2025年02月27日

【全国】太宰治や島崎藤村も訪れた!文豪が愛した老舗の温泉宿6選

【全国】太宰治や島崎藤村も訪れた!文豪が愛した老舗の温泉宿6選

太宰治や島崎藤村、川端康成と、数多くの名作を生み出した文豪たち。その作品の裏側には、とてもステキな旅館の存在があったってご存知でしたか?今回ご紹介するのは、文豪たちに愛され、名作誕生の地となった宿。深い歴史の持つ、重厚な雰囲気に心揺さぶられること間違いなしです。普段の生活を忘れてくつろぎながら、文豪の息吹に思いを馳せてみませんか?

文豪が愛した宿へ

文豪が愛した宿へ3664332

出典:ferriswheelyさんの投稿

文学史に名を刻み、今でも多くのファンを抱える文豪たち。名作誕生の背景には、どんな環境があったのか気になることはありませんか?今回ご紹介するのは、日本を代表する文豪たちに、ゆかりのある旅館です。いずれも、行き届いたサービスとくつろぎの空間で、長く愛されてきた宿ばかり。ゆっくり流れる時間に浸りながら、文豪の足跡をたどってみてはいかがでしょうか。

これからご紹介するホテル・宿まとめ

※表示価格はすべて税およびサービス料込み

ホテル・宿名基本情報
写真1泊2名の料金宿タイプエリア場所

1. 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半

越後湯沢温泉 雪国の宿 高半宿泊プランを探す旅館越後湯沢周辺情報を見る

2. 安田屋旅館

安田屋旅館

39,600円〜

楽天トラベルで見る
旅館沼津周辺情報を見る

3. 湯河原温泉 伊藤屋

湯河原温泉 伊藤屋

45,100円〜

楽天トラベルで見る
旅館湯河原周辺情報を見る

4. 道後温泉 ふなや

道後温泉 ふなや

30,800円〜

楽天トラベルで見る
旅館松山、道後温泉周辺情報を見る

5. 大沢温泉 湯治屋

大沢温泉 湯治屋

7,100円〜

楽天トラベルで見る
旅館花巻周辺情報を見る

6. 有馬温泉 陶泉 御所坊

有馬温泉 陶泉 御所坊

45,800円〜

楽天トラベルで見る
旅館神戸、有馬温泉周辺情報を見る
一覧の続きを見る

宿泊日が決まっているなら…

宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。

1. 【川端康成】雪国の宿高半

1. 【川端康成】雪国の宿高半3664338

越後湯沢駅より車で約5分。新潟県の湯沢地域に位置し、周辺一帯には多くのスキー場があります。この宿は、川端康成が名作「雪国」を執筆した場所として知られています。康成が実際に滞在していた部屋を見学したり、「雪国」の映画を鑑賞することもできるので、ファンにはおすすめです。

1. 【川端康成】雪国の宿高半3664337

約900年前の歴史がある、源泉かけ流しの温泉。窓からは雄大な三国連峰を望むことができ、開放感抜群です。溶き卵をお味噌汁に入れたような湯の花から、「卵の湯」とも呼ばれるこの温泉。四季折々の風景を見ながら、温泉に浸かりましょう。

1. 【川端康成】雪国の宿高半3664339

湯沢の街を一望できる客室。窓から外を見下ろせば、物語の登場人物たちが見えるかも?マッサージチェアが設置されている部屋や、新幹線が見える部屋など色々な部屋が揃っています。人数や好みに合わせて選べるのが、いいですね。

詳細情報

越後湯沢温泉 雪国の宿 高半

新潟県 / 越後湯沢 / 旅館

  • 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半
  • 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半
  • 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半
  • 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半
  • 越後湯沢温泉 雪国の宿 高半
住所
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢923
アクセス
越後湯沢駅より車で5分/関越道湯沢ICより車で約10分

宿泊した人の口コミ

旅猫旅行時期 2020年11月

文豪川端康成が『雪国』を執筆した宿です。
実際に川端康成が滞在した『かすみの間』が保存され、見学できます。
資料館も併設され、貴重な資料なども見ることが出来ます。
また、20時から映画『雪国』を鑑賞することもできます。
温泉は、自家源泉のかけ流しです。
泉質は単純硫黄温泉ですが、硫黄の香りは微かです。
部屋からは、湯沢の街と上越国境の山並みを眺めることが出来ます。
越後湯沢駅への送迎もありますが、片道は、温泉街をのんびり歩くのもおすすめです。

icotto(イコット)で見る
大人2名 税込 参考価格

30,000

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

2. 【太宰治】安田屋旅館

2. 【太宰治】安田屋旅館3664342

沼津駅よりバスで約35分。静岡県にある、富士山をすぐ近くに臨む旅館です。太宰治の後期の代表作「斜陽」が執筆された宿で、太宰が滞在していた時そのままの建物が、今も使用されています。古き良き設えは、風情があると好評です。

