2019年07月25日

【長崎】世界平和へ祈りを捧げる女子ひとり旅。見ておくべきスポット7選

【長崎】世界平和へ祈りを捧げる女子ひとり旅。見ておくべきスポット7選

長崎県は、広島県とともに平和への思いを深めるのに訪れたい場所。1945(昭和20)年8月9日午前11時2分に投下された原子爆弾により、長崎のまちは壊滅的に破壊されました。長崎市内には、二度とこのような悲惨な歴史を繰り返さないよう、当時のことを知れる原爆遺構や慰霊碑などが多く残されています。そのような場所はじっくり時間をかけて向き合って、考えを深めたいもの。ひとり旅で訪れるのがおすすめです。今年の夏は長崎で、世界の恒久平和に祈りを捧げませんか?今回は、長崎で見ておくべきスポットをご紹介します。

ナガサキでひとり旅で深める、世界平和への永遠の祈り

長崎 弓張岳から見た佐世保市街と佐世保港

現在は穏やかな街並みが広がる長崎県。ですが第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年8月9日11時2分、長崎市内に一発の原子爆弾が落とされ、まちは壊滅的に破壊されました。平和な街並みに今も残された原爆遺構は、悲惨な歴史を繰り返してはいけないというナガサキの強い思いを感じ取れる場所でもあります。

ナガサキでひとり旅で深める、世界平和への永遠の祈り1914554

出典:びー。さんの投稿

悲しい過去を持つ長崎だからこそ世界に伝えられる、平和への切なる願い。原爆遺構を訪れるのなら、ひとりでじっくりと考えを深めながら巡るのがおすすめ。時間をかけて一か所一か所を回り、残された声に耳を傾けましょう。平和への思いはもちろん、今の自分の環境に感謝することができるかもしれません。

世界で最後に、実戦による核兵器の被害を被った場所

世界で最後に、実戦による核兵器の被害を被った場所1914551

出典:Zukarohiさんの投稿

世界で最初に核兵器による被害を被った広島。その3日後に原爆を投下された長崎は、世界で最後に核兵器による被害を被った場所です。つまり、実戦により被爆したのは広島と長崎だけ。資料に残されているように、陰惨たる被害が出ました。

世界で最後に、実戦による核兵器の被害を被った場所1914550

出典:smurfさんの投稿

そんな長崎から発される平和への強い思いは、毎年行われる平和記念式典での市長による平和宣言にも色濃く表れています。この記事では、長崎市内に残る原爆遺構をご紹介していきます。長崎の声に耳を傾け、世界の恒久平和への祈りを強く持ってみてはいかがでしょうか。

1.世界平和への願いが込められた公園

平和公園

平和公園1914545

出典:

路面電車「平和公園」電停から徒歩3分。原子爆弾が投下された場所とその北側の丘に、原爆の悲惨さを伝え続けるためと、世界平和への祈りを込めて造られた「平和公園」。総面積約18万㎡もの広大な敷地内には、長崎の平和への象徴である「平和祈念像」をはじめ、「原爆落下中心地碑」「平和の泉」などがあり、この旅ではまず訪れておきたい場所です。

平和祈念像

平和祈念像1914540

出典:谷口タカヲさんの投稿

平和公園に静かに、けれど大きく佇む「平和祈念像」。切なる思いを込めて造られた平和祈念の象徴です。天高く突き上げられた右手は「原爆の脅威」を、水平に伸ばされた左手は「平和」を表しており、目を閉じて原爆犠牲者の冥福を祈っています。この意味を知って祈念像の前に立ってみると、平和を祈る気持ちも、心に響くものも、より大きくなるのではないでしょうか。

平和祈念像の詳細情報

平和祈念像

住所
長崎県長崎市松山町平和公園内
アクセス
JR長崎駅前から路面電車 (赤迫行)で松山町下車、徒歩3分

原子爆弾落下中心地碑

原子爆弾落下中心地碑1919118

出典:

1945年8月9日11時2分、この石碑の上空500mで一発の原子爆弾が爆発しました。その直後の地表の温度は、約3,000~4,000℃に達していたと推測されています。その年の末までに、7万人以上もの人々が亡くなりました。「原子爆弾落下中心地碑」は、この場所を忘れないために建てられた黒御影石の碑です。手を合わせ目をつぶり、被爆者のご冥福を祈りましょう。

