2017年04月19日

【東京近郊】はじめての登山におすすめ!日帰り登山5選

【東京近郊】はじめての登山におすすめ!日帰り登山5選

今年こそ登山を始めてみませんか?自然を身近に感じながら汗をいっぱいかけば、日ごろの疲れもふっとびます。とても気持ちがよく、登山の魅力にハマってしまう人も続出しています。今日は、これから登山を始める人にもおすすめの、東京近郊にある日帰り可能な山をご紹介します!

1.筑波山

昔から人々に親しまれてきた山

昔から人々に親しまれてきた山1138109

出典:hisa,さんの投稿

筑波山は、万葉集にも20以上の歌が詠まれている歴史のある山です。富士山と対比して「西の富士、東の筑波」とも言われ、富士山と比べても遜色ない魅力的な山として、昔から人々に親しまれてきました。現代でも年間たくさんの人が登山に訪れ、私たちを楽しませてくれています。山頂にはお店やレストランもあり、初心者の登山にとても向いている山です。雪もほぼ積もらないため、季節関係なく登山に訪れることができる稀有な山でもあります。

筑波山への交通アクセス

筑波山への交通アクセス1138112

出典:

つくばエクスプレスで秋葉原から約40分の「つくば駅」からつくば山シャトルバスで約40分ほど行くと、筑波山の登山口である「筑波山神社」に到着します。

筑波山神社

筑波山神社1138116

出典:myym_yukiさんの投稿

筑波山は男体山と女体山の二つの峰を持ち、古くから信仰の対象として仰がれてきました。筑波山神社は、筑波山をご神体として全国屈指の名社として多くの人が参拝に訪れています。筑波山に登る前に、お参りをしましょう。

おすすめ登山コース

おすすめ登山コース1138122

出典:フィガロさんの投稿

筑波山神社→男体山→女体山→つつじが丘(歩行時間約2時間40分)

女体山からの景色が特におすすめです。筑波山は周りに他の山がない独立峰のため、頂上からは360度の景色を楽しむことができます。

不思議な岩

不思議な岩1138121

出典:masuuさんの投稿

筑波山は途中に、ガマ石や弁慶七戻りなどの多くの巨岩、奇岩を楽しめるコースもあります。観光気分で、今にも落ちてきそうな岩を背にコワゴワと写真を撮ったり、岩の名前の由来を見て楽しむこともできます。

筑波山の詳細情報

筑波山

住所
茨城県つくば市(石岡市・桜川市)
アクセス
TXつくば駅つくばセンター 筑波山シャトルバス 40分 筑波山神社入口下車 TXつくば駅つくばセンター 筑波山シャトルバス 50分 つつじヶ丘下車 常磐自動車道土浦北IC 車 30分 20km 北関東自動車道桜川筑西IC 車 30分 20km
料金
【料金】 大人: 0円 子供: 0円
はじめての登山にもおすすめ☆筑波山を遊び尽くそう!個性ある登山コースを紹介!

あわせて読む

はじめての登山にもおすすめ☆筑波山を遊び尽くそう!個性ある登山コースを紹介!

2.大菩薩嶺(だいぼさつれい)

花を楽しむ大菩薩嶺

花を楽しむ大菩薩嶺1138182

出典:cityofhogeさんの投稿

秩父多摩甲斐国立公園を代表する山のひとつである大菩薩嶺は日本百名山の一つでもあり、比較的穏やかなコースで家族連れも多い山です。のびやかな稜線からは富士山や八ヶ岳を見渡すことができます。

花を楽しむ大菩薩嶺1138183

出典:またろう@お気楽撮影人さんの投稿

夏から秋にかけてはレンゲツツジやマツムシソウなどの花が咲き、山をカラフルに彩る姿も美しく印象的です。

大菩薩嶺への交通アクセス

大菩薩嶺への交通アクセス1138185

出典:hinahina270さんの投稿

新宿から約2時間のJR中央本線「甲斐大和駅」から栄和交通バス、大菩薩上日川峠線にて約40分で登山口の「上日川峠」に到着します。

おすすめ登山コース

おすすめ登山コース1138187

出典:みっきょちゃんさんの投稿

上日川峠→福ちゃん壮→大菩薩嶺→大菩薩峠→上日川峠(歩行時間約3時間30分)

福ちゃん壮は山小屋のことで、食堂で一休みをしたり、売店で登山記念バッチを購入することができます。

3.御岳山・日の出山

あっという間に山の上

あっという間に山の上1138190

出典:クリフさんの投稿

奥多摩にある、公共交通機関のみで山の上まで行けてしまう御岳山。紅葉の季節は特に山の色づきが美しく、多くの訪問者で賑わう山です。

御岳山への交通アクセス

御岳山への交通アクセス1138192

出典:ザンガラさんの投稿

新宿駅から約1時間30分「JR御嶽駅」で降車し、西東京バスに乗り約10分でケーブルカーの「滝本駅」へ。ケーブルカーを約5分乗ると「御岳山駅」に到着する。

御岳山山頂へ

御岳山山頂へ1138193

御岳山駅から御岳山山頂の武蔵御嶽神社までは30分程度歩けば到着します。舗装された遊歩道や、商店街を楽しみながら歩いてみましょう。

御岳山の詳細情報

御岳山

住所
東京都青梅市御岳山
アクセス
JR青梅線御嶽駅 バス 10分 終点「ケーブル下」下車 滝本駅 ケーブルカー 6分 御岳山駅 徒歩 30分 山頂武蔵御嶽神社へ

