2017年12月23日

パン屋さんはまだまだいっぱい!京都市内の路地裏系パン屋さん12選
京都って、湯豆腐やおばんざいなど、和食のイメージが強いと思いますが、でも実はパンの消費量が一位だってこと知っていましたか?その為パン屋さんはいたるところにあり、パン屋さんの激戦区なんです。ところが紹介されているパン屋さんはすべて、表通りの有名な所ばかり…。そこで今回はまだまだ紹介されていないような、路地裏にひっそりとあるパン屋さんを紹介します。
〈1〉Rauk 本店(ルーク)
Rauk 本店の詳細情報
〈2〉フルニ(FOURNIL KYOTO)
フルニ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
〈3〉マッシュキョウト(MASH Kyoto)
マッシュキョウトの詳細情報
マッシュキョウト
四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営) / パン、サンドイッチ、スイーツ
- 住所
- 京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町568
- 営業時間
- 8:00~19:30
- 定休日
- 火曜日&水曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
〈4〉キートス
キートスの詳細情報
〈5〉ボン・ボランテ(bonne volonte)
ボン・ボランテの詳細情報
ボン・ボランテ
神宮丸太町、丸太町(京都市営) / パン、スイーツ、ベーグル
- 住所
- 京都府京都市上京区河原町通荒神口下ル上生洲町229-1
- 営業時間
- 11時~20時
- 定休日
- 日曜&月曜。8月
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
〈6〉ベーカリー柳月堂(ベーカリーリュウゲツドウ)
ベーカリー 柳月堂の詳細情報
〈7〉十右衛門ベイク(JYUUEMON BAKE)
2016年の11月にでき、まだ1年ほどしか経っていないお店ですが、近隣住民には大人気なんです。1日に一度しか焼かない上、数もそれほど量産しないので、なくなり次第終了です。早い時間に行くことをオススメします。
サンドイッチには、蒸し鶏と紫蘇、キャロットラペがサンドされていて梅の風味もする「和」なものが。他にも「焼きそばパン」や「照り焼きチキンわさび風味のパン」など、ボリュームある具材で食べ応え抜群です!
「ラムレーズンサンド」「あんぱん」「めんたいフランス」の3種類。「めんたいフランス」はバナナのような形をしていて可愛いですよ。これからどんどん口コミで広まること間違いなしのお店なので、ぜひ行ってみてくださいね。
十右衛門ベイクの詳細情報
〈8〉annee(アネ)
Annéeの詳細情報
Année
烏丸御池、烏丸、二条城前 / カフェ、パン
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路室町西入ル突抜町139 プリモフィオーレ 1F
- 営業時間
- 11:00~22:00(L.O)
- 定休日
- 木曜日・日曜日・第3水曜日
- 平均予算
- ~¥999

あわせて読む
秘密にしたい京都の時間の楽しみ方。パンが美味しいブックカフェコチ
〈9〉キキダウンステアーズベーカリー
キキダウンステアーズベーカリーの詳細情報
〈10〉ブーランジェリエ デ ラ リベルテ(Boulangerie de la Liberte')
ブーランジュリー・リベルテの詳細情報
ブーランジュリー・リベルテ
京都市役所前、神宮丸太町、三条 / パン、サンドイッチ
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町二条上る常盤木町65-2 1F
- 営業時間
- 7:00~18:00
- 定休日
- 月曜日・火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
〈11〉Panda(パンダ)
Panda
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
〈12〉ハートブレッドアンティーク 京都四条店(HEART BREAD ANTIQUE)
「マジカルチョコリング」がこのお店の人気商品です。しっかりとした生地でかなりボリュームがありますよ。お土産にも喜ばれること間違いなしです。リーズナブルな「塩パン」もオススメです◎
ハートブレッドアンティーク 京都四条店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。