2025年02月28日

冬の北海道・旭川周辺を巡ろう!女子旅でしたい10のこと☆
冬の時期は外に出るのも億劫で、ついつい室内でできることを選びがちになりませんか?でも寒いからこそ、冬だからこそできることっていっぱいあるんです。たとえば、旭山動物園で有名な北海道の「旭川」では、旭山動物園での冬限定イベント、雪まつり、幻想的な雪あかりが楽しめるイベントなど、冬だからこそできることが盛りだくさん!今回はそんな北海道・旭川周辺で体験してほしい、冬限定のアクティビティやイベント、冬に食べたいあったかグルメ、身体の芯からあっためてくれる温泉宿など、冬だからこその数々をご紹介していきます。
目次
防寒は必須!寒さ対策には万全を期そう。
1.これは行きたい!冬の旭川を代表するメインイベント
旭川冬まつり
第66回旭川冬まつりの詳細情報
2.特別な6日間。冬ならではの動物の表情と幻想的な園内を楽しもう
雪あかりの動物園

風や雪が強くなっても、消えているアイスキャンドルがないのは職員の人が巡回しながら火を点けてくれているから。来てくれている人をもてなしたい!という気持ちが、炎の温かさのように伝わってくるようですね。「旭山動物園」は、「旭山」という山の斜面に作られた動物園なので、園内からは旭川の夜景も楽しめます。雪景色に映える雪あかりと、キャンドルに照らされた元気な動物たちのコラボレーションがとても素敵なイベントなんですよ。
旭山動物園の詳細情報
旭山動物園
- 住所
- 北海道旭川市東旭川町倉沼
- アクセス
- JR旭川駅 バス 40分 (旭川電気軌道/旭山動物園線41・47番線)「旭山動物園」バス停 旭川北IC 車 20分 10km
- 料金
- 【料金】 大人: 1000円 団体/25名以上:900円 子供: 0円 中学生以下:無料
3.温かな雪あかりに包まれた、美しい光景にうっとり
「旭川冬まつり」の期間中は、雪あかりイベントが動物園以外でも開催されます。何日もかけて市民が作り上げるアイスキャンドルや、雪柱にキャンドルが灯される風景は、寒い旭川の冬だからこそ感じるほっこりとする温もりなんです。
あさひかわ雪あかり

旭川駅裏の「北彩都」地域にある、「旭川市市民活動交流センター CoCoDe(ココデ)」では、「旭川冬まつり」の開催一週間前から旭川市民が集まり、少しずつアイスキャンドルや雪柱を作っていきます。夜は毎日氷点下。何日もかけて固まった雪柱やキャンドルは、美しいキャンドルスタンドになるんです。「あさひかわ雪あかり」の点灯式では、市民や観光客らがひとつひとつのアイスキャンドルへ火を点けていきます。その幻想的な美しさは夜の雪景色に映え、とてもロマンチック。旭川に来てよかった…と思える時間になることでしょう。
4.市内中心部にいながら一面の雪景色!冬を思いっきり体感
あさひかわ北彩都ガーデン 冬のガーデン

旭川駅南口から見える「あさひかわ北彩都ガーデン」は、雪のない時期はイングリッシュガーデンや鏡池など、美しい景観が人気のスポットで、観光客が多く訪れます。うってかわって冬は一面の雪景色。広大な土地を冬も有効活用し、バナナボートやスノーソリなどでガーデンを一周するイベントが開催されます。雪の上をスノーモービルで引っ張ってもらって滑るスピード感は超爽快!旭川駅前にはスケートリンクが作られ、誰でも無料でスケート靴をレンタルしてスケートを楽しめるんです。氷の上で立つのが難しければ、椅子式のソリをレンタルすることも○駅前ですぐに楽しめるとあって、市民はもちろん観光客にもとても人気のスポットです。無料なので気軽にトライしてみては?
あさひかわ北彩都ガーデンの詳細情報
5.雪の結晶をお土産に。大自然の冬を北海道最高峰の麓で感じよう
雪の結晶観察会@旭岳ビジターセンター

