2024年06月06日

女子ひとり旅でも安心・安全・快適!東京のお洒落なホテル8選
次から次へと新しいスポットがオープンして、何度訪れても遊び尽くせない街・東京。王道的な観光名所だけでなく、可愛いカフェやお洒落なショップなどもあって、行く場所にはとっても迷いますよね。そんな東京への女子ひとり旅、宿泊施設はたくさんありますが、逆にたくさんありすぎてどこへ泊まったらいいか決まらない…なんてこともあるのではないでしょうか。今回はそんな人のために、東京にある女子ひとり旅でも安心安全に泊まれる、お洒落で快適なホテルをご紹介します。ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてくださいね。

日本の中枢であり、日々めまぐるしく情報が発信される街・東京。「東京タワー」や「東京スカイツリー®」「浅草寺」といった誰もが知る観光名所はもちろんのこと、裏路地に佇む隠れ家的なカフェやお洒落なショップ、ローカル感漂う下町の風景といった魅力も満載で、何度訪れても飽きることはありません。

修学旅行気分でワイワイと複数人で旅行をするのも楽しいですが、ひとりでぶらりと東京観光をするのもおすすめです○降り立つ駅によって全く表情が異なる東京の魅力を、自分のペースで味わえるのがひとり旅の贅沢なところですね。
女子ひとり旅でも安心安全!都内のおすすめホテルをご紹介

東京は今や、世界でも有数の観光名所のひとつ。なので泊まるホテルも選び放題ですが、たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いでしょう。また世界一安全な首都と言われていても、女子のひとり旅なら尚更、安全面は気になるところですよね…。

そこで今回は、女子ひとり旅でも安心して泊まれる、東京のお洒落なホテルをご紹介します。どこも、安全面、立地の良さ、機能性は言うまでもなく、それぞれ個性が際立つお洒落なコンセプトのホテルばかり。目的地や気分に合わせて、お気に入りのホテルを見つけてみてくださいね♪
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
1. 浅草ビューホテル | ![]() | 23,426円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 浅草 | |
![]() | 10,113円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 根津 | ||
![]() | 12,634円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 清澄白河 | ||
4. CITAN Hostel | ![]() | 15,500円〜 楽天トラベルで見る | ゲストハウス・ホステル・ドミトリー | 日本橋 | |
![]() | 29,924円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 渋谷 | ||
![]() | 26,414円〜 宿泊プランを探す | ビジネスホテル | 新宿 | ||
![]() | 20,929円〜 宿泊プランを探す | シティホテル | 新宿 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1.新旧の浅草を一望できる、浅草唯一の高層シティホテル【浅草】
浅草ビューホテル

「東京観光」と聞いて幅広い世代の人が思い浮かべる街が浅草。この街は、海外からの観光客も日に日に多くなる一方です。つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分、東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩7分、都営浅草線「浅草」駅から徒歩10分の「浅草ビューホテル」は、観光地の代名詞とも言える「浅草寺」や「浅草神社」、ぶらりと散策するにはもってこいの「かっぱ橋道具街」など、観光名所が至近距離にたくさん集まっているんです。

観光客でごった返す日中だけでなく、夜の時間帯も気軽に浅草の街を堪能できるのがこの立地の素晴らしさ。静寂に包まれ閑散とした「浅草寺」や「仲見世」、地元の活気に溢れた飲食店など、浅草のディープな魅力に触れられるんです。

スタンダードシングルルームはスカイツリー側が一面ガラス張りになっており、気持ちのいい自然光とともに「東京スカイツリー®」と「浅草寺」を見渡すことができちゃうんです!夜になるとライトアップされ、夜景とともにドラマティックな光景へと変わります。ホテルの滞在時間も、ただ休息するだけでなく「東京を旅している!」と実感できてテンションが上がりますよね♪富士山が見渡せる「シティviewサイド」のお部屋でも、また違った風景を楽しむことができますよ。

