宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年04月21日
最近ゆっくり2人の時間が持てていないと感じたら、都会の喧騒から抜け出して、ゆったりのんびりできる九州へお出掛けしませんか?家からの距離が遠いと開放感もそれだけ大きくなり、普段恥ずかしがり屋のあなたも、いつもより彼に甘えられるかも。そして、2人きりの時間を満喫するためには、プライベート空間が守られた「離れ」のある宿にお泊りするのがおすすめ。おいしいお食事やお風呂を楽しみ、2人きりの甘い時間を過ごせばもっと絆が深まります。今回は九州にある、カップルにおすすめの離れがある宿をご紹介します!
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
お互い仕事が忙しくて、最近のデートは夜に待ち合せてさっと食事をするだけ。なかなかゆっくりと2人の時間が持てない・・・とお悩みなら、思い切ってお休みを取って、2人で九州へお出掛けしてみませんか?普段の生活場所から遠く離れることで、開放感も感じられ、ストレス発散にもなりますよ。短い休みの中でも、二人でじっくり話をしたり、思いっきりラブラブな時間を過ごしたりするためには、誰にも邪魔されないプライベート空間が充実した”離れ”のある宿に泊まってみましょう。
”離れの宿”は、必要以上に他人と接することなく二人きりの時間を満喫できます。露天風呂付きのお部屋でのんびりできたり、お食事もお部屋で食べられたりと、誰にも邪魔されずにくつろぐことができるので、お互いを大切な存在と再認識するにもいい機会。離れの宿で濃密な時間を過ごしたら、きっと、もっと彼との絆が深まりますよ。この記事では、九州地方にある旅館を県別に、おすすめの観光スポットと合わせてご紹介。大切な人と、ぜひ出かけてみませんか?
「名苑と名水の宿 梅園」は、由布院温泉の旅館で、JR由布院駅から車で約5分の所にあります。1万坪もの広大な敷地を持ち、中には水芭蕉の自生する湿原や小川、小路などがある庭園があり、四季折々の景色を楽しむことができます。「名水の宿」という名の通り、地元では敷地内に湧く2か所の名水があることでも有名。広々とした庭園を彼と手をつないでお散歩すれば、由布院の自然をいっぱいに感じられ、ほっと心癒されます。
離れのお部屋は和洋室になっています。この寝室に10畳の和室がついており、二人で過ごすにはちょうどいい広さ。お部屋に温泉のお風呂がついていますので誰にも気兼ねなくゆったりと過ごすことができますよ。お庭が見える広縁もありますので、二人で腰掛けてじっくりと語らいのひとときを過ごしてみてはいかがですか?
お部屋の風呂は屋根なしの露天タイプと屋根ありの半露天タイプがあります。由布院温泉は、天然の保湿成分であるメタケイ酸を含んだお湯で、美肌の湯といわれています。彼と過ごす時間から得られる幸せのアドレナリンと、温泉の効果で、もっとかわいくなれそうですね♡
お料理は地元の山の幸や、大分の特産品である関さば、豊後牛(ぶんごぎゅう)などを使った創作和会席がいただけます。お食事にも季節感を取り入れているので、舌からも季節の移ろいを感じられますよ。お料理にも敷地内で湧く名水を利用しており、食材のうま味がさらに引き出されています。一口食べれば、二人で幸せを感じられそう。
詳細情報
由布院 梅園 GARDEN RESORT
大分県 / 湯布院 / 旅館
宿泊した人の口コミ
大分の寺社巡りで利用させてもらいました。
夕の町から少し外れた山麗に位置し、車がないと少し不便。
外観は平屋の建物で、客室は庭園の個室で静かで落ち着けるもの。
食事は素材・器・飾りつけも美しく、海外から訪れた方や女性には受けるだろう。
但し調理に手をかけ過ぎて素材の持つ美味しさを妨げている。
施設のお風呂は男女露天風呂と露天家族風呂があり、開放的で由布の夜景や夕陽に照らされる湯布岳の眺望がすばらしい。
利用者は25%が国内、残りは海外からの旅行客の割合。
ロビーには所定時間内フリードリンクのセルフバーがありますが、海外からの客が大声で話しながらバーの前で陣取り利用するのは見送った。
場所的に海外の旅行客がターゲットになるのだろうが、最低限のモラルは多言語でポップを貼っておいて欲しい。
露天風呂に体も流さず湯舟に入ってこられたり、大声ではしゃがれると折角の情緒が見たくもない、聞きたくもないもので台無しになる。
