宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月06日
SNSが普及して、今まで以上に1日に処理する情報量はいっぱい。楽しい情報やワクワクする情報はもちろん、辛い情報や悲しい情報などその量は数え切れません。知らず知らずのうちに脳も心もボロボロになっているかも。そんなときは、自分を浄化する旅を実践してみてはどうでしょうか。自然の中に身をおくグランピングは、自分を浄化するのにピッタリ。この記事では、温泉や露天風呂でほっとくつろげる関東のグランピング施設をご紹介します。
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
情報過多な時代に生きている私たちは、物凄い量の情報を処理しなければいけません。脳は、24時間365日フル稼働。脳は、とっても疲れている状態になってしまいます。そして、脳と連動して心もお疲れモードに…。まして、環境が変わってしまうほどの出来事やアクシデントが起きれば、不安や悩み、緊張は増し、脳も心もぐちゃぐちゃになってしまいます。そんなときは、”マインドフルネス”というストレスマネジメント法をするのがオススメです。
海外ではグランピングの定義が明確にあります。ひとつは、”キャンプの醍醐味を味わえること”。そのため、木々の揺れる音、川のせせらぎ、小鳥のさえずり、時には雨の音を感じることがグランピングでは大切なんです。2つ目の定義は、”キャンプの問題点は解消すること”。キャンプに必要なものは、サービスを提供する側が準備するのがグランピングなのです。つまり、大自然に身をおき、ただただ自然を体感することに集中する。これこそが、究極のマインドフルネスといっても過言ではないでしょう。この記事では、東京から車でサクッと行ける関東のグランピング施設を県別にご紹介していきます。
関越自動車道「渋川伊香保IC」を出て、国道353号線を中条町方面へと車を走らせると四万川沿いに30軒ほどの温泉宿が見えてきます。さらに車を走らせ温泉街の中心地を抜けると、温泉付きグランピング施設として知られている「SHIMA BLUE(シマブルー)」に到着します。四万の大自然に触れながら、温泉のお湯に浸かれる贅沢なグランピングを楽しめるのが特徴。温泉は、肌に優しい群馬の名湯と誉れ高い「四万温泉」です。冬のオフシーズンも充分に楽しめるのも人気の理由♪
ゲストルームは、個性的なキャビン5棟とドームテント格納キャビン2棟の全7棟。すべてのゲストルームは離れ形式で、ゆっくりプライベートタイムを楽しみたい時にもぴったり。各部屋には温泉露天風呂も完備されています。その中でも『アイランドブルー』と『アップルオレンジ』は、キャビンの中にドームテントが設置されている、イチオシのお部屋。『アップルオレンジ』では、ボルダリングもできるので、”今を集中する”のに持って来い!夜は、寝転がって星空観察もできて、ロマンチックに過ごせちゃいます。
キャビンの2階にはプラベートBBQを楽しめるテラスがあり、ハンモックが設置されています。ハンモックに身体を委ね、開放的なウッドテラスで森林浴を楽しんだりバードウォッチングを楽しんだり…。静かに森を堪能してみましょう。
キャビンの全室には、源泉100%の掛け流しの露天風呂が入っているので、自分のお部屋で群馬の名湯を楽しめます。また、「シマブルー」から歩いて15分ほどの場所にある「鹿覗きの湯」で、源泉掛け流しの貸切り露天風呂に入ることもできますよ。
夕食は、「お任せBBQディナー」を楽しみませんか。群馬県自慢の上州牛やぐんま麦豚、ぐんま赤城鶏、群馬野菜の盛り合わせ、ブランド豚のやまと豚など、群馬の自然の恵みが味わえます。追加料金でサイドメニューや、地ビールやワインなど豊富なドリンクメニューも注文可能。アウトドアディナーを満喫しましょう!