こちらのホテルは、趣の異なるレストランが何軒も揃っている点も魅力です。26階の「スカイグリルブッフェ 武藏」では、写真のように「東京スカイツリー®」を一望しながら朝食ビュッフェをいただけるんです。もちろん景色の素晴らしさだけでなく、ライブクッキングによる出来たての美味しさを楽しめるのも嬉しいところ。
詳細情報
浅草ビューホテル
東京都 / 浅草 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- つくばエクスプレス浅草駅直結。東京メトロ銀座線田原町駅徒歩7分、東武スカイツリーライン浅草駅徒歩10分。
宿泊した人の口コミ
初めての利用でしたが、エントランスホールは総石造り、その思っていた以上の豪華さに驚きました。奥に進んだフロントデスク前にも三社祭の神輿と季節柄の雛飾り、その天井は折上格天井という豪華版に再び驚かされました。お部屋タイプおまかせプランでスタンダードツインにアサインましたが、こちらも思った以上に綺麗で、26.1平米という表示面積以上の広さを感じられました。足元から天井までの大きな窓も特徴的でした。バスルームも典型的なユニットバスでしたが、近年リノベーションされたのでしょう、客室との段差もなく、とても綺麗で、トイレも自動洗浄でした。気配りを感じた点が幾度もありました。1.チェックイン時に「チェックアウト時間は12時でございますので、ゆっくりとお寛ぎください」との言葉をいただいたこと。2.カードケースに、カードキーと共に電源ボックス用のカードが入っていたこと。3.エレベーターホールと玄関との間にあるベーカリーのスタッフも店内から軽く挨拶をしていただいたこと。4.チェックアウト後に荷物を預けた際、荷物内の貴重品の有無を尋ねられることが一般的ですが、こちらでは「冷蔵・冷凍品はありませんか?」と客の利便性を優先して下さっていることが分かりました。唯一残念であったのは、少し客室清掃が甘いかな…。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼浅草観光の基本情報をチェック
2.武蔵野の森をイメージした客室で安らぎのひとときを【吉祥寺】
吉祥寺第一ホテル

吉祥寺といえば、住みたい街ランキングでも毎年トップを争うほど、都内屈指の人気エリア。お洒落な古着屋さんや雑貨屋さん、カフェがひしめくエリアを抜けた先には、「井の頭公園」が広がります。華やかで活気ある街と自然が共存する、まさに都会のオアシスと言える街なんです。
そんな都会のオアシスに構える「吉祥寺第一ホテル」は、JR/京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩5分。写真のように吹き抜けのエントランスが特徴です。動く様子が壁面から見えるエレベーターにやさしい照明、小窓が連なるオフホワイトの内壁など、壮麗かつどこかファンシーな空間が広がります。
客室は「都会の喧騒を忘れ、武蔵野の自然に癒される」をコンセプトにしています。ラグジュアリーシングルルームは森をイメージさせるようなグリーンが基調。細部には木の質感や、やさしい照明を用いることで、まるで森林浴をするようなリラックスした時間を与えてくれるんです。寝具のコーラルピンクとの組み合わせも、抹茶スイーツを連想させる可愛らしさがありますね。女子ならではの感性で、癒しの滞在時間を過ごしたい人にぴったりです。
こちらは2階のバイキング形式レストラン「パークストリート」。木の温もりを感じられる白を基調とした空間は、ガラス一面から自然光がたっぷりと降り注ぎます。店名の通り「井の頭公園」へと続く公園通りに面しており、まるで自然豊かな公園の一角で食事をしているような気分になれるんです。四季折々の食材を、見た目にも華やかに楽しめるのが嬉しいですね。
このほかお寿司や鉄板焼きの専門店、お土産にも人気の品が揃うパティスリーなど、ひとりでも気軽にムード満点な時間を楽しめるお店が揃っているんですよ。
▼吉祥寺の可愛いカフェに行ってみよう♪
3.話題のお洒落エリア・谷根千に佇む温もりいっぱいのホテル【根津】
HOTEL GRAPHY NEZU

近年都内で人気の観光スポットとして挙げられる「谷根千」エリアのひとつ、根津。上野駅から近いわりには閑静な住宅地が広がり、また昔ながらの面影を残した街並みを生かしたカフェやギャラリーも多く、ますます注目が集まるスポットです。その中にある「HOTEL GRAPHY NEZU(ホテルグラフィ根津)」は、東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩3分、南北線「東大前」駅、JR「上野」駅よりそれぞれ徒歩14分という好立地。

こちらのホテルは、根津を訪れる人を心地よく迎え入れてくれるホテルなんです。客室内でのんびり過ごすのもいいですが、館内のカフェ、バー、ラウンジなどは、ほかの宿泊客との交流の場にもなっているんですよ。気ままなひとり旅はとっても楽しいけれど、それだけなのも少し寂しい…という、旅先での交流や一期一会を大切にしたい人にぴったりです。