こうした事から評価は低くなります。
宿やスタッフ、料理自体はとてもいいだけに残念です。人気観光地の宿はこれからますます国内観光客の利用者が遠のくのかもしれない。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「おやど 二本の葦束(にほんのあしたば)」は、由布院駅より車で約7分のところにある温泉旅館です。こちらは、チェックインをする母屋やお食事をするレストランなどそれぞれ独立した建物となっており、泊まる客室も全11室が全て離れとなっています。一棟一棟が完全に独立しているので、プライベート空間が守られ、二人でまったりと過ごすのにぴったりです。
客室は日本家屋、洋館、和洋折衷など、それぞれが違う雰囲気の内装となっています。彼と二人で、お好みのタイプを選ぶのも楽しいですね。「我不歳月(がふさいげつ)」は、築200年のケヤキの家を移築した茅葺き屋根のつくりになっています。部屋数が5つもあり、それぞれ違ったテイストなので見て回るのも楽しそう。一つの家に住んでいるようで、新婚生活気分も味わえそうです。
館内のお風呂はすべて貸切です。一部の客室を除きお部屋についているお風呂の他、「大露天風呂」、「竹林の湯」、6つのお風呂がある「昭和の湯どころ」、「内風呂」を彼と二人で貸切にできます。せっかくの二人だけの時間を優雅に満喫しましょう。大露天風呂からは由布岳が一望でき、雄大なその姿に癒されます。
お食事は、ダイニング「ご馳走庵」にて。由布院で採れるお野菜やお魚、チーズなどを中心に、九州の食材をふんだんに使ったオリジナルのコースとなっています。素材本来の味を生かした創作料理は、きっと旅の思い出となること間違いなし。二人で食べたら、おいしさも倍増しますね。
詳細情報
由布院温泉 おやど 二本の葦束
大分県 / 湯布院 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「草屋根の宿 龍のひげ/別邸 ゆむた(くさやねのやど りゅうのひげ)」は、由布院駅から車で約10分。広大な自然林の中にある温泉宿です。5つの客室がある「別邸」と5つの「ヴィラ」が、敷地面積16ヘクタール、東京ドーム約4個分のなかに点在しています。彼と二人で森林浴気分を味わいませんか。
5つの客室はどれもインテリアが違い、泊まるたびに新しい楽しみがあります。琉球畳にシモンズベッドを置いた和モダンテイスト客室「ひのき」、北欧古民家テイスト「あけび」など、ハイセンスでくつろげる雰囲気。布団のお部屋は事前に敷いておいてくれるので、周りを気にせず二人の時間を楽しみましょう。
客室はすべて半露天風呂付きで、お湯は敷地内にある自家源泉2本から引かれています。「弱酸性」と「弱アルカリ性」の単純温泉を適度に混合した100%源泉掛け流しのお湯。窓を開ければ目の前に由布院の自然が広がり、まるで森林浴をしているような爽やかさ。湯あがりは彼と二人で、客室のウッドデッキから由布岳を眺めてくつろぎませんか。
お料理は創作懐石料理。九州の各県から選び抜かれた黒毛和牛を、炭火焼・すき焼き・しゃぶしゃぶから選んだ料理法でいただきましょう。口に入れるとトロリととろける和牛のうまみに二人で舌つづみ。翌朝は、大分県玖珠町の「かけ干し米」を土鍋で炊いたごはん+お野菜中心のおかずでバランスもばっちりです。個室食事処でいただけるので、リラックス度もアップ。
詳細情報
草屋根の宿 龍のひげ/別邸 ゆむた
大分県 / 湯布院 / 旅館
みんなの過ごし方
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「草庵秋桜(そうあん コスモス)」は、由布院駅から徒歩約15分。宿のトータルデザインを、豪華列車「ななつ星」をデザインした水戸岡鋭治氏が手掛けています。障子や欄間など和風旅館の伝統的な内装がとてもモダンで、彼と快適なおこもり旅ができる宿です。ちかくに人気観光地「金鱗湖」があるので、彼とゆったり散策しましょう。
客室は全部で12室。畳にテーブルやいすが置かれた和洋折衷のインテリアです。二階建ての離れは1階に温泉露天風呂があり、窓も広め。リビングからは四季折々の花が咲く庭園が眺められ、縁側もあります。彼と二人で時間を忘れる休日を過ごしませんか?
