
銀座の老舗の味をランチで手頃に。うなぎからカレーまで厳選7選
オシャレで大人なお店が多くて、老舗のお店をはじめ高級店も軒を連ねる街、銀座。ショッピングに訪れたはいいけど、どのお店で食事をとったらいいか悩みませんか?せっかく銀座を訪れたのなら、思い切って銀座の老舗の味をいただきましょう!老舗店でもランチなら比較的リーズナブルな金額なので、気負わずに入れそうですよ。そんな銀座の老舗の名店を紹介します。
2016年12月21日
銀座4丁目の交差点から歩いてすぐ、鰻料理の老舗・竹葉亭があります。ミシュランガイドにも載ったことのある江戸時代創業の鰻の蒲焼のお店です。
地下1階・1階はテーブル席、2階はお座敷席です。2階の窓側の席からは晴海通りが見下ろせます。
鰻の名店ですが、鯛茶漬けも隠れた人気です。鮮度のよいぷりぷりの鯛とゴマダレとからみあい上品な味。炊き立てのご飯との相性もバッチリです。
最初漬け丼風に。2膳め白ゴマとわさびを効かせて、3膳めはアツアツのお茶をかけてお茶漬けでいただきます。
最初漬け丼風に。2膳め白ゴマとわさびを効かせて、3膳めはアツアツのお茶をかけてお茶漬けでいただきます。
竹葉亭 銀座店の詳細情報
5000竹葉亭 銀座店
銀座、東銀座、銀座一丁目 / うなぎ、天ぷら、どじょう
- 住所
- 東京都中央区銀座5-8-3
- 営業時間
- 月~金 11:30~14:30(L.O) 月~金 16:30~20:00(L.O) 土・日・祝 11:30~20:00(L.O)
- 定休日
- 第1、第3月曜日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥5,000~¥5,999
銀座 天國 本店
銀座でてんぷらといえば、こちら。明治18年開業の老舗てんぷら店「天國」。創業100年以上の老舗の味ですが、ランチなら気軽にいただけるお値段です。
平日ランチタイムのみの「お昼定食」は天ぷら、香の物、お味噌汁付きです。ごはんのおかわりもできます。
揚げたてのさくさくの天ぷらは塩でいただくのもいですが、天國秘伝の天つゆが天ぷらによく合い、ごはんもすすみます。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ナイルレストラン
1949年創業の日本最古のインド料理専門店「ナイルレストラン」。東銀座駅A1出口より徒歩すぐの赤いテントが目印のお店です。
店内はインド一色。でもどことなく懐かしい雰囲気が漂います。それもそのはず、なんと創業者は日印平和条約締結に尽力し、日本とインドの親善に力を尽くしたという、インド出身の方。今でもそのスピリットが流れ、落ち着いた居心地のいい雰囲気。
2階席もありますが、混雑時は相席になる場合もあります。行列必至の名店です。
2階席もありますが、混雑時は相席になる場合もあります。行列必至の名店です。
定番の本格インドカレー「ムルギーランチ」。ムルギーとはヒンディー語で鶏肉のことです。岩手産「いわてっこ」という地鶏のもも肉をじっくり煮込んだスパイシーなカレーに、ホロホロと崩れるほど何時間も煮込まれた柔らかい骨付き鶏肉。
さらっとしたインドカレーとの相性もよい、いわて純精米イエローライス。
コクとスパイシーな辛さがクセになる味です。カレーとお肉とごはんとマッシュポテトとキャベツ、全部まぜていただくのがナイル流。
「ムルギーランチ」という名ですが、ディナーでもいただくことができます。
さらっとしたインドカレーとの相性もよい、いわて純精米イエローライス。
コクとスパイシーな辛さがクセになる味です。カレーとお肉とごはんとマッシュポテトとキャベツ、全部まぜていただくのがナイル流。
「ムルギーランチ」という名ですが、ディナーでもいただくことができます。
ナイルレストランの詳細情報
5000ナイルレストラン
東銀座、銀座、銀座一丁目 / インドカレー、インド料理
- 住所
- 東京都中央区銀座4-10-7
- 営業時間
- 【平日・土】 11:30~21:30 【日・祝】 11:30~20:30
- 定休日
- 火曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
鳥ぎん 銀座本店
戦後まもなく創業の「釜飯」「焼き鳥」が看板メニューの名店です。銀座で初めて釜飯を常設メニューとしたお店でもあります。
お店は地下にありますが、カウンター席やテーブル席など合わせて134席もあり、広々とした店内は季節の花が飾られ、木目調で明るい雰囲気です。
お店は地下にありますが、カウンター席やテーブル席など合わせて134席もあり、広々とした店内は季節の花が飾られ、木目調で明るい雰囲気です。
最高級のコンブと削り節からとったお出汁で炊かれたふっくらごはんの釜飯。釜飯は注文を受けてから炊き始めるこだわりです。
専用釜で運ばれてきますが、ちょっと待ってからいただくと、程よく蒸らされておいしさも割り増し。もちろん釜で炊かれたごはんの醍醐味のおこげもちゃんとあります。
専用釜で運ばれてきますが、ちょっと待ってからいただくと、程よく蒸らされておいしさも割り増し。もちろん釜で炊かれたごはんの醍醐味のおこげもちゃんとあります。
