2019年10月09日

【全国】あの街この街を“旅ラン”♪リフレッシュできるオススメ旅先8選
社会人になって、運動不足を痛感する今日この頃。心もモヤモヤするなら、運動してスッキリさせたいと思いますが、今一歩動き出せませんよね。それなら旅先でランニングしてみませんか?知らない街をランニングしたら、新鮮な気持ちになれて足取りが軽くなりますよ。1人だと不安なので、友達を誘って行ってみましょう。ここでは、全国からおすすめのランニングスポットをご紹介。観光もついでに楽しんで、心と体をリフレッシュさせてきてくださいね。
友達を誘って旅先でランニングにチャレンジ♪

「ランニングをはじめる」その一歩を踏み出せないのでしたら、おすすめなのが旅先でランニングを楽しむ「旅ラン」。行ってみたかった場所、みてみたかった景色を眺めながら走る旅ランだったら、勇気がでない人でも一歩踏み出せます。
1.北海道「北海道大学構内」
広々としたキャンパスが気持ち良い
北海道大学の詳細情報
2.青森県「弘前公園」
お城を眺めつつ壮大な気分で走る
弘前公園 (弘前城)の詳細情報
弘前公園 (弘前城)
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1
- アクセス
- 弘前駅からバスで15分
- 営業時間
- 9:00〜17:00 4月1日〜11月23日まで。ただし、4月23日〜5月5日は7:00〜21:00。
- 料金
- 大人 320円 本丸・北の郭のみ有料4/1〜11/23、団体10人以上で割引 子供 100円 本丸・北の郭のみ有料4/1〜11/23、団体10人以上で割引
3.千葉県「幕張稲毛シーサイドランニングコース」
都会を感じながら海に癒されるコース
千葉県の「幕張稲毛シーサイドランニングコース」は、千葉の自然、そして海の景色を眺めながら走れるランニングコースです。美浜区豊砂にある「イオンモール 幕張新都心アクティブモール」の近くがスタート地点になっています。
道中には「ZOZOマリンスタジアム」といった、有名な建物があるので、まさに観光気分で走れますよ。千葉市でも認定しているランニングコースということもあり、途中に立ち寄れるトイレや自販機なども数カ所設置してあります。
千葉市:幕張稲毛シーサイドランニングコース
安全性、情報の更新性の観点から外部サイトのURLを削除しております。
4.東京都「皇居」
東京を代表するランナーの聖地
皇居外苑の詳細情報
5.愛知県「名城公園」
名古屋のランナーが集まる美しいスポット
名城公園の詳細情報
ディーンアンドデルーカ ベーカリーカフェ 名城公園の詳細情報
ディーンアンドデルーカ ベーカリーカフェ 名城公園
名城公園、東大手、名古屋城 / カフェ、パン
- 住所
- 愛知県名古屋市北区名城1-4-1 名城公園 Tonarino 2F
- 営業時間
- [月] 08:00 - 18:00 [火] 08:00 - 18:00 [水] 08:00 - 18:00 [木] 08:00 - 18:00 [金] 08:00 - 18:00 [土] 08:00 - 18:00 [日] 08:00 - 18:00
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
6.兵庫県「ハーバーランド しおかぜのみち」」
神戸の海を感じながら気持ちよく走ろう
ハーバーランド ランニングコース「しおかぜのみち」の詳細情報
7.宮崎県「フェニックス・シーガイア・リゾート」
広大な施設で安全にランニング
森の緑、鳥の鳴き声を感じながら走る「リゾートエリアコース」、神話発祥の地「みそぎ池」を巡るコースなどが用意されている「スピリチュアルコース」、そして潮風を感じながら走る「シーサイドエリアコース」と、豊富なランニングコースが用意されています。その他のアクティビティも豊富なので、チャレンジしてみては?
