宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年07月09日
日本各地にたくさんある旅館やホテル。カップルで過ごすにはどこがいいの?と思ったら、露天風呂とプールのある旅館・ホテルを選んでみませんか。夏場のイモ洗い状態の混雑したプールへ行くより、断然ストレスフリー。プライベートプールで自由に泳いだり、プールサイドでまどろんだり。まさに大人がくつろげる宿で、この夏一番の思い出を作りましょう。関東近郊のプールと露天風呂の両方を楽しめる、贅沢な宿をご紹介します。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
日々忙しく過ごしてるカップルなら、毎日があっという間に過ぎてしまいますよね。そして休日はダラダラと過ごしてあっという間に休みが終わっちゃった...ってこと、あると思います。また、付き合いも長くなると記念日や誕生日などのイベントも簡単にすませがちではありませんか。そんなカップルたちにいってほしい場所がありますよ。
大型プールのある施設へ行くと子連れファミリーに若い女子たちが多く、イモ洗い状態でなんだか思い切り楽しめない。ということはありませんか。大人カップルなら、少人数で利用できるプールや温泉が欲しいですよね。それなら、プール&露天風呂(温泉)つきの宿へ行きませんか。関東近郊なら交通費も浮いて、客室もグレードアップできるのが嬉しい。ちょっと贅沢したい休日のリフレッシュに、記念日や誕生日に行きたいホテルや旅館をご紹介します。
極上のひとときを過ごすなら、伊豆の「ABBA RESORTS IZU(アバリゾート イズ) 坐漁荘」を利用してみて。プールがなんとお部屋についているんです。プール&露天風呂つきのプレミアムなタイプは、なんとも贅沢です。夢のような世界に、誰もがうっとりすること間違いなし。夏場以外は、温水プールになっているので一年中楽しめちゃいます。ゆったり泳いだあとはジャグジーにつかったり、プールサイドでくつろいだりと、楽しみ方は無限大です。
お風呂は全部で5ヵ所と、館内で湯めぐりも楽しめます。これだけお風呂が充実していると連泊したくなりますね。男湯と女湯を入れ替えるので、滞在中にいろんなタイプの温泉が楽しめます。貸切風呂は、森が見えるタイプと、相模湾が見えるタイプの2種類。パートナーと一緒に温泉を楽しめば、いつもより仲が深まるかも。
伊豆といえばやはりお魚です。こちらは食事の一例。きれいな器に盛り付けされた料理をいただくと、幸せな気分に浸れますよね。伊豆の新鮮魚介を、和会席・フレンチ・鉄板焼きのいずれかのスタイルでいただけます。食事が美味しいと評判のお宿だから、食べること、温泉が好きなカップルには特におすすめです。
詳細情報
ABBA RESORTS IZU 坐漁荘
静岡県 / 伊東、伊豆高原、伊豆 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
のどかな里山の風景に癒されたいなら、「里山の別邸 下田セントラルホテル」を利用してみて。普段は気に留めなかった、風の音や虫の鳴き声などが心地よく耳に届きます。このホテルを記念日など特別な日に利用するなら、庭園付露天風呂客室がおすすめです。
こちらは、庭園付露天風呂客室・特別室。大人2人でも十分な余裕がある広さの露天風呂がお部屋についています。庭園を眺めながら柔らかなお湯につかっていると、心からリラックスできますよ。湯上りはデッキチェアで涼んで心身を整えましょう。
館内には、大きな三角窓から日光が差し込む広い大浴場も完備。露天風呂やスチームサウナもあり、清掃時間を除き24時間入浴できます。客室露天と併せて、美肌の湯と呼ばれるpH9.4の自家源泉「相玉温泉」を思う存分満喫しちゃいましょう♪
詳細情報
里山の別邸 下田セントラルホテル
静岡県 / 下田、伊豆 / 旅館
宿泊した人の口コミ
下田といえば海沿いをイメージしていましたが、こちらのお宿の評判が良く、サフィール踊り子に乗る目的とあわせて宿泊しました。
温泉はしばらく身体がポカポカする良いお湯、従業員も丁寧で感じが良い応対でした。
食事は年始だったからかもしれませんが、金目の煮付けの身がパサついており好みではなかったが、品数も見た目も良く工夫されていました。
大手資本の会社さんが経営しており、お年賀でリポDをいただきました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
プールと露天風呂付き客室のある高級旅館なら「下田蓮台寺温泉 清流荘」です。東京駅か、新宿か池袋駅から蓮台寺駅(伊豆急)へ。特急踊り子号で約2時間30分でアクセスできるので、あまり遠出せず電車旅を楽しみたいカップルにおすすめです。客室にそなえつけてある露天風呂、または内風呂はすべて源泉かけ流しという贅沢さも特徴です。