こちらはダブルルーム。アンティーク感漂うウッディな空間の中に、濃いめの色をアクセントに用いてどこか都市的な印象を与えていますね。閑静でノスタルジック感漂う根津の空気感を、そのまま客室に持ち込んだような、ひとりだからこそのんびり気ままに過ごせるお部屋なんです。

1階では日中はカフェ、夜はバーとして食事が楽しめます。カフェでは日替わりのサンドイッチのほか、モーニングメニューでは遠方から訪れるファンも多いという近所の「カヤバベーカリー」の厚切りトーストがいただけます。

またバーには日本各地のクラフトビールや国産ウイスキーなどが揃っているので、お酒好きな女子にはたまらないはず。ちょっと飲みすぎたと思っても、帰り道の心配がないのも安心ですよね。地元のお肉屋さんや八百屋さんの新鮮な食材を使った特製ハンバーガーは、海外からの旅行客にも好評なんですよ。目的地での食事だけでなく、朝晩と続けて味わうホテルの食事がとっても楽しみになりますね。
詳細情報
HOTEL GRAPHY NEZU(ホテルグラフィー根津)
東京都 / 根津 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 千代田線「根津」駅より徒歩3分、南北線「東大前」駅より徒歩14分、JR、銀座線「上野」駅より徒歩14分
みんなの過ごし方
- 一人旅・ひとり旅谷根千エリアの観光を満喫♪ ゆるりと過ごす1泊2日の宿泊記
宿泊した人の口コミ
リモートでの仕事ができて、気分転換にもなる場所ということで、こちらのホテルを利用しました。根津駅近くの低層階ホテルですので、眺望とかは特にありませんが、ゆったりとした室内で、リモートでの仕事にも集中でき、仕事終わりには、ゆっくりと根津近辺の散策ができ、お店にも立ち寄りやすく、よいロケーションでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4.隅田川を望む開放的なテラスを備えたホテル【清澄白河】
LYURO 東京清澄

清澄白河といえば江東区の西端に位置するエリアで、古くから「水辺のまち」として栄えてきました。下町情緒が色濃く残る中、「東京都現代美術館」(2019年3月にリニューアルオープン予定)があることからアートの街としても知られ、近年ではギャラリーやクリエイターの活動拠点としても人気を集めています。またロースタリー&カフェの「ブルーボトルコーヒー」のオープンを皮切りに次々とカフェが誕生し、現在ではテイクアウトのコーヒーを片手に街を散策する人々が多く見られます。

東京メトロ半蔵門線/都営大江戸線「清澄白河」駅から徒歩10分の「LYURO 東京清澄(リュウロ)」は、オフィスビルをリノベーションし、目の前が隅田川という立地を生かしたリバーサイドホテル。水辺を連想させるシンボルカラーのブルーは館内に多く用いられており、涼しげで落ち着いた空間を演出しています。1階のエントランスはギャラリーも兼ね、定期的にアートイベントが開催されており、アートの街ならではの町おこしに一役買っているんです。水辺の風景と、アートな空間に囲まれながら物思いにふけるのも、ひとり旅だからこそできる贅沢な時間の使い方ですよね。

「Queen with River View and Shared Bathroom」は、白を基調としたお部屋。室内からは隅田川の風景を見下ろすことができ、日中と夜では、全く異なった印象で楽しめるんです。無駄な装飾を省いたシンプルな客室でありながら、ただ無機質なのではなく、シャープで洗練されたセンスのよさも感じられますね。客室は個室のほか、ドミトリータイプ(女性専用もあり)も利用可能です。

2階のレストラン「PITMANS(ピットマンズ)」では、朝食、ランチ、カフェ、ディナーといった時間帯ごとに少しずつ趣向を変えながら、バーベキューの魅力をふんだんに味わえるメニューが揃っています。写真のように、バーベキューの調理法による肉料理はとってもジューシー!豪快だけどお洒落で繊細な味付けが人気の秘密なんです。また、レストランにはブルワリー「清洲橋醸造場」を併設。素材と製法にこだわった「アウグスビール」を、ぜひ川床スペースで味わってみてくださいね♪

