2019年06月22日

【沖縄】ロマンティックな星空のドライブ♡昼も夜も素敵なスポット9選

【沖縄】ロマンティックな星空のドライブ♡昼も夜も素敵なスポット9選

都会のあわただしさに疲れて自分を見失いそうになったら、沖縄で2~3日のんびり過ごしませんか。ロイヤルブルーな海と空、きらめく満点の星空は毎日がんばるあなたを癒してくれます。昼はビーチでのんびりして、夜は満点の星空の下、ドライブを楽しみましょう。ドラマティックな気分に浸れる、沖縄の絶景スポットをご紹介します。

昼と夜でまったく違う表情、どの沖縄に出合いたい?

夕焼け

沖縄観光は車があるとより楽しめますよね。北部に南部に定番スポットから穴場の景勝地まで、車があれば思い立ったら寄り道できるのがドライブ旅のいいところ。昼は、ロイヤルブルーな海と空をみて元気になれるし、夕暮れから夜にかけてドライブすれば美しい夕陽と満点の星空にウットリ癒しの時間が過ごせますよ。

夜の沖縄の表情にウットリ♡心もキラキラ輝く

夜の沖縄の表情にウットリ♡心もキラキラ輝く1902288

出典:S.yoshidaさんの投稿

沖縄には、日本でも有数の星空が見られるスポットがいくつもあるのを知っていますか?特に西表島は日本初の「星空保護区」に指定されるほど、日本一星空がキレイにみえる場所。

都会ではなかなか見られない満点の星空に自分の心もキラキラ輝かせてみませんか。

※足元が暗く危ないので注意しながら歩きましょう。宿泊施設で懐中電灯を借りられる場合は、事前に相談するのがオススメです。

1.辺戸岬(へどみさき)

辺戸岬

沖縄本島の最北端にある「辺戸岬」。沖縄の中心地である那覇市からは少し離れていますが、昼間は海の雄大さを感じることができる観光地としても人気のスポットです。夜はとても綺麗な星空を見ることができ、日中とはまた違った表情を見ることができます。

1.辺戸岬(へどみさき)1902138

出典:キクラゲ。さんの投稿

沖縄の最北端に位置しているということもあり、水平線付近まで星を観察することができるというから驚きです。観光客が少なく灯りも少ないため、ゆっくりと星空を眺めたいカップルにおすすめですよ♪静かな環境で、美しい星空に癒されましょう。

辺戸岬の詳細情報

辺戸岬

住所
沖縄県国頭郡国頭村辺戸
アクセス
名護バスターミナルからバスで100分 - 徒歩で15分

2.茅打(かやうち)バンタ

2.茅打(かやうち)バンタ1902140

出典:Hiroo0305さんの投稿

辺戸岬と並んで、沖縄県北部の景勝地として知られています。周辺集落の灯りが少なく、夜は天の川がすぐ分かるほど綺麗な星空を見ることができる人気の天体観測スポットです。余計な光がないので星がはっきりと見えますし、満天の星空に感動することは間違いないでしょう。こちらも那覇市内から離れているので、観光客はあまりいません。2人でロマンテイックな時間を過ごしたいカップルにおすすめです。自然がとても多く人が少ない場所の為、夜は足元などに十分注意しましょう。

茅打バンタの詳細情報

茅打バンタ

住所
沖縄県国頭郡国頭村宜名真
アクセス
名護バスターミナルからバスで100分 - 徒歩で10分
料金
無料

3.古宇利島(こうりじま)

3.古宇利島(こうりじま)1903135

出典:かいちゃんパパ(休憩中)さんの投稿

沖縄本島から橋でつながっている場所なので、車で気軽に訪れることができます。古宇利大橋の周辺は適度に灯りがあり、安心して星空が見られるのも嬉しいポイント。

3.古宇利島(こうりじま)1902142

出典:ジャックSPさんの投稿

古宇利島にある観光スポット「古宇利オーシャンタワー」では、期間限定で星空観賞やイルミネーションを楽しむことができるのも魅力的。沖縄のアダムとイブ伝説が残る「恋の島」ともいわれるこちらの場所で、彼と素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

