2024年03月21日

箱根の源泉かけ流し温泉へ♪お湯目当てで行きたい温泉旅館14選
「あ~肩こり、首コリ、腰痛ぅ~!」現代人が抱えがちなだるさや不調。神奈川県・箱根で温泉旅館に泊まり、休日湯治をしませんか。名湯として知られる「箱根温泉」は、大小17の湯が集結し「箱根十七湯」と呼ばれる日本屈指の温泉地。それゆえ多くの名旅館がありますよ。良いお湯に浸かって、心身をとことん癒したい…。そんなお湯目当ての旅を楽しみたいときは、源泉かけ流しであることも重要ですよね。今回は温泉ファンも満足の、神奈川県・箱根の温泉宿をご紹介します。

日々じわじわと溜まっていく疲れ。現代人は、肩こり・腰痛など慢性的な疲労が蓄積しがちです。マッサージや自分でほぐすのもいいですが、昔の人のように湯治で癒されてみませんか?神奈川県の「箱根」は大小17の湯が集まる“温泉天国”。「湯本」に「強羅」に「芦ノ湯温泉」…。それぞれに特徴のある温泉地が点在しています。
ゆずれない“源泉かけ流し”。温泉の恵みをダイレクトに感じて

箱根は、年間約1,000万~2,000万人の観光客が訪れるといわれる人気観光地。それだけに、温泉旅館の数もたくさん。どの宿にしようかな…と迷ったときは、お湯で選んでみてはいかがでしょう?おすすめは、やはり「源泉かけ流し」を楽しめる旅館。泉質をダイレクトに感じる、贅沢な湯浴みを堪能できますよ。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
1. 天翠茶寮 | ![]() | 30,800円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根、強羅 | |
![]() | 44,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 | ||
3. 箱根湯本温泉 湯さか荘 | ![]() | 35,200円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根、箱根湯本 | |
4. 箱根湯本温泉 箱根 花紋 | ![]() | 66,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根、箱根湯本 | |
5. 箱根 翠松園 | ![]() | 70,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 | |
6. 金乃竹 仙石原 | ![]() | 134,600円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根、仙石原 | |
![]() | 37,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根、強羅 | ||
8. 仙石原温泉 仙郷楼 | ![]() | 59,800円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根、仙石原 | |
9. 箱根芦之湯 松坂屋本店 | ![]() | 61,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 | |
10. 養生館 はるのひかり | ![]() | 35,900円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 | |
11. 箱根湯本温泉 萬翠楼 福住 | 57,200円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 | ||
12. 旅籠 きんとうえん | ![]() | 26,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 | |
![]() | 宿泊プランを探す | 旅館 | 箱根 | ||
14. 白湯の宿 山田家 | ![]() | 26,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 箱根 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.天翠茶寮
ぬくもり感じる贅沢空間で、大涌谷の自然と温泉を堪能

箱根登山鉄道の強羅駅から徒歩約3分、明星ヶ岳をのぞむ「天翠茶寮(てんすいさりょう)」。エントランスを入ればしっとりした雰囲気の「足湯カフェ・バー」がお出迎え。一気に非日常の世界に浸れます。モダンな館内や客室には飛騨高山の家具が配され、木の温もりに包まれてほっこりリラックスすることができます。
清々しい露天風呂でにごり湯に浸る幸せ♪

「大涌谷温泉」の源泉かけ流しを楽しめるのは館内の露天風呂。白濁した「美肌の湯」といわれるにごり湯を開放的な空間で堪能しましょう。ほかにも沸かし湯の内湯と貸切風呂があります。また「天翠茶寮~離れ~」の客室露天風呂では、館内露天風呂とは違った泉質の「木賀温泉」を楽しめますよ。
詳細情報
天翠茶寮
神奈川県 / 箱根、強羅 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 強羅駅より徒歩約3分/駐車場有り(18台/無料)天翠茶寮入口へお越しください。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2.鶴井の宿 紫雲荘
水音の響く特別室でたっぷりの源泉に浸って

