2018年03月29日

【三重いなべ市】入館無料!第一日曜は、軽便鉄道博物館+貨物鉄道博物館へ行こう♪

【三重いなべ市】入館無料!第一日曜は、軽便鉄道博物館+貨物鉄道博物館へ行こう♪

ローカル鉄道のよさは、親しみやすいかわいらしさです。三重県いなべ市には、軽便鉄道と貨物鉄道の電車や資料を集めた博物館があり、どちらも入館無料のお出かけスポット!ミニ電車に乗ったり展示を見たりグッズを購入したりできます。大人も子供もわくわくするミニ博物館2か所をまわって、「鉄」の休日を楽しみましょう!

小さくても魅力満載♪いなべ市にあるふたつの鉄道博物館

小さくても魅力満載♪いなべ市にあるふたつの鉄道博物館1581762

出典:

いなべ市の軽便鉄道博物館・貨物鉄道博物館は、とっても個性的なミニ博物館です。軽便(けいべん)鉄道とは、機関車・車両も小型のかわいい鉄道で、貨物鉄道は荷物を運ぶ電車です。このふたつの博物館は両方とも、いなべ市内にあり、展示電車を撮影したり乗車したりできるんです。どちらの博物館も屋外に展示してある電車は外から見学・撮影できます。ともに入場無料、予約は不要です。

開館日に注意!第一日曜日だけが、ダブル開館日

開館日に注意!第一日曜日だけが、ダブル開館日1581757

出典:

軽便鉄道博物館の開館日は、毎月第1・3日曜(1月のみ第2・3日曜)の午前10時00分~午後4時00、貨物鉄道博物館は毎月第1日曜日 (1月のみ第2日曜日)の午前10時00分~午後4時00です。貨物鉄道博物館はイベントなどで臨時開館することもありますので、詳細は公式サイトで確認しましょう。つまり両館をまとめてみようと思ったら、第1日曜日がベストです。


軽便(けいべん)鉄道博物館

軽便(けいべん)鉄道博物館1581780

出典:

いなべ市にある軽便鉄道博物館は、軽便鉄道というちょっと小さな鉄道の実物電車の展示&パネル展示など貴重な資料をそろえた、国内でもめずらしい博物館です。

軽便鉄道は、昭和に活躍したナローゲージ鉄道

軽便鉄道は、昭和に活躍したナローゲージ鉄道1581761

出典:雅ちゃんさんの投稿

軽便鉄道は、線路幅が国際基準よりも狭いナローゲージと呼ばれる鉄道です。昭和初期には全国で約300ヵ所も走っていましたが、現在では三岐鉄道北勢線(三重県)、あすなろう鉄道内部・八王子線(三重県)、黒部峡谷鉄道(富山県)の3路線しか残っていません(2018年3月現在)。

軽便鉄道は、昭和に活躍したナローゲージ鉄道1581809

出典:kiwi♪さんの投稿

今なお現役のナローゲージ。レール幅だけでなく電車本体もちょっと小さくて、レトロ感いっぱいの電車です。

アクセス

アクセス1581729

出典:

軽便鉄道博物館は、三岐鉄道(さんぎてつどう)「阿下喜駅(あげきえき)」のすぐ横にあります。

アクセス1581730

出典:

阿下喜駅は、ナローゲージ鉄道の駅として日本最西端の駅。建て替えられた駅舎もレトロでインスタ映えします。

実物の軽便電車とご対面♪

軽便鉄道博物館のおもな展示物は、ナローゲージを走っていた電車と資料パネルです。一般的な鉄道よりもやや小ぶりの軽便鉄道をみるのは珍しい体験ですから、じっくり眺めましょう。ついでに、走るミニ電車に乗ることもできます♪

220系モニ226形

220系モニ226形1581759

出典:

それでは、実物の軽便電車をみてみましょう!こちらは、220系モニ226形。車体は鉄ですが、屋根や床の大部分は木製というレトロな電車です。軽便鉄道博物館に来てから木材部分は修理をおこない、現在は車内に乗ることもできます。

220系モニ226形1581760

出典:

昭和初期から約50年間にわたって北勢線で実際に走っていた車輛です。ナローゲージの電車は、解体されてしまうことが多く、博物館に残っている数は多くありません。電車のガラス部分は手すきガラスで当時のものがそのまま残っており、とっても貴重なんです。

ミニ電車 ホクさん

ミニ電車 ホクさん1581753

出典:ohrigraonさんの投稿

子供に大人気なのが、北勢線のミニチュア電車「ミニ電ホクさん」の走行体験。小さい車輛ですが、乗っているとナローゲージ独特の振動を感じられて、大人も夢中になってしまいます。ボランティアスタッフによる運転にワクワクします。

小さな軽便鉄道の電車が大きく感じるほど、ミニサイズのホクさん。ミニながら、大人も子供も乗れますから、親子で乗ってはいかがですか?