源泉を3本も引いているからこそできる、温泉プールが宿の自慢です。年間を通して水温が30℃ほどあるので、いつでも快適に泳げます。温泉成分を堪能しながら泳ぐなんて、贅沢ですよね。また、夏場にはプールサイドにバーが登場するので、お酒をいただきながらリラックスしては♪
特別な日の滞在には露天風呂付き客室をチョイスしてみて。源泉かけ流しで解放感は抜群です。半露天風呂の客室もありますよ。いつまでも入っていたくなる心地よさで、2人だけの空間が贅沢です。プールのみ目当ての宿泊なら、シンプルな和室に泊まって貸し切り風呂を利用するのもいいですね。
こちらは半露天風呂とテラス付き客室。寛げる畳敷きの間とテラスがあり、約62㎡と広々としています。
大浴場の野趣あふれる露天風呂「朱鷺の湯」で癒しのひと時を。
詳細情報
下田蓮台寺温泉 清流荘
静岡県 / 下田、伊豆 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
スタイリッシュで、オシャレなドラマに登場するような宿が「UMITO the salon IZU(ウミト ザ サロン イズ)」です。伊豆高原の高台にあるので、眺望も抜群。ゲスト専用のプライベートプールは、夏季のみ遊泳可能ですがプールサイドは年中利用できます。ライトアップされたナイトプールもロマンティック。
どの客室のお風呂も温泉が引かれている贅沢な仕様です。ですが、露天風呂が楽しめるのはラグジュアリースイートルームのみ。コンフォートスイートや、デラックスビューバスなどは半露天風呂になっています。彼との記念日や誕生日のお祝いなど、ハレの日は奮発して甘いひと時を過ごしてみては♪
温泉半露天風呂付きのコンフォートスイート。お部屋からは相模湾が見渡せて、気持ちよく過ごせます。
洗練されたデザインのオリジナルアメニティにも注目。ここでしか手に入らないとあって、プレミアム感も◎です。
UMITO the salon IZU
閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。
栃木県の那須高原にある「ホテル ブランヴェール那須」。こちらはプールと温泉露天風呂付きの宿です。暑くるしい都会の夏が嫌になったら、高原リゾートの栃木へ。プールで泳いだあとは露天風呂の温泉でじっくり温まりましょう。バルコニーつきの客室からは、那須の美しい自然に癒されます。気候のよい季節は、窓を開けて開放的に過ごしましょう。
20mの広々としたプール。天井高なプールで、開放的に過ごせます。また、プールの周りには気泡浴やかぶり湯など、いくつかの浴槽が用意されています。プールの外には恐竜がいるので、一緒に記念撮影も楽しめますよ。
プールから上がったあとは、温泉も堪能してみて。アルカリ性の泉質なので、お肌ツルツルに期待できますよ。自然に囲まれているので、美しい緑や鳥のさえずりにも癒されます。
詳細情報
ホテル ブランヴェール那須
栃木県 / 那須 / リゾートホテル
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
森のリゾート那須高原に佇む「ザ キー ハイグランド ナス」。宿泊料金にお酒や料理、アクティビティやプール利用が含まれるオールインクルーシブな宿です。ホテル敷地内の森の散歩道を歩いたり、雨が降っても全天候型の「クアガーデン」でプールを楽しんだりと、いつ、どの季節に訪れても楽しめます。金谷ホテル系列ならではの上質なサービスも好評です。
客室露天風呂が付いた「スイートタイプA」。リビング、2ベッド、テラスには露天風呂がある贅沢な設えです。すべてのお部屋の窓から木々を一望できる設計になっています。鳥のさえずりや木々のざわめきなど、森の息吹を感じながら入るお風呂は格別です。
「クアガーデン」は、プールやガゼボがあるクア施設です。ジャグジーで体を癒したり、水に浮かんだり、ドリンクをのみながらガゼボでのんびりするのも気持ちいいですよ。夜のライトアップされたプールも幻想的で素敵。他にも大浴場では内湯、サウナ、露天風呂があり温泉を楽しめますよ。利用の際は水着を忘れずに。
詳細情報
THE KEY HIGHLAND NASU
栃木県 / 那須 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
県をまたいでの移動の自粛が解除?されたこともあって、那須まで行ってきました。宿に入るときに検温、館内ではマスク着用を求められます。食事はブッフェですが、使い捨てビニール手袋を会場入り口で渡され、食事をとる際はそれを着用して、とのことで、いろいろ感染防止対策をしていました。
宿はオールインクルーシブということで、食事以外の時間もビールやワインが飲めます。おつまみは簡単なナッツ類が小さな器に入れておいてありました。
食事会場には暖炉があって、食事前にマシュマロ焼きが楽しめるようになっています。
ブッフェですが、食事内容は洋食中心で、まあ普通な感じ。飲み物は自動生ビールサーバーがあり、ワインはスパークリングワインもありました。