箱根湯本駅から徒歩約15分、路線バスで約5分の「上塔ノ沢」にある「鶴井の宿 紫雲荘(しうんそう)」。早川の渓流沿いに約4,000坪の敷地が広がり、さらさらとした水音と箱根の自然が心を癒してくれます。川をのぞむ6つの特別室は箱根でも屈指の広さ。食事もお部屋でいただけるので、贅沢なおこもり滞在が叶います。
水音とマイナスイオンに癒される湯浴みの時間

源泉かけ流しの「塔ノ沢温泉」をひとり占めするなら、ヒノキ造りの湯舟にたっぷりの源泉があふれる和洋貴賓室「竹や舞の間」や、信楽焼の露天風呂がある「観月の間」などがおすすめ。渓流のせせらぎや森の緑に癒されながら、贅沢な一日を過ごしましょう。
詳細情報
箱根温泉 鶴井の宿 紫雲荘
神奈川県 / 箱根 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 用賀I.C.より車で約1時間。箱根湯本駅より徒歩15分(旅館組合の送迎バスにて5分)
宿泊した人の口コミ
国道1号線を箱根湯本駅前から西へ進んだところにあります。子連れ旅で選びました。早めに着いて、貸切家族風呂男爵の湯に子ども家族は入りました。湯舟が2つある珍しい浴室でした。大浴場は広々して気持ちよかったです。風呂上がりに希望すると、無料で竹の筒に入った生ビールがもらえたのが嬉しかったです。食事はシンプルでしたが、素材の味が生かされていて美味しかったです。子どもの食事も美味しかったようです。食事は部屋食でゆっくり食べられて良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3.箱根湯本温泉 湯さか荘
珍しい混浴庭園露天風呂で開放的な湯あみを

箱根湯本駅から徒歩約15分、共同送迎バスで約5分の場所にある「箱根湯本温泉 湯さか荘」。全13の客室はほっこり和む和室で、2間続きの広々したお部屋や露天風呂付き客室も用意されています。朝夕のお食事は部屋食や個室食なので、おこもり気分でのんびりできるのもうれしいところです。
四季の日本庭園を眺めながら箱根湯本温泉を堪能

四季折々の自然を楽しめる開放的な庭園露天風呂は「箱根湯本温泉」の源泉かけ流し。こちらは珍しい混浴で、家族やカップルで一緒に入れるんですよ。女性には湯浴みタオルが用意されていて、さらに女性専用の時間帯もあるので安心。そのほか内湯やヒノキの貸切露天風呂などもあります。心ゆくまで温泉を堪能しましょ。
詳細情報
箱根湯本温泉 湯さか荘
神奈川県 / 箱根、箱根湯本 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【電車の場合】箱根湯本駅より徒歩約15分または共同送迎バス(100円)で約5分 【車の場合】小田原厚木道路箱根口IC→国道1号→県道732号
宿泊した人の口コミ
当日夕刻の予約だったが、食事内容の変更にも応じていただけたし物腰も柔らか、優しい宿の印象だった。
ただ案内係の男性は裸足で廊下を歩いてきてそのまま部屋に入ってこられたので、びっくり。
掃除はされていても皆がスリッパで歩く場所を歩いた足で畳に上がられるのは違和感を覚えた。スリッパを履いて廊下を歩いていただける方がいいと思う。
お風呂は3Fにあり、客室は4Fまで。エレベーターはない。
1Fにはコーヒーコーナーもあったが、そういった説明は口頭では一切なく、部屋の案内にもなかった。遅い到着だったからかもしれない。
別に渡された紙に書いてあったけれど、冊子の案内を読んでいたのでフロントの番号やWIFIパスがわからず、聞きに行って初めて気づいた。
コーヒーコーナーは結局時間で使えなかった。
赤ちゃんに優しい宿としてプランがあったようで、家族連れも多かった。
宿としてはマスク着用をお願いしてるのだろうが、子供はともかく親もマスクなしで歩いたり、ジジババ世代も廊下でマスクなしで大声で立ち話と「ここは自宅か?」と突っ込みたくなる。
たまたまなのだろうが一部スタッフもチェックアウト時にマスクなしで話しかけられたので、うっ、と思いつつお礼を言って別れた。
これだけコロナが流行りだすと神経質になってしまう。
貸切風呂にいたっては、前の人が使用済みのタオル類をあちこちにぐしゃっと置いたまま、果てはソックスまで脱ぎっぱなしのマナーの悪さ。
湯船にもいろんな浮遊物があり、気持ちが悪かった。
赤ちゃん連れでも最低限のマナーは守るべき。
大浴場にはおむつ用のごみ箱がなかったためか、使用済みおむつが入っていたり、普通に温泉旅行をしに来た身としては、あまり居心地が良かったわけではない。
ただこのコロナ禍で朝夕部屋食の箱根としては、かなりリーズナブルないいサービスの宿だと思う。
色々プラマイがあっての評価である。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.箱根湯本温泉 箱根 花紋
自家源泉の10種のお風呂で湯めぐりを満喫