歴史あるレールを体感

歴史あるレールを体感1581755

出典:ohrigraonさんの投稿

ホクさんが走るレールにも歴史があります。戦時中の日本製レールや輸入レールなどなど、どれも味わいがあるレールです。時間があれば、ボランティアスタッフからくわしい話が聞けます。

歴史あるレールを体感1581758

出典:

ホクさんが周囲をぐるりと走る転車台。転車台とは、車両の方向を変えるための機械です。ナローゲージの転車台を間近にみる機会は珍しいので、じっくりとながめましょう!

内容充実のパネル展示

内容充実のパネル展示1581754

出典:ohrigraonさんの投稿

博物館の中に、軽便鉄道に関する資料やパネルが展示してあります。車体やレールの仕組みや全国の軽便鉄道の歴史などがわかりやすく説明されています。北勢線の100年間に及ぶ歴史や、駅員が使用した工具類、鉄道模型などが並んでいて、鉄道好きならずとも目を奪われます。

貨物鉄道博物館

貨物鉄道博物館1581747

出典:

軽便鉄道博物館から北へ約3.5キロ離れた所にある、貨物鉄道博物館。こちらは、荷物を運ぶ貨物輸送の列車を集めた博物館です。貨物鉄道を専門にする博物館はとても珍しく、2003年のオープンから10年以上が経過しても、まだまだ見学者がやってきます。

貨物鉄道博物館1581743

出典:

貨物鉄道博物館もボランティアで運営されています。入場は無料ですが、寄付をつのっています。募金は展示車両の整備などに使われます。

アクセス

アクセス1581744

出典:

貨物鉄道博物館は、三岐鉄道の丹生川(にゅうがわ)駅から歩いて2分のところにあります。軽便鉄道博物館がある阿下喜駅(あげきえき)とは路線が違うので要注意です。

蒸気機関車や貨物車が多数展示!

貨物鉄道博物館のおもな展示物は、各種の貨物列車の実物です。初めて見るような電車が多くて、ついつい写真撮影に力が入ります。こちらで展示されている貨車は、全国の鉄道や個人が寄贈したり貸与したりしているもので、とても古い貨車も展示してあります。

蒸気機関車 B4形39号 

蒸気機関車 B4形39号 1581742

出典:

展示車両のなかで目を引くのが、イギリス製の蒸気機関車です。日本鉄道が発注したもので、明治39年に国有化されました。大正11年には東武鉄道の所有になり昭和41年まで現役だった列車です。

DB101ディーゼル機関車

DB101ディーゼル機関車1581746

出典:キクチャンさんの投稿

パワフルな形状にブルーがあざやかな、DB101ディーゼル機関車。静岡県の巴川製紙所の工場引き込み線で使用されていました。原材料や製品を載せた貨車の入換えをしていた機関車です。昭和61年まで働いた、比較的新しい機関車です。

シキ160形式

シキ160形式1581748

出典:

戦車のような外見の、シキ160形式。大型変圧器の輸送用に使われたものです。平成14年まで現役で活躍し、引退後は株式会社AEパワーシステムズの工場構内で保管されてきました。

ワフ21000形21120号

ワフ21000形21120号1581750

出典:

ワフ21000形21120号は、列車にブレーキを掛けるための装置がついた車両=緩急車です。屋根付きの有蓋緩急車としては初の鋼製車で、貨物室は2トン積み。鮮魚や貴重品など特別なものを運ぶ貨物列車でした。

ワフ21000形21120号1581752

出典:

ボランティアスタッフがいるときは、車掌室にのることができます。制服と帽子をつけたクマちゃんと記念写真を♪

タム8000形8000号

タム8000形8000号1581745

出典:

過酸化水素専用タンク車で、15トン積みの貨物列車です。タンクは純アルミ製で、輸送中に過酸化水素が分解するのを防ぐためにあえて鉄性でない純アルミ製のタンクを使用しています。関西本線で平成15年まで活躍しました。

すぐ横を、リアル貨物列車が通過

すぐ横を、リアル貨物列車が通過1581749

出典:

貨物鉄道博物館のすぐ横には、三岐鉄道が走っています。現役の貨車が何両もつながって走っていく光景は、迫力があります。博物館でなつかしの貨車をながめ、同時に現役車輛も見られるという貴重なスポットです。

かわいいイラストの展示エリア

かわいいイラストの展示エリア1581781

出典:

博物館内には、貨車の部品などが展示されています。またNゲージ、HOゲージなどの鉄道模型が走っていたり、子供用にプラレールで遊べるスペースがあったりと、親子連れが飽きない工夫がしてあります。

とっても精巧な鉄道模型。子供ばかりでなく、お父さんたちも夢中になっています。

こんな電車もあるんだ♪と世界が広がるミニ博物館

こんな電車もあるんだ♪と世界が広がるミニ博物館1581779

出典:

鉄道好きでなくても、かわいいナローゲージや大きな貨車をみると、わくわくしてきます。ふたつの博物館に行くと、ふだん乗っている列車とは違う世界が広がります。電車の新しい魅力を発見しに行きませんか?

関連記事

関連キーワード