マシュマロ焼きがあったり温泉プールがあったり、全体的にファミリー利用向きな感じで、実際に小さなお子さん連れのお客さんが何組かいらっしゃいました
お風呂はコロナ対応でサウナが使えなかったのが残念。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
バスルームからは海景色をみながら温泉を楽しめる半露天風呂付きのお部屋。美味しい飲みものでゆっくりしてほしいとのコンセプトで、4階~8階それぞれに飲み物などを用意した「水屋」があるので、湯上りには、美味しいドリンクで喉を潤してみては。
「屋上温泉ぷーろ HARUKA(ハルカ)」は、温泉を引いたプール。太平洋の絶景が広がり、海と一体化したような気分になれるインフィニティ設計です。水着や専用着衣で利用できます。他にも男女入替制大浴場「安房八景の湯」があり、8種類のお風呂が楽しめます。内湯、露天風呂、サウナ、ジャグジーなど多彩で、満足度の高い湯ごもりステイが叶います。
詳細情報
鴨川館
千葉県 / 鴨川、南房総 / 旅館
宿泊した人の口コミ
五つ星の宿鴨川館の日帰り温泉で、高級感を味わってきました。
鴨川館は高級なイメージがあり調べてもみなかったのですが、たまたま目にしたチラシで、初めての利用です。
AM11:00~PM10:00までの間、\4800(館内利用券\2000分付)で日帰り温泉が楽しめます。
ランチ(\2200(税込))をいただきましたが、とても美味しく接客も素晴らしかったです。
お風呂は一階にあるので露天風呂は壁に囲まれていますが、ゆっくりできました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「鴨川シーワールド」から徒歩約12分の「鴨川グランドホテル」。太平洋を間近に望むオーシャンフロントが自慢です。温泉大浴場、貸切風呂露天風呂、レンストランなど館内の至るところから海景色が望めて、すぐそばに海を感じられますよ。プレミアムフロアの「ラグジュアリースイート」の露天風呂から望む極上の海景色も◎
夏季には屋外プールがオープンします。大小2つのプールがあり、子どもから大人まで楽しめます。他にもカラオケボックス、ゲームコーナー、エステ、体験教室など、館内で様々なアクティビティがあり、充実のホテルステイが叶います。
夕食は房総の海の幸や里の恵みを取り入れた和洋ビュッフェを。天ぷらや海鮮の網焼き、鉄板焼き、ローストビーフ、お刺身など約100種類の料理が並びます。ホテルビュッフェの高級感を大切にし、かつ、カジュアルにいただける海外リゾートの雰囲気を楽しんで♪
詳細情報
鴨川グランドホテル
千葉県 / 鴨川、南房総 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
大浴場が密になってると怖いので露天風呂付きのお部屋にしました。畳に椅子付きテーブルとベッドがあり初めてのタイプでした。海が見えるのも気持ちがよかったです。雪肌精の化粧水乳液がありテンションが上がりました。化粧水QRコードを読み込むとお風呂の混雑状況がわかるのでよいと思いましたが、行ってみると団体のお客様なのか20人以上で脱衣所で大声でしゃべったり笑ったりで早く出たくなりました。加賀温泉に行った人の話では脱衣所では皆マスクをしていたと聞いたのでここでも同じかと思ったらやはり表示されていなければだめなんだなと残念でした。あんなに密なのに“空いている”と表示されるのはどうしてなのかとも思いました。
夕食は品数も多くて満足でした。小鉢に盛り付けられているものが多く工夫を感じられましたが、お皿を下げてくれる時に「まだ使うかもしれませんね。」とティースプーンを素手でつかんでおいてくれたのはちょっとびっくりしました。手袋を使いマスクもし、お客を座らせるテーブルの位置も考えられていたのにうっかりだったのでしょうか。
朝食は45分の時間制限があり一回りしてくると15分くらいかかってしまうのでゆっくりできませんでした。
ロビーから売店のフロアまでもちょっとした階段があり朝食会場へ行くにも長い階段で年配の方は大変そうでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
草津の「湯畑」から徒歩約15分。標高1200mの森に抱かれた「草津温泉 ホテルヴィレッジ」。シーズンには、スキーやゴルフを楽しむ宿泊客でにぎわいます。洋室、和洋室、ジャグジー付き客室、メゾネット、ログハウスなど多彩な客室タイプがあります。施設を利用し放題の「リゾートパスポート」を使って、プール&温泉、卓球、ボウリングなどをアクティブに楽しんでみては。
草津では珍しいプール付きのホテル。「テルメテルメ」では、温泉とプールが楽しめます。大きなプールには、水泳ゾーン、ジャグジーと広々。夏季には屋外プールの利用もできます。緑に囲まれた中でのびのびと泳げば、開放感もバツグン!水着レンタルも可能で手ぶら利用もできるのが嬉しいですね。
