2017年10月25日

季節の花々を愛でる。奈良のお花の名所8選

季節の花々を愛でる。奈良のお花の名所8選

季節ごとに咲く色とりどりのお花。美しいお花を見ると癒されますよね。自然豊かな奈良にはお花の観光スポットもたくさんあるんです。お花と言えば、キレイに手入れを施された公園やお寺の庭園、自然の花畑など。今回は奈良県内で美しい花々が楽しめるお花の名所を季節ごとにご紹介していきます。

季節の花を愛でに奈良へGO!

季節の花を愛でに奈良へGO!1372920

出典:tmkytさんの投稿

美しいお花に素晴らしい景色…心が癒されますよね♡奈良にはそんなお花を愛でることのできる花の名所が意外とあるんですよ。豊臣秀吉が花見を興じたという吉野山や、趣のある古刹とコスモスのコラボがフォトジェニックな古刹・般若寺など奈良ならではスポットを中心に集めました。有名どころから珍しいお花が見られるところまで、季節ごとに紹介していきます。

1. 吉野山の桜

1. 吉野山の桜1380996

出典:dolcheさんの投稿

奈良県のほぼ中央に位置する吉野山。吉野と聞けば誰もが「桜」と答えられるほどの名所ですよね。桜の数は山全体で3万本と言われ、ため息が出るほど幻想的なさくら色の光景に出会えます。吉野の桜は山岳宗教と密接に結びつき長い歴史の中で大切に守られてきたものなんです。歴史や文化を深く感じます。

見ごろは4月初旬から下旬

見ごろは4月初旬から下旬1384459

出典:Eagle 1さんの投稿

平地の桜と違って、吉野山の桜は見ごろが長いのが特徴。桜が密集している地域は山の下から順に、下千本(しもせんぼん)・中千本(なかせんぼん)・上千本(かみせんぼん)・奥千本(おくせんぼん)と呼ばれています。例年4月初旬から末にかけて、山の下から山の上へ順に開花していくので、長い期間、見ごろの桜が楽しめますよ。

吉野山といったら、金峯山寺

吉野山といったら、金峯山寺1384951

出典:yoshi.k710さんの投稿

中千本エリアに鎮座する、吉野山のシンボル・金峯山寺(きんぷせんじ)。蔵王堂の本尊・金剛蔵王権現3体は秘仏ですが、国宝仁王門大修理勧進のため、平成24年から10年間・毎年一定期間のみ御開帳されています。2018年の御開帳は春。真っ青な体に金髪・約7mの巨像3体は圧倒的迫力です。桜見物と合わせてぜひ訪れてみては?

アクセス

アクセス1384334

出典:サラダ巻さんの投稿

最寄り駅は近鉄吉野線「吉野駅」。どの地域が見ごろかによってルートはいろいろです。下千本が見ごろなら徒歩またはロープウェイが、中千本より上が見ごろなら駅から中千本行きバスがおすすめ。桜の季節には、駐車場は有料になります。最も混雑する時期には交通規制がかかり、駐車できない場合もあります。吉野山交通規制情報を必ず確認してくださいね。

吉野山の詳細情報

吉野山

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス
近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ3/24〜5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。

2. 馬見丘陵公園のチューリップ

2. 馬見丘陵公園のチューリップ1372651

出典:yoshi.k710さんの投稿

香芝市・広陵町と河合町にまたがる馬見丘陵公園。30万株を超えるチューリップが植えられています。馬見丘陵公園は「馬見古墳群」という4~5世紀の古墳を含む敷地面積50ヘクタールの広大な公園で奈良県民の憩いの場となっています。北・中央・南・緑道エリアと4つのエリアに分かれています。

見ごろは4月中旬

見ごろは4月中旬1372652

出典:chaikunさんの投稿

中央エリアの各所には色とりどりのチューリップが咲く丘が続き、奈良とは思えないファンタジックな景色が広がります。たくさんの品種が見られるのもうれしいですね!

音楽演奏やフードフェアも!「チューリップフェア」

音楽演奏やフードフェアも!「チューリップフェア」1372654

出典:retina blueさんの投稿

チューリップが見ごろを迎える4月中旬には「チューリップフェア」が開催されます。特設ステージでの生演奏や大道芸パフォーマンス・地域物産品の販売・フードフェアなど美しいチューリップを見ながら楽しい時間を過ごせます。

アクセス

アクセス1372718

出典:

入園料・駐車場ともに無料です。駐車場は各エリアを合わせて800台以上ありますが、チューリップが見ごろの土日には満車になることも。近鉄田原本線「池部駅」から北エリアまでは緑道が整備されていて、北エリア入口まで徒歩15分。近鉄大阪線「五位堂駅」から奈良交通バス33系統で公園の中央駐車場内「馬見丘陵公園」バス停まで15分です。

