2018年04月01日

GWのお出かけに♪暖かくなったら行きたい!GWが見頃の桜の名所7選
春を告げる風物詩、桜。ほんの数週間だけ美しく咲き誇り、あとは散っていく儚さゆえに、多くの日本人に愛されていますよね。”桜前線”という言葉があるように、場所によって咲く時期が違うのです。東京近郊は3月下旬~4月上旬頃が見ごろですが、4月下旬~5月上旬の、ちょうど連休にかけて見頃になるスポットを紹介します。GWのお出かけの参考にしてくださいね。
桜が散って新緑の季節がやってくる5月といえば、こいのぼりが上りGWが始まる”初夏”というイメージ。しかし、今回ご紹介するのは5月頃が見頃のお花見スポットです。首都圏在住の方は、3月下旬~4月上旬がメインとなる花見シーズンですが、「寒くてなんだかんだ満喫しきれなかった…」という人もいるのでは?でも安心してくださいね。GWが始まる、4月下旬~5月上旬頃にお花見できるスポットが日本全国にはあるんですよ!花見を楽しみきれなかった人も、まだまだ花見を楽しみたい人にもおすすめの花見スポットをご紹介します。
1.【岐阜】白川郷
例年の見頃:4月中旬~5月上旬
2.【東京】高尾桜公園
例年の見頃:4月中旬~4月下旬
3.【宮城】白石川堤 一目千本桜
例年の見頃:4月中旬~4月下旬
4.【秋田】角館
例年の見頃:4月中旬~5月上旬
角館の枝垂桜の詳細情報
5.【岩手】小岩井農場
例年の見頃:4月下旬~5月上旬
6.【青森県】弘前公園
例年の見頃:4月下旬 ~ 5月上旬
7.【北海道】五稜郭公園
五稜郭公園の詳細情報
桜前線を追いかけて
桜の名所7選はいかがでしたか?それぞれ各地域の観光名所と桜のコラボが楽しめて、どこもSNS映えするとこころばかりですね。桜前線は時間の経過とともに少しずつ北へ動くので、1日1日で桜の表情も違うのが面白いですよね。前線と一緒に旅をしながら各地の桜を楽しむ旅、いかがですか?