ミッションビーチの詳細情報
15.ムーンビーチ【恩納村】
「ホテルムーンビーチ」に隣接した海水浴場です。トロピカルな雰囲気を味わえる高級リゾート演出が楽しめる空間です。無人島のツアー“ピクニッククルーズ”もこちらのビーチの人気アトラクションです。
ムーンビーチの詳細情報
16.みゆきビーチ【恩納村】
老舗ホテル「ホテルみゆきビーチ」に隣接した海水浴場です。シュノーケリング、スキューバダイビング、シーカヤック、マリンジェットなどのマリンスポーツも楽しむことができます。比較的人が少ないので穴場ビーチです。
みゆきビーチの詳細情報
17.恩納海浜公園ナビービーチ【恩納村】
愛嬌のあるシーサーがシンボルにもなっている「恩納海浜公園ナビービーチ」。入場料もパーキングも無料なので、財布が結構キツイという方におすすめです。海に突き出た東屋もある穴場のビーチです。マリンスポーツショップや食堂などもあり、シャワーも安く利用できます。
恩納海浜公園 ナビービーチの詳細情報
18.リザンシーパークビーチ【恩納村】
「リザンシーパーク谷茶ベイリゾート」のプライベートビーチです。大型ホテルの建物に沿って長く白い砂浜が続きます。観光客の利用が主流なので、マリンスポーツからレストランなど環境も行き届いています。波の音を聞きながらの夕食は格別です。ちなみに宿泊すると朝食も海沿いのテラスでいただけるそうです。最高の一日のはじまりですね。
詳細情報
リザン シーパークホテル谷茶ベイ
沖縄県 / 恩納、沖縄 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 那覇空港より沖縄自動車道利用で車で約75分
宿泊した人の口コミ
バルコニーの下にはビーチが広がり…
喜瀬ビーチは9月末でCLOSEになっておりましたが、
リザンシーパークビーチはマリンアトラクションも元気いっぱいでございました。
◆スタンダードオーシャンビュー(30㎡)/朝・夕付
【宿泊料金合計】 23,900円(税込)
ってことは…23,900円÷2(人)=11,950円
計算合ってます?
色々とクーポンをホイホイ渡されて…
大浴場って17:00~だけど、20:00以降は追加清算が必要なのかい!!
もぅ、インターネット宿泊特典なのか、そもそも大浴場って有料だったっけ
くらいのもんでござんした。
しかぁ~も、(昔の)苗場プリンスホテル顔負けの横に長いホテルで、
大浴場に近い北館(?)だったから、まだ屋内プール横を抜けて、
階段で1階下がって、廊下を進み、階段を1階上がって…
ってお風呂の往復で汗を吹き出すわ。
★夕食★
なんだか、和洋中に若干の沖縄料理が加わったくらいで、
沖縄色はほとんどありませぬ。
左上にイマイチ美味しくないジーマーミ豆腐とミミガーがあるくらいで、
あとは一般的な肉祭りに致しましたん。
ソフトドリンクの種類豊富(無料)ですし、
総合的に考えるとユインチ南城よりは良いかと。
★朝食★
沖縄なのにいくら丼
ローストビーフ丼もあるよん。
ココは北海道、函館ではないぜぇ~、おっきな沖縄だぜぇ~。
かねひで喜瀬などより良いかと…
なんだかんだで、夕食、朝食の内容は
宿泊代金を考えると充実した内容だと思いまする。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
19.冨着ビーチ(ふちゃく)【恩納村】
タイガービーチの北側にあるロングビーチが「冨着ビーチ」です。手つかずのビーチで、周辺には普通に住居が点在しています。シャワーなどの施設は何もありませんが、透明度の高いのんびりできるビーチです。住居が近くにあるので花火は禁止ですよ。
冨着ビーチの詳細情報
いかがでしたか?

沖縄県の中部&北部エリアに点在するビーチの数々いかがでしたか?海水浴・シュノーケリング・ダイビング・マリンアトラクションなどニーズにマッチしたビーチを、楽しい沖縄旅行の1シーンに最高のチョイスで組み込みたいですね。