ランチセットはとり丼にスープ、お新香付き。茨城産の肉をメニューごとに部位を使い分けているので、最適な形で最高の肉を味わうことができます。
丼ぶりと一緒に焼き鳥の盛り合わせを頼むグループも多いようです。紀州産の馬目樫備長炭で焼き上げる焼き鳥は強火で一気に焼くため、中はジューシーで旨みを逃がしません。そこへ秘伝のタレがおいしさを一層ひきたたせてくれます。
丼ぶりと一緒に焼き鳥の盛り合わせを頼むグループも多いようです。紀州産の馬目樫備長炭で焼き上げる焼き鳥は強火で一気に焼くため、中はジューシーで旨みを逃がしません。そこへ秘伝のタレがおいしさを一層ひきたたせてくれます。
梅林 (ばいりん)
昭和2年創業。みゆき通りを入ってすぐのところにある、銀座で初のとんかつ専門店。「一口かつ」「中濃ソース」「ヒレカツサンド」を考案したとされる名店です。
ランチもディナータイムも、平日も休日も変わらず同じメニューなので、曜日や時間帯を気にせずに訪れることができます。
定食もよし、丼もよし。単品メニューもあり、定食と組み合わせていただくのも◎。カツサンドはテイクアウトもできます。
定食もよし、丼もよし。単品メニューもあり、定食と組み合わせていただくのも◎。カツサンドはテイクアウトもできます。
ヘルシーな綿実油を使用して揚げられた豚カツはサクサクでジューシー。カツ丼のタレは豚肉のすじ肉と玉ねぎをじっくり煮込んだ甘めの関東風。お米は山形産「つや姫」はおかわり自由です。
ここでしか味わえないおいしさがあります。
ここでしか味わえないおいしさがあります。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
煉瓦亭(レンガテイ)
東京メトロ銀座駅より徒歩3分。レトロな店構えが目を引く煉瓦亭 (レンガテイ)。明治28年創業の洋食屋さんです。
店内も創業当時の「ハイカラ」な雰囲気。1・2階はテーブル席、3階はお座敷となっています。洋食店なのにお座敷もあるというスタイルが創業当時を思わせてくれる造りです。
現在ではおなじみの洋食ですが、日本人に合った洋食づくりをしてきた歴史を感じられます。
現在ではおなじみの洋食ですが、日本人に合った洋食づくりをしてきた歴史を感じられます。
元祖オムライスは、卵でつつんでいません。卵とごはんが一体化しています。
そして絶妙な揚げ具合のさっくさくのポークカツレツ。肉厚でしかも柔らかいお肉。そのままでもおいしくいただけますが、ウスターソースをかけていただくとさらにおいしくなり、ごはんが進みます。
ランチメニューはなく、ディナータイムも同じメニューがいただけます。
そして絶妙な揚げ具合のさっくさくのポークカツレツ。肉厚でしかも柔らかいお肉。そのままでもおいしくいただけますが、ウスターソースをかけていただくとさらにおいしくなり、ごはんが進みます。
ランチメニューはなく、ディナータイムも同じメニューがいただけます。
煉瓦亭の詳細情報
5000煉瓦亭
銀座、銀座一丁目、有楽町 / 洋食、オムライス、その他肉料理
- 住所
- 東京都中央区銀座3-5-16
- 営業時間
- [月~土・祝] 11:15~15:00(L.O.14:30) 16:40~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 日曜
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥2,000~¥2,999
銀之塔
東京メトロ東銀座駅から徒歩2分。老舗の風格漂う風情ある店構えの「銀之塔」が見えてきます。昭和30年創業のシチュー専門店で、メニューはシチュー(タンシチュー、ビーフシチューなど)とグラタンのみというこだわりのお店です。
蔵を改造した店内にかつての金庫の鉄扉が使われるなど、レトロで趣のある店内の雰囲気も魅力です。
蔵を改造した店内にかつての金庫の鉄扉が使われるなど、レトロで趣のある店内の雰囲気も魅力です。
3日間かけて煮込むビーフシチューは箸で切れるほど柔らかく煮込まれたお肉で、一度は食べておきたい絶品メニューです。コクがあるのにさっぱりとした味わいのご飯に合う「和」なシチューは土鍋に入って出てきます。
とろーりクリーミーなグラタンの上にたっぷりと乗ったパルメザンチーズが香ばしくて食欲そそる一品です。ごはんにもよく合います。
銀之塔の詳細情報
5000銀之塔
東銀座、築地、新富町 / シチュー
- 住所
- 東京都中央区銀座4-13-6
- 営業時間
- 11:30~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 無休(12月29日~1月3日まで休)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥2,000~¥2,999
いかがでしたか?
敷居が高いイメージの銀座の老舗でもランチ時を狙っていけば、気負わずに入れて、リーズナブルにいただけますね。お店によっては土日のランチメニューをやっていない場合がありますので、確認してから出かけるとスマートです。