
SLに乗る絶景旅!大井川鉄道で秘境駅「奥大井湖上駅」を目指せ
昭和初期に製造されたSLが現役で運行する、静岡県の「大井川鉄道」。沿線には“美女づくりの湯”として知られる温泉や、水面から約8mの高さにかかる全長90mの吊橋、そしてジブリ映画に出てくるような幻想的な「奥大井湖上駅」など、見所がたくさんあります! SLを体感し、絶景につぐ絶景を楽しむ旅をしてみませんか? 友達や彼と、または気ままなひとり旅で。大人がワクワクしちゃう鉄道旅へ、出発進行!
2016年05月30日

静岡県の大井川沿いを走る「大井川鉄道」は、鉄道ファンのみならず、女性や子供にも大人気のローカル線。ノスタルジックなSL車両、“秘境”と呼ばれる美しい景色、美女づくりの湯と呼ばれる温泉など様々な魅力があり、ワクワクするような旅を満喫できますよ。この記事では、「大井川鉄道」の魅力と楽しみ方、旅のモデルプランまでご紹介していきます。
SLの魅力を知れば、旅がもっと豊かになる♪

工芸品のような美しさをもつSLが、ゆっくりと時間をかけて走り抜ける様子は、趣があって旅情を誘います。客車の内装は、昭和10~20年に製造された当時の面影が残っていてノスタルジック。レトロな座席に座って、時間旅行気分を楽しんではいかがでしょうか? 蒸気機関車での旅をキッカケに、鉄道ファンになる女性も少なくないそうですよ。
鉄道ロマンと絶景の旅へ!モデルプランをご紹介
ここからは、大井川鉄道と沿線を満喫するモデルプランをご紹介します。バスやタクシーも上手に使いながら、美しい景色とロマンを楽しみましょう♪ 実際にお出かけする時は、時刻表に十分ご注意くださいね。
まずは「新金谷駅」で乗車。風景を楽しみながら「千頭駅」へ
千頭駅「丹味」で腹ごしらえ。おいしいお蕎麦をいただきます
丹味の詳細情報
別世界が広がる「夢の吊橋」で感動とスリルを味わおう!

この美しい吊橋は、大井川水系の上流、南アルプスの麓にあります。朝日岳と前黒法師岳(まえくろほうしだけ)を望む、静岡県を代表する観光名所の1つです。「21世紀に残したい日本の自然100選」や「新日本観光地100選」に選ばれているほど美しい場所なんですよ。