2025年02月28日

福島の「日本秘湯を守る会」おすすめ温泉宿!知る人ぞ知る7選
温泉マニアの間でとっても人気の高い「日本秘湯を守る会」のお宿。今回は全国の都道府県のなかでも、登録数が最多13軒を誇る福島県のおすすめしたいお宿をご紹介します。四季を通して移ろう里山の風景は、日常の喧騒を忘れてホッと息を付けるあたたかみ。もちろんどのお宿も、その場所でしか味わうことのできないすばらしい泉質ぞろいです。趣向を凝らした湯船にもご注目してみてくださいね♪
交通の便は悪くとも、携帯の電波が途切れるほどでも、里山情緒と泉質抜群の温泉に出会えると評判の「日本秘湯を守る会」に登録されているお宿。今回は全国の都道府県の中でも、登録軒数最多となる13軒もの秘湯がある福島県にフォーカスしてみました。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.大丸あすなろ荘(天栄村)
川床から湧き出る自噴泉甌穴岩風呂がスゴイ!
亀裂よりこんこんと湧き出る川床を生かした浴槽。湯舟の底には、大きなポットホール(小石が水流でころころ転がって削り取られた丸い穴)が3つあり、全国でも珍しいといわれる温泉。出典:温泉 | 大丸あすなろ荘
詳細情報
2.旅館ひのえまた(桧枝岐村)
山々に包まれるロケーションで湯浴みを満喫!

「尾瀬国立公園」の玄関口でもある檜枝岐村にあり、大自然に包まれたお宿。どこか懐かしさを感じられる館内は、ほっと安らぐ空間です。冬場は一面の銀世界が広がり、旅情感じる景色も満喫できます。

宿には2つの大浴場「燧ヶ岳(ひうちだけ)の湯」と「みずばしょうの湯」があります。写真の「みずばしょうの湯」にある露天風呂は、山々に包まれたようなロケーションで四季の移ろいも感じられます。内湯は総ひのき造りなので、木の温もりを感じながらひのきの香りに包まれてリフレッシュしましょう。

客室には尾瀬の山並みが見えるお部屋や、赤屋根が連なる檜枝岐村を臨むお部屋があり、お好みの景色から選ぶのもおすすめです。こちらの2間続きの和室は、家族旅行やグループ旅行でも広々と寛げる空間。布団よりベッド派の方は、ツインベッド完備の洋室タイプを利用してみてくださいね。
詳細情報
旅館ひのえまた
福島県 / 旅館
- 住所
- アクセス
- お車:東北自動車道西那須野塩原IC又は白河ICより約2時間 バス:会津高原尾瀬口駅より会津バスにて約80分
サマーSALE7月20日(日)まで ※対象施設のみ
3.御宿 万葉亭(猪苗代町)
標高1000メートルの高原で上質なひとときを
お客様によっては白濁の湯を好む方もいらっしゃいますが、本来は透明な温泉です。
当館の温泉を引く源泉付近では、『湯の花』を採取したり、雨などの悪天候により白濁する場合がございます。
詳細情報
中ノ沢温泉 御宿 万葉亭
福島県 / 猪苗代 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 猪苗代駅・猪苗代磐梯高原ICから車で約20分
宿泊した人の口コミ
ここはパンフレットやガイドブックにメインで必ず載っている温泉のお宿です。乳白色の硫黄の酸性温泉です。お風呂は期待どおりでよかったです。が、サービスや料理はあまり力が入っていないというか、いまいちでした・・。日帰り入浴もやっているので是非。
サマーSALE7月20日(日)まで ※対象施設のみ
4.玉梨温泉 恵比寿屋(金山町)
プライベートな空間で秘湯にひたろう♪

こちらは秘湯を楽しむ旅の中でも、宿泊するお部屋にもこだわりたい方におすすめのお宿。バラエティ豊かな客室には、写真の和洋室のような和モダンなお部屋があるんです。他にもハンギングチェアーがある和洋室や、広縁のある和室といった女子の心をくすぐる客室が豊富です。