馬見丘陵公園の詳細情報

馬見丘陵公園

住所
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202(公園館所在地)
アクセス
近鉄田原本線池部駅からすぐ、または近鉄大阪線五位堂駅から奈良交通馬見丘陵公園行きバスで15分、終点下車すぐ

3. 葛城山のつつじ

3. 葛城山のつつじ1372727

出典:paison357さんの投稿

大阪府南河内郡千早赤阪村との境に位置する葛城山。春になると、その山頂付近には100万株ともいわれるつつじが咲きます。もともと山頂付近には1970年ごろまで笹が生えていましたが、一斉に花を咲かせ枯れました。そのあとに自然に生えてきたのがつつじなんです。以来、春になると真っ赤な花が咲き誇ります。

見ごろは5月中旬

見ごろは5月中旬1372729

出典:ともたかサーフさんの投稿

例年5月中旬には見ごろ・満開を迎え、下旬までにはシーズンを終えます。山頂付近は高原状になっていて360度の大パノラマが楽しめます。見渡す限りあざやかな紅色が広がるつつじのカーペットは圧巻の光景!

つつじ鑑賞と登山はいかが?

つつじ鑑賞と登山はいかが?1372750

出典:

つつじを楽しむと同時に葛城山登山もエンジョイしてみては?ロープウェイの混雑も避けられて運動不足の解消にも役立つ、まさに一石二鳥!登山コースにもよりますが、奈良の景色を楽しみながら2時間ほどで登れますよ。

アクセス

アクセス1372743

出典:クレヨン画伯さんの投稿

山頂へは葛城ロープウェイで約6分。ロープウェイ乗り場には駐車場もあります。近鉄御所(ごせ)線「御所駅」からロープウェイ乗り場までは奈良交通バス乗車で15分、葛城ロープウェイバス停から徒歩で2分です。つつじの開花時期にはとても混雑するので、駐車場とロープウェイ合わせて数時間待ちは覚悟が必要です。

葛城山の詳細情報

葛城山

住所
奈良県御所市大字櫛羅
アクセス
JR,近鉄御所駅/葛城ロープウェイ行バス/15分/終点,下車/ロープウェイ6分山頂

4. 霊山寺(りょうせんじ)のバラ

4. 霊山寺(りょうせんじ)のバラ1372781

出典:

奈良市の富雄川沿いにある霊山寺。7世紀の創建で、国宝・重要文化財の建物6棟・宝物30点以上を有する古刹です。境内の入り口右側に広がる約1200坪のバラ庭園では、200種類2000株のバラが大事に育てられているんです。薔薇が咲き誇る歴史深いお寺なんて珍しいですよね。

見ごろは5月上旬~6月中旬と10月中旬~11月上旬

見ごろは5月上旬~6月中旬と10月中旬~11月上旬1372760

出典:コシンさんの投稿

バラの見ごろは春と秋。園内には、原産国・大きさ・かたち・品種の違う色とりどりのバラが咲いています。バラ園にいると、ここがお寺であることを忘れてしまうほど見事な西洋式バラ園です。

バラ園の喫茶店で乙女の休息♡

「プリエール」 料理 38326437

出典:オーノリーさんの投稿

バラ庭園にはローズティーやローズコーヒーなどを味わえるティーテラス「プリエール」があります。おすすめはバラの形に盛り付けられたローズアイスクリームやムース。香りもぜひ楽しんで。バラ園の入園料は霊山寺の入山料に含まれています。霊山寺のお参りも必ずしましょうね。

プリエールの詳細情報

プリエール

富雄、学園前、菖蒲池 / カフェ

住所
奈良県奈良市中町3879 大本山 霊山寺
営業時間
[月]  10:00 - 16:00 [火]  10:00 - 16:00 [水]  10:00 - 16:00 [木]  10:00 - 16:00 [金]  10:00 - 16:00 [土]  10:00 - 16:00 [日]  10:00 - 16:00 ■ 営業時間 春と秋のばらの見ごろ時期のみ営業 ■定休日 春と秋のばらの見ごろ時期以外は休み
平均予算
  • ~¥999

アクセス

アクセス1373323

出典:糸 屯さんの投稿

境内の前に無料の駐車場があります。電車の場合は近鉄奈良線「富雄」駅より奈良交通バス50系統または40系統に乗車し、約20分で「霊山寺」バス停下車。バス停から徒歩2分です。

霊山寺本堂の詳細情報

霊山寺本堂

住所
奈良県奈良市中町3879
アクセス
近鉄富雄駅 バス 8分 若草台・近鉄奈良駅行き 霊山寺前下車 徒歩 すぐ
料金
【料金】 大人: 500円 小・中学生250円 備考: バラ開花期及び特別公開中は上記の料金と異なる場合があります