離れの客室には、24時間いつでも入れる温泉露天風呂がついています。お湯はメタケイ酸が豊富なとろりとした泉質。源泉かけ流しのため湯量を調節して、最適な温度にしてありますからのんびり入りましょう。湯あがりには、由布院の温泉街に近いとは思えない静かな景色を彼と満喫して。
お料理は二つのコースから選びます。地元食材の旬を楽しめる「旬彩コース」と豪華な食材を使った「特選秋桜コース」。特選コースでは豊後水道の魚介刺身やおおいた豊後牛をのステーキなどが味わえます。約2時間をかけてじっくりといただく夕食で、彼との会話もはずみそうです。
詳細情報
由布院温泉 草庵 秋桜
大分県 / 湯布院 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
お部屋は母屋にある和室と、離れの和洋室があります。どれも古き良き日本家屋を感じさせる建物とインテリアで、ほっと心和む空間となっています。離れにはそれぞれ露天風呂がついており、人目を気にせずゆっくりとつかることができます。お風呂から見える緑をいっぱい目に楽しみながら温泉を満喫すれば、疲れた身体もほぐれていきます。彼との充実した時間を過ごすことができますよ。
温泉は共用の露天風呂もあります。南小国の清流沿いに作られた「ぎんねずの湯」は、川のせせらぎを感じながら入ることができ、その音と上質な由布院温泉に癒されます。広々としたお風呂は、開放感たっぷり。青白い濁り湯が木々から漏れる光に照らされ、きらきらと輝く幻想的な情景を楽しむことができます。
お食事は自家菜園で栽培された新鮮なお野菜と地元の食材を使った創作懐石がいただけます。メイン料理は肥後牛のすき焼き、熊本のブランド豚「りんどうポーク」のしゃぶしゃぶ、グレードアップで熊本黒毛和牛「和王」のステーキの中から選べます。どれもおいしそうで、迷ってしまいますね。彼と別々のものを頼んでシェアすれば、2つのおいしさを味わうことができて、にっこり笑顔になれます。
詳細情報
黒川温泉 お宿 野の花
熊本県 / 阿蘇 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
詳細情報
石山離宮 五足のくつ
熊本県 / 天草 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
五足のくつの詳細情報
「雲仙九州ホテル」は、長崎県にある雲仙温泉にある、創業101年のリゾートホテル。2018年にリニューアルオープンしました。長崎空港から車で約1時間20分、JR諫早駅からは約60分。9,158㎡の敷地内には、エントランス、宿泊棟、レストラン棟、離れと4つの棟で構成されており大人の旅に大切な上質感や、プライベート感を味わえます。宿泊棟に入りお部屋に向かう途中の2階には、見晴らしのいいカフェバーや、屋上階には宿泊者専用のラウンジがあり、お部屋以外の場所でもゆったりくつろげる空間が嬉しいです。
お部屋は雲仙地獄向きの眺望の良い宿泊棟に21室と、離れが4室あります。離れは雲仙の眺望はありませんが、グレードアップした建築資材を使い広々とした空間。テラスも広いので、二人きりでゆったりくつろぐのに最適です。モデルルームのようなおしゃれな雰囲気にテンションも上がりますね。
宿周辺には長崎半島の島原半島に囲まれた「橘湾」の海底マグマ溜りによる活動で「雲仙地獄」といわれる温泉が湧いています。客室のお風呂は温泉が楽しめる半露天風呂。ちょっと白濁した”いかにも温泉”という感じの硫黄泉は、満足できること間違いなし。天然温泉のため季節ごとの湯量や温度が違う関係で100%源泉かけ流しではないですが、十分温泉の湯ざわりを楽しむことができます。何より周りを気にせず、ゆったりとつかれるところがいいですね。
朝食は、お部屋から程近い、離れ客室専用で各個室のプライベートダイニング「grille(グリエ)」でいただきます。一般の宿泊棟のお客様に提供している通常のメインダイニングの食材をさらにグレードアップし、手間を掛けて調理されたお料理はどれも素材の持ち味を生かした感動する一品となっています。和・洋のセットメニューからお好きなほうをどうぞ。
詳細情報
Mt.Resort 雲仙九州ホテル
長崎県 / 雲仙、小浜 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
雲仙温泉は素敵なお宿が多いのでどこに泊まるか迷いましたが、リニューアルしたモダンな雰囲気に惹かれ、雲仙九州ホテルをチョイス。今回のお部屋「はなれ」(全4室)だと、お食事が専用の個室でいただけるのも決め手の一つになりました。
お食事が想像以上に素晴らしかったです。ご挨拶に来てくださった料理長はお若い感じでしたが頑張っていらっしゃるんだな~と!朝食時のフレンチトーストも東京の有名ホテルに負けないお味でした!