古宇利島の詳細情報

古宇利島

住所
沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
アクセス
名護バスターミナルからバスで30分 72番系統の路線バスで30分、屋我運天原下車徒歩30分、車で5分

4.万座毛(まんざもう)

4.万座毛(まんざもう)1903138

出典:ウェザー・リポートさんの投稿

沖縄の有名な観光スポットであり、沖縄県恩納村に位置する「万座毛」からも、絶景の星空を見ることができます。
琉球王国時代の王様「尚敬王」がこの恩納村を訪れた際に感激して、“万人を座らせるに足りる”と称賛したことから、万座毛と呼ばれるようになったと言われています。

4.万座毛(まんざもう)1902144

出典:ウェザー・リポートさんの投稿

周辺の灯りの影響がなく、条件があえば天の川がくっきりと見えることも♪沖縄県の中部に位置し、アクセスも比較的良好。綺麗な夕日が見られる場所でもあるので、夕日とセットで美しい星空を楽しむのもおすすめです。

駐車場からは遊歩道がしっかりと整備されていますが、夜は足元がかなり暗くなるため危険です。十分に注意して行きましょう。

万座毛の詳細情報

万座毛

住所
沖縄県国頭郡恩納村恩納2767
アクセス
那覇バスターミナルからバスで90分
営業時間
[春夏] [2020年10月2日〜] [日月火水木金土祝] 08:00〜20:00 4月〜10月 [秋冬] [2020年10月2日〜] [日月火水木金土祝] 08:00〜18:00 11月〜3月
料金
大人 100円 景勝地観覧料(施設内は無料) 子供 100円 景勝地観覧料(施設内は無料) ※小学生未満無料

5.残波岬(ざんぱみさき)

5.残波岬(ざんぱみさき)1903158

出典:Tom Okiさんの投稿

サンセットで有名な残波岬では、肉眼でも手が届きそうなくらい美しい星空を見ることができます。広い駐車場があり公園も整備されているので、サンセットと合わせてゆっくりと過ごすのもおすすめですよ。

5.残波岬(ざんぱみさき)1902145

出典:ironman8710さんの投稿

残波岬公園の先には東シナ海が見渡せる白い灯台があり、そこから見える星空が美しい。口コミでも評判です。アクセスもそれほど悪くはないので、軽食をもってサンセットを堪能し、星が出るまでのんびり過ごすのもいいかもしれません。とても静かな場所なので、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

残波岬灯台の詳細情報

残波岬灯台

住所
沖縄県中頭郡読谷村宇座
アクセス
1) 那覇バスターミナルからバスで75分28km 28・29番線 - 読谷バスターミナルから徒歩で25分 2) 那覇バスターミナルからタクシーで55分28km
営業時間
[2020年4月1日〜] 3月〜9月土日祝日 9時30分〜17時30分 平日 9時30分〜16時30分 10月〜2月 毎日 9時30分〜16時30分
料金
大人 300円 中学生以上 R2.4.1より
沖縄・絶景おすすめスポット!夕日が最後に沈む場所「残波岬」

あわせて読む

沖縄・絶景おすすめスポット!夕日が最後に沈む場所「残波岬」

6.百名(ひゃくな)ビーチ

夕方に富士山を臨む辻堂海岸

沖縄県南部にある南城市の「百名ビーチ」。琉球創設の女神“アマミキヨ”が久高島から渡ってきた場所として地元の人から大切にされている場所です。遠浅で穏やかな波に癒されます。陽の落ちる時間になると、波の音となんともいえない空の色にエモい気分になってしまいそう。

6.百名(ひゃくな)ビーチ1902283

出典:hacchiiさんの投稿

夜はそのままビーチで満天の星空を眺めるのも素敵です。夜は街灯が少なくかなり暗いため、夜間に訪れる際は事前に下見をすることをおすすめします。2人だけの時間を大切にしたいカップルの方にこそ訪れてほしい場所です。くっきりとした美しい星空が見られますよ。

