
旅の最後はこれで決まり!長野駅周辺のおすすめグルメ6選
大河ドラマ「真田丸」の影響もあり、人気が高まっているのが長野県。その中でも、長野駅は有名な寺院「善光寺」の玄関口でもあり、ビジネスの拠点でもあり、全国から人が集まる長野のターミナル駅となっています。そんな長野駅からすぐ近くで、旅の最後に食べるならここ!・・・そんなお店をご紹介します。長野県の旅ラストまでそばや馬刺し、おやきといったご当地グルメを楽しむための参考にしてみてくださいね。2016年05月20日 最終更新
ブログで紹介
HTMLコードをコピーしてブログに貼り付けて下さい。
5
ぼっち
JR長野駅から徒歩で約3分、長野プラザホテルB1にあるお店です。ランチ営業を行っているので、帰りがけに長野ラスト昼食として立ち寄ってみてはいかがでしょうか。オススメは、この「彩」というセットメニュー。そば、天ぷら、小鉢、ごはん(とろろ又は梅)、甘味がセットというボリューミーなセット内容。お店の味を余すところなく楽しめます。お蕎麦は、定番の二八そばはもちろん、十割りそばもあります。数量限定なので、十割りそばを食べたい方はランチ営業の時間に行く方が良さそうです。
夜の営業もしています。地酒を豊富に取り揃えていて、宴会用のコースメニューもあります。帰りの新幹線が朝早い方は、夜にこの宴会メニューを楽しんでみるのも良いかもしれませんね。飲み放題つきのコースがあります。お蕎麦屋さんでお酒を飲みながら食事を楽しむ、なんだか大人な飲み方です。
ぼっちの詳細情報
長野(JR・しなの)、長野(長野電鉄)、市役所前 / そば、居酒屋、郷土料理(その他)
- 住所
- 長野県長野市大字南長野南石堂町1326 長野プラザホテル B1F
- 営業時間
- 11:30~14:00(LO)14:15(閉店) 17:30~21:00(LO)21:30(閉店) 17:30~20:00(LO)20:30(閉店)(土・日・祝) ※昼の予約は要相談 ※夜の予約は19時までに入店可能の場合に限る ※繁忙期の予約不可
- 定休日
- 不定休(電話にてお問い合わせ下さい)10/5~10までお休みとなります。
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
草笛(くさぶえ) 長野本店
JR長野駅西口より徒歩5分、長野駅バスターミナルビル地下1階にあるのがこのお店。こちらは、おそばの量を「小盛り」から「大盛り」まで選択できます。大盛りはお値段2倍ですが、量は通常の3倍とかなりお得となっています。たくさん食べる方や、複数人でシェアしたい方におすすめです。蕎麦の自社栽培を行っており、約27ヘクタールの自社専用栽培農場を持っています。地産池消を目指しているお店でもあります。
ランチ営業しかしていないにも関わらず、お客さんが絶えない理由の一つが、甘めのそばつゆです。そばの風味を活かす甘めのそばつゆがクセになり、最後は蕎麦湯で割って楽しむ人が多くいるのです。こちらは、くるみだれも人気なのですが、初来訪の方は、まずはシンプルなざるそばで、ここのそばつゆの美味しさを味わってみてはいかがでしょうか。
草笛 長野本店の詳細情報
長野(長野電鉄)、長野(JR・しなの)、市役所前 / そば
- 住所
- 長野県長野市大字中御所岡田町178-2 長野バスターミナル B1F
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 定休日
- 祝祭日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
◆馬刺し
とくべえ駅前店
長野駅善光寺口から徒歩3分、狭い路地にあるため一見、お店とはわからないのですが、勇気を出して入ってみましょう。長野の名物グルメ・馬刺しが食べたいときは、こちらのお店がおすすめの一つです。キレイにサシの入った馬刺しは、しょうがとニンニクをアクセントに、さっぱり食べることができます。肉質も柔らかく、馬刺し初体験の方でも美味しく食べられるでしょう。
馬刺しの他にも、たくさんの居酒屋メニューがあります。こちらのお店は馬刺し屋さんではなく、居酒屋ですので、他のメニューもぜひ堪能してください。特に巨大コロッケは誰もが注文するほどの人気の一品。ソースがしみこんだトロトロのコロッケは、昭和を思い出させる昔懐かしい一品です。レトロな店構えのこちらで、ちょっぴり昔に浸りながら長野旅最後の晩餐をしてみるのはいかがでしょうか。