箱根湯本駅から徒歩約15分、送迎車を使えば約5分でアクセスできる「箱根湯本温泉 箱根 花紋(かもん)」。自家源泉から湧き出る豊富な湯量が自慢の旅館です。客室は全16室。露天風呂付き客室では源泉かけ流しを楽しむことができますよ。和柄の巾着や色浴衣、充実のアメニティなど女性にうれしいサービスも豊富です。
露天風呂付き客室で特別な時間を過ごせる

すべての客室で自家源泉かけ流しを楽しめます。より開放感を楽しむなら露天風呂付き客室をチョイス。最上階フロアに6タイプの特別室があり、好きなときにお部屋で温泉を楽しめます。こちらは土をテーマとしたお部屋「歩」の露天風呂。テラスからも緑の木々がみえてリラックスできますよ。また温泉大浴場「湯めぐり茶屋」には露天風呂や内湯はもちろん、寝湯やうたせ湯、壺風呂、サウナなど10種のお風呂があります。気持ちの赴くままに湯めぐりを♪
詳細情報
箱根湯本温泉 箱根 花紋
神奈川県 / 箱根、箱根湯本 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 箱根湯本駅より【送迎あり ご到着後お電話を下さいませ。】車で5分・徒歩15分、東名厚木ICより車で30分
宿泊した人の口コミ
旧東海道、関所絵への入り口。関東への入り口、早雲寺門前にありました。見上げると屋上には天守閣風の展望台がみえます。送迎バスも温泉井戸を模した櫓やど一見して高価な宿であることがわかります。しかしです、人けが感じられません残念です。なにか箱根湯本全体ひっそりとしていました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5.箱根 翠松園
すべてのお部屋が源泉かけ流しのスイート仕様♡

小涌谷駅から送迎車で約5分の場所にある「箱根 翠松園(すいしょうえん)」。三井財閥の別荘だった建物が今も敷地内に料亭として残っている、優雅な高級旅館です。一部屋ごとにインテリアが異なる客室は、23室すべてがスイート仕様。全室に源泉かけ流しの露天風呂が付いているので、心ゆくまでお部屋で温泉を堪能できますよ。
目の前に広がる自然と源泉をお部屋で独占

客室露天風呂には、「小涌谷温泉」をたっぷりとかけ流しています。肌あたりが柔らかい温泉なので、箱根の自然を眺めながら何度でも入りたくなりますよ。また、館内にはドライサウナが完備された大浴場も。温泉三昧のくつろぎステイを満喫して。
詳細情報
6.金乃竹 仙石原
竹取物語をモチーフにした遊び心あふれる旅館

箱根湯本駅から車で約25分の「金乃竹 仙石原」。昔話で有名な『竹取物語』をコンセプトにした温泉宿です。障子越しの灯りや竹細工をつかったロマンチックな空間演出は独創的。朝夕ともに部屋食で、世界観にたっぷり浸れます。水盤を望むラウンジでは、お月見に興じるのも◎。遊び心のある大人たちに、ひとときの夢をみせてくれますよ。
全客室露天風呂付き。竹林&月見風呂でリラックス

