
【関東】御朱印の次は「御城印」!お城版の御朱印をいただきにいこう♪7選
大人女子に人気の御朱印ですが、最近は神社仏閣だけでなくお城にもそのブームが到来しつつあります。その名も「御城印」。お城の登城証明として販売されている代物で、ここ数年で取り扱いをはじめるお城が急増中。お城や武将好きの歴女はもちろん、御朱印集めの延長で興味を寄せる女性も多数♪今、大きな注目を集めているんです!
2020年01月02日

「御城印」とは、各地のお城や城跡を訪れた証明として発行される用紙です。どのお城でも入手できるわけではなく、2019年の時点では全国で約60前後のお城のみで販売されています。御朱印ブームに便乗してる?と誤解されがちですが、実は1991年頃から販売されていて、案外歴史もあるんですよ。
似て非なる「御朱印」と「御城印」

出典:www.instagram.com(@higashiagatsuma.gunma)
「御城印」は、半紙に城名や城主の家紋などの印を押したもので、お城によっては「登閣記念印章」「登城記念御朱印」「城郭符」「御城朱印」など呼びかたも様々です。御朱印は参拝を前提としているのに対して、「御城印」は記念のスタンプに近い感覚。ほとんどのものが印刷なので、御朱印帳のように直接書いてもらうことはできません。
(お城によって日付のみ手書きの場合があります)
保管はどうするの?そんなときに便利な御城印帳

出典:www.instagram.com(@higashiagatsuma.gunma)
御朱印の場合は御朱印帳にコレクトできますが、御城印は購入後の保管方法に悩む人も…。そんなときに便利なのが御城印帳です。ポケットタイプになっていて、便利に保管できます。御朱印帳とサイズもさほど変わらないので、旅の荷物として持ち運びしやすいですよ♪では、さっそく「御城印」がもらえるお城を関東エリアから7選ご紹介します!
1. 【群馬県】御城印帳も入手できる! 「岩櫃城跡」

出典:www.instagram.com(@amachan87)
群馬県我妻郡JR吾妻線・群馬原町駅から徒歩30分の場所にある「岩櫃城(いわびつじょう)」。NHK大河ドラマで人気を博した「真田丸」ファンが殺到する人気の城跡で、2019年10月には国史跡に指定されました。御城印は群馬原町駅舎内にある「東吾妻町観光協会」と、岩櫃山「平沢登山口 観光案内所」の2箇所で購入できます。(※岩櫃山 平沢登山口観光案内所は、12〜3月の間冬季休館)真田丸を彷彿させる御城印帳も販売されているので、コレクションのスタートにもぴったりですね!
本丸までの登山は気持ちの良い運動に♪
岩櫃城跡の詳細情報
2. 関東平野を一望できる「唐沢山城」

出典:www.instagram.com(@ue1950)
北関東自動車道佐野田沼インターより車で約10分。栃木県佐野市の「唐沢山城」の「御城印」は、2019年5月から販売開始がはじまりました。敷地内にある唐沢山神社の社務所でいただくことができます。「武士たちの夢の跡」と記された一文にロマンを感じますね。
風格漂う高石垣は見応えあり!

「唐沢山城」は、関東七名城のひとつで国指定史跡の山城跡です。唐沢山山頂の本丸周辺から一望できる関東平野は爽快。眺めているだけで気持ちが良い場所ですよ♪そして「唐沢山城跡」を訪れたら、400年以上前に築かれた貴重な高石垣は必見です!その歴史と風格には歴女じゃなくても魅了されてしまうはず。
唐沢山城跡の詳細情報
3. 種類豊富だから集めるのが楽しい♪「沼田城」
お家に帰って早速今回買った御城印を御城印帳に入れてみました。左は沼田城観光案内所で、お土産購入のおまけでもらえたもの。そして観光案内所でもらえるマンホールカード、これも今回で初めてもらってみました。集めるかわからんけど。 pic.twitter.com/K77IlTQnla
— 城葱@来年もよろしくお願いします。 (@shirononegi) 2019年4月30日
種類が豊富なので、コンプリートしたい!というコレクター心をくすぐりますね。集めるのが楽しくなりそう♪「沼田城」の近くにある観光案内所で購入することができますよ。
お花見に出かけたい!樹齢400年の御殿桜

沼田城跡のある沼田公園は、桜の名所です。沼田城の天守閣周辺に植えられた樹齢400年といわれる名木御殿桜は、沼田城のシンボルといわれる堂々たる風格と存在感。お花見シーズンにお出かけしたいスポットのひとつです!
4. シンプルで潔いデザインが人気「名胡桃城」

出典:www.instagram.com(@amachan87)
関越自動車道・月夜野ICから10分。群馬県利根郡にある「名胡桃城」は、真田氏ゆかりのお城をあらわす、真ん中に大きく六文銭があしらわれたシンプルデザインです。「名胡桃城」のすぐそばにある観光案内所で購入することができますよ。観光案内所は展示資料も豊富なので、ゆっくり楽しめそうですね♪
魅力が増すかも♡「歴史を変えた」お城とは?
名胡桃城址の詳細情報
5. 映画やドラマのロケ地としても有名「忍城」

出典:www.instagram.com(@ue1950)
秩父鉄道「行田市駅」から徒歩で約12分の場所にある「忍城」。数々の映画やドラマのロケ地としても有名な埼玉県行田市のシンボル的な場所です。令和元年から販売開始された御城印は、威風堂々とした迫力あるデザインが特徴的です。日付の記入はセルフシステムなので、購入後はお忘れなく!
丸一日楽しめそう♪見どころ豊富なスポット
6. 都心からアクセス良好♡人気の観光スポット「小田原城」
新しい試みがいっぱい♪毎回ワクワクさせてくれそう

小田原城といえば、プロジェクションマッピングの国際大会など数々のイベントが開催されている場所。2019年4月には忍者をモチーフにした体験型施設「NINJA館」がオープンしました。新しい試みをどんどん取り入れつつ、歴史について触れられるので、ちょっとしたテーマパーク気分で楽しめそうですね!
7. イベント時だけ!貴重な御城印「江戸城」

出典:www.instagram.com(@nino0910)
東京駅から徒歩5分の「江戸城」でも御城印が販売されています。ただ、いつでも購入できるわけではなく、江戸城跡散策ツアーや講演会など、御城印を発行している「江戸城天守を再建する会」が主催するイベント時のみ参加者が購入できる仕組みです。貴重な一枚なので、コレクター魂に火が付きそう!
カメラ女子も満足の美しいライトアップ
江戸城の詳細情報
どこから集める?きっとお城巡りが楽しくなるはず

御朱印の次にじわじわとブームを巻き起こしている「御城印」。記念スタンプと同じ感覚で気軽に集めることができるので、御朱印はハードルが高い…と感じている女子にもぴったりですよ!まずは身近な関東圏からトライしてみては?気になる御城印をみつけてお出かけしてみましょう♪