アマネク別府ゆらり
アマネクベップユラリ
大分県 / 別府、別府温泉 / リゾートホテル
- 駅から5分以内
- 天然温泉あり
- インフィニティプール
絶景温泉プールから別府市街を一望。朝食ビュッフェが魅力的な駅チカホテル
別府駅から徒歩約3分、観光拠点に便利なホテル「アマネク 別府ゆらり」。屋上のインフィニティプールからは、別府市街に海や山など360度視界の開けた雄大な景色を見渡せます。館内は大分の伝統工芸の竹細工が活かされたおしゃれな雰囲気。大浴場やサウナ、エステやジムもあり滞在中に気分転換も◎
写真
写真一覧
部屋(13)
スーペリアトリプルルーム
ジャパニーズスパスイート
ジャパニーズスパスイート 客室温泉
コーヒーメーカー ジャパニーズスパスイートのみ
スーペリア和洋室
スーペリアツイン
眺望一例
独立洗面台
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
空気清浄加湿器
作務衣
湯かご
客室ドライヤー
部屋の写真をもっと見る
風呂(9)
インフィニティ温泉プール①
インフィニティ温泉プール②
インフィニティ温泉プール ジャグジー
別府の日の出
テントサウナ
屋上へと続く階段
展望温泉
大浴場ドライヤー
男性サウナ
風呂の写真をもっと見る
食事(2)
和朝食
洋朝食
食事の写真をもっと見る
施設(6)
アートワーク エレベーターホール
階段
7mの吹き抜け 開放的なロビー
ゆらりラウンジ
ウェルカムドリンクコーナー
フィットネスルーム
施設の写真をもっと見る
サービス(4)
フリーフローサービス
選べる色浴衣
カードキー
コインランドリー
サービスの写真をもっと見る
外観(2)
外観
ホテルエントランス
外観の写真をもっと見る
過ごし方
眺望の良さに気分も晴れる
別府を満喫する1泊2日の宿泊記
家族旅で別府に訪れたicotto編集者が、実際に「アマネク別府 ゆらり」に宿泊した時の旅行記をご紹介します。
1日目
Start14:30
別府駅から宿まで徒歩約3分
温泉街「別府」に到着
わくわく気分でホテルへ
日本一の源泉数、湧出量を誇る温泉街「別府」。至る所から湯けむりが立ち上り、風情あるまちです。ホテルは別府駅から徒歩約3分という好アクセス。車の場合は、2か所ある提携駐車場に入出庫なしで1泊500円で停められます。
Check-in15:00
宿に到着
竹細工アートの下で
心躍るチェックイン
エントランスを抜けると、別府の伝統工芸品「竹細工」がモチーフのアートにまず目を奪われます。木格子と鉄骨を組み合わせたスタイリッシュなデザイン。チェックインは、自動チェックイン機でもフロントでも行えますよ。
Lounge15:15
開放感あるラウンジで
ほっとひと休み
チェックインが済んだら、ロビー階の「ゆらりラウンジ」でほっと一息。ジュースやコーヒーなどのウェルカムドリンクをいただきましょう。有料でスパークリングワインやカクテル、ビールなど種類豊富なアルコールも楽しめます。
Freetime15:30
「SHIPS」コラボの
色浴衣に気分があがる♪
エレベーター前の浴衣コーナーには、セレクトショップ「SHIPS」の色浴衣やサンダルがずらり。全て無料で借りられます。色浴衣は8種、帯は6種から選べますよ。基礎化粧品などの必要なアメニティもこちらでピックアップ。
Room15:45
木の温もりを感じる
モダンデザインの客室
客室は全191室、8タイプ。広さは約19㎡から52㎡までと多彩です。ロビーと同じく竹細工や格子を活かしたデザインで、木の温かみも感じられる機能的な空間。スイートルームなら、源泉かけ流しの客室温泉付きです。
Spa16:00
インフィニティプールで
別府の雄大な景色を一望
最上階の「温泉インフィニティプール」へ。「別府湾」や山々、夜景を360度全方向から望める絶景スポットです。水着着用ゾーンなので、持参または有料レンタルを◎ジャグジーと季節限定のフィンランド式テントサウナも併設。
Onsen17:00
大パノラマの大浴場
黄金色のお湯でまったり
プールで遊んだ後は、そのまま階段を降りて大浴場へ。浴槽を満たす黄金色のお湯は、美肌の湯とも言われる炭酸水素塩温泉です。半露天風呂のほうは源泉かけ流しですよ。洗面スペースにはダイソンのドライヤーもあって嬉しい♪