お宿の貸切風呂「月と太陽」で入れる温泉は、金山町にある共同浴場「八町温泉」からの引湯。「八町温泉」の共同浴場は混浴ですが、こちらならプライベートな空間で湯浴みを存分に楽しめるんです。天然の炭酸温泉は、気持ちも体もリフレッシュさせてくれますよ。

季節の食材を使った夕食膳は、その時によって内容が異なります。「自家製こんにゃく」や「生湯葉」「青ばと豆腐」など、滋味溢れるお料理をいただけます。朝食には、温泉で炊かれたおかゆを味わうことも。旅情感じるお食事が楽しめますね。
おすすめ温泉好きならこんなプランも!

・昔懐かし鈍行列車 只見線 炭酸温泉でリフレッシュ!
詳細を見る詳細情報
玉梨温泉 恵比寿屋
福島県 / 金山 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR 会津川口駅よりバスにて15分/当館にて送迎致します。
宿泊した人の口コミ
福島県奥会津の玉梨八町温泉にある、ひなびた一軒宿の温泉旅館です。
野尻川の畔の斜面に建つ3階建のコンクリート造りの建物にエレベーターが設置されていませんので、館内の移動は階段を使います。
国道400号線に面し玄関のある3階から見て、1階にある男女別の大浴場は滞在中いつでも利用可能です。
男湯の大浴場に併設された露天風呂は小さな浴槽が2つだけですが、掛け流し状態の新鮮な玉梨温泉の強力な炭酸泉を楽しめます。
ご自慢の貸切風呂は大浴場とは異なる八町温泉の源泉を使用していて、35分の制限時間付きの予約制なのですが、宿泊客は無料で利用できます。
大広間で頂いた夕食は地物の野菜や周辺の山で採れた野草や山菜をふんだんに使った、山里の宿らしい美味しいお料理でした。
残念と思った所は今回宿泊した客室が、お宿のそばに架かる橋の上から室内が見える『訳あり部屋』だったことです。
予約サイトのプランの条件に明記したり、当日客室に余裕がある時は自発的に別の部屋に代えていただきたいと思いました。
サマーSALE7月20日(日)まで ※対象施設のみ
5.元湯甲子温泉旅館大黒屋(西郷村)
150年の歴史が誇る!プールみたいな広い混浴
一番の要因は、刺激の少ない単純温泉の泉質であり、ぬるめのお湯で体の芯まで温めることが、妊娠しやすい状態を作り出します。
詳細情報
元湯甲子温泉旅館大黒屋
福島県 / 白河 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 新白河駅東口より (旅館無料送迎バス14:00と16:00) お車の方は、東北自動車道(白河インター)から40分
サマーSALE7月20日(日)まで ※対象施設のみ
6.ひめさゆりの宿 ゆもとや(熱塩加納町)
蔵屋敷風のお宿!居心地のいい時間
泉質.ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩泉.
ゆもとやの詳細情報
詳細情報
7.会津芦ノ牧温泉 仙峡閣(大戸町)
絶景を楽しめる露天風呂が2つも!
泉 質 カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉
効 能 リウマチ・神経痛・心臓病・婦人病・胃腸病など
仙峡閣の詳細情報
詳細情報
自家源泉かけ流しの宿 会津芦ノ牧温泉 仙峡閣
福島県 / 会津 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 芦ノ牧温泉駅より送迎あり(朝は10時まで、午後は14時~17時まで)※要連絡
サマーSALE7月20日(日)まで ※対象施設のみ
四季を通して自然豊かな魅力が光る福島の秘湯
豊かな里山の風景と良質な温泉に出会える福島県の日本秘湯を守る会のお宿。日常の喧騒を忘れて、ちょっと贅沢な温泉タイムを過ごしにでかけたくなりませんか?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室