詳細情報
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
宮崎県 / 宮崎市 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 宮崎駅から車で約15分、路線バスあり【宮崎空港利用】車約30分
宿泊した人の口コミ
日向灘を望む、全室オーシャンビューの地上43階・地下2階建て、地上高154mの超高層ホテルは、客室数も736と大型。1994年「ホテル・オーシャン45」として開業、2001年破綻後に米投資ファンドが買収、翌年スターウッド(現:マリオット)が傘下に収め現名称に。
正面から入ると威圧されるほどの高さ。2階エントランスに車をつけると、駐車場は1階を指示される。1階にもスタッフがいるので、最初から1階に行く方がいいかも。
クラブ、スイート以外の標準的な客室は、高さによってスタンダード(8~15F)、デラックス(16~35F)、プレミアム(36F以上)に分かれ、50㎡の広さを誇る。
今回はデラックスツイン(50㎡)、オフシーズンのお陰か、34階にアサイン。さすがに高い。地上にあるものが小さく見える。
50㎡も広い。ベッドはセミダブル。内装は、砂浜のサンドベージュをイメージしたという落ち着いた色調。バスルームは、ベッドルームとの間がガラスなので明るい。洗面台の幅は1間半の広さ、シンクは1台。脱衣籠やスツールも備え、余裕。バスタブと洗い場の他にシャワールームもあり、トイレにも手洗いシンク。
サロンスペースにはソファ(2人掛け)とテーブル。デスクとチェアも使いやすい。USBも1箇所。液晶テレビは中型。無料WiFi、冷蔵庫、ポット、金庫、ドライヤー、スリッパ、部屋着など、設備・アメニティーは十分。ミネラルウォーターも一人1本。
温泉施設「松泉宮」は黒松林の中。「前の湯・新月」(6:00~10:00,16:00~23:30)と「奥の湯・月読」(6:00~23:30)があり、カードキーをかざして入場。客室から「松泉宮」までも結構歩くが、そこから奥の湯までも距離があり、「あと、〇百M」という表示が廊下の各所にある。男女別に内湯・露天・サウナがあり、入替なし。タオルが備え付けなのは嬉しい。ただ、行き帰りに、スリッパ履きはいいが部屋着はダメ、というのは煩わしい。
奥の湯の露天風呂は、黒松林に囲まれ、なかなかの風情。ゴルフ客と思しき団体が一角を占拠し、大声を話すので折角の風情も台無し。前の湯の露天は、少し小さめながら、4~5人程度で静か。翌朝、リベンジで奥の湯を再訪。意外に人がいたが、声高に話す人もおらず、静かに湯に浸かれた。数百メートル遠くても、奥の湯がお薦め。
朝食は1階・ ガーデンビュッフェ「パインテラス」(6:00~13:30)。テーブルの配置が少し窮屈な感じ。4人用のテーブルを占拠するのも憚られたので、2人用にしたが、小さくて不便だった。
料理の種類は豊富。クロワッサンが美味しい。キーマカレーや魚だしうどんも旨い。和食は出来合いのものが多く、特色あるものは少ない。コーヒーマシンも、調子が悪いのか、使用できない時間が多かった。テイクアウトは可能。
ブランチにもできるのはいいが、料金(3,000円/人)に見合っているかと言えば、微妙。
バブル全盛期に計画された「宮崎シーガイア」を象徴する建物。多額の税金を投入した挙句、外資に安く買いたたかれたと思うと、複雑ではあるが、その偉容には圧倒される。
この高さと広さ、眺望を考えれば、朝食付きで1万円代後半も納得がいく。高級ホテルだけあって、レストランは料金も高級、しかも周囲には飲食店も殆どないので、特に夕食は悩むところだが、一度は泊まってみたいホテルではある。
※「1人1泊予算」は「全国割」前の金額
6/17(火)時点の参考価格です。
参考価格は180日間の最安値です。
楽天スーパーSALE3月20日(木)まで ※対象施設のみ
フェニックス シーガイア リゾートの詳細情報
8.沖縄「海中道路〜浜比嘉島」
青い海に感動しながら走る
海中道路の詳細情報
海の駅あやはし館の詳細情報
海の駅あやはし館
- 住所
- 沖縄県うるま市与那城字屋平4 海の駅あやはし館
- アクセス
- 那覇空港 車 100分 沖縄道沖縄IC 車 15分 那覇バスターミナル バス JA与那城支所前 バス 海の駅あやはし館前 徒歩
- 料金
- 【料金】 無料
旅ランにおすすめのリンク
“旅ラン”に興味がある女子は必見!現地で役立つ「ランニンググッズ」7選
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
カラー?バブル?注目のイベント「ファンラン」ではしゃぎまくろう!
サイト上の都合により閲覧できない記事です。