5. 五條市上野(こうずけ)町のひまわり園

5. 五條市上野(こうずけ)町のひまわり園1372795

出典:anglo10さんの投稿

奈良県五条市上野町。休耕地の再生とごみ堆肥化による資源の有効利用を目的として栽培されているひまわり畑。16万平方メートルに9万本ものひまわりが植えられ、スケールの大きなひまわり畑が広がっています。例年5月頃から除草作業をはじめ、種まき、草取りや間引き、遊歩道の整備などたくさんの手間暇かけてつくられる光景なんです。

見ごろは7月下旬から8月上旬

見ごろは7月下旬から8月上旬1372873

出典:

見渡す限り続く黄色がすべてひまわり!ひまわり園は休耕地を活用しているのでいくつかのエリアに分散しています。ひまわり園の間にある個人の田んぼや畑・民家は立ち入り禁止なので注意しましょう。

シャッターチャンスは1時間に一度!

シャッターチャンスは1時間に一度!1372896

出典:いずみなとさんの投稿

ひまわり園のすぐ横をJR和歌山線が通っています。揺れるひまわり畑のそばを2両編成の電車が通り過ぎるのどかな風景は鉄道ファンならずとも、シャッターを切ってしまいますね。

アクセス

アクセス1372888

出典:

車でのアクセスが断然便利です。駐車場は上野(こうずけ)公園というスポーツ公園の広い駐車場を利用できます。駐車場からひまわり園へは徒歩2分。電車の場合はJR和歌山線「大和二見駅」から徒歩30分ほどです。

五條市観光案内所の詳細情報

五條市観光案内所

住所
奈良県五條市須恵3-70
アクセス
JR五条駅を出てすぐ
営業時間
9:00〜16:00
定休日
年末年始

6. 本薬師寺(もとやくしじ)跡のホテイアオイ

6. 本薬師寺(もとやくしじ)跡のホテイアオイ1380966

出典:レガシーさんの投稿

奈良県橿原市。夏の終わりが近づくと、大和三山の一つ・畝傍山の東側にある本薬師寺跡の水田には、水草の一種であるホテイアオイが薄紫色の美しい花を咲かせます。休耕水田を利用して、毎年14,000株を地元の小学生が植えたものなんです。

見ごろは8月中旬から9月下旬

見ごろは8月中旬から9月下旬1372917

出典:tmkytさんの投稿

ホテイアオイという名前の由来は茎の形から。茎の根元の中央部がふくれていて浮袋の役割を果たしています。このふくれた部分を七福神の一人「布袋さま」のお腹に例えたものです。14,000株のホテイアオイは株を増やしながら水田に広がっていき、見ごろを迎える8月中旬には40万株にもなるそう!

本薬師寺跡も見学しよう

本薬師寺跡も見学しよう1375114

出典:

本薬師寺は、天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒のために発願したお寺。平城京に遷都した後に建てられた奈良市西ノ京にある薬師寺と区別するために“本”薬師寺と呼ばれています。お寺はもうありませんが、金堂の礎石や東西両塔の心礎などが残っていて大きなお寺だったことが想像できます。忘れず見学してくださいね。

アクセス

アクセス1374799

出典:

本薬師寺には無料駐車場があります。ホテイアオイが咲く時期には臨時駐車場が用意される場合もあります。最寄り駅の近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」からは東へ徒歩9分です。

本薬師寺跡の詳細情報

本薬師寺跡

住所
奈良県橿原市城殿町
アクセス
近鉄畝傍御陵前駅 徒歩 10分
料金
【料金】 無料

7. 明日香村稲淵の曼珠沙華

7. 明日香村稲淵の曼珠沙華1374806

出典:anglo10さんの投稿

高松塚古墳や石舞台古墳で有名な奈良県明日香村。その明日香村にある曼珠沙華の名所が、全国棚田100選にも選ばれた稲淵の棚田です。21ヘクタールの規模を誇る棚田のあぜ道には、秋のお彼岸の時期になると、真っ赤な曼珠沙華が一斉に咲きます。ノスタルジックな風景は絵になりますね。

見ごろは9月下旬

見ごろは9月下旬1374919

出典:ちょもらんさんの投稿

曼珠沙華は別名ヒガンバナ。その名の通り例、例年9月20日前後のお彼岸の頃に見ごろとなります。黄金色の稲穂と真っ赤な曼珠沙華のコントラストが美しく、全国から見物に来る人がいるほど有名なスポットです。

