宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月06日
30歳を過ぎると何かと体の不調が出てきますよね。特に夏は冷房や冷たい飲み物で体も冷えがち。ちょっと体が疲れているなぁと思ったときに行きたいのが、岡山の名湯「湯原温泉郷」での温泉療養。露天風呂番付では、“西の横綱”ともいわれ自然豊かで長い歴史をもつ温泉街です。古くから人々を癒してきたお湯で、日頃の疲れを落としませんか。源泉かけ流しの豊富な湯量をもつおすすめの温泉旅館をご紹介します。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
夏は、冷房の効いたオフィスで仕事をしていたり、暑いからといって何かと冷たい飲み物をとってしまいがちですよね。急な寒暖差で体調が悪くなってしまった人もいるのでは。そんな人におすすめしたいのが温泉療養。湯原温泉の泉質は、冷え性・疲労回復に効果が期待できる単純アルカリ泉。夏こそ温泉でしっかり温めて疲れた身体を癒しませんか。天然かけ流しの温泉旅館に泊まって、身体もポカポカ温まったら、日頃の疲れも少しは癒えるかも♪働く女子が元気になれる、おすすめの旅館をご紹介します。
アルカリ性単純泉の無色透明なお湯でクセもなく肌ざわりは滑らか。他にも総ヒノキのお風呂や、地下の岩風呂など多彩なお風呂で癒されて。
詳細情報
大正4年(1915年)に湯原酒造として創業した「つるや」。創業から100年を超えた元酒蔵の温泉旅館です。アットホームで落ち着けて、ウェルカムドリンクにはお酒のおもてなし。美味しいご飯とお酒のマリアージュを楽しめる宿としても人気です。
シンプルな和室をはじめ、ベッドのある和洋室、檜の露天風呂が付いた露天風呂付き客室に、和モダンなデザインで温泉の内湯付き客室など、シーンに合わせて選べる客室が魅力的です。
彩りと味が工夫されたお料理は味だけでなく見た目も素晴らしいものばかり。つるや名物「日本酒蒸龍蒸し」が味わえる会席料理や地どりがいただけるコースなど、お料理の種類が豊富な点も魅力のひとつです。
人肌に優しい源泉かけ流しのお湯を楽しむことができます。体の芯まで温めてくれるだけでなくお肌もツルツルな「美人の湯」に期待♪
詳細情報
湯原温泉 湯の蔵 つるや
岡山県 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
詳細情報
湯原温泉 湯快感 花やしき
岡山県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
【部屋】
部屋は少し古い気はしますが、きれいにされていました。
【ご飯】
夕食は牛しゃぶ♪どんなかなと思っていましたが、とても美味しかったです。
野菜もたっぷりで大満足!
刺し身や小鉢などもありました。
食前酒の梅酒も美味しかったです。
お腹いっぱいで、締めの雑炊orうどんが食べれませんでした。
朝は和食。バイキングじゃないのも嬉しい♪青しばのりがとても美味しく、売店で買って帰りました。
夕食、朝食ともに美味しかったです。
接待して下さった方も親切で話しやすくて良かったです。
【お風呂】
屋上露天風呂の貸切があります。あいにくの雨でしたが、頭に被る傘帽子があり、大笑いしながら楽しく入りました。
露天風呂じゃない温泉もこじんまりですが、ゆっくり入れました。
コロナ対策をしっかりされていると感じました。旅館のスタッフの方が皆気さくで親切に感じました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
色浴衣が白壁に映える「米屋」。館内には図書室、様々なお風呂、無料のDVDルーム、アート、ゆったりできるロビー、喫茶ルームなどがあり宿を満喫したい人には特におすすめです。湯あがりには、竹久夢二の色浴衣を着てはんなり気分を味わっちゃいましょう。
大浴場のほか、中浴場、半露天風呂、露天風呂(五右衛門風呂)と多彩な温泉を楽しむことができます。なかでも五右衛門風呂は2014年にオープンした釜風呂で、3つある釜はそれぞれ温度も異なるとのこと。自分好みの温度の釜風呂を楽しむことができます。秋になると紅葉のライトアップも見られますよ。旅館で五右衛門風呂は、ユニークですよね。
客室以外で自分の時間を過ごせるのが「ライブラリー」。旅先で出合う本に新たな発見があるかも♪
詳細情報
湯原温泉 ゆばらの宿 米屋
