- 大人限定の宿
- 源泉かけ流し
- 15室以下
養生館 はるのひかり
ヨウジョウカンハルノヒカリ
神奈川県 / 箱根 / 旅館
ぬる湯と養生食で疲れを癒す。玄米菜食と温泉で身体の芯から元気になれる宿
箱根湯本駅から乗り合いバスで約7分。外観は日本昔話に出てくるような風情のある「養生館はるのひかり」。客室はモダンで心地よく過ごせます。「楽庵」で提供されるのは、玄米や野菜を中心としたお腹に優しい養生食。体をじっくりと温めてくれるぬる湯に浸かれば、溜まった疲れも解けていきます。
35,9001泊2名の料金
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
楽天トラベルを見る設備・サービス
- 温泉
- 大浴場
- 和室
- 和洋室
- 洋室
- インターネット利用可能
- パーキングあり
一人旅で宿泊した人の口コミ
もっと見る- 3.5
旅行時期 2022年2月
今のところ再訪したい理由があまりないが何泊もしてゆっくりしたい宿
- にんたまさん
- 利用目的ビジネス
- 利用した際の同行者一人旅
- 1人1泊予算20,000円未満
温泉ワーケーションなるものをしようと養生館はるのひかりに来ました。
養生のための宿とのことなのですが、部屋にデスクとかが備わっており滞在しながら仕事をするのにも向いています。
部屋で仕事していたら養生にはならないのでコンセプト的にどうなのかと思うのですが。。
箱根湯本駅から乗り合い100円バスで5分。
宿のHPには急坂ですのでできる限り歩くのは避けてくださいとありますが、
真夏日とか大雨とかで無い限りはそんなに坂が大変ってわけでもないので、
バスまで10分ほどあるなーってときはバスじゃなく歩くでもいいかなって正直思います。
今回の部屋はセミダブルの一人部屋。
セミダブルのベッドの他には、ワーケーション用のデスクとロッキングチェア。
バルコニーに椅子とかもあり、初夏とか初秋にはバルコニーで過ごすのも良さそう。
部屋は手入れがしっかりされていて、特に水回りとかがきれいに保たれていて好感がもてます。
蛇口から出る水は天然水らしく(検査しているかは不明ですが)飲めるようです。
ワーケーションに大事なのは回線ですが、部屋ごとにルーターが分かれており、また速度もばっちり。
快適に仕事が進みました。やはり環境が変わると集中できますね。
館内に風呂は2箇所あり、時間ごとに男女が入れ替わります。
1Fの風呂の方は浴槽が2つと2Fより狭いのですが、脱衣所の入り口の雰囲気がよくこっちの方が好きでした。
2Fの風呂は浴槽が3つに分かれているのですが、洗い場のシャワーは2つしかなく、どちらも2人までって感じがしました。
どちらの風呂も換気扇がなく、湯気が天井からポタポタ落ちるのがあまり好きではありません。
お湯は加温加水なしらしいですが、そこまでの湯力は感じず、ありがたみはそれほどでも。
また、お風呂は朝食の後は清掃になってしまい、昼過ぎくらいまで入れないのが残念でした。
特にチェックアウト直前に最後のお風呂であたたまることができないのは非常に残念です。
その他の館内施設としては、読書室とかがあるのですが、今回は利用しませんでした。
さて、夕食。
養生食で、カロリーは500kcal以下。肉が出ないとか聞いていたので、覚悟していきました。
驚くほどではないですがそれなりに美味しい。
量も滞在するうちに胃がそれに合わさってくるのか(あとおやつをしっかり食べるからか)特に不満はなかったです。
料理も材料や調理法が大きく変わるわけではないのですが、前日とは少し違う料理で飽きずに食べられました。
多分、3泊や4泊でも大丈夫な構成です。
味付けが結構しっかりした味付けをしているのもあるかもしれません。
夕食で特に印象に残ったのは、豆乳仕立ての醍醐椀でした。
あとデザートの水ようかん。
養生食ではお酒をガブガブ飲めるような感じではなく、よく寝れました。
浴衣やタオルは宿泊数分予め用意されていたのですが、
浴衣だけじゃなくて作務衣的なものがあると気楽に過ごせてよかったなとは思いました。
夕食より印象がよかったのはむしろ朝食でした。
まずは、酵素ドリンクがおいしい。元気になる感じがします。
あと、朝食は夕食にはでない、動物性タンパク質である魚が食べられるのも好印象の理由ですかね。
まるまるとした鰯が二尾出てきましたがすごくおいしかったです。
自家製の納豆とか食後のフレッシュのハーブティーはまぁそれなりでした。
というわけで、ワーケーションがてら連泊をしたのですが、
当初気にかけていた養生食が続いても満足できるかは全然問題なく、もっと長く宿泊して仕事もできそうです。
ただ、基本的にこの宿は自分の生活リズムとあわなくて再訪する気はあまり起きてません。
例えば、朝ごはんは8時半からなのですが、私は朝6時前には起きるので朝食までの空腹の時間が長くて困りました。
また、朝食後から昼過ぎまでお風呂に入れないというのも大きな減点要素です。
再訪には、食で突き抜けるような進化がほしいなと思います。
世界的な流行である発酵に少しは手を出しているようですが、もっと研究必要そうですね。のんびり過ごすにも仕事するにもよい空間
朝食のまるまるとした鰯は非常においしかった
北向きなので日の出も日の入りも見えないです
雑穀ごはんの方が好きでした
2Fのお風呂は広いのですが一番熱い風呂に石があるのが邪魔
醍醐汁美味しい。かき揚げは餡がかなり強い味。。
水ようかん好きなんです
セミダブルなのでゆったりと寝れました
この日の食事は豆腐ときのこがいっぱいでした
1Fのお風呂の方が雰囲気があって好きでした
- アクセス2.5
- コスパ評価なし
- 客室4.0
- 接客対応2.5
- 風呂3.5
- 食事・ドリンク3.5
- バリアフリー評価なし
写真
写真一覧
部屋(9)
客室1
客室2
客室3
客室4
客室5
客室6
客室7
客室8
バスルーム
風呂(2)
大浴場1
大浴場2
食事(1)
料理
施設(3)
玄関
ロビー
レストラン
外観(1)
外観
部屋(1 / 9)