旭川市内から車で1時間ほど。大雪山系旭岳の麓にある「旭岳ビジターセンター」では、冬だからこそできるさまざまなイベントが開催されています。その中でも毎年1月に開催される「雪の結晶観察会」は、降ってくる美しい雪の結晶を特殊な薬でガラスのシャーレに閉じ込めて持ち帰ることができる、夢のようなお土産付きのイベントなんです。

空から降る雪の結晶を黒い画用紙の上に受け取ったら、ピンセットで好きな形の結晶をチョイスし、顕微鏡で確認しながらシャーレへのせます。ひとつとして同じ形のない結晶。迷う時間さえも楽しいんです。閉じ込めるのには1時間ほどかかるので、その間は周辺をスノーシューでお散歩します。ビジターセンターの専門ガイドの人といっしょに、ふかふかのパウダースノーの上を腰まで潜って歩くのは最高に気持ちよく、体温も上ってポカポカに♩
旭岳ビジターセンターの詳細情報
6.少人数で雪山になった旭岳をトレッキング
東川エコツアー

「東川エコツアー」とは、旭岳の麓にある「旭岳ビジターセンター」で開催されている冬イベントの総称。ひとつ前にご紹介した「雪の結晶観察会」も、このイベントの中のひとつです。なので、それ以外にもさまざまなイベントが開催されています。旭岳のスペシャリストである山岳ガイドの人といっしょに、旭岳の噴気孔まで近づいたり、ダイヤモンドダストを見に行ったり、満月の夜に森の中をスノーシューで探検したり等々、冬を全身で感じられるワクワク度MAXのイベントが盛りだくさん!
旭岳ビジターセンターの詳細情報
7.美しい氷の芸術と温泉を楽しもう!
層雲峡温泉 氷瀑まつり
第50回層雲峡温泉氷瀑まつりの詳細情報
8.北の聖地のサウナでととのう

サウナと言えば苦行。かつてはそんなイメージでしたが、それも昔の話、いまはサウナが大人気ですよね。サウナに入って熱さに耐え、我慢できなくなった頃に水風呂へ直行。そして風が気持ちいい外気浴…。このターンを何度か繰り返すことで得られる、極限のトランス状態が「ととのう」です。ご紹介するのは、サウナを愛する人、通称「サウナ―」たちの間で「北の聖地」と称される、最高の温泉施設。
吹上温泉保養センター 白銀荘
9.身体の芯から温まるには、温泉宿に泊まるのが一番♩
層雲峡 朝陽亭

旭川から車で1時間ほど。層雲峡温泉街にある「層雲峡 朝陽亭」は、層雲峡で一番小高い丘の上にあるロケーションに恵まれた温泉ホテルです。層雲峡の中でも、大自然を目でも肌でも感じられる広い温泉と、地産地消のお食事への満足度が高く、あれもこれもと欲張りたい女子旅にはぴったり!

広々とした客室は、安らぎを感じられる空間。「層雲峡温泉 氷瀑まつり」の様子がはっきりと見えるお部屋もあるんですよ。暮れゆく層雲峡の景色や、氷瀑まつりのライトアップが少しずつ美しくなるのをお部屋から眺めているだけでも、時を忘れてしまいそうですね。お食事はバイキングか懐石料理のどちらかをセレクト。