岡山県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
GoToクーポンを使って日曜日泊。【米屋御膳¥8800】のプランを利用。
駐車場は宿の北側道路沿いと南側のスロープを下りたところにあります。フロントは建物の一番南側の【米屋】の看板のあるところ。お出迎えはありません。
建物は3階建てで、2階部分(道路に面した部分)がフロント・6畳と8畳の部屋、3階部分も6畳と8畳の部屋。1階部分は宴会場とお食事処に。建物北部分に別棟とお風呂、離れの部屋に。
今回は6畳の部屋(風呂なし)日曜泊【大人8800×2=17600】で、WiFi完備で電波強度もOK!部屋からの眺めは別棟が見えるだけです。
大浴場は夕方から23時まで男:内風呂1(湯温43℃) 屋根付半露天1(陶器風呂)(湯温41℃)、女:内地風呂1(湯温41℃) 屋根付露天風呂1(湯温42℃)
夕方の男:内風呂は掛け流しですが、厳寒時に源泉温度が低い時のみ加温。夏期に源泉が高い時のみ加水となっています。
一方の女風呂:内風呂は温度保持のため循環、厳寒時に源泉温度が低い時のみ加温。夏期に源泉が高い時のみ加水となっています。
露天風呂は源泉かけ流し(厳寒時に源泉温度が低い時のみ加温)となっています。
どちらのどの風呂も湯船の上からオーバーフローしています。
陶器風呂のある方は、周囲は壁に囲まれ景色は全く見えません。(空が少し見えるだけ)
もう一方の露天風呂は、屋根・壁はあるけど、ガラスなしの窓から外の山々を見ることができます。
夜と朝で男女入れ替え、~23時まで、翌朝は6時~
今回は、いつ行っても貸切状態でした。
食事:夕食は18時~ プランではお部屋食になっていましたが、日曜泊で6組の宿泊客だったので、お食事処で食べることにしました。(従業員の数が少ないためなのか?フロントでお食事処の利用をお願いされたので)
お食事処では1部屋に3組、パーテーションでそれぞれ仕切られていました。
プラン:米屋御膳
献立表はありません。
4つに仕切られたお膳にゴマ豆腐・刺身(サーモン・さわら・イカ)鮎の甘露煮・天ぷらが盛られています。それ以外に鶏の鍋が卓上に。
じゃらんなどの写真には、4種類の料理とは別のお皿に、天ぷらの盛り合わせが写っていますが、実際は天ぷらがお膳の1マスに入っており1品少ない感じでした。
これ以外にあとからお蕎麦・ごはん・吸物が出てきます。じゃらんなどの写真には写っていませんが、デザートのアイスとフルーツが出てきました。
最初、パッと見た時に華やかさがないので、この食事を選んだのは失敗だったと思いましたが、中高年の人だと丁度よい量の料理で、食後に食べ過ぎて苦しくなることもなく、また足りない感じもありませんでした。ただどうせなら、牛すき焼きプランを選んだ方が無難だと思います。
飲み物はビール・焼酎・梅酒・チューハイ・ワイン・ウイスキー・ソフトドリンクと15種類程度ありました。
朝食は玉子焼き・きんぴらごぼう・ひじき・きゅうりとわかめの酢の物・豆腐・漬物・焼シャケ・梅干し・青のり佃煮・海老高野豆腐インゲン人参の煮物・ご飯・赤出汁の味噌汁。デザートにフルーツの入ったヨーグルト。どれも無難な味で美味しかったです。特にごはんは、水がよいところで育った米とおいしい水で炊いたご飯なので、この時期のお米でも満足できる白ごはんでした。
総評として
木造の長屋形式の宿、廊下を歩くとギシギシ音がしますし、隣の部屋の音も響きます。神経質な人、子供が走り回る人は避けた方がよいかと思います。また、他の口コミにもあったように、掃除の行き届いていない部分もありました。朝晩の食事の世話・部屋までの案内をしていただいた元気な80歳代の従業員の方にお話を聞くと、もう一人若い従業員がいるということですが、今回はお休みのため一人で食事の準備など切り盛りしているようでした。(フロント・清掃担当など他に3人いました)
以上のことから、GoTo割引などでお安く泊まれたので満足ですが、割引なしの二人で¥18000程度ならどうかな~?と感じる部分はあります。決して悪い宿ではありませんが、ちょっとのことが気になる人や完璧を求める人は他の宿を選んだ方が良いかと思います。(従業員の方に不満を感じることはありませんでした)
今回の金額で評価すると★4 通常価格なら★3
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
