2017年06月12日

ココにもあそこにも、あんなところにも!大阪「勝尾寺」でダルマさん見~つけた

ココにもあそこにも、あんなところにも!大阪「勝尾寺」でダルマさん見~つけた

国内には様々な特徴を持つお寺がありますが、大阪の箕面市にあるだるまだらけの「勝尾寺」をご存知でしょうか?両目がしっかり入った大小の勝ちだるまが数え切れないほど奉納されているこちらのお寺は、フォトジェニックなところがいくつもあるので、カメラ女子にもおすすめです。「勝尾寺」でだるまさん探しのお散歩はいかがですか?

だるまで溢れる勝運の寺「勝尾寺」

だるまで溢れる勝運の寺「勝尾寺」1166550

出典:

大阪の北摂エリアにある箕面市は静かで環境の良いベッドタウンとして発展してきた人気都市です。近年では「住みよさランキング」や「活力のある都市ランキング」で大阪府内第1位を獲得するなど、人口減の街が目立つ全国の中でも珍しく増加を続けているんですよ。

だるまで溢れる勝運の寺「勝尾寺」1160891

出典:さんろくさんの投稿

そんな箕面市の東部にある高野山真言宗の「勝尾寺」。約1300年の深い歴史があり、このエリアに住む多くの人にとって思い入れのあるお寺です。標高255メートルの山の上にあるこちらでは、春には少し遅めに桜が咲き乱れ、秋には美しい紅葉のライトアップがあったりと、四季折々の美しい風景が楽しめます。

だるまで溢れる勝運の寺「勝尾寺」1174372

出典:miyu~♪さんの投稿

大阪の中心地から離れていることもあり、季節を感じられるおすすめの穴場スポットなのですが、「勝尾寺」で一番有名なものと言えば何と言っても境内のあちこちに奉納されている無数の勝ちだるま。迫力のある大きなものからコロンとした小さなものまで、圧倒される数の勝ちだるまを目にすることができます。それはもう、思わずカメラを向けたくなる景色なんです。

1300年と長い勝尾寺の歴史

だるまに会いに行く前に、お寺の歴史について少しだけ知っておきましょう!

1300年と長い勝尾寺の歴史1166573

出典:TM2015さんの投稿

「勝尾寺」は西暦727年創建、奈良時代からある関西の中でも由緒あるお寺の一つ。始まりは、摂津国氏の双子である善仲、善算鏡台が仏道の修行を始めたことだと言われています。その後の元慶4年(西暦880年)、当時の住職であった行巡が清和天皇の病気を祈祷によって治したことから、寺号を「勝王寺」へ変えたものの、「王に勝つ」はあまりにも畏れ多いとして「勝尾寺」という現在の名前に差し控えたのだそうです。

1300年と長い勝尾寺の歴史1166609

出典:heisei0tigerさんの投稿

「勝尾寺」が勝負の御利益があるとされてからは、源頼朝や足利尊氏などの歴代の武将達が足を運び、戦の勝利を祈願したと言われています。約1300年が経った現在では、スポーツや商売、受験、選挙、病気など、人生のなかでの様々な勝負事を控えている方々が絶えず訪れています。

勝尾寺と勝ちだるまの関係って?

勝尾寺と勝ちだるまの関係って?1201792

出典:TM2015さんの投稿

勝尾寺では、「七転び八起き」のだるまと、「くじけそうになっても己に勝つ」という勝利への強い気持ちを重ねて、だるまを奉納します。その結果、「勝尾寺」の境内には必勝成就のため両目が揃った大小の「勝ちだるま」が至るところに並んでいるのです。その数の多さには、何度訪れても圧倒されちゃいます。

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!

勝尾寺は約26万平方メートルもの敷地を持つ大きなお寺です。境内には池や滝などもあり、お散歩がとっても気持ちいいんですよ。本殿を参拝したら、ぜひ境内をのんびり歩いてみて。至るところで見つかるのは…そう!だるまさん。

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1201769

出典:不良オヤジさんの投稿

ビビットな赤が目に飛び込んでくるここは、勝ちダルマの奉納棚。敷地のちょうど中央ほどにあります。大小さまざまなだるまが所狭しと並んでいる様子は圧巻!