客室1
部屋(2 / 9)

客室2
部屋(3 / 9)

客室3
部屋(4 / 9)

客室4
部屋(5 / 9)

客室5
部屋(6 / 9)

客室6
部屋(7 / 9)

客室7
部屋(8 / 9)

客室8
部屋(9 / 9)

バスルーム
風呂(1 / 2)

大浴場1
風呂(2 / 2)

大浴場2
食事(1 / 1)

料理
施設(1 / 3)

玄関
施設(2 / 3)

ロビー
施設(3 / 3)

レストラン
外観(1 / 1)

外観
部屋(1 / 16)

客室1
部屋(2 / 16)

客室2
部屋(3 / 16)

客室3
部屋(4 / 16)

客室4
部屋(5 / 16)

客室5
部屋(6 / 16)

客室6
部屋(7 / 16)

客室7
部屋(8 / 16)

客室8
部屋(9 / 16)

バスルーム
風呂(10 / 16)

大浴場1
風呂(11 / 16)

大浴場2
食事(12 / 16)

料理
施設(13 / 16)

玄関
施設(14 / 16)

ロビー
施設(15 / 16)

レストラン
外観(16 / 16)

外観
料金プラン
過ごし方
仕事を頑張ってきた自分を労わる
元気に帰る、1泊2日の養生旅
一人旅で箱根湯本を訪れた女性が、実際に「養生館はるのひかり」に泊まった際の過ごし方を紹介します。
1日目
Start11:30
宿から徒歩約10分
箱根湯本駅近くの
「はつ花」でランチ
箱根湯本に到着したらまずはグルメを楽しみましょう。人気蕎麦店「はつ花」でランチがおすすめです。とろろ汁につけて食べる蕎麦や天ぷら蕎麦が好評です。本店と新館があるので、混雑状況を見ながら入店しましょう。
Cafe13:30
宿から徒歩約8分
可愛くて美味しい
和菓子店で休憩
マシュマロのように柔らかい「湯もち」が人気の「ちもと」。テイクアウトなら駅前通り店、お茶休憩で寄るなら「茶のちもと」がおすすめです。湯もち以外の可愛らしい和菓子も味わって。
Sightseeing14:30
宿から徒歩約13分
知る人ぞ知る
箱根のパワースポット
箱根神社・九頭龍神社の唯一の分宮である「玉簾(たまだれ)神社」。家内安全、商売繁盛、開運出世の社として信仰をあつめています。滝や池に囲まれた気持ちのいいスポット。いい気をチャージしにいきましょう。
Check-in15:00
宿に到着
日本昔ばなしのよう
風情あふれる宿へ
古民家と竹の風景が印象的な「養生館はるのひかり」。思わず「ただいま」と言いたくなる、ほっこりした外観です。
Room15:30
広縁付き、10畳和室
畳にほっとする客室
広縁付きの和室やモダンなベッド客室など、全14室から選べます。個室書斎付きのお部屋もあり、お仕事をしながら少し疲れたら温泉で癒される。という過ごし方も叶います。
Onsen16:00
ぬる湯でリラックス
あつ湯でデトックス
温泉大浴場は、あつ湯とぬる湯のどちらも楽しめるのがいいところ。まずはぬる湯でじっくり体を温めて、あつ湯でスッキリと。窓を開けて半露天のようにしている時期も気持ちがいいですよ。
Dinner18:00
野菜中心の夕食で
心身をヘルシーに
夕食はお食事処「楽庵」で。無農薬の「玄米菜食」が並びます。玄米は毎日、発芽させてから炊くこだわりで、野菜を中心としたヘルシーな和食です。鰹出汁を使用しているので、うま味を感じられて満足感も◎
2日目
Breakfast08:30
自家製のわら納豆と
雑穀米のヘルシー朝食
朝食はお食事処「楽庵」で。無農薬栽培の雑穀入りご飯・湯豆腐・小鉢・焼魚などが並びます。朝食の食材も100%無農薬、自然栽培にこだわっています。ゆっくり噛みしめて味わえば素材の味に感動できますよ。
Check-out10:00
宿を出発
原点に還れる滞在
元気になって帰ろう
養生するために訪れる人が多い「養生館はるのひかり」。ヘルシーな玄米菜食と温泉療養したら、心身ともに軽くなれるかも。箱根観光にむけてチェックアウト。
Sightseeing11:00
宿からバスで約35分
庭園を歩いて
美しい世界に浸る
「星の王子さまミュージアム」は、作者のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリをテーマとした博物館です。庭園は季節の花で彩られ、物語の美しい世界に浸れます。
Sightseeing13:00
宿からバスで約52分
美に触れる
西洋絵画を愛でる
仙石原にある「ポーラ美術館」。印象派の絵画コレクションは日本最大級です。「富士箱根伊豆国立公園」に位置しており自然豊かなロケーション。鑑賞後は遊歩道を歩いて森林浴を楽しみましょう。
Return trip16:00
私を労う、養生旅
ひとり時間に浸る
丁寧に作られた野菜中心の料理を味わったり、温泉にじっくり浸かって養生すれば、せわしい毎日に追われて疲れていた心も軽くなります。温泉療養で自分を労わり、ひとり時間を満喫して、原点に還る旅に出ましょう。
今回紹介したスポット