詳細情報
都心から車で約2時間。世界遺産『富岡製糸場』まで車で約30分という好立地にある「妙技グリーンホテル&テラス」。日本三奇勝のひとつに数えられる『妙義山(みょうぎさん)』も眺められる抜群の絶景スポットとして人気のホテルです。ホテルの敷地内には、ドームテントが8棟とトレーラーハウスが2棟あります。敷地内に並ぶドーム型のテントが、メルヘンで可愛いと女性から人気。女の子らしいグランピングができそう。
テントの中には、ベッド、冷蔵庫、コーヒーメーカーなどがあってとっても快適。テントの外には、見渡す限りの大自然が広がっています。春は桜と新緑、秋は紅葉。小鳥がさえずり、小動物が暮らす。雄大な自然の営みに、時の流れがゆっくりと、そして確実に流れていることを実感するはずです。
敷地内には、歩いて15分ほどのところに自家源泉の天然温泉があります。グランピングスポットから本館にある温泉施設まで送迎バスがあるのも嬉しいポイント。地下2,000mから湧き出るお湯は、”炭酸水素塩泉”です。美人の湯ともいわれ、肌にまとわり付くようなトロリとした湯触りが特徴。約6,000万年前の海のエキスをたっぷりと含んでいるそうですよ。美人の湯で、キレイを磨く極上のバスタイムを楽しみましょう。
この施設からは、奇岩怪石が林立する『妙義山』を一望できます。そんな『妙義山』を堪能するなら朝日が昇り始める頃!夜明け前に起き出して、「MORGENROT(モルゲンロート)」という展望エリアで日の出を待ちましょう。『妙義山』の山肌に朝日があたり、薄紅色に染まる姿は荘厳。美しい岩山を拝んだあとは、早朝のお散歩を。そして、テラスで”朝食バスケット”を食べましょう。数分前に見た『妙義山』は、もう違う表情…。自然の神秘に驚くことでしょう。
詳細情報
妙義温泉 妙義グリーンホテル&テラス
群馬県 / 富岡 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
ゴルフ場併設のリゾート型ホテルです。最近は日帰り温泉や飲み放題付きバイキング食事宿泊プランで一般客を呼んでいるようです。夕食はカニとしゃぶしゃぶ食べ放題が付いていて、牛肉、豚肉、鶏肉が取り放題なのでたくさん食べる人でも満足できる内容です。テーブル間隔も広くて落ち着いて食事できます。
平日12000円なので○○園ホテルズの飲み放題付きバイキングより、内容は値段相応に充実しています。部屋はゴルフ客も来るので、シングルルームもたくさんあるようです。県民割で5000円引きで泊まれて満足です。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「杓子山ゲートウェイキャンプ」は、都心から車で約1時間30分の位置にあるグランピング施設。目の前には富士山、そして彼方には南アルプスを眺められる、地元の人にもあまり知られていない絶景スポットにあります。敷地内のあらゆるところから富士山を眺められるのは、他のグランピング施設にはない最大の魅力。霊峰・富士山からのパワーが欲しい!という方にはピッタリの施設といえるでしょう。テントのタイプは、ドームテントと、キャンプテントの2種類。
施設内には、ドームテントが全部で10棟。どのドームテントも、富士山を借景につくられています。朝から晩まで富士山を眺められ、偉大な富士山のパワーを24時間もらえるんです。テントの外にあるテーブルで、富士山を眺めながらお茶を飲んで心穏やかに過ごしたり、富士山のパワーの下ヨガに勤しんだり。自分なりの楽しみ方で、富士山のミラクルパワーを感じてくださいね。
ドームテントには、大きな窓があります。その窓から眺める富士山は、雄大そのもの。テントは、中が二重構造になっているので外気温の影響を受けにくく、真夏でも真冬でも快適に富士山の絶景を楽しめます。内装は、上質なホテル仕様。ゆったりと過ごすことができますよ。富士山を目の前に瞑想にチャレンジするのもいいかもしれませんね。
ドームテントでの宿泊だと、天然鉱泉の露天風呂を貸切りで入ることができます。富士吉田市の夜景を見下ろしながら、お湯に浸かって幻想的な気分に。場外には、提携の公営施設「不動湯」もあり、ドームテントの宿泊者を含むすべてのゲストが利用できます。遥か昔に、この湧水が”万病に効く霊水”と言い伝えられ、約100年前から湯治施設して利用されてきている温泉です。全国からこの霊水にあやかろうと多くの人が訪れる温泉。ぜひ、入ってみてくださいね。
詳細情報
杓子山ゲートウェイキャンプ
山梨県 / 富士吉田、富士五湖 / グランピング
宿泊した人の口コミ
ドームテント型の宿泊施設です。