原子爆弾落下中心地碑の詳細情報

原子爆弾落下中心地碑

住所
長崎県長崎市松山町 (平和公園内中心地地区)
アクセス
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統で10分、松山町電停下車すぐ

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典1914538

出典:

平和祈念像の前で毎年8月9日に行われる「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」。原爆犠牲者のご冥福を祈り、核兵器の廃絶と恒久平和を世界に向けて発信します。式典には自由に参列できるので、タイミングをあわせてぜひ参列してみてください。改めて平和について考えられる、いい機会になるのではないでしょうか。ただとても暑いので、厚さ対策は万全を期しましょう。

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典の詳細情報

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典

住所
長崎県長崎市松山町
アクセス
JR長崎駅 路面電車 赤迫行き 松山町電停 徒歩 3分

平和公園の詳細情報

平和公園

住所
長崎県長崎市松山町
アクセス
長崎駅 路面電車 15分 (赤迫行) 松山町下車 徒歩 3分

2.ストーリー性のある展示で原爆のことが深く理解できる施設

長崎原爆資料館

長崎原爆資料館1914534

出典:キング・ドリチソさんの投稿

「原爆資料館」電停から徒歩約5分。「長崎原爆資料館」はストーリー性のある展示で、原爆投下に至るまでの経緯や核兵器について、被爆後の様子、復興までの道のりなどを知ることができます。一つ一つの展示が、それを見る人に静かに語りかけてくることでしょう。ゆっくりと丁寧に見て戦争の恐ろしさを知り、平和の大切さを改めて感じてみてはいかがでしょうか。

長崎原爆資料館の詳細情報

長崎原爆資料館

住所
長崎県長崎市平野町7-8
アクセス
長崎駅 路面電車 8分 浜口町下車 徒歩 5分
料金
【料金】 大人: 200円 高校生: 100円 中学生: 100円 小学生: 100円

3.死没者の声を知る追悼施設

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館1914529

出典:hartodesignさんの投稿

「国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館」は原爆資料館に隣接する施設。原爆によるすべての犠牲者を追悼し、恒久平和を祈る場所として造られました。被爆者による手記や体験記、遺影などを閲覧することができるので、より鮮明に原爆について考えられるでしょう。

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館の詳細情報

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

住所
長崎県長崎市平野町7-8
アクセス
浜口電停下車 徒歩 4分 長崎駅 路面電車 8分
料金
【料金】 無料

4.原爆から奇跡的に残った2つの原爆遺構

山王神社

山王神社(長崎九社) 【長崎市】

「大学病院」電停から徒歩6分。「山王神社」は爆心地から約900mの高台に位置する神社。爆心地にほど近い場所にあったため社殿は跡形もなく崩れ、今あるのは再建されたものです。「大くす守」や「不倒不屈の御守」など、被爆に関連する授与品の頒布もされています。

一本柱鳥居

一本柱鳥居1914502

出典:

参道にはかつて、一の鳥居から四の鳥居までが存在していました。ですが一の鳥居と二の鳥居を残し、すべてが原爆によって倒壊。一の鳥居も交通事故で倒壊してしまったため、現在残されているのはこの「一本柱鳥居(二の鳥居)」のみ。左側の柱は吹き飛ばされ、右側の柱のみを残し一本柱として奇跡的なバランスで今も力強く建っています。

山王神社二の鳥居(一本柱鳥居)の詳細情報

山王神社二の鳥居(一本柱鳥居)

住所
長崎県長崎市坂本町2
アクセス
長崎駅 バス 15分

大楠

大楠1914500

出典:Re.ikkoさんの投稿

原爆の爆風と熱線により枝や葉は吹き飛び、大きな幹も折れたり黒焦げになったりした、山王神社の大楠。一度は枯れ木同然となりましたが、現在は葉が青々と生い茂り、大地に根を張り力強く立っています。直接手を触れ、その圧倒的な生命力を感じてみてはいかがでしょうか。