百名ビーチの詳細情報

百名ビーチ

住所
沖縄県南城市玉城百名
アクセス
新原ビーチバス停から徒歩10分

【離島編】日本一!絶景の星空スポット

7.石垣島(いしがきじま)天文台

7.石垣島(いしがきじま)天文台1902284

出典:asmkypeaceさんの投稿

日本の中でも南に位置する石垣島では、本州では見られないたくさんの星を見ることができます。空気が綺麗で星もはっきりと見え、観測できる星の数は日本で一番ともいわれています。

2006年に設立された「石垣島天文台」では、天体観望会やイベントなども積極的に行われているので、機会があったらぜひ寄ってみて。

ヤエヤマボタル

4月~6月にかけてはホタルが多く見られるので、星空とホタルの光を両方楽しむことができますよ♪

石垣島天文台の詳細情報

石垣島天文台

住所
沖縄県石垣市新川1024-1
アクセス
市街地から車で約20分
営業時間
10:00〜17:00 (受付,見学)
定休日
月曜日,火曜日

8.波照間島(はてるまじま)星空観測タワー

星空観測タワー

波照間島は「ハテルマブルー」と」称される輝きを放つ、美しい海に囲まれた日本最南端の有人島です。石垣島からの船を利用しなければ訪れることができない場所ですが、星空をゆっくりと楽しみたい人にはおすすめの場所です。波照間島星空観測タワーの周辺は民家や街灯などがほとんどなく、満天の星空を思う存分楽しむことができます。

8.波照間島(はてるまじま)星空観測タワー1902287

出典:肥後もっこすさんの投稿

タワーの中にはプラネタリウムや資料室、天体ドームなどがあり、様々な角度から星を満喫することができます。南十字星が観測できる場所とあって、星空が好きな方にはとても人気の場所です。星空に最も近いといわれる波照間島で、素敵な夜を過ごしましょう。

波照間島星空観測タワーの詳細情報

波照間島星空観測タワー

住所
沖縄県八重山郡竹富町字波照間9305-1
アクセス
波照間港から車で15分
営業時間
[夏] [4月1日〜10月31日] 営業時間:4月〜10月10:00〜17:00、20:00〜22:00 ※12時〜13時までお昼休み ※夜は不定期開館 [冬] [11月1日〜3月31日] 営業時間:11月〜3月10:00〜17:00、19:00〜21:00 ※12時〜13時までお昼休み ※夜は不定期開館
定休日
[月] 年始、旧盆中も閉館
料金
大人 400円 ※昼間の料金です.夜間は星空ガイドがあるので¥500になります。 子供 300円 ※昼間の料金です。夜間は星空ガイドがあるので¥400になります。

9.西表島(いりおもてじま)

9.西表島(いりおもてじま)1903194

出典:konayukiさんの投稿

沖縄県の八重山(やえやま)諸島にある離島のひとつで、島の面積は沖縄本島に次いで2番目に大きい「西表島」。夜は人工的な灯りがないから、絶好の星空スポット。手つかずの自然が今でも残り、カヌーやトレッキングが楽しめます。リゾートホテルもあるので、夏のネイチャー旅行を楽しむのにオススメです。

9.西表島(いりおもてじま)1902286

出典:まっこうさんの投稿

88ある星座のうち、西表島ではなんと84もの星座を見ることができるのも凄い!星を見るというよりも、星を「浴びる」という感覚を味わうことができるでしょう。国内初の星空保護地区であり、癒しと感動の風景をみることができます。

▼西表島でネイチャーな体験を

▼カップル旅なら素敵なホテルに宿泊を♡

美しい星空に癒されよう

美しい星空に癒されよう1902289

出典:fuchikuchiさんの投稿

海のキレイな沖縄のイメージが強いですが、実は日本一キレイに星空が観測できる場所。宿泊する場所に合わせて、星空を見に行く計画を立てても楽しそうですよね♪夜は街灯が少なく危険な場所もある為、星を見に行く際は足元にも十分注意してください。
できれば懐中電灯を持っていくのがオススメです。

満天の星空の下で、彼と忘れられない思い出を作りに沖縄へいってみませんか。

沖縄県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

沖縄県×ホテル・宿特集

関連キーワード

永田町を旅する編集部おすすめ