2階にあるのは都内でも最大級の川床、通称「かわてらす」。オープンな多目的スペースとして、定期的にヨガやマルシェ、音楽イベントが開催されています。また宿泊客だけでなく近隣の地元住民や通りすがりの観光客にも、憩いの場として親しまれているんです。お天気のいいときには、清洲橋越しに「東京スカイツリー®」を見ることもできますよ。さらに夜にはライトアップも加わるほか、隅田川には屋形船も多く行き来しており、活気ががりながらもロマンチックな風景も広がるんです。「PITMANS」で買ったドリンクを片手に、夜風に吹かれながらただ川の流れを見つめるのも心地よい時間の過ごし方○
詳細情報
LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS
東京都 / 清澄白河 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 半蔵門線、大江戸線「清澄白河」駅 A3出口より徒歩10 分 または 半蔵門線「水天宮前」駅4番出口より徒歩10分
宿泊した人の口コミ
アクセスは悪いです。最寄りの地下鉄駅からは少し歩きます。
しかしそれ以外の立地は良いです。
なんといってもホテルの目の前に隅田川が流れており、客室の窓からリバービューを楽しめます。
お風呂もビューバス仕様になっており、部屋にもよりますが浴槽に浸かりながら眺めを楽しむことが出来るようになっています。
館内はデザイナーズホテル的な作りで、若者であればウケが良いのではないでしょうか。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼コーヒー片手にお散歩してみない?
5.お江戸の問屋街に誕生!グローバルでアットホームな空間【馬喰町】
CITAN

日本橋エリアの東側にある馬喰町。江戸時代から続く問屋街で、都民ですら今まではあまり馴染みのない場所でした。しかし最近ではお洒落なカフェやショップが続々とオープンしていることで、少しずつ街の様相も変わってきているんです。都営浅草線「東日本橋」駅、JR総武線/都営新宿線「馬喰横山」駅からそれぞれ徒歩5分の「CITAN(シタン)」は、そんな馬喰町を表すスポットのひとつ。ホステル、カフェ、バー、ダイニングがひとつになった施設で、いろんな国々の人が行き交っているんですよ。

1階エントランスの「BERTH COFFEE(バース コーヒー)」は宿泊者以外も利用できるコーヒースタンドで、写真のように海外からの観光客の憩いの場にもなっているんです。日本橋にいるにも関わらず、海外に来たかのような気分を味わえる、アットホームかつグローバルな場所なんですね。

こちらはひとり旅にもぴったりのラージキングダブルルーム。最大2名で利用可能な大きさのベッドを、ひとり旅なら独り占めできちゃうんです♪こちらのお部屋は角部屋で、カーテンを開ければ日本橋の風景をたっぷりと満喫できます。ホテルに泊まっているというよりも、日本橋に住んでいるかのような感覚を味わえるのが魅力なんですね。

B1階のバーラウンジは、宿泊者に限らず利用可能。大きなテーブル席やカウンター席もあり、気分に合わせて楽しみ方を変えられるんです。お酒はビール、カクテル、ワインなど品揃えも幅広く、食事のメニューも多いので、お酒を飲む人はもちろん飲まない人も楽しめるのが嬉しいですね。

みんな赤の他人だけど、こうやってお酒の場に居合わせると不思議な一体感を感じられるのが、ホステルとひとつになったバーラウンジの素敵なところ。同じくひとり旅の宿泊者や宿泊者以外でもひとり利用をしている人も多いので、気まずさもなく、自然と交流が生まれる場面も多いんですよ。
詳細情報
CITAN Hostel
東京都 / 日本橋 / ゲストハウス・ホステル・ドミトリー
- 住所
- アクセス
- 4路線利用可能 馬喰横山駅A2出口・JR馬喰町駅1番出口より徒歩3分 東日本橋駅A4出口・小伝馬町駅より徒歩6分
みんなの過ごし方
- 一人旅・ひとり旅馬喰町に暮らすようにステイ 一人旅を楽しむ1泊2日の宿泊記
宿泊した人の口コミ
女子6人部屋に1泊しました。トイレやシャワールームは綺麗で、シャンプーがosajiのだったり、おしゃれ。
ただ、共用スペース、特にキッチンが狭い。2人いるといっぱい。カフェやバーと一体になってるので、居場所があんまりない
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼馬喰町を先取りしようっ
6.最新デジタル技術を駆使した進化型カプセルホテル【渋谷】
THE MILLENNIALS SHIBUYA

東京の中でも、特に最新のトレンドが日々発信される街・渋谷。渋谷カルチャーはホテルにももちろん反映されています。JR/地下鉄各線「渋谷」駅から徒歩6分の「THE MILLENNIALS SHIBUYA(ザミレニアルズ渋谷)」は、物心ついたときからデジタル化された環境に慣れ親しむ「ミレニアル世代=1980年以降に生まれた人たち」に向けたホテル。その世代のもつ、合理的かつ自由な発想を生かせるように工夫を凝らしたホテルなんです。「せっかく渋谷に泊まるのなら、普通のホテルじゃつまらない!」という人にとっては、機能性と同時に新たな刺激にも恵まれること間違いなし!