全客室に露天風呂がついていて、ミルク色の源泉を掛け流しで楽しむことができます。泉質は、冷え性などに良いといわれている硫酸塩泉。竹林を眺めながら心身を癒す優雅な時間を過ごせます。夜は月見や星空を楽しんでみてください。空の美しさに見惚れるうちに、かぐや姫になった気分を体験できるかもしれません。
詳細情報
金乃竹 仙石原
神奈川県 / 箱根、仙石原 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 東海道新幹線小田原駅よりバスもしくは箱根湯本駅よりバス、バス停台ヶ岳下車徒歩3分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7.箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
グループや家族にもおすすめ。駅近&全客室露天風呂付きが嬉しい

箱根強羅鉄道・強羅駅から徒歩約1分の「季の湯 雪月花(せつげつか)」。158室全ての客室にヒノキの露天風呂が付いた人気の温泉旅館です。館内は数種類の浴場や岩盤浴、2か所の食事処に色浴衣の無料貸し出しコーナーなど、お楽しみがいっぱい。カップルはもちろん、グループ旅行や家族旅行でもワイワイ楽しめそうですね。
かけ流しに炭酸泉に岩盤浴…館内で湯巡りを楽しもう

「大湯屋 玉桂(たまかつら)の湯」と貸切露天風呂「杜の湯」では、疲労回復に良いといわれる強羅温泉と大涌谷強羅温泉の2つの源泉をかけ流しで楽しめます。大浴場には露天風呂と数種類の内湯があり、昼と夜で違った趣。3種類の貸切風呂は予約不要で貸切ができますよ♪湯かごを片手に館内で湯巡りを楽しんでみてくださいね。
詳細情報
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
神奈川県 / 箱根、強羅 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 箱根登山鉄道 強羅駅より徒歩1分 彫刻の森まで1駅、強羅公園まで徒歩約10分と観光スポットへのアクセスも良好!
宿泊した人の口コミ
駅からのアクセスが良いので電車派には便利です。
せっかくの露天風呂付きのお部屋でしたが部屋からの眺めががっつり駐車場だったので、あまりくつろげず、、
お部屋の内装もわりと普通でした。(映えない笑)
貸切風呂に行ってみましたが夕方も朝も混んでいて、待ちました。いざ自分たちの番になっても待ってる人がいると思うと忙しなかったです。貸切風呂も特に景色は見えません。つくりも簡素で、洗い場もないので子連れの方とか大変そうだなーと思いました。
大浴場の方は木造のちょっと古い感じがするものの、風情があって良かったです!ただ雨が降っていたのですが、露天風呂の屋根があまり意味ないくらい雨がお風呂に入ってきて、落ち着かないのでそこは直してほしいです。
ご飯はとても美味しかったです。夕食、ラーメン、朝食とがっつり食べました!
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8.仙石原温泉 仙郷楼
特別な日に泊まりたい。離れと別邸を構える大人宿

箱根湯本駅からバスで約30分、仙郷楼前停留所からすぐの「仙石原温泉 仙郷楼(せんきょうろう)」。木造や畳など、昔ながらの純和風文化を大切にした温泉旅館です。本館と別に設けられた別邸や離れの客室は、ラグジュアリーな和モダン空間。特別な日に特別な人と泊まりたい、プレミア感満点の客室です。
混じりっけのない白濁の湯が肌に心地よい

「仙郷楼」の温泉は、殺菌作用が期待される酸性硫酸塩泉。大涌谷から引湯した白濁湯を100%源泉かけ流しで楽しめます。肌をすべるような湯ざわりで、その心地よさにうっとりと魅了されるはず。大浴場はもちろん、お部屋の露天風呂も源泉かけ流し。時間も人目も気にせず、混じりっけのないお湯を存分に堪能できますよ。
詳細情報
仙石原温泉 仙郷楼
神奈川県 / 箱根、仙石原 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 箱根湯本駅/JR小田原駅より桃源台行箱根登山バスで仙郷楼前下車/東名高速御殿場ICより138号線で15㎞(約15分)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
9.松坂屋本店
庭園旅館でほっこり。緑に囲まれて美肌の湯を楽しもう