山王神社の大クスの詳細情報

山王神社の大クス

住所
長崎県長崎市坂本2丁目6番56

5.瓦礫から奇跡的に見つかった鐘の音色が今も響く

浦上天主堂

浦上教会

「平和公園」電停から徒歩約5分の場所にある「浦上天主堂」。当時は東洋一と言われた大きな教会でしたが、爆心地から500mほどに位置していたため、爆風によって一瞬のうちに倒壊しました。のちに瓦礫の中から発見された片方の鐘は、現在もその美しい音で時を告げています。また、浦上天主堂の被爆当時の入口部分は資料館にて再現・展示されています。

浦上天主堂鐘楼ドーム

浦上天主堂鐘楼ドーム1914495

出典:

50tほどの重さがあった鐘楼の左塔ドーム部分も、猛烈な爆風により35mも離れた場所まで吹き飛ばされました。実際に間近で見てみると、想像以上の大きさに驚くはず。そして、こんなに大きな物さえも吹き飛ばしてしまう、核兵器の恐ろしさを実感することでしょう。

浦上天主堂旧鐘楼 (アンジェラスの鐘)の詳細情報

浦上天主堂旧鐘楼 (アンジェラスの鐘)

住所
長崎県長崎市本尾町1-79 浦上天主堂境内 典礼センター・ピエタ内
アクセス
バス:天主堂下・センター前・神学校前停留所から徒歩1分 電車:松山電停(路面電車)から徒歩8分
営業時間
平日10:00〜12:00、13:30〜17:00 日曜10:00〜12:00
定休日
木曜休館

浦上天主堂の詳細情報

浦上天主堂

住所
長崎県長崎市本尾町1-79
アクセス
長崎駅 バス 15分
営業時間
9:00〜17:00
定休日
(月)

6.被爆しながらも人のために生きた永井隆の歴史に触れる施設

長崎市 永井隆記念館

長崎市 永井隆記念館1914491

出典:

自身も爆心地からわずか700mほどの場所で被爆し重傷を負いながらも、「己の如く人を愛せよ」という隣人愛の精神で被爆者の救護に当たった永井隆博士。自身が動けなくなった後は原爆症の研究などに力を入れ、最後まで平和を願った人でした。「大橋」電停から徒歩10分の場所にある「長崎市 永井隆記念館」は、そんな彼のことを知れる施設。どんな思いで、どんなことを願い生きていたのか、彼の著書や写真などで見て知って、深い愛の心を感じましょう。

如己堂

如己堂1914484

出典:

永井隆博士は2畳のこの小さな家「如己堂」で、病床の中執筆活動を行っていました。この場所から、原爆、愛、平和など、伝えたい思いがあふれる数々の小説を執筆し、人々を励まし続けたんです。恒久平和を願い、隣人愛を唱えた博士が残した、穏やかで優しい雰囲気を感じられる場所です。

如己堂 永井隆記念館の詳細情報

如己堂 永井隆記念館

住所
長崎県長崎市上野町22-6
アクセス
長崎市 路面電車 10分
料金
【料金】 100円(小中高校生無料)

7.校舎の一部が原爆遺構として残る小学校

城山小学校平和祈念館

城山小学校平和祈念館1914480

出典:Kana*.゜JINさんの投稿

原爆は大人も子供も関係なく、一瞬にして多くの人々の命を奪いました。爆心地から一番近い場所で被爆した小学校「城山小学校」では、1,400人もの児童や職員が亡くなりました。「松山」電停から徒歩約6分の場所にある校舎の一部は、原爆遺構として残され「城山小学校平和祈念館」として一般に開放されています。

城山小学校の詳細情報

城山小学校

住所
長崎県長崎市城山町23-1

www.at-nagasaki.jp

ひとり旅に役立つ、長崎の情報

ナガサキの歴史を知り平和を祈るひとり旅をしよう

ナガサキの歴史を知り平和を祈るひとり旅をしよう1914459

出典:Lithium*さんの投稿

あの歴史を繰り返さないためにも、年に一度は時間をとって、一人一人が「平和」と向き合うことが大切です。長崎でのひとり旅はそれに最適。改めてナガサキで起きたことを知り、理解を深め、そしてこれからの世界平和について考える…。そんな尊い時間を過ごしてみませんか?

関連記事

関連キーワード