こちらのホテル最大の特徴とも言えるのが、こちらの客室カプセル「スマートポッド」。幅120cm、奥行210cm、高さ230cmというゆとりのあるスペースです。やさしい照明も高級感を演出しており、「狭い、安っぽい、隣が気になる」といったカプセルホテルのマイナスイメージを払拭してくれるんです。

ちなみに室内の照明や空調の調節、アラームの設定は、すべて備え付けのiPod touchを使って行います。この点もやはり、デジタルネイティヴ世代の視点に合わせて考えられているんですね。アラームは音が鳴るのではなく、ベッドが自動で起き上がるというもの。音が出ないので、隣室を気にしなくていいのが嬉しいですね。また半ば強制的に起こされるので、翌朝の寝坊の心配も無用です。

こちらのホテルには3つの嬉しい無料サービスがあります。それがフリー朝食とフリービール、24時間飲めるフリードリンクです。朝食は日替わりのパンをバルミューダ社製トースターを使っていただくことができて、フリービールは17時半~18時半の1時間の間なら何杯飲んでもOK、そしてフリードリンクはコーヒーをはじめココアやお茶などが用意されていますよ。

4階のラウンジは、写真手前のテーブルはデジタルパネルになっており、ネオン街を思わせるどこか妖しげな、それでいて清々しく近未来的な印象の不思議な空間です。渋谷という街のアンダーグラウンドな部分に触れたような非日常感を味わうことができますよ。ひとり旅の宿泊客が多いので、気兼ねなく利用できるのも嬉しいですね。
詳細情報
ザ ミレニアルズ渋谷(THE MILLENNIALS)
東京都 / 渋谷 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 渋谷駅より徒歩にて約6分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼ひとりでもOK!渋谷の落ち着いたカフェ
ちょっと贅沢な自由時間を。ひとりでゆっくりできる渋谷のカフェ5選
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
7.和と洋の文化が交差する大人の街の、隠れ家ホステル【神楽坂】
UNPLAN

神楽坂といえば、古くは花街として栄えた場所。現在も、路地裏の石畳や何代も続く名店など、しっとりとした江戸情緒の面影がそこかしこに色濃く残っています。その一方で、近年はフレンチやイタリアンのビストロ、カフェなど、「知る人ぞ知る」美食の宝庫としても知られています。また近隣には大学や出版社も多いことから、知の拠点としての落ち着きも感じられるんです。

そんな少し背伸びしたくなる街・神楽坂の、高級感を味わいつつ寛げるホステルが、東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒歩3分、有楽町線「江戸川橋」駅から徒歩7分の「UNPLAN(アンプラン)」です。「UNPLAN」には「意図していない・偶然の」という意味が込められています。国内外の旅人たちが国籍を意識せずに、行き交う場での出会いを楽しんでほしいという願いを込めているんだそう。洗練された街の隠れ家的なホステルで、一期一会を楽しんでみませんか。

1階のラウンジは日中はカフェ、夜はバーとして営業しています。広々とした店内は、遠目に見るとお洒落なインテリア雑貨店のような印象を受けますね。日中のカフェではバリスタが厳選したスペシャルティコーヒーやボリューム満点のランチプレート、夜のバーではクラフトビールやワイン、カクテルなど種類豊富なドリンクが揃います。

客室は、ドミトリー(男女共用、女性専用の2タイプ)、2段ベッドを2台用意した4人部屋のファミリールーム、ダブルルームの計4タイプから選べます。女性専用ドミトリーは館内に2ヶ所あり、シャワーもその中で利用可能なので安心○ホステルならではのドミトリーに初挑戦してみるのも楽しいですね。

たとえドミトリーが人気のホテルでも、やっぱりちょっと自分には抵抗がある…という人でも、個室も選択できるので大丈夫。個室の場合は、シャワー、冷蔵庫、トイレ、バルコニーが全部同じお部屋の中で利用できます。いずれも機能性や安全性への配慮が行き届いており、大都会の女子ひとり旅でもゆっくりと寛げますよ♪
詳細情報
UNPLAN Kagurazaka
東京都 / 新宿 / ビジネスホテル
- 住所
- アクセス
- 神楽坂駅より徒歩にて約3分
宿泊した人の口コミ
新宿にあるホステルです。全室が壁に覆われたカプセル型のキャビンなので、周囲の目を気にすることなく睡眠をとることができます。
アクセスは新宿三丁目駅か東新宿駅が近いですが、JR線の新宿駅からは結構距離があります。
東京のホテルはどこも高く、ドミトリーでも5000~7000円するので世知辛い世の中ですが、こちらのホステルの設備は綺麗でした。ただ、宿泊客のほとんどが外国人で、まるで外国のホステルに来たかのような雰囲気でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼神楽坂で大人な夜時間を過ごそう
8.目の前は大都会のオアシス!街の活気と自然を満喫【新宿】
THE KNOT TOKYO Shinjuku