箱根湯本駅から箱根登山バスで約25分、「東芦の湯」停留所から徒歩約3分の場所にある「松坂屋本店」。江戸時代から続く老舗温泉旅館です。木戸孝允や西郷隆盛などの著名人をはじめ、皇室の方々にも愛されたという由緒ある宿。約4,000坪の敷地には6つの館があり、離れの客室も点在しています。野趣溢れる広大な庭を眺め、優雅な時間を。
三大美肌泉質を含む、箱根でも稀有な温泉にとことん癒されて

保養に優れた温泉地が認定される「国民保養温泉地」。神奈川県で唯一認定を受けたのが、宿で楽しめる「芦之湯温泉」です。三大美肌泉質とよばれる、硫黄泉・硫酸塩泉・炭酸水素塩泉の全てを含有した稀有なお湯はもう他の宿は考えられない…という声も多い本格派。貸切個室源泉風呂や、大浴場「権現の湯」、客室の露天風呂・内湯と、とことん源泉かけ流しにこだわっているので、温泉好きにはたまりません!
詳細情報
10.養生館 はるのひかり
連泊して心身をデトックスしたいときにおすすめの宿

箱根湯本駅からバスで約5分の「養生館 はるのひかり」。温泉と食による養生を目的とした温泉宿で、湯治で訪れる人も多くいます。こちらは連泊するのがおすすめ。無農薬栽培の発芽玄米や野菜中心の「養生食」を味わいながら、温泉で体を癒す…。心身をデトックスして、日々のストレスや疲労を浄化できるかもしれません。
ぬるめ派も熱め派もたっぷり源泉を楽しめる