とくべえ駅前店の詳細情報
長野(長野電鉄)、長野(JR・しなの)、市役所前 / 居酒屋、郷土料理(その他)
- 住所
- 長野県長野市北石堂町1366
- 営業時間
- [月〜土] 17:30~23:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
信州長屋酒場 長野駅善光寺口店
長野電鉄長野駅末広方面口より徒歩2分のところにある大衆居酒屋です。月~木のみの営業なので、訪れる際は、曜日のチェックが欠かせません。信州料理が名物で、どのメニューにも、長野県のどこの名産品であるのか、県内のどこを産地にしているのかが、丁寧に書かれています。馬刺しは凍った状態で提供されます。これを醤油のなかで泳がせて、溶かして食べるという一風変わったスタイル。溶かしつつ、お酒のあてにちびちび、なんていうのも味があって良いですね。
信州料理というこで欠かせないのがお蕎麦。このお店にもあります。中でも人気なのが、とうじ蕎麦。小盛りしたおそばを"とうじかご"に入れ、季節の野菜やきのこたっぷりのつゆ(鍋)に浸し、さっと湯がいて食べます。つゆの旨味とそばの香りが食欲をそそる、野麦峠(のむぎとうげ)に古くから伝わる伝統の味です。メインとしても、シメの一品としても楽しめます。
信州長屋酒場 長野駅善光寺口店の詳細情報
長野(長野電鉄)、長野(JR・しなの)、市役所前 / 居酒屋、郷土料理(その他)、魚介料理・海鮮料理
- 住所
- 長野県長野市南石堂町1418-12 千石長谷川ビル
- 営業時間
- [月~木] 17:00~24:00(L.O.23:30 )
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥5,000~¥5,999
◆おやき
誠心堂
長野駅より徒歩約5分、朝8時から営業しているおやき屋さんです。帰り際に購入して、新幹線の中で、長野グルメを味わえます。野沢菜やキャベツなど、おかず系のおやきが人気のお店。サイズが少し大きめなので、2個も買えば十分お腹を満たせます。おかず系のおやきと、餡子などの甘いものをデザート代わりにするのも良いでしょう。
テイクアウト専門店で、できたてを提供しているので、買ってからはなるべく早く食べましょう。オープンから30分後に最初のおやきが蒸しあがるので、その時間に合わせて来訪することをオススメします。もっちりとした皮と、ぎっしり入った具が病みつきになること間違いなしです。
誠心堂の詳細情報
長野(長野電鉄)、市役所前、長野(JR・しなの) / 和菓子、郷土料理(その他)
- 住所
- 長野県長野市南千歳町849-4 エクセレントビル1F
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ~¥999
小川の庄おやき村 長野MIDORI店
JR長野駅直結、MIDORI 2階にあるこちらのお店は、朝9時から営業しています。こちらも、新幹線の中で食べる用として購入できますね。一般的な蒸すタイプのおやきだけでなく、焼きおやきというのも販売しています。皮に焼き目がついて、香ばしい風味がするので、少し異なる味を試したいときにおすすめです。
オーソドックスな野沢菜やあんこといった具材も人気ですが、こちらは具も変り種を用意しています。りんごのおやきは、長野の名産品でもあるりんごを具にしていて、スイーツのような甘さが人気の一品です。定番のおやきに食べ慣れている方は、こちらのお店で変化球おやきにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
小川の庄おやき村 長野MIDORI店の詳細情報
長野(JR・しなの)、長野(長野電鉄)、市役所前 / 郷土料理(その他)
- 住所
- 長野県長野市南千歳1-22-6 長野駅ステーションビルMIDORI 2F
- 営業時間
- 9:00~20:00
- 定休日
- 無休(1月1日のみ休み)
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
駅周辺グルメは旅の醍醐味ですね
いかがでしたでしょうか。長野には名物グルメがいっぱいです。県内は広いので、各地域によって名産品が異なるのも面白いところです。長野駅はそうした県内各地のグルメが集まってくるので、食にこだわりたい方にはもってこいではないでしょうか。帰りの時間や、交通事情に合わせて、長野グルメを、最後の最後まで楽しんでください!