脱衣所にはウォーターサーバーあり◎私が行った時は大浴場は15時頃、朝7時頃も意外と空いていました。夜はかなり混雑していたので客室のテレビで混雑状況を目安に◎





アメニティ

ウォーターサーバー

水着脱水機
Dinner19:00
宿周辺
便利なサービスを使って
別府グルメを味わう
街中には、50以上の提携飲食店があります。ホテルの「HEYAZUKE」サービスを使えば、チェックアウト時に食事代もまとめ払いOK。提携店やホテルスタッフとチャットできる「トラベルトーク」というアプリでお店探しもできます。
Relax21:00
ゆっくりと流れる
夜の癒しの時間
夜は客室のスマートテレビを見てくつろいだり、エステを利用して心身を癒したり。館内にあるリラクゼーションサロン「tamayura」では、ボディマッサージ、足つぼ、アロマ、フェイシャルなどのメニューを体験できます。

客室テレビはミラーリング機能もあり、YOUTUBEも見れます!ソファの目の前にテレビがあることで家のようにくつろげて、滞在中にも心のゆとりを感じました。





客室のドリップコーヒー アメニティ
もっと詳しく宿をチェック
2日目
Morning07:00
爽やかに一日がスタート
体を目覚めさせる朝
全室完備の「シモンズ」社製ベッドでぐっすり眠った翌朝は、軽く朝活しましょう♪ランニングマシンやエアロバイクがある「フィットネスジム」は朝6時からオープン。汗をかいたなら、そのままコインランドリーで洗濯しても◎
Breakfast08:00
大分の郷土料理も♪
和洋の朝食メニュー
朝食はラウンジでいただけます。和食か洋食を選んで、パンや小鉢などは自分で選ぶハーフビュッフェ形式。和食だと、鶏肉を天ぷら粉で揚げた「とり天」や、魚をタレに漬け込んだ「りゅうきゅう」など郷土料理も楽しめますよ。

私は洋食をチョイスしましたが、家族が選んだ和食のほかほか土鍋ご飯もとっても美味しそうでした!アジア系の観光客も多くて、ほぼ満席!賑やかな雰囲気の朝食会場でした♪


洋食

洋食

和食
Check-out11:00
宿を出発
のんびり過ごして
チェックアウト
朝食後は隣接ホテルの2階にあるライブラリーで本を読んだり、大浴場や屋上のプールでくつろいだりと施設を最後まで堪能。ヘヤヅケサービスを利用したなら、カード―キーを機械にかざして精算をしてチェックアウト。
Sightseeing12:00
宿から車で約20分
別府の地獄を巡って
温泉やグルメを満喫
ホテルを出たら観光に出発。別府の王道観光コースで有名なのは、自然湧出の源泉「地獄」を見て周遊する「別府地獄めぐり」。7つの地獄に立ち寄りながら、温泉卵や地獄蒸し焼きプリンなどご当地グルメも楽しめます。
Return trip16:00
別府の中心エリアで
絶景に癒された2日間
別府駅に近い好立地ホテルで過ごした2日間。別府湾の雄大な景色を一望できる展望プールを満喫して、朝食には「とり天」や「りゅうきゅう」などの郷土料理を味わう。街中にある非日常ホテルで、別府旅を彩りませんか。
もっと詳しく宿をチェック
今回紹介したスポット
料金プラン
宿泊プラン
こちらもおすすめ
Pickup似た体験の人気ホテル・宿
お子様連れにおすすめの別府の宿
口コミ
地図・アクセス
- 住所
- 大分県別府市駅前本町6-35
- 周辺マップ
- 地図を見る
- アクセス
- JR線「別府駅」東口から徒歩3分
- 送迎
- 送迎なし
- パーキング
- パーキングあり
近隣に2か所提携駐車場あり。1泊500円で、出庫する度に料金発生。チェックイン時に駐車券をフロントに提示。
施設情報
チェックイン・チェックアウト
15:00(IN)〜11:00など(OUT)など
設備
風呂
- 温泉
- 大浴場
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 源泉掛け流し
- サウナ
インターネット接続
- インターネット可
設備
- ランドリー
- ジム/フィットネス
- プール屋内
- プール
- 宴会場
- 売店あり
- バーラウンジ
サービス
- エステ
- マッサージ
- ペット対応
- ルームサービス
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- コンシェルジュ
- ベビーカー貸出
- ベビーベッド
- ランドリーサービス
客室
- 部屋に新聞
ロケーション
- 駅から5分以内
※未対応または確認が取れていない場合には『ー』と表示されます。
アメニティ
- ハンドタオル・フェイスタオル
- バスタオル
- ドライヤー
- パジャマ
- 浴衣
- 作務衣
- スリッパ
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- シャンプー・リンス
- シャワーキャップ
- ボディソープ
- くし・ブラシ
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
- 化粧落とし
- コットン
- 綿棒
- 剃刀
- 冷蔵庫
- テレビ
- 金庫
※未対応または確認が取れていない場合には『ー』と表示されます。
その他の施設情報
現在、お知らせはありません
宿泊施設からのお知らせ
現在、お知らせはありません
icotto_iriko
icotto編集者
2024年02月に宿泊
現地までは車で向かい、提携駐車場の「つるみカーパーク」に停めました。出庫ごとに料金がかかるので、別府観光を終えてチェックインするのがおすすめです♪