温泉は、硫酸塩温泉をかけ流しで楽しめます。浴槽には仕切りがあり、湯口の熱い浴槽から順にぬるい湯へ調整されています。 ぬるめが好きな人、熱めが好きな人、それぞれがしっかり源泉を堪能できる仕組みです。これなら、いつでも何度でも心ゆくまで湯浴みを楽しめそうですね。アメニティは最小限のシンプルな宿なので、お気に入りのものを持参するのがおすすめですよ。
詳細情報
養生館 はるのひかり
神奈川県 / 箱根 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 箱根湯本駅より 乗合い100円バス5分 タクシー5分 路線バス5分「曽我堂上(そがどううえ)」下車10m坂上る
宿泊した人の口コミ
温泉ワーケーションなるものをしようと養生館はるのひかりに来ました。
養生のための宿とのことなのですが、部屋にデスクとかが備わっており滞在しながら仕事をするのにも向いています。
部屋で仕事していたら養生にはならないのでコンセプト的にどうなのかと思うのですが。。
箱根湯本駅から乗り合い100円バスで5分。
宿のHPには急坂ですのでできる限り歩くのは避けてくださいとありますが、
真夏日とか大雨とかで無い限りはそんなに坂が大変ってわけでもないので、
バスまで10分ほどあるなーってときはバスじゃなく歩くでもいいかなって正直思います。
今回の部屋はセミダブルの一人部屋。
セミダブルのベッドの他には、ワーケーション用のデスクとロッキングチェア。
バルコニーに椅子とかもあり、初夏とか初秋にはバルコニーで過ごすのも良さそう。
部屋は手入れがしっかりされていて、特に水回りとかがきれいに保たれていて好感がもてます。
蛇口から出る水は天然水らしく(検査しているかは不明ですが)飲めるようです。
ワーケーションに大事なのは回線ですが、部屋ごとにルーターが分かれており、また速度もばっちり。
快適に仕事が進みました。やはり環境が変わると集中できますね。
館内に風呂は2箇所あり、時間ごとに男女が入れ替わります。
1Fの風呂の方は浴槽が2つと2Fより狭いのですが、脱衣所の入り口の雰囲気がよくこっちの方が好きでした。
2Fの風呂は浴槽が3つに分かれているのですが、洗い場のシャワーは2つしかなく、どちらも2人までって感じがしました。
どちらの風呂も換気扇がなく、湯気が天井からポタポタ落ちるのがあまり好きではありません。
お湯は加温加水なしらしいですが、そこまでの湯力は感じず、ありがたみはそれほどでも。
また、お風呂は朝食の後は清掃になってしまい、昼過ぎくらいまで入れないのが残念でした。
特にチェックアウト直前に最後のお風呂であたたまることができないのは非常に残念です。
その他の館内施設としては、読書室とかがあるのですが、今回は利用しませんでした。
さて、夕食。
養生食で、カロリーは500kcal以下。肉が出ないとか聞いていたので、覚悟していきました。
驚くほどではないですがそれなりに美味しい。
量も滞在するうちに胃がそれに合わさってくるのか(あとおやつをしっかり食べるからか)特に不満はなかったです。
料理も材料や調理法が大きく変わるわけではないのですが、前日とは少し違う料理で飽きずに食べられました。
多分、3泊や4泊でも大丈夫な構成です。
味付けが結構しっかりした味付けをしているのもあるかもしれません。
夕食で特に印象に残ったのは、豆乳仕立ての醍醐椀でした。
あとデザートの水ようかん。
養生食ではお酒をガブガブ飲めるような感じではなく、よく寝れました。
浴衣やタオルは宿泊数分予め用意されていたのですが、
浴衣だけじゃなくて作務衣的なものがあると気楽に過ごせてよかったなとは思いました。
夕食より印象がよかったのはむしろ朝食でした。
まずは、酵素ドリンクがおいしい。元気になる感じがします。
あと、朝食は夕食にはでない、動物性タンパク質である魚が食べられるのも好印象の理由ですかね。
まるまるとした鰯が二尾出てきましたがすごくおいしかったです。
自家製の納豆とか食後のフレッシュのハーブティーはまぁそれなりでした。
というわけで、ワーケーションがてら連泊をしたのですが、
当初気にかけていた養生食が続いても満足できるかは全然問題なく、もっと長く宿泊して仕事もできそうです。
ただ、基本的にこの宿は自分の生活リズムとあわなくて再訪する気はあまり起きてません。
例えば、朝ごはんは8時半からなのですが、私は朝6時前には起きるので朝食までの空腹の時間が長くて困りました。
また、朝食後から昼過ぎまでお風呂に入れないというのも大きな減点要素です。
再訪には、食で突き抜けるような進化がほしいなと思います。
世界的な流行である発酵に少しは手を出しているようですが、もっと研究必要そうですね。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
11.萬翠楼 福住
超老舗宿で至極の湯浴みを満喫しよう
真綿に包まれるような心地良い「湯本温泉」
詳細情報
箱根湯本温泉 萬翠楼 福住
神奈川県 / 箱根 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 箱根湯本駅から徒歩で7分
宿泊した人の口コミ
箱根湯本の国道1号線から箱根湯本橋を渡り右手に行った所にある寛永二年創業の歴史ある温泉旅館です。宿泊した部屋は重要文化財に指定されている明治棟1階のフロント正面にある10号室。8畳二間に広縁がある部屋で部屋風呂は源泉檜風呂。古い部屋なので多少隙間がありますが、風が入ってくることはなく、いつでも温泉に浸かれるのが良い。客数も少ないので、大浴場でも殆ど人と会うこともなく、ゆったりとくつろいで入ることができました。料理も地の物を使った料理が部屋食で出され、仲居さんも親切な方で快適に過ごせました。あえて欠点を言うとWiFiが無いこと位です。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
12.旅籠きんとうえん
和モダン空間が女性に人気。客室内湯も温泉でのんびりくつろげる

箱根湯本駅から送迎バスで約5分の「旅籠きんとうえん」。モダンな雰囲気の温泉宿です。客室は、普段はホテル派の女性も満足のおしゃれな空間。温泉は大浴場だけでなく、客室の内湯・露天風呂でも楽しめますよ。
お肌ツルツルと評判の「金の湯」

