2016年04月07日

うなぎ好きなら一度は行きたい!東京うなぎの名店
土用丑の日に鰻を食べると健康でいられる、元気になるなど諸説ある「うなぎ」。それ以外にも無性に食べたくなる鰻はやはり専門店で食べるのが一番美味しい♪東京で通をうならせる江戸前うなぎの名店をご紹介します。
目次
初めてのお客さんは「養殖うなぎ」しか注文できないというお店。養殖を食べた後に天然物も味わってほしいという大将のこだわりがあるそうです。天然物の時期に「天然うなぎ」を食べたいと思ったらそれまでに一度来店する必要があります。毒舌キャラで接客する大将と、優しい女将が名物。
かぶとの詳細情報
100かぶと
池袋、要町、北池袋 / うなぎ
- 住所
- 東京都豊島区池袋2-53-2 池袋ESビル 1F
- 営業時間
- 予約による2部制 ①17:00~ ②19:45~ ※インターネット予約のみ※ 現在は電話での予約受付はしていません。
- 定休日
- 日曜・祝日・木曜日
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999
- ¥10,000~¥14,999
鰻禅(本所吾妻橋)
「鰻禅」のうな重は、二段重ね、特上、上と3種類から選べます。その中でも価格が高い二段重ねは、かなりお得な値段設定が嬉しい、うなぎ好きにはたまらないお店です。お酒を注文すると、うなぎが焼けるまでの間に、頭と肝の佃煮、ヒレの長ネギ巻きなどをサービスしてくれます。焼けるまでの間ワクワクしながら待つのも幸福な時間♪
鰻禅の詳細情報
5000鰻禅
本所吾妻橋、とうきょうスカイツリー、押上 / うなぎ
- 住所
- 東京都墨田区吾妻橋3-6-18
- 営業時間
- 【火〜金】 11:00~18:00(売り切れて店仕舞いになることがあります) 【土・日】 11:00〜16:00(売り切れて店仕舞いになることがあります)
- 定休日
- 月曜日(月曜日が祝祭日の場合、翌日が定休日)
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥3,000~¥3,999
鈴木(調布)
鈴木の詳細情報
石ばし(江戸川橋)
江戸川にある「石ばし」は、地元の方なら知らない人はいないほどの有名店。コース予約は前日までと徹底しています。長年使われてきた甘さ控えめなタレがうなぎの味を引き立たせています。ミシュランひとつ星を獲得したことでも有名です。
石ばしの詳細情報
5000石ばし
江戸川橋、神楽坂、茗荷谷 / うなぎ
- 住所
- 東京都文京区水道2-4-29
- 営業時間
- [火~金] 11:30~14:30(L.O.13:30) 18:00~21:00(L.O.19:30) [土] 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 日曜・月曜・祭日・土用の丑の日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥20,000~¥29,999
愛川(高田馬場)
戸山公園を散歩しながらぷらっと寄りたい、住宅街にあるアットホームな「愛川」。関東・関西どちらのうなぎの焼き方も食べられる貴重なお店です。亀のうな重にはうなぎが2本入っていて、普通焼き(関東)、堅焼き(関西)の食べ比べを注文できます。タレはやや甘めで、特におすすめは白焼き。
鰻専門店 愛川の詳細情報
5000鰻専門店 愛川
高田馬場、西早稲田、面影橋 / うなぎ、魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
- 住所
- 東京都新宿区高田馬場1-17-22
- 営業時間
- [木~月] 11:00~L.O 13:30 17:00~L.O 19:30 売り切れ次第終了の為、お早めのご来店をお勧め致します。
- 定休日
- 火・水曜日(臨時休業有り)
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥6,000~¥7,999
うなぎ 魚政(四ツ木)
ブランドうなぎの「坂東太郎」が食べられる!
天然物が入る時期は、天然物と国産、ブランドうなぎの「坂東太郎」からお客さんのニーズに合わせ注文を聞いてくれます。「坂東太郎」は、養殖の中でも脂の質が天然に近く、脂が甘いのが特徴。さらに天然うなぎの2倍もの栄養分があり、天然うなぎより美味しいといわれているそうです。
うなぎ 魚政の詳細情報
500うなぎ 魚政
四ツ木、八広 / うなぎ
- 住所
- 東京都葛飾区東四ツ木4-14-4
- 営業時間
- ランチ 11:30~14:00(L.O.12:30) ディナー 17:30~21:00(L.O.19:00) ※売り切れ次第閉店になることがございます。 ※混雑時・ご注文が集中した時などラストオーダー前に締め切る事も有りますので予めご了承下さい。
- 定休日
- 火曜・水曜
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥10,000~¥14,999
いかがでしたか?
数多くある東京のうなぎのお店の中から、通をうならせる名店をご紹介しました。うなぎが無性に食べたくなったらぜひ参考にしてみてくださいね。