箱根湯本、塔ノ沢 / そば
閉業や休業等、営業状況が不明です。このページは2024年08月時点の情報のため、内容が古くなっている可能性があります。住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本474-2
アクセス
箱根湯本駅より徒歩5分。車の場合は厚木小田原線、風祭インターから国道1号線を箱根方面に向かい10分ほど。
平均予算
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999※食べログの口コミ集計予算を表示しています。
営業時間
[月] 10:00 - 19:00 [火] 10:00 - 19:00 [水] 定休日 [木] 10:00 - 19:00 [金] 10:00 - 19:00 [土] 10:00 - 19:00 [日] 10:00 - 19:00
定休日
水曜日

箱根湯本、塔ノ沢 / 甘味処、カフェ、和菓子
住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本690
アクセス
箱根登山線「箱根湯本駅」下車、徒歩5分
平均予算
¥1,000~¥1,999※食べログの口コミ集計予算を表示しています。
営業時間
[月] 10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [火] 10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [水] 10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [木] 10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [金] 10:00 - 16:30(L.O. 16:00) [土] 10:00 - 17:30(L.O. 17:00) [日] 10:00 - 17:30(L.O. 17:00) [祝日] 10:00 - 17:30(L.O. 17:00) ■ 定休日 元旦及び年数日程度
箱根のホテル・宿特集
口コミ
- アクセス
- 3.17
- コスパ
- 4.75
- 客室
- 3.83
- 接客対応
- 4.00
- 風呂
- 4.00
- 食事・ドリンク
- 4.50
- バリアフリー
- 2.00
情報提供:フォートラベル
口コミをもっと見る
地図・アクセス
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本554
- アクセス
- 箱根湯本駅より 乗合い100円バス5分 タクシー5分 路線バス5分「曽我堂上(そがどううえ)」下車10m坂上る
- 送迎
- 送迎なし
- パーキング
- パーキングあり
施設情報
設備
温泉・お風呂
- 温泉
- 大浴場
プール
リラクゼーション
飲食
ベビー&子供関連
部屋情報
- 和室
- 和洋室
- 洋室
- インターネット利用可能
- Wi-Fi利用可能
その他館内施設
アメニティ
- テレビ
- 冷蔵庫
- エアコン
- スリッパ
- セーフティボックス
- 洗浄機付トイレ
- 浴衣
- タオル
- ドライヤー
- お茶セット
- 電気ポット
- 加湿器
※設備・アメニティは、確認が取れている情報を表示しています。
衛生管理
その他の施設情報
レストラン・飲食店
条件に似たホテル・宿を探す
紹介されている記事
6件最近見たホテル・宿
35,9001泊2名の料金
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
楽天トラベルを見る
saho_bambi.0717
30代後半 / 派遣社員
2021年06月に宿泊
箱根に行くといつも立ち寄る自然薯そばの「はつ花」でランチ。その後は「ちもと」でお茶をしました。