2. 【太宰治】安田屋旅館3664343

温泉は計4つあり、室内と露天が2つずつ。それぞれが異なった趣を持ち、体も心も楽しませてくれます。別料金で、貸し切り専用のお風呂を利用することもできます。

2. 【太宰治】安田屋旅館3664344

太宰が実際に使用した、「月見草の間」に宿泊することもできます。月見草と言えば、太宰中期の作「富岳百景」に登場する花として有名ですね。窓から望む優美な富士山の姿は、「富士には月見草がよく似合う」の一節を思い起こさせます。

詳細情報

安田屋旅館

静岡県 / 沼津 / 旅館

住所
静岡県沼津市内浦三津19
アクセス
東名沼津ICより車で30分/伊豆箱根鉄道『伊豆長岡駅』よりバスで15分/東海道線『沼津駅』よりバスで35分
大人2名 税込 参考価格

39,600

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

3. 【島崎藤村】伊藤屋

3. 【島崎藤村】伊藤屋3664347

出典:

神奈川県の湯河原駅2番乗り場よりバスに乗って約13分。「公園入口」下車して、目の前にあります。「破戒」「春」などで知られる島崎藤村がこの宿を愛し、毎年静養に訪れました。ほかにも、作家の有島武郎や画家の黒田清輝など、著名な文人たちが滞在したことで知られています。さらに、若手将校によるクーデターとして知られる2.26事件の舞台にもなっており、その歴史の深さがうかがえます。

3. 【島崎藤村】伊藤屋3664348

出典:

湯河原温泉は万葉集にも謳われており、切り傷や火傷、皮膚病などの皮膚の疾患に効く湯として古くから親しまれています。戦時中は、怪我を負った兵士の湯治の地でもありました。お肌の悩みがあるなら、緑に囲まれた温泉にのんびりと浸かってみましょう♪

3. 【島崎藤村】伊藤屋3664349

出典:

客室は大きく分けて4種類。かつて公爵が宿泊したという「五十二番」、大正から戦後の風情を残す「本館」、バリアフリーが整った「五十三番」と「新館」です。希望に合わせて適切な部屋が選べるのもポイント。

詳細情報

湯河原温泉 伊藤屋

神奈川県 / 湯河原 / 旅館

  • 湯河原温泉 伊藤屋
  • 湯河原温泉 伊藤屋
住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
アクセス
バス:「湯河原駅」よりバスで約13分、車:小田原厚木道路「石橋IC」から約25分

宿泊した人の口コミ

すー旅行時期 2022年1月

湯河原はうちから気軽に行ける温泉地で、いろんなお宿を泊まり歩いています。今回は大正時代に建てられたという伊藤屋さん本館に泊まりました。昔の実家を思い出すようなお部屋に懐かしさを覚えました。ガラス戸は素敵なのですがとにかく寒くて、エアコンも全然効かないくらいでした。大浴場は昔のお風呂そのものといった感じですが、貸切露天風呂はとても良かったので、何度も入りに行きました。本館の目の前のお庭がとてもきれいで、春の桜、紅葉と眺めが良さそうです。今度はそんないい季節に行ってみたいと思います。

大人2名 税込 参考価格

45,100

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

4. 【夏目漱石】道後温泉 ふなや

4. 【夏目漱石】道後温泉 ふなや3664352

道後温泉駅から徒歩約3分。日本最古の温泉として知られる、愛媛県道後温泉内の旅館です。松山赴任時代、道後温泉に足繁く通っていたという漱石。道後温泉には多くの旅館がありますが、「ふなや」はその中でも一番の老舗。漱石も憧れを抱いていたようで、最初に泊まった時の感慨を「はじめてのふなや泊りをしぐれけ里」という句に詠んでいます。ちなみにこの句を刻んだ句碑が施設内にあるので、ぜひ探してみましょう。

4. 【夏目漱石】道後温泉 ふなや3664354

胃腸疾患から美容まで、さまざまな効能を持つとされる道後温泉。「ふなや」では、その源泉を存分に引いた露天風呂や足湯などを楽しむことができます。

4. 【夏目漱石】道後温泉 ふなや3664353

客室は、和風・洋風・和洋折衷などバラエティ豊か。モダンな雰囲気でおしゃれ気分を味わうもよし、和室で昔ながらの風情を楽しむもよし。

4. 【夏目漱石】道後温泉 ふなや3664355

出典:Masa2016さんの投稿

道後温泉を象徴する温泉施設「道後温泉本館」までは、徒歩約5分の好立地。明治時代の面影をそのままに残す道後温泉本館は、「坊ちゃん」の小説中にも登場します。

詳細情報

道後温泉 ふなや

愛媛県 / 松山、道後温泉 / 旅館

  • 道後温泉 ふなや
  • 道後温泉 ふなや
  • 道後温泉 ふなや
  • 道後温泉 ふなや
  • 道後温泉 ふなや
住所
愛媛県松山市道後湯之町1-33
アクセス
道後温泉駅から徒歩3分 松山ICより車で25分 JR松山駅前から市内電車で30分 空港からリムジンバスで35分