案山子(かかし)ロードが楽しい「彼岸花祭り」

案山子(かかし)ロードが楽しい「彼岸花祭り」1374923

出典:kiyotti3さんの投稿

曼珠沙華が満開を迎えるころ「彼岸花祭り」が開催されます。祭のメインイベントは昔なつかしい案山子(かかし)コンテスト。棚田にずらっと並んだ案山子ロードでお気に入りの案山子を選んで投票すると抽選で景品がもらえます。稲淵の棚田名物「ジャンボ案山子」にも注目です。

アクセス

アクセス1374921

出典:

近鉄吉野線「飛鳥駅」から明日香周遊バスで「石舞台バス停」まで20分、そこから徒歩30分です。稲淵地区は平日も混雑し、駐車スペースがわずかしかありません。また彼岸花祭り期間中は一方通行規制が実施され、飛鳥駅と稲淵・石舞台と稲淵の間でシャトルバスが運行されます。できるだけ公共交通機関を利用してくださいね。

稲淵の棚田の詳細情報

稲淵の棚田

住所
奈良県高市郡明日香村稲淵

8. 般若寺のコスモス

8. 般若寺のコスモス1374925

出典:キューピーさんの投稿

奈良公園の西北にある古刹・般若寺。関西花の寺の一つとして一年を通して様々なお花が楽しめるお寺です。特に秋のコスモスが有名で、別名「秋桜寺」とも呼ばれます。境内には、いたるところでコスモスが咲き誇ります。その数、約15万本30種類!

見ごろは10月中旬から下旬

見ごろは10月中旬から下旬1374934

出典:BIMBOさんの投稿

ピンク・白・黄色・オレンジなどカラフルなコスモスがお寺のお庭に咲き乱れます。野原に咲くものに比べると数は多くないですが、お寺の本堂やお庭に残る十三重の石塔や石仏とコスモス、そして青い空のコントラストが素敵なんです。

コスモス寺らしいお守りも

「般若寺」では、柔らかなちりめん生地でつくられたコスモスお守りを受けることができます。ふんわりとした雰囲気がかわいらしいお守りで、コスモスの花びらのように、運勢を“開く”という開運のご利益があります。

アクセス

近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バスで「般若寺」まで10分、徒歩3分です。駐車場は60台ありますが、コスモスの開花時期は有料となります。

般若寺の詳細情報

般若寺

住所
奈良県奈良市般若寺町221
アクセス
JR近鉄奈良駅からバスで10分
営業時間
9:00〜17:00
料金
大人 500円 中高生200円、小学生100円

8. 月ケ瀬梅林の梅

8. 月ケ瀬梅林の梅1374967

出典:こーあっしゅさんの投稿

三重県との県境に位置するエリア・奈良市月ケ瀬。古くから梅の名所として知られ、最も古い梅の木はなんと樹齢600年!月ケ瀬梅林は、1922年に金沢の兼六園・奈良公園とともに日本初の名勝地に指定されました。春の訪れとともに梅が咲き誇り、辺り一面には梅の花の香りが漂います。

見ごろは3月中旬から下旬

見ごろは3月中旬から下旬1374973

出典:iwatyanさんの投稿

五月川の深い渓谷の斜面を覆うように1万本を超える梅の花が咲き、一帯を淡い白・赤・薄紅色に染めます。この梅林を「月ケ瀬梅渓」と呼ぶのは、この渓流と梅の花のコラボレーションゆえで、ここならではの絶景。高原にあるため一般的な梅林よりも開花が遅いことも特徴です。

月ケ瀬楽検定などイベント盛りだくさん「梅まつり」

月ケ瀬楽検定などイベント盛りだくさん「梅まつり」1374976

出典:

2月下旬から3月末まで開催される「梅まつり」。期間中、月ケ瀬梅渓の写真展や写真コンクール・マラソン大会など様々なイベントが行われます。月ケ瀬梅渓の歴史を中心に、訪れた文人・自然・などから出題されるご当地検定「月ケ瀬楽検定」もユニークなイベント。美しい風景を眺めて楽しいイベントにも参加してみては?

アクセス

アクセス1375064

出典:

月ケ瀬梅渓周辺には個人が運営する有料駐車場がたくさんあります。歩くのが好きな方なら、梅渓のはずれに数カ所ある無料駐車場を利用しても。公共交通機関を利用するなら、JR関西本線「月ケ瀬駅」や近鉄大阪線「名張駅」「桔梗が丘駅」などからバスが出ています。梅の時期には各バスとも増便され、近鉄奈良駅から直通臨時バスも運行されます。

月ヶ瀬梅渓の詳細情報

月ヶ瀬梅渓

住所
奈良県奈良市月ヶ瀬長引21-8

いかがでしたか?

いかがでしたか?1391543

出典:糸 屯さんの投稿

奈良のお花の名所をご紹介してきました。季節ごとに咲く花をきっかけに、奈良へ出かけませんか。美しいお花を愛でながら、のんびりと過ごせますよ。

関連記事

関連キーワード