新宿といえば東京都庁やオフィス街、商業地が集結し、世界有数の大都市として知られています。新宿駅の一日当たりの乗降者数は世界一で、ギネス認定もされるほど。多種多様な人々に溢れ、エネルギッシュで、大都会の旅の醍醐味を味わえる場所と言えるでしょう。でもやっぱり、都心の人の多さには辟易してしまいますよね…。交通の便はとってもいいけれど、滞在時間も忙しない時間が続くのかと不安に思う人もいるかもしれません。しかしそんな新宿には、広大な自然の中でゆっくりと寛げる、まさに都会のオアシス「新宿中央公園」があるんですよ。

「THE KNOT TOKYO Shinjuku(ザ ノット東京新宿)」は、目の前がその「新宿中央公園」という立地にあるホテル。都営大江戸線「都庁前」駅から徒歩4分、JR「新宿」駅より徒歩14分という高層ビル街の中にありながら、ゆっくりとした時間の流れを感じながら滞在できます。館内は国内はもちろん、海外からの宿泊客もいっぱい。国籍や目的に捉われず、旅人を受け入れる新宿という街の魅力に改めて触れることができるんですよ。

こちらはスタンダードダブルルーム。大きめのベッドを悠々と使って過ごせるのも、ひとり旅の贅沢のひとつですよね。濃いめの木の質感を生かし、リラックスムードとともに落ち着いた雰囲気で過ごすことができます。窓の向こう側には新宿中央公園を望むことができ、広大な自然と開放感をお部屋の中にいながら感じられるんです。思わず、新宿のど真ん中に滞在していることを忘れそうになりますよね。

こちらは館内1階にあるビュッフェ形式のレストラン「MORETHAN ALL DAY DINING」。朝食では新鮮な野菜をふんだんに使ったチョップドサラダや焼きたてのパン、夜はラウンジとしてクラフトビールやワイン、タパスを堪能できます。こちらでも、窓の向こう側に新宿中央公園の緑を望めるのが素敵ですね。

このほか、焼きたてのパンが美味しい「MORETHAN BAKERY」、個性が際立つ紅茶が揃う「MORETHAN TEA STAND」、発酵熟成肉が楽しめる2階の「MORETHAN GRILL」など、すべて入ってみたくなるお店が揃っていますよ。
詳細情報
THE KNOT TOKYO Shinjuku
東京都 / 新宿 / シティホテル
- 住所
- アクセス
- 大江戸線 都庁前駅(A5番出口)より徒歩にて約4分
宿泊した人の口コミ
新宿といっても都庁前駅が最寄りで、ホテルの前に大きな公園があり、夜の公園はちょっと怖いイメージありますが、12月はライトアップされていて、ホテルに向かう途中もにぎやかでした。ホテルは外国のかたの利用がすごーく多いです。外国にきたのかなとおもうようなアウェイな感じです。入口はいるとクリスマスツリーがドーンと飾ってあり、きれいでした。奥のところにフロントがあり、家具とかおしゃれです。また1Fのベーカリーはパンがおいしい。でも18時にしまる。ただ8時からあくので朝早くない方はopen同時にパンかうのおすすめ。外観がちょっと古くてあれっと思うけど、中はリノベーションされていて、一緒に宿泊した友人も中おしゃれで海外に来たみたいとよろこんでいた。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
▼ここのロールキャベツはぜったい食べてほしい!
名物はロールキャベツシチュー!50年以上続く新宿の老舗洋食店「アカシア」
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
東京の女子ひとり旅を楽しもう♪

いかがでしたか?ホテルは快適で機能性に優れているのは当たり前ですが、東京という場所だからこそ、お洒落なコンセプトで楽しめるホテルがたくさんあるんです。ぜひ旅の気分に合わせて、東京の女子ひとり旅がさらに楽しくなるホテルを見つけてみてくださいね♪
▼東京観光の基本もチェックしておく?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室