宿泊した人の口コミ

nekoneko旅行時期 2024年4月

道後温泉の老舗宿に宿泊。朝夕とも部屋食なので、もっぱら部屋と温泉の往来のみでしたが、あちこちに歴史を感じられました。温泉は思っていたより内湯が広く、気持ちがよかったです。ただ露天は小さいですね。2‐3人同時に入ったら窮屈な感じ。これは残念でした。食事は美味しいのですが、全体的にボリュームが控えめ。無料のドリンクサービスはありません。場所は温泉街まで、近からず遠からずで、食後の散策にはちょうどいい感じでした。

大人2名 税込 参考価格

30,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

5. 【宮沢賢治】大沢温泉 湯治屋

5. 【宮沢賢治】大沢温泉 湯治屋3664358

出典:

JR花巻駅よりバスで約30分。岩手県を代表する温泉街である「花巻温泉郷」内に位置しています。花巻市出身の文豪と言えば、宮沢賢治ですね。童話や詩など、その独特の世界観は多くの人を魅了し続けています。そんな賢治が、幼少期からたびたび訪れたのが「大沢温泉」。学生時代に、湯をくみ上げる水車を止めて大混乱に陥らせたという逸話も残っています。

5. 【宮沢賢治】大沢温泉 湯治屋3664360

出典:

「大沢温泉」には、築200年の昔ながらの施設で自炊を楽しめるこちらの「湯治屋」のほか、洗練された純和風旅館の「山水閣」、昔ギャラリー「茅(ちがや)」があります。「茅(ちがや)」では「宮沢賢治と昔の大沢温泉の部屋」、「最後の南部藩主・利剛公の部屋」などの展示を見ることができますよ。

5. 【宮沢賢治】大沢温泉 湯治屋3664359

出典:

大沢温泉の名物、巨大露天風呂「大沢の湯」。青々と茂る山の緑や、豊沢川の清流を一望できます。賢治の世界を育んだ岩手の自然を、胸いっぱいに吸い込みましょう。

詳細情報

大沢温泉 湯治屋

岩手県 / 花巻 / 旅館

住所
岩手県花巻市湯口大沢181
アクセス
JR 花巻駅からバスで30分

宿泊した人の口コミ

ヤムヤムにゃん旅行時期 2024年10月

花巻南温泉郷の中のひとつの大沢温泉には現代的な旅館の山水閣と別に昔ながらの湯治が楽しめる自炊部湯治屋があります。古い木造3階建ての造りで、レトロファンにはたまらない宿です。トイレ、洗面は共同で部屋にはカギがなく、懐かしい作りです。今回は1階の部屋に泊まりましたが、2階を歩いている人の足音が響いたりします。自炊設備はありますが、調味料類は持参が必要です。食事処があるので、自炊しなくても湯治が楽しめます。

大人2名 税込 参考価格

7,100

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

6. 【谷崎潤一郎】有馬温泉 陶泉 御所坊

6. 【谷崎潤一郎】有馬温泉 陶泉 御所坊3664363

神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩約5分。1191年に創業したとされる、兵庫県の歴史ある宿です。この宿にゆかりのある文豪は、「刺青」「細雪」など耽美的な作風で知られる谷崎潤一郎。関東大震災を機に兵庫へと移った彼はこの宿を愛し、作中にも登場させています。他にも、与謝野晶子・伊藤博文といったそうそうたる顔ぶれが訪れました。

6. 【谷崎潤一郎】有馬温泉 陶泉 御所坊3664364

独特の色合いの湯は「金泉」と呼ばれ、日本でも有数の薬効を持つ名湯とされます。また、「半混浴」という独特の形式をとっており、家族で顔を合わせながらお風呂が楽しめますよ。

6. 【谷崎潤一郎】有馬温泉 陶泉 御所坊3664365

昭和モダンの雰囲気溢れる客室。窓からは、寺院や中庭などの情緒ある風景が楽しめます。

詳細情報

有馬温泉 陶泉 御所坊

兵庫県 / 神戸、有馬温泉 / 旅館

  • 有馬温泉 陶泉 御所坊
  • 有馬温泉 陶泉 御所坊
  • 有馬温泉 陶泉 御所坊
  • 有馬温泉 陶泉 御所坊
  • 有馬温泉 陶泉 御所坊
住所
兵庫県神戸市北区有馬町858
アクセス
神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩5分/中国自動車道西宮北ICより5km/神戸空港より電車乗り継ぎで約60分
大人2名 税込 参考価格

45,800

春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ

まとめ

宮澤賢治★黒背景-Ⅰ◆本の著作権切れ確認用画像あり

いかがでしたか?全国にある文豪ゆかりの宿をご紹介してきました。文学ファンの方はもちろん、それ以外の方でも歴史ある宿の中を歩くだけでタイムスリップした気分になれるはず。あの文豪と同じ場所で、疲れた体を癒してみませんか?

関連記事

関連キーワード