夕食・朝食ともに同じスタッフが付いてくださったのですが、この方のサービスも素晴らしく、程よい距離感で心地良く過ごすことができました。
ホテルのサイトにも記載がありますが、大浴場はありません。
宿泊時に何を重視するかによって好みが分かれるかもしれませんね。
私達にとっては再訪したいホテルになりました!
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「旅亭 半水盧(はんずいりょ)」は雲仙市にある離れの宿。約6,000坪の敷地に14の離れが点在しています。それぞれの離れには広い庭があり、座敷からはお庭をみながらのどかに過ごせるでしょう。室内には漆芸の屏風や輪島塗の座卓、飾り棚など美術工芸品がさりげなく置かれ、彼とふたり日本の伝統美のなかでのんびりした週末を楽しめます。
客室は京都の宮大工が作り上げた数寄屋造りです。透かし彫りの欄間や障子などお茶室のような簡素な美しさにリラックスできそう。二階建ての離れは「椿苑」「寿苑」の二つがあり、どちらも約250㎡の広さです。リビングと寝室にわかれていて、ホームバーもあります。彼と二人で時間をかけてお酒をいただく夜はいかが。
全客室にはヒノキの内風呂があり、特別室「椿苑」「寿苑」は露天風呂付きです。お湯はイオウ泉で、1日の湧出量は約1,000トン。自然に湧き出す37ヵ所の源泉から引かれています。客室についている露天風呂でのんびりするのもいいですし、彼とは別に、大浴場でくつろぐのもおすすめ。何度も入りたくなる温泉です。
詳細情報
旅亭半水廬の詳細情報
旅亭半水廬
雲仙市その他 / 料理旅館、日本料理、海鮮
「高千穂 離れの宿 神隠れ」は、宮崎の代表的観光地である高千穂峡にほど近い場所にある旅館です。JR宮崎駅から特急で約1時間10分のJR延岡駅からさらにバスで約1時間のところにあります。ここは創業80年の老舗旅館「かみの家」が新しく生まれ変わった、先代のお客様もこれから訪れるお客様も、変わらぬ真心でのおもてなしをしてくれる宿です。そんなあたたかいスタッフの心配りと、名前の通り隠れ家のような環境にあり、おこもり感を充実させてくれるところが魅力です。
お部屋は4棟全8室の離れ形式となっています。和室、洋室、和洋室があり全室和モダンを基調としながらも、それぞれに雰囲気の違うお部屋は、全部泊まってみたいと思わせるようなくつろげる空間となっています。インテリアや調度品に、昔ながらの日本文化や情緒を感じられ、ほっと心が和みますね。全室半露天風呂がついていますが、一部のお部屋にはさらにお庭に露天風呂もついています。彼とのんびり過ごせそう。
お部屋のお風呂は温泉ではありませんが、高千穂峡の玉垂れの滝から汲み上げたという神聖なお水を沸かしています。神秘的な高千穂峡の恵みを肌に感じれば、なんだか身が清められそうですね。浴衣は2種類用意してあるので、湯上がりに彼に選んでもらうのも楽しそう。二人きりの甘い時間を過ごせます。
お食事は高千穂牛、山女魚(やまめ)など地元高千穂の食材の恵みを生かしたもの。手間暇を掛けた四季折々の山里料理を楽しむことができます。贅沢ながらもどこかほっとできる味わいのお料理は、心もほっこりしそう。そして宮崎は焼酎王国としても有名。ぜひ地元酒造の焼酎とともにどうぞ。
詳細情報
高千穂 離れの宿 神隠れ
宮崎県 / 高千穂 / 旅館
宿泊した人の口コミ
高千穂神社、高千穂峡、国見ヶ丘、夜神楽と便利な場所にあります。
特に夜神楽は、座布団と海中電灯を用意してくださり、マイクロバスで送迎付きでした。レンタカーでの夜道が心配だったので助かりました。
お部屋は宿名通り、一部屋毎の離れで食事時だけ母屋に移動します。
こたつにみかん。お風呂も部屋付きの大きな石風呂で寛げました。