武蔵御嶽神社

武蔵御嶽神社1138195

約250段の長い石段をせっせと登ると、武蔵御嶽神社に到着します。

日の出山にも行ってみよう

日の出山にも行ってみよう1138196

出典:

御岳山山頂周辺を巡るコースも人気がありますが、自然をもっと堪能するために、日の出山まで足を延ばすことをおすすめします。日の出山を降りると「つるつる温泉」という名前からして惹かれる温泉に寄ることができます。この温泉を堪能してもらいたので、御岳山から日の出山まで少し頑張って歩いてくださいね。

日の出山の詳細情報

日の出山

住所
東京都青梅市御岳2丁目
アクセス
JR青梅線御嶽駅 バス 10分 終点「ケーブル下」下車 滝本駅 ケーブルカー 6分 御岳山駅 徒歩 70分

おすすめ登山コース

おすすめ登山コース1138198

出典:ぐーにーずさんの投稿

御岳山駅→武蔵御嶽神社(御岳山山頂)→日の出山→つるつる温泉(歩行時間約2時間30分)

舗装された道が続く御岳山駅から御岳山山頂ですが、日の出山へ向かう途中から舗装された道が途切れ、山道になります。日の出山山頂からは都心の高層ビルやスカイツリー、丹沢や富士山なども眺めることができます。

つるつる温泉

つるつる温泉1138200

出典:

さあ、日の出山まで行ったら後は1時間ほど山を下り、つるつる温泉に向かいましょう!いたるところに温泉までの看板があるので迷うことはないでしょう。体を動かした後の温泉は本当に気持ちがよくて病みつきになりますよ!

4.金時山

毎日でも登りたい山

毎日でも登りたい山1138204

出典:azureblueさんの投稿

金太郎伝説でも有名な金時山は、富士山の眺望がすばらしい山です。連休には山頂で場所を確保するのが難しいほど混雑します。

毎日でも登りたい山1138205

出典:ポカパマズ3714さんの投稿

金時山山頂には2件の山小屋があって、山小屋のキノコ汁を目当てに毎朝訪れる人もいるとか。

金時山への交通アクセス

金時山への交通アクセス1138207

出典:峠の釜飯さんの投稿

新宿から約1時間30分の「小田原駅」から桃源台行きの箱根登山バスに乗り、約40分の「仙谷バス停」から、登山口のある「公時神社」まで徒歩で15分ほど。公時神社には金太郎がクマと相撲をとった土俵があり、マサカリが安置されています。記念写真を撮りたくなってしまいますね!

おすすめ登山コース

おすすめ登山コース1138209

出典:あきのりさんの投稿

仙谷バス停→公時神社→金時山→公時神社→仙谷バス停(歩行時間約3時間10分)

混雑が予想されるときは、朝早くに出発しましょう。

金時山の詳細情報

金時山

住所
静岡県駿東郡小山町桑木

5.高尾山

最強の観光地、高尾山

最強の観光地、高尾山1138212

出典:clairさんの投稿

ミシュランの三ツ星観光地にもランクされ、外国人観光客も多い高尾山。高尾山口の隣に温泉施設も出来て、ますます登山の良い部分を凝縮して味わえる山になりました。山道も歩きやすく、サンダルで登る人も見かけるほど。気軽に登れる山ですが、せめてスニーカーで登るようにしましょうね。

高尾山への交通アクセス

高尾山への交通アクセス1138214

出典:mabo991さんの投稿

京王新宿駅から約1時間で「京王高尾山口駅」に到着します。そこから歩いて約5分で、登山口まで行けます。バスを使わないのでとても楽ですね。

おすすめ登山コース

おすすめ登山コース1138215

出典:tom-tomさんの投稿

高尾山口駅→稲荷山登山口→稲荷山→高尾山山頂→(6号路を降りて)高尾山口駅(歩行時間約2時間50分)

高尾山は初心者から中級者までコースもとても充実しています。ぜひ、あなたに合ったコースを探してみてくださいね。

高尾山の詳細情報

高尾山

住所
東京都八王子市高尾町
アクセス
京王線高尾山口駅よりすぐ
東京で気軽に登山♪人気スポット「高尾山」の登山コース!

あわせて読む

東京で気軽に登山♪人気スポット「高尾山」の登山コース!

温泉も堪能

温泉も堪能1138218

出典:mabo991さんの投稿

登山の後はぜひ温泉を堪能してみてくださいね。高尾山口駅のとなりにある極楽湯は、露天風呂も楽しめますよ。

はじめての登山にお役立ち情報!

これから登山やトレッキングを始めてみよう!と思ったなら、事前準備が大事です。山のマナーや用意したい登山の用具、装備品など知っておきたいことはたくさん!ぜひ下記の記事もあわせて読んでくださいね。

山へ出かけよう!

山へ出かけよう!1140326

出典:ヤスヒロさんの投稿

いかがでしたか?東京近郊にはこんなにも魅力的な山があるのですね。さぁ今すぐ登山に出かけましょう!体力がなくて頂上まで登れないかもしれないと心配している人も、疲れたら途中で辞めていいんです。戻ったり、ケーブルカーに乗ってもいいんです。無理をせず、自分のペースで登山をすることが大切です。そしてまた挑戦すればいいのです。山は逃げないのですから。

関連記事

関連キーワード