自然に囲まれた環境の中で
とっても癒される空間です。
テント内はベッドもあり
結構広々としていて
とっても快適に過ごすことが出来ました。
BBQなども出来るのでファミリー層や
大人数での利用もおすすめだと思います。
杓子山ゲートウェイキャンプの詳細情報
杓子山ゲートウェイキャンプ
葭池温泉前、寿、下吉田 / その他
「河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート」は、中央道河口湖IC、富士急河口湖駅から車で約10分、富士山と河口湖を望む大自然の中にある本格リゾート。コテージとグランピングリゾートに分かれ、グランピングリゾートには移動式キャンプ用のトレーラーハウスを中心に、プチテント、大型ウッドデッキ、BBQコーナーなどのプライベートスペースが設えてあります。
日中は大型ウッドデッキに設けられたグランピングテントやハンモックでのんびり過ごし、夜はお部屋にあるベッドでぐっすり眠れます。各グランピングには屋根付きの露天風呂とシャワーもあるので、1日の疲れを洗い流してのんびり湯あみが楽しめますよ。
管理棟にある露天風呂と展望風呂では、富士の湧水を利用した鉱泉のお風呂に入れます。夜はもちろん、朝も入浴OK!湯船にじゃぶんと入って、この宿ならではの目の前に広がる富士山と河口湖のダイナミックなロケーションを眺めましょう。
朝食付きの宿泊プランでは、手作りの自家製ポトフをメインにした朝ごはんが食べられます。山の朝は気温が下がることも少なくないから、体の芯から温まるポトフは嬉しいですね。地元野菜たっぷりの朝食です。
詳細情報
河口湖カントリーコテージ Ban
山梨県 / 富士五湖 / コテージ・ロッジ・一棟貸
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
キャンプ場利用者は、隣接するホテルの『のぞみの湯』を無料で利用できます。露天風呂に浸かりながら星空を眺めれば、頭の中の雑念は消えていくはず。心地良いお湯に身を委ねてリラックスして。
※写真はイメージです。
詳細情報
モビリティリゾートもてぎ
栃木県 / 茂木 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
ツインリンクもてぎに併設されているホテルです。ホテル宿泊者は入場料、駐車料金はかかりませんので、ゲートで名前を伝えるだけで通れます。リノベーションされていないタイプの部屋に宿泊しましたが、全体的に薄暗い感じでやはり全体的に古さを感じます。1階のロビー等は綺麗にされており、子供が楽しめる工夫がされていました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
森のレストラン マルシェランの詳細情報
森のレストラン マルシェラン
茂木 / ビュッフェ、レストラン
「TOWAピュアコテージ」は、那須高原にある温泉付きのリゾートホテルです。那須の各観光スポットに近く、那須観光にとても便利。こちらでは、6角形のアクリル板を組み合わせた近未来的なテント”アウラドーム”に宿泊できます。自然に囲まれた透明テントの中では、ホテル並みのおもてなしが受けられると大人気。また宿泊者は併設の「那須ハイランドパーク」や「りんどう湖ファミリー牧場」の入園料も無料になります。
グランピングエリアはフラットな敷地のエリアと木々に囲まれたエリアに分かれています。那須の自然をより感じたいのなら、木々に囲まれたエリアがオススメ。日中は新緑の森、夜は満天の星をながめ、夏には運が良ければホタルが飛び交う所も見られます。都会では経験できない自然を体感しましょう。透明テントの中で感じる那須の自然に心が奪われそう。
フロント棟にはかけ流しの天然温泉があります。肌触りがさらっとしたお湯で、女性に好評な泉質。じんわりと体を温めてくれるお湯なので、疲れた身体も癒してくれます。那須の自然に囲まれた露天風呂で、ゆったりやすらぎの時を。
詳細情報
TOWAピュアコテージ
栃木県 / 那須 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
今回初めて利用しました。南ヶ丘牧場から車で板室温泉方面に向かって数分の高台にあるコテージでした。コテージ内は驚くほど広くて木のいい香りがしました。斜面に建っているので部屋と部屋とを繋ぐ間に階段があったので愛犬の種類によっては昇り降りが難しいと思います。携帯の電波は弱く(Wifi無し)TVも電波状態が悪いと映らなくなります。ただ、それだけ高台にあるのでテラス席で見える星空はめちゃくちゃキレイです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ピュアコテージの詳細情報