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1174375

出典:不良オヤジさんの投稿

本殿すぐそばの瓦の上にも小さなだるまさんがずらり。

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1201866

出典:nt0308さんの投稿

敷地の北東側にある鎮守堂の壁は、まるで“だるまマンション”のようになっています。根気のある方は何体いるか数えてみるのはいかが?

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1166558

出典:

境内の色々なところにある石灯籠の上にも。落ちないようにギュウギュウに並んでいます。

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1174377

出典:masatさんの投稿

山門付近にある滝のそばでは、涼をとるだるまさんの姿も。

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1201798

出典:miyu~♪さんの投稿

激しい水しぶきに耐えている姿がなんとも健気ですね。

境内を歩くと出会うのは…。だるま、だるま、まただるま!1201817

出典:irohaさんの投稿

敷地内のいたるところに隠れているので、探しながらお散歩を楽しんでくださいね。もちろん、厳かな気持ちで本殿をお参りすることも忘れずに!

だるまおみくじをしよう!

だるまおみくじをしよう!1160890

出典:さんろくさんの投稿

本堂でお参りを済ませた後は、本堂の向かいにある御守授与所をのぞいてみて。奉納するための勝ちダルマが並ぶほか、だるまの形をしたおみくじを引くことができます。実はこのおみくじは、ひとつひとつ手書きで作られているため、表情や雰囲気がそれぞれ違うんです。好みのお顔を選んでみてくださいね。

だるまおみくじをしよう!1201832

出典:miyu~♪さんの投稿

境内にいただるまさんは、おみくじのだるまだったんですね。

最後に、アクセスをチェックしておきましょう

最後に、アクセスをチェックしておきましょう1166620

出典:bunchousannさんの投稿

大阪駅から「勝尾寺」へのアクセスは地下鉄御堂筋線を利用して千里中央駅まで約20分、千里中央駅から阪急バスを利用するかタクシーの利用で約20分ほど。阪急電鉄の箕面駅からもタクシーで15分程なので、箕面の名所の一つである「箕面の滝」と一緒に訪れるのもいいですね。

最後に、アクセスをチェックしておきましょう1166622

出典:playzonkさんの投稿

車を利用して大阪市内から訪れる場合は、新御堂筋(国道423号)の利用で30分程。乗り換えやバスの時間などの心配がいらないので、特に子どもがいる場合や人数が多い場合はレンタカーや自家用車で向かうと便利ですよ。

七転び八起きで不屈のパワーをもらいましょう!

七転び八起きで不屈のパワーをもらいましょう!1160889

出典:heisei0tigerさんの投稿

元々は禅宗の開祖である菩提達磨(ぼだいだるま)の座禅する姿を模したと言われている「だるま」。現代では宗派を越えて縁起物として親しまれています。

七転び八起きで不屈のパワーをもらいましょう!1174374

出典:さんろくさんの投稿

願いが叶い両目が黒々と入った「勝ちだるま」で溢れる「勝尾寺」には、とても良い気が流れていそうですね。

七転び八起きで不屈のパワーをもらいましょう!1201843

出典:sancha.さんの投稿

勝尾寺で、己に負けない強いパワーをもらってみてはいかがでしょうか?

勝尾寺の詳細情報

勝尾寺

住所
大阪府箕面市勝尾寺
アクセス
阪急電鉄「箕面駅」 タクシー 15分 Osaka Metro御堂筋線「千里中央駅」下車、阪急バス「北摂霊宛」行「勝尾寺」下車すぐ
料金
【料金】 大人 (高校生以上) 400円 小、中学生 300円 未就学児 100円 2歳以下 無料 入山料

関連記事

大阪府×ホテル・宿特集

関連キーワード