温泉は美肌効果があるといわれるアルカリ性単純温泉。大浴場では豊富な湯量を誇る自家源泉をかけ流しで楽しめます。宿の泉質には定評があり、別名“金の湯”としてファンに親しまれているんですよ。雄大な景色を眺めながら浸かる温泉は贅沢気分そのもの。お肌も心もキラキラと輝きを取り戻せそうですね。
詳細情報
旅籠 きんとうえん
神奈川県 / 箱根 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 小田急・箱根湯本駅から送迎バス(お一人様100円)毎時15分・45分に有り。「B・早雲通り」行きで約5分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
13.芦之湯温泉 美肌の湯 きのくにや
創業なんと約300年。レトロな風格が漂う美肌の湯宿

箱根湯本駅からバスで約30分、芦の湯停留所から徒歩約1分の「芦之湯温泉 美肌の湯 きのくにや」。明治時代の音楽家、滝廉太郎の『箱根八里』ゆかりの温泉宿です。昭和初期に建てられた本館は、レトロで雰囲気たっぷり。俗世を忘れる湯治気分で足を運んでみませんか。
2つの異なる源泉で美肌を目指し、癒されて

温泉は、敷地内から湧き出る硫黄泉と湯の花沢の重曹泉、2つのお湯を楽しめます。どちらも美肌の湯として有名なんですよ。まったりとしたにごり湯、純度の高いさっぱりとした重曹泉。代わる代わる浸かれば、どんな美容液よりも贅沢な気分にさせてくれそう…。
詳細情報
芦之湯温泉 美肌の湯 きのくにや(本館)
神奈川県 / 箱根 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【小田原駅】・【箱根湯本駅】・【小湧谷駅】より『元箱根』行きバス芦ノ湯下車徒歩1分☆芦ノ湖までは車で5分
宿泊した人の口コミ
箱根に来たら温泉ということで、こちらの日帰り温泉を利用しました。歴史を感じさせる建物かつ内部は赤じゅうたんが敷かれており内観も渋い!温泉までの通路には昔の旅館の様子の写真もあったりしました。温泉は露天風呂がちょうど温度もよくゆったりと浸かれてよかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
14.白湯の宿 山田家
標高800mの高台に佇む、純和風の癒し空間

箱根ケーブルカー早雲山駅から徒歩約5分の「白湯の宿 山田家」。昔ながらの雰囲気を楽しめる純和風の温泉旅館です。客室では箱根外輪山を眺めながら、のんびりゆったりと過ごすのがおすすめ。何もしない和やかな時間が、心にゆとりを取り戻してくれるはず。展望温泉付き客室を選べば、さらに癒し度が高まりりますよ。
寄木細工を施した露天風呂で箱根の風景を眺めて

大涌谷源泉のにごり湯を源泉かけ流しで堪能できます。見どころは日本唯一だという寄木細工の露天風呂。天井や壁に施された伝統工芸が、旅情を高めてくれます。その他にも、約3,000年前の神代杉をオブジェにした露天風呂や、湯の花が浮かぶ内湯などがあり、存分に湯浴みを楽しむことができます。
詳細情報
白湯の宿 山田家
神奈川県 / 箱根 / 旅館
- 住所
- アクセス
- ■強羅駅より無料でお迎えにあがります。ご一報下さいませ/早雲山駅より徒歩4~5分/小田原厚木道路 風祭ICより車で30分
宿泊した人の口コミ
初めて行った宿です。お風呂がよさそうなので行ったのですが、期待以上でした。
こんな時なのですいていて、のんびりとすごせたのも贅沢でした。
また、食事が夜も朝もお部屋でいただけたのも魅力でした。山の景色がよかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
どの宿を選ぶ?源泉かけ流しを贅沢に堪能しよう

温泉地といえども、すべての宿が源泉かけ流しというわけではありません。だからこそ、お湯で宿を選ぶときは源泉かけ流しかどうかを要チェック。コンコンと湧き出る源泉は、いつでも生まれてのようなピュアな状態。その贅沢こそが温泉宿に泊まる醍醐味といえるのかもしれませんね。箱根にお出かけするときは、ぜひ参考にしてみください。
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室