「旅館&グランピングリゾート 花山水」は、都心から車で約1時間半、奥房総の国有林の中にある宿泊施設です。本館1階のラウンジなど限られた場所以外では、携帯の電波などが入らないデジタルデトックスできる環境。和室や露天風呂付き客室の離れなどがある一般客室と、テントやコテージでのグランピングができる施設が併設されています。近くにある川で遊んだり、バードウォッチングをしたり、夜には星座鑑賞をしてみてはいかがでしょう。
グランピングは、ベルテントとプレミアムベルテントがあります。どちらも屋根付きテラスで、雨が降っていても安心。BBQコンロなども備わり、みんなで楽しくワイワイ過ごせます。プレミアムベルテントは、テラス横にトイレとシャワー室があり、グランピング初心者にもオススメです。
夕食は、千葉県の海の幸、山の幸をBBQで堪能できる基本プランの「炉端焼き」をはじめ、パエリアも味わえるプランや伊勢海老などワンランク上のメニューが楽しめるBBQプランも!大自然の中で、食べるBBQは格別ですよ。
詳細情報
旅館&グランピングリゾート 花山水
千葉県 / 大多喜 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
定番のBBQをはじめ、ラクレットチーズとワインを楽しむコースやステーキ、ロブスターなどをいただく豪華バーベキューなどが用意されています。朝食は会場食。夕食はグランピングエリアで、朝や寒い季節には敷地内にあるレストランを利用することもできて快適です。
詳細情報
キャメルホテル&グランピングリゾート
千葉県 / 御宿 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
ゴルフ場のホテルは初めて利用しました。スタッフの方は丁寧な接客で良かったです。建物自体やツインの部屋も年季は感じますが、広々としていて過ごしやすかったです。大浴場は利用していませんが、部屋のお風呂は水圧もあってゆっくり入れました。夕食のBBQはパッと見は量が少ないかなと思いましたが、大人2人でちょうど良く(ドリンクは別会計)朝食はやや少なめの和食で普通に美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「Sport & Do Resort リソルの森」は、東京湾アクアラインから圏央道を利用して「茂原・長柄スマートIC」から車で約5分、東京駅からは約1時間15分という利便性の良い場所にあります。グランピングを中心とした宿泊施設で、ホテル、コテージ、キャンプとスタイルが分かれています。敷地内にはゴルフ場やスポーツ施設、レストランや天然温泉もあり、大自然の中で体を動かしてリフレッシュしたい時にぴったり。
グランピングエリアの宿泊施設は、テントキャビン、ヴィラ、テラスハウスに分かれ、滞在の目的に応じてタイプが選べます。ベッドやアメニティ、BBQの道具や食材などもすべて用意されているので安心して楽しめます。詳しくは宿に聞いてみてくださいね。
宿泊者専用の天然温泉「紅葉乃湯」の内湯では、季節の移り変わりとともに表情をかえる紅葉を眺めながら、ゆったり温泉につかれます。泉質は、弱アルカリ性のナトリウム炭酸水素塩鉱泉。屋外にも趣きたっぷりの露天風呂がありますので、日頃の疲れを癒してリフレッシュしちゃいましょう!
1泊2食付き宿泊プランを利用すれば、夜はBBQ、朝もモーニングを用意してもらえるので食事の心配も要必要なし♪夕食には千葉県産の「しあわせ絆牛」と房総の魚介類がぜいたくに使われたプレミアムバーベキューをいただきましょう。モーニングは、地元の新鮮野菜を使ったサラダやスープ、オムレツなど彩り鮮やかなお料理をバスケットに詰めて用意してもらえます。澄んだ空気の中で鳥のさえずりを聞きながら、ピクニック気分も味わえますよ。
詳細情報
Sport&Do Resort リソルの森
千葉県 / 長柄 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
4人用のログコテージに宿泊。古さは感じずきれいでした。
子供たちは2つある寝室をそれぞれ自分の部屋にして喜んでいました。
インドアのスポーツ施設は特に高級感はなく、スタッフもボルダリングにしかいないので、体育館に道具が置いてある感じです。
プールは子供用の60cmくらいのところがあります。浮き輪OK。キャップ着用でした!