温泉では、夜は天空の星空を、朝は美しい雪景色の層雲峡を一望できるんです。間接照明を使い、湯気が立ち込める幻想的な雰囲気を楽しめる癒しの湯「桂月」も、落ち着ける温泉として女子に人気なんだとか♩温泉に浸かれば、寒い中一日遊びまわった冷え切った体も芯から温めてくれますよ。お風呂に入ったら、美味しいごはんを食べてお部屋で女子トークを楽しんで、温かい布団でゆっくり眠りましょう。
詳細情報
層雲峡 朝陽亭
北海道 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 上川層雲峡ICよりR39号線を北見方面に車で25分/札幌、旭川より無料送迎バス運行中/JR上川駅より道北バスで30分
宿泊した人の口コミ
層雲峡 朝陽亭
読売旅行の北海道ツアーに参加。
こちらが提携の宿泊先だった。
ガイドさんのお話では、
「通常は坂の下の温泉街だが、今回はラッキーですよ」との事。
川沿いのホテルだと水流音で眠らないんだとか・・・
大雪山層雲峡ロープウェイからも歩いて行ける。
朝 5:00にロープウェイ側からfaxで運行状況が流れてくる。
エレベーターから遠いお部屋も有る。
北海道で初めて洋室の部屋だった。
夕飯も凝っていて、焼き物は、オーダー式で
紙に記入してスタッフさんに提出。
可愛い玉手箱に入った前菜が面白かった。
バイキング形式なのに楽しみが増えた。
朝の展望風呂は山を目の前にして
涼しい風にあたりながらゆっくりできた。
毎月5と0のつく日がおトク!※対象施設のみ
ラビスタ大雪山

旭川中心部から車で1時間ほど。旭岳の麓に広がる旭岳温泉街の「ラビスタ大雪山」は、客室から真っ白になった旭岳を望める山岳リゾートホテルです。山小屋風の造りはとってもロマンチック。懐かしさと新しさ、重厚さとお洒落感がマッチした雰囲気は、女子旅におすすめ♩

温泉はもちろん源泉かけ流し100%。檜の浴槽が気持ちよくいい香りに癒されます。窓からの景色は手付かずの大自然!一面の雪景色が広がり、北海道へ来たことを実感できますよ。ゆったりとした癒しの時間が流れているから、いつもの日常から距離も心も離れてすべてリセットできる…そんな旅になることでしょう。無料の貸切風呂もあるので、空いている時間を狙ってぜひ利用してみては。

客室は広くゆったりとしていて、温もりあるクラシカルな雰囲気。全室にコーヒーミルとコーヒー豆が用意されているので、自分たちで淹れて飲みつつ、窓から刻一刻と変わる風景を眺めれば、芳醇なコーヒーの香りも相まってより贅沢な時間を過ごせそうですね。館内にはバーもあるので、夜にはしっとり大人な女子会を開催してみては?
詳細情報
ラビスタ大雪山
北海道 / 旭岳 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 旭川駅⇒車約60分/旭川から無料送迎有 4日前までに要予約 詳細要問合せ ※季節運行となっております
宿泊した人の口コミ
ヨーロッパの山小屋をイメージした山岳リゾートホテル、古さは否めないけど部屋は広いし食事も美味しいし、共立リゾート系なので夜鳴きそば、湯上がりのアイスキャンディー、乳酸菌飲料など無料のおもてなしが色々。コロナでバーが閉まってたのが残念でしたが、ゆっくり滞在できました。
毎月5と0のつく日がおトク!※対象施設のみ
10.寒い中で食べたい、絶品ほかほかグルメ♡
「きしめん」
北の富士本店 櫻屋
北の富士本店 櫻屋の詳細情報
北の富士本店 櫻屋
旭川 / ちゃんこ鍋、居酒屋、海鮮
- 住所
- 北海道旭川市一条通3
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 16:30 - 21:00(L.O. 20:00) [水] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 16:30 - 21:00(L.O. 20:00) [木] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 16:30 - 21:00(L.O. 20:00) [金] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 16:30 - 21:00(L.O. 20:00) [土] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 16:30 - 21:00(L.O. 20:00) [日] 11:00 - 14:30(L.O. 14:00) 16:30 - 21:00(L.O. 20:00) ■ 定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥6,000~¥7,999
「生姜ラーメン」
生姜ラーメン みづの
生姜ラーメン みづのの詳細情報
生姜ラーメン みづの
旭川、旭川四条、新旭川 / ラーメン
- 住所
- 北海道旭川市常盤通2丁目
- 営業時間
- [月] 11:00 - 14:00 [火] 11:00 - 14:00 [水] 定休日 [木] 11:00 - 14:00 [金] 11:00 - 14:00 [土] 11:00 - 14:00 [日] 11:00 - 14:00 [祝日] 11:00 - 14:00 【定休日】 水曜日・不定休 営業時間 スープがなくなり次第終了
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999