2020年05月14日

草津温泉街の食べ歩きグルメ!立ち寄りたいおすすめ店8選
人気温泉のランキングで常に上位となる群馬県草津温泉。温泉の泉質はもちろん、温泉街だって素晴らしいです。温泉に浸かるだけでなく、温泉街をぶらりと歩きながら定番の温泉まんじゅうや名物を食べるのも楽しい温泉の楽しみ方。そこで、草津温泉を訪れたら、ぜひ食べて欲しいグルメスポットを8店ピックアップ。温泉街を食べ歩きする際の参考にしてみてくださいね♪
草津温泉のシンボル的存在といえば、温泉を木製の桶に掛け流して、温度調整や湯の花を採取する「湯畑(ゆばたけ)」。草津温泉の中心に位置する湯畑の周りには、飲食店がたくさん立ち並んでいます。しかも、食べ歩きできる名物グルメが豊富。さっそく、湯畑付近の食べ歩きグルメスポットをチェックしましょう。マナーをしっかり守って楽しんでくださいね♪
和菓子を食べ歩き
1.松むら饅頭
草津温泉で大人気の温泉饅頭
温泉土産の定番ともいえる温泉饅頭。もちろん、草津温泉のお土産でも温泉饅頭は大人気です。西の河原に向かう通りにある「松むら饅頭」は、草津温泉で特に人気がある温泉饅頭専門のお店。
松むら饅頭の詳細情報
2.本家ちちや 湯畑店
蒸したてアツアツのおまんじゅうが美味しい
「本家ちちや」は、草津市内に3店舗を展開する温泉饅頭屋さんです。その中でも湯畑の目の前に店舗を構える「本家ちちや 湯畑店」では、蒸したてのお饅頭を食べることができます。アツアツの温泉饅頭の味は、ひと味もふた味も違います。
3.湯上がりかりんと
思わずパケ買いしてしまいそう♪種類豊富なかりんとう
かりんとうの専門店。定番の「黒糖蜂蜜かりんとう」や珍しい「ほうれんそうわさび」「玉カレーかりんとう」など、28種類も販売しています。試食もさせていただけるので、好みのフレーバーを購入しましょう♪
湯あがりかりんとの詳細情報
4.草津 清月堂
ポイっとくちに入れやすい草津の名菓
日持ちするお土産として知られている草津の名菓『花いんげん甘納豆』。草津特産の花いんげんを使った甘納豆は、まろやかな甘みが特徴。「草津 清月堂」には、食べ歩きにちょうどいい小分けタイプのものが販売されています。
草津 清月堂の詳細情報
5.寺子屋本舗 草津温泉店
一度食べると病み付きになる『串ぬれおかき』
「寺小屋本舗」は、1枚からでもお煎餅が買えるおせんべい屋さんです。でも、「寺小屋本舗 草津温泉店」で食べて欲しいのは『串ぬれおかき』。パリッと固い普通のお煎餅ではなく、しっとりと柔らかいお煎餅を串に刺したものです。
焼き鳥や温泉たまごを食べ歩き
6.やきとり 静
18cmの串に刺さった焼き鳥はボリューム満点
湯畑の目の前にある、行列の絶えないテイクアウト専門の焼き鳥店。「やきとり 静」の前を通り過ぎると、肉汁が炭火に落ちて焼ける美味しいそうな匂いが漂ってきます。匂いに釣られて立ち寄る人もチラホラ。
やきとり 静の詳細情報
7.山マタギと海番屋
川魚や地鶏などの串焼きを中心に草津名産に舌鼓
湯畑付近にも川魚や地鶏を食べることのできるお店があります。「山マタギと海番屋」では、川魚や地鶏などの串焼きや草津の名産をいただくことができます。常連の方も多く、地元の人に愛されるお店です。
山マタギと海番屋の詳細情報
8.頼朝
黄身の半熟具合が絶妙すぎる温泉たまご
温泉たまごは、温泉散策で外せないグルメではないでしょうか。「頼朝」は、温泉たまごで有名なお店で、ここの温泉たまごは、黄身の半熟具合が絶妙です。食べたときの、つるっとした喉越しがたまりません♪
頼朝の詳細情報
美味しいグルメを味わいながら湯畑散策しましょう

いかかでしたか。温泉饅頭はもちろん、焼き鳥や温泉たまごなど、湯畑の周りにはたくさんの美味しいグルメがあります。今回ご紹介したグルメスポットを参考に、マナーを守って食べ歩きを楽しみましょう♪