温泉のある新しくできたグランピングエリアに入るのに、4歳から1人2000円ちょっと、全員で8000円以上かかるのがなんとなく嫌な感じでした。
全員のお金を出して鍵は1つだけ、誰もいない門を出入りするので点検もなし。本当に4人分買う必要があったのか不審です•••
夜のバーベキューは海鮮が多く、パスタとパンがありました。朝はボックスにサワー系のサラダが何品かと、厚切りベーコン、ソーセージやハンバーグ。パンは固くて冷たくて全員食べられず。。賛否両論ありましたが、私はおおむね食事は満足できました。
グランピングエリアは宿泊エリアは狭かったけれど、異世界のようにキレイだったし焚き火やハンモックもあって良かったです。夏は特に、高いお金を出しても泊まる価値があるかもしれません。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
詳細情報
グランピングヴィレッジIBARAKI
茨城県 / 北茨城 / グランピング
宿泊した人の口コミ
初めてのグランピングで、ドームテントに滞在そました。
テントですが内装がホテルのようで、目の前には海があり、普段の生活とは全く違った世界が体験できます。
食事はテラスで海を見ながらBBQで頂き、ドリンクが飲み放題で、アルコールも3種類だけですが飲み放題でした。
外にはバレルサウナがあり、予約制で別途料金がかかりますが、こちらも海を見ながらサウナに入れます。
受付の建物にはマンガと足湯があり、上の階には湯かっぺという入浴施設もあり、ここも海が一望できます。
景色もよく客室も綺麗で至れり尽くせりですが、道路がすぐ側にあり、車の音がうるさくて私は眠れませんでした。トレーラーハウスもあり、そちらならまだ音はそこまで強くないかもしれません。
お部屋には耳栓がありました。その他にも細かい心配りが感じられるサービスがあり、お客さんの期待に応えようとする姿勢を感じました。
トイレとお風呂が外にあり、季節によってはトイレに行くのが寒いです。
天気によっては、少し滞在しにくいときもあるかもしれませんが、それでも普段はあまり体験できないグランピングを体験するには、とても素晴らしい場所だと思います。
海が目の前ですが、すぐ近くに避難所もあるので、万が一のときも安心です。
グランピングヴィレッジIBARAKIの詳細情報
夕食は前菜からスープ、メイン、デザートまでそろったミールキットです。用意された食材が届くので、最後の仕上げだけテント内の調理器具で熱々に仕上げましょう。魚のマリネや燻製チーズ、麹を使った野菜スープなど、心も体も清らかになるような美味しさを味わえます。敷地内には緑あふれるバーベキュー会場もあり、機材も食材もそろっています。
※写真はイメージです。
詳細情報
BIO‐RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE
埼玉県 / グランピング
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「SPRINGS VILLAGE 足柄・丹沢(たんざわ) 温泉リゾート&グランピング」」は、神奈川県でも最大級のグランピングとホテルと温泉がある複合リゾートです。ホテル棟と22棟のグランピングテントがあり、ヴィラタイプの部屋には温泉露天風呂がついています。都心から約90分で到着できる丹沢で自然に囲まれ、川遊びやサップボートなどのアクティビティと温泉をともに満喫しましょう。
グランピングエリアの宿泊施設はドームテント、コットンテント、ヴィラの3種類。ドームテントにはエアコンやトイレ、天然温泉のお風呂、バーベキューの専用スペースも完備。内部は二重構造で断熱性もあり、一年じゅう快適に過ごせます。またコットンベルテントではより自然に近い感覚を味わえるため、好みに応じて選んでみてはいかが。
ドームテントには全室専用の半露天風呂がついています。ゆったりとお風呂に入りながら木々の緑を眺める極上の時間を体験しましょう。
天然温泉の大浴場を利用したい場合はホテル棟へ。昔から美人の湯といわれる中川温泉は良質のアルカリ単純泉です。ほどよい温度設定でリラックス度も高まりそう。貸切風呂もありますので、友人同士でのんびりと利用してみるのもいいですね。
夕食ではボリューム満点のバーベキューを頂けます。肉類は合計で約450g。やわらかいチキンや麦富士豚スペアリブ、牛ロースや牛サガリなどをゆっくり味わいましょう。ドームテントとヴィラの宿泊者はA5ランクの宮崎和牛と地元の足柄牛の食べくらべやシェフ自慢の鶏の丸焼き、地元のおいしい野菜のチーズフォンデュなどワンランク上の食事もいただけます。
詳細情報
SPRINGS VILLAGE 足柄・丹沢温泉リゾート&グランピング
神奈川県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
本当にひさしぶりにうかがいました。
施設名がよく変更される印象がありますが、館内は以前よりかなり立派に、そしてきれいになっていました。さらにグランピング施設まで併設されていました。
泉質は良いと思います。体はすぐあたたまります。長湯すると湯あたりしますのでご注意を。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室