こちらは、湯畑の源泉を引いた大浴場の露天風呂。あつ湯とぬる湯があるのも温泉好きには嬉しい。「テルメテルメ浴場」は、刺激度が少し強い「万代鉱源泉」を引いており、こちらもあつ湯とぬる湯を体験できます。乳白色の「わたの湯」では、草津名物の湯もみ体験ができますよ。身体の芯からぽかぽかになりたい方には、サウナもおすすめ。一般的な中温サウナ・高温サウナだけでなく、サウナ初心者にもぴったりのミストサウナもあります。
詳細情報
草津温泉 ホテルヴィレッジ
群馬県 / 草津、草津温泉 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
毎年、会社の会員割引での宿泊をさせていただいています。
年末年始・お盆共に、素泊まり一人3000円。(ロッジは他に暖房費別途あり)
クア会員というものらしいですが、ほぼ全てに割引がきくので助かります。
年末年始にスノボに行くために利用しますが、愛犬もロッジはOKなので(クア会員だけみたいです)一緒に宿泊しています。※ワンコも一泊3000円
スノボ用品一式借りるのも安い&そのままバスで天狗山まで送ってもらえます。
食事を付けた事は無いのでわかりませんが、年末年始なのでお店も閉まったりしてるのもあって、夕食は毎回近くのお肉屋さんで食べるかスーパーで買い物して自炊しています。
部屋風呂がロッジは温泉ではないのが少し残念。
ロッジからホテルまでは専用の電話で24時間送迎してもらえるのが助かります。
温泉はホテルまで行かないと入れないので、歩くとかなりの距離があるので、送迎してもらえても、寒いとかなりおっくうになります💦
年末年始で家族4人+愛犬で、スノボも楽しめて数日宿泊しても格安なので、庶民にはありがたいです(^^)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
温泉はないけれど、プール付きヴィラでのんびりしたいカップルにおすすめなのが、「モロイソソウ」。三浦市の相模灘を一望できる場所にあり、キッチン、リビング、ベッドルーム、大きなプール付きで、さながら高級別荘といった雰囲気です。海がすぐそばにあって、眺めも抜群!将来は海辺に住みたいな♡と、リゾート暮らしを夢見るカップルにぴったりです。
眺望抜群のプールが付いた贅沢な高級ヴィラで、写真映えも抜群。お酒をいただきながらサンセットを眺めれば、非日常な時を過ごせます。現地にはスタッフが常駐していないので、食事は自炊や外食で楽しみましょう。家電やキッチン用品は揃っているので、チェックイン前に買い物を済ませておくといいですよ。
キッチン・家電・食器類もそろっています。
詳細情報
詳細情報
鴨川温泉 別邸 ラ・松廬
千葉県 / 鴨川 / 旅館
千葉木更津の東京湾を望む場所に佇む「龍宮城スパ・ホテル三日月」。全室オーシャンビューの「龍宮亭(本館)」、全室オーシャンビュー&テラス&半露天風呂付きの「富士見亭(新館)」、展望温泉、プール、温泉、ペットホテル、レストランバーカラオケと、充実の施設が揃う大型ホテルです。展望大浴場からみえる千葉と東京湾の景色も圧巻です。
館内には、3つの屋外プールと屋内プールあり。どのプールも大きくて大人も童心に返って楽しめますよ。夕方からはライトアップされ、ナイトプールも♪アクアパークで開催される派手なレーザーショーも見どころです。
夕食は東京湾を一望できる「若汐亭」でバイキングを。新鮮な魚介、肉、野菜を用いた和・洋・中の料理が並びます。職人が腕を奮うライブキッチンでは、寿司や天ぷらなど、作り立ての料理もあり。チョコレートフォンデュやアイスクリームなどデザートも充実しています。
詳細情報
木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭
千葉県 / 木更津 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
アクアラインの金田インターから車で5分位のところにありました。三連休と言うこともあり、家族連れなどで賑わっていました。露天風呂や黄金風呂などスパにあるお風呂はかなり充実していました。客室も和洋室+寝室と広かったので、家族みんなでゆったりと過ごすことができました。また、東京湾を一望することができる部屋だったので、富士山などを見ることができ良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
特別な日を過ごすなら、温泉だけじゃなくてプールもついてる宿を利用してみませんか?いつもは見られない、パートナーのはしゃいでいる姿に胸キュンしちゃうかもしれませんよ。どこも記念日にピッタリなホテルばかりなので、いつもと違う過ごしかたをしたい人は、チェックしてみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室