こちらのホテルで注目すべきは、愛犬と一緒に泊まれるコテージ。1日3棟限定ではありますが、ペットと一緒に宿泊できるのは魅力的ですよね。森にたたずむ山小屋風で、ワンちゃんも伸び伸び過ごせそう。夜間には足元灯が点灯し雰囲気抜群!ラウンジやカラオケルーム、めん処、ゲームコーナー、テニスコートなどがあり、館内施設の充実度も注目です。
グリーンシーズンには、客室から見える木々に癒されます。冬になるとリビングにはこたつがあるので、温かく過ごせますよ。
ホテル棟にある露天風呂はもちろん源泉かけ流し。満点の星空を眺めて入浴すれば、日頃の疲れも吹き飛びそう。ガラス張りの大浴場や広々とした洗い場は、どこかのスパに来たかのように快適です。
満天の星空を眺めながら入浴できる露天風呂はもちろん魅力的ですが、お料理も忘れてはいけません。岡山県ブランドの「千屋牛(ちやぎゅう)」などを用いた料理の他、四季折々の素材をいかして創られたお料理をいただくことができます。夏はバーベキューが楽しめる設備もあり、手ぶらでバーベキューができるんです♪開放的なテラスで、ボリューム満点のバーベキューを楽しみましょう♪
詳細情報
湯原温泉 森のホテル ロシュフォール
岡山県 / 真庭 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
コテージにリーズナブルに泊まれるということで宿泊しました。
コテージはしばらく使われていなかった?というほど、全体的にカビ臭く、網戸もところどころ破れていたり(虫が入る)、ホコリがたまっていたり…と想像とはちょっと違いました。
ただし夕飯のバーベキューは食べきれないほどで、牛豚鶏、いろんな種類の野菜、と楽しむことができました。食後の大きなスイカにもビックリ。
温泉も3回入りましたが、誰とも会うこともなく、広々としていてのんびりできました。
スタッフさんもみなんとても親切でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
半露天風呂付き客室の「紅藤の間」。和モダンな雰囲気で落ち着けます。
詳細情報
湯原温泉 湯めぐりの宿 松の家花泉
岡山県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
湯巡りの宿ということで、いろんなお風呂が楽しめるお宿です。終了時刻を気にせず好きな時間に温泉に入れます。源泉かけ流しのお風呂はお湯がとても熱くてびっくりしましたが、とても良いお湯でした。
新型コロナ対策はバッチリで、チェックイン時の検温や、お風呂場の人数制限があり、食事も個室だったので、「密」を気にせず過ごすことができました。お造りと陶板焼きのお肉が美味しかったです。
空いている適当な部屋を予約したので、6畳のとても狭い部屋で、夏休みということもあってかコスパ的にはそんなに良くないなと思いました。もっと良いお部屋だったら満足度は違ったかもしれません。(GoToの対象だったので、返金前の印象です。)
駐車場がなく、車をとめるところが川の横だったので、免許とりたての人なんかが行ったらちょっととめにくくてびっくりするかもしれません。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
かけ流しの温泉を、バリスタイルのお部屋で楽しむことができる新感覚のお宿です。旅館のように浴衣で過ごし、ホテルのようにプライバシーを大切にする旅館とホテルの良いとこどり。間接照明や寝具、内装は客室ごとに趣が異なり、海外にきたかのような雰囲気を感じられます。
温泉街にありながらもバリスタイルを基調としており、他の旅館とはまた違った雰囲気を味わうことができます。一度チェックインすればスタッフの出入りなどもないため、2人だけの時間を楽しむことができますよ。屋上露天風呂付の客室や、神秘的な青を基調とした客室など計6タイプのお部屋があり、どのお部屋に泊まろうか悩んでしまうほど。
お部屋のお風呂はすべて、天然温泉100%掛け流し。蛇口をひねれば源泉が出てくるので、お部屋にいながら温泉を楽しめますよ♪
詳細情報
“西の横綱”湯原温泉郷。晴れの国「岡山」にあり、自然いっぱいで露天風呂付きの旅館も多く、良い泉質の温泉が療養旅にもってこい。どの旅館も源泉かけ流しなので、自分好みの宿で癒されてみてはいかがでしょうか。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室