2017年05月11日

人気の団子が美味しすぎ♡東京都内の絶品「だんご」10選
お茶を飲みながら、ゆっくりしたひと時を和菓子と一緒に楽しむって最高ですね♪行楽シーズンにおでかけしたときに、“花より団子”という方も多いのではないでしょうか?お団子は気軽に食べられて、個売りしてもらえるのも魅力!東京都内の人気の和菓子屋さんには、個性的なお団子がいろいろあります。どのお団子も気になるものばかり♡お店に食べに行くのも良し、お土産にしても喜ばれる、人気のお団子を集めました♪
お団子といえば、一般的には甘タレをつけるみたらし団子、小豆あんを載せたあん団子が2大人気。黒胡麻と砂糖をまぶしたごま団子、醤油で味付けした醤油団子の他、もち米ときびを原料にしたきびだんごもあります。東京都内で人気のある、お団子のお店をご紹介します。定番から変り種まで、いろいろと楽しめますよ。
追分だんご本舗 新宿本店
東京メトロ丸の内線、都営副都心線「新宿三丁目駅」から徒歩3分。団子専門店の「追分だんご本舗」は人気の団子屋さんで、とにかく種類が豊富です。季節限定のお団子を含めて常時20種類くらいあり、何度行っても飽きない味わい!豆大福やあんみつ、氷あずきなども人気で、店内でも食べられます。
追分だんご本舗 新宿本店の詳細情報
追分だんご本舗 新宿本店
新宿三丁目、新宿、新宿御苑前 / 甘味処、和菓子、かき氷
- 住所
- 東京都新宿区新宿3-1-22 NSOビル 1F
- 営業時間
- 販売 11:00~18:00 ※商品が売り切れ次第、閉店する場合あり。 喫茶 [月~金]12:00~18:00(L.O.17:30) [土・日・祝]11:30~18:00(L.O.17:30)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999

あわせて読む
だんごとかき氷が絶品!新宿の老舗「追分だんご本舗」に行こう♪
群林堂
東京メトロ有楽町線「護国寺駅」5番出口から徒歩1分。「群林堂」は、創業大正5年の老舗和菓子店です。作り立ての豆大福が有名で、都内の三大大福の一つ。いつもお店の前には行列ができています。他に季節の和菓子やお団子もあって、手土産に喜ばれること請け合いです。
群林堂
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
一幸庵
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」から徒歩4分。「一幸庵」はわらび餅が有名な和菓子の名店です。国産わらび粉を練って練って練り倒した弾力のある食感と、さらりとした上品なこしあんの調和が人気!季節ごとの和菓子の種類も多く、名店ならではのお団子もあります。
一幸庵の詳細情報
一幸庵
茗荷谷、江戸川橋 / 和菓子
- 住所
- 東京都文京区小石川5-3-15
- 営業時間
- 10:00~16:00 ※営業日時変更の場合はSNSにて告知
- 定休日
- 日曜・月曜・火曜、不定休(SNSにて告知)ただし、春分の日、こどもの日、秋分の日は営業
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
つる瀬 湯島本店
東京メトロ千代田線「湯島駅」4番出口からすぐ。湯島、天神様の近くにある「つる瀬」湯島本店は、昭和5年創業の和菓子の老舗です。豆大福や豆餅を始め、四季折々の上質な和菓子がお手ごろの価格で味わえます。甘味喫茶も併設しているので、湯島、天神をお参りした帰りにひと休みするのにぴったり♪
つる瀬 湯島本店の詳細情報
つる瀬 湯島本店
湯島、上野広小路、上野御徒町 / 和菓子、大福、甘味処
- 住所
- 東京都文京区湯島3-35-8 コア湯島 1F
- 営業時間
- 9:30~19:00 喫茶:11:00~18:00(L.O.17:30)
- 定休日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合、火曜日に振替)
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
喜久屋
JR「浅草駅」から徒歩2分。浅草寺仲見世にある団子屋さん「喜久屋」は、お団子の他にも結構な種類の和菓子が並びます。浅草寺の参道にあるので、店先は国際色豊かな観光客でいつも賑わっています。仲見世通りは観光客の混雑を避けるために食べ歩きが禁止なので、店内の奥のスペースで食べられるのは嬉しいですね。
喜久屋の詳細情報
喜久屋
浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町 / 和菓子
- 住所
- 東京都台東区浅草1-20-1
- 営業時間
- 10:00~18:00(但し、売り切れ次第閉店)
- 定休日
- 月曜日(祝祭日の場合は翌日定休)
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
浅草きびだんご あづま
JR「浅草駅」から徒歩2分。浅草仲見世通りにある「浅草きびだんご あづま」は、江戸時代に仲見世に実在した“きびだんご”を再現し、実演販売しています。下町浅草の粋でいなせな着物姿のお姉さんがお店に立つ、下町情緒あふれる団子屋さん。店の脇のカウンターで食べられます。
浅草きびだんご あづまの詳細情報
言問団子
「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩12分、「浅草駅」から徒歩15分。向島の「言問団子」は、在原業平が東国を旅したときに読んだ和歌で名付けられたお団子を、創業以来守り続けています。和菓子はお団子と最中のみ。江戸末期創業の東京で有名なお団子の名店です。
言問団子の詳細情報
言問団子
曳舟、とうきょうスカイツリー、京成曳舟 / 和菓子、甘味処
- 住所
- 東京都墨田区向島5-5-22
- 営業時間
- 9:00~17:00※売り切れ次第終了
- 定休日
- 火曜・最終週水曜
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
吉野家
京成金町線「柴又駅」から徒歩3分。3代続く下町のお団子屋さん「吉野家」は、よもぎをふんだんに使った、手づくり草だんごで有名です。今までは日曜日などにしか営業してなかった人気店が、お客さんの要望で平日も営業するようになりました。帝釈天のお土産に喜ばれます♪
吉野家の詳細情報
かどや
JR「北千住駅」から徒歩8分。日光街道沿いにある「かどや」は、槍かけだんごで有名な団子屋さんです。名前の由来は近くに水戸黄門ゆかりの“槍掛けの松”、槍を立てかけた幹の曲がった松があったからだそうです。槍かけだんごは、やきとあんの2種類のみですが、だんごは「かどや」に限るというファンが多いお店です。
かどやの詳細情報
天音
JR「吉祥寺駅」から徒歩2分。吉祥寺にある“ハモニカ横丁”という細い路地に軒を並べる「天音」は、たい焼専門店です。昭和の雰囲気漂うお店は、子どもに戻ったような感じがして思わず吸い寄せられてしまいそう。はね付きたい菓子が有名で、TVにも取り上げられるほど話題のお店。お団子も美味しいのでおすすめです。
天音の詳細情報
日本人に愛される和スイーツ♡
お団子は古くから食べられてきた、日本人に愛される和スイーツ。和菓子の名店やお団子専門店まで、おすすめのお団子が揃っているので、足を運んでみてください。お花見シーズンのお出かけは、お団子もセットで楽しみましょう♡