スタッフも親切で丁寧です。日本語を勉強された外国の方もおもてなしをされています。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「北郷 音色香の季 合歓のはな(きたごう ねいろがのとき ねむのはな)は、宮崎駅から電車で約70分、田野ICから車で約30分。自然あふれる猪八重渓谷の中にあります。森に囲まれた静けさを彼と二人で体感できる離れの宿。駅からは送迎もお願いできますので、事前に連絡しておきましょう。駅に着いた瞬間からプライベート感のある旅の始まります。
すべての客室には、専用のお庭やテラスがついています。テラスや川に面した中庭や露天風呂をふくめると、約160~200㎡以上もあり、ゆったりと滞在できます。建物は天井が高くて、窓も大きいので開放感もばつぐん。森の木々から見える木漏れ日で疲れも消えていきそう…。
客室のお風呂は天然温泉。とくにプレミアムスイート「火」「花」「空」ではごろりと寝ころがって入れる「寝湯付き露天風呂」があります。ガゼボつきの露天風呂なので、雨が降っても安心。渓谷から来る風を感じつつ、手足を伸ばしてのびのびと温泉に入りませんか。
お料理は四季を感じる創作会席です。海の幸、山の幸を使い、最高級の地元食材が使われたお料理を、個室食事処「BASARA」でいただきましょう。「BASARA」からは渓谷を見ることができ、川の対岸の景色や屏風みたいな岩、深い森など自然を満喫できます。お料理の味が一段と深まりそうです。
詳細情報
北郷 音色香の季 合歓のはな
宮崎県 / 日南 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
九州最南端の鹿児島県。独特な形をしており、東側の大隅半島と、西側の薩摩半島、その間には今でも火山活動を続けている桜島があります。桜島には、鹿児島市からフェリーでわずか15分で行くことができ、フェリーは24時間営業、1日なんと65本という運行数の多さ。気軽に桜島観光を楽しむことができます。温泉が豊富に沸いており、霧島温泉や妙見温泉、砂蒸し風呂で有名な指宿温泉など、大分県に次ぐ温泉大国。西郷隆盛のふるさととして、銅像や歴史的建造物もたくさんあります。また、屋久島や奄美大島などの離島には、樹齢1,000年以上の屋久杉やエメラルドグリーンの海など、本土とはまた違った魅力があふれています。
詳細情報
忘れの里 雅叙苑の詳細情報
離れの客室は「花」「森」「鳥」「水」「風」をイメージした5つ。約70㎡もある建物の中に和室とリビング、寝室があります。リビングのソファでちょっとお昼寝したり、彼とおしゃべりしたり、まるで別荘にいるみたいにリラックスできそうです。二人きりの時間をのんびり過ごしましょう。
離れのお風呂は天然温泉の掛けながしです。どの部屋にも3種類のお風呂が作られ、内風呂のほかに、サウナや岩盤浴、釜風呂、岩露天風呂、足湯などがあります。お部屋ごとに種類が違うので、宿泊のたびに楽しめそう。森の音を聞きながら専用露天風呂に入って、彼との距離をちぢめませんか。
お料理は新鮮な地元食材と、日本全国から取り寄せた旬の食材を組み合わせたモダン懐石です。ソースやドレッシングは素材の味を生かすためにこだわって作られたもの。グルメな彼も満足できるお料理で、ゆったりした時間を過ごしませんか。食事処は完全個室なのでプライベート感もあります。
詳細情報
霧島温泉郷 鳥遊ぶ森の宿 ふたり静
鹿児島県 / 霧島 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ふたり静の詳細情報
彼と2人で行きたい、九州でおすすめの離れがあるお宿をご紹介してきました。毎日の仕事でギスギス、そのせいで彼とも楽しい時間が持てていないな、と感じたら、思い切って九州へ飛んで、のんびり過ごせる宿へ出かけてみましょう。お風呂に入り、おいしいものを食べ、彼とじっくりと語らえば、自然と笑顔もこぼれ、元の素敵な2人に戻れるはず。そしてもっとお互いがかけがえのない存在になっていきますよ。ぜひ彼とお休みを合わせて、大切な時間を過ごせる宿にお出かけしてみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室