2020年09月20日

“かわいい岐阜”をさがしに行こう♩よりみちしたくなる、おしゃれな旅スポット7選
ゆっくり歩いて、途中で見つけたカフェや喫茶店でほっとひと息つき、かわいいショップやおしゃれなスポットをめぐる…たったそれだけのことなのに、見知らぬ町ではそんな全部が新鮮で、楽しい気持ちになれるのってどうしてなんでしょう。東京にはすてきな場所がたくさんありますが、最近では地方にもその土地の魅力を生かした魅力的な場所がたくさん増えてきました。今回は岐阜県にあるそんなスポットたちを集めました。“かわいい岐阜”を見つけて、ガイドブックにはないあなただけの思い出をつくりませんか?

知らない町に一歩足を踏み入れると、ちょっとドキドキしちゃいませんか。自分の心に耳を傾け、「ココいいな!」と思う場所にふらっと立ち寄りながら、かわいい雑貨を見つけたり、おしゃれなスポットで写真を撮ったり、ちょっと疲れたらカフェで一休みしたり。きっと瞳に映るすべてが新鮮で楽しくなってしまいますね♪
岐阜の“かわいい”“おしゃれ”をさがしに行きませんか?

東京には、おしゃれなショップも華やかなスポットもおいしい食事もすべて揃っていますが、最近は地方にも、その土地ならではの伝統や文化を活かしつつ、懐かしくも新しいおしゃれな場所が増えてきました。

そんな魅力あふれる地方の中で今回ご紹介したいのが岐阜。岐阜と言えば、合掌造りの白川郷や鵜飼い、古い町並みなど和の伝統的な文化や原風景を楽しめる県として人気ですが、実はかわいくておしゃれな場所もたくさんあるんです♪ガイドブックには載っていない、自分だけの“かわいい岐阜”をさがしに行きましょ♡
1.造形の美しさにうっとり
みんなの森 ぎふメディアコスモス

「みんなの森 ぎふメディアコスモス」は、「知と文化、絆」を育む拠点として図書館や市民活動交流センターのほか、ホールやスタジオなどを併せ持つ複合施設です。日本を代表する建築家、伊東豊雄さんによる斬新で近代的な建物の美しさが話題となり、市民だけでなく、旅人からも人気のスポットなんですよ。

出典:www.instagram.com(@senrry_8)
施設最大の特徴とも言える「岐阜市立図書館」は、これが図書館!?と驚いてしまうほど、開放的でその造形の美しさにうっとりとしてしまいます。岐阜の山々の稜線を連想させる印象的な曲線を描いた木造格子屋根から、「グローブ」と呼ばれる大きなドーム状のかさが吊り下げられており、グローブの中はやさしい光に包まれた落ち着ける空間が広がっています。

出典:www.instagram.com(@omitsu_dayo)
この図書館では、ぜひ椅子やテーブル、時計、案内板などにも注目してみてください。ほかの図書館では見たことのないようなおしゃれでアートなものばかり…ふだんはあまり読書をしないという人でも、見ているだけで楽しめるはず♩

出典:www.instagram.com(@saaori1006)
また、金華山や岐阜城を眺めることができるテラスや、「手に手をとって」という意味で名付けられた「せせらぎの並木 テニテオ」などもあります。さらに施設内にはカフェやコンビニもあるので、飲み物を買ってゆっくりおさんぽしたり、テラスでのんびり休憩したりすることもできますよ◎
みんなの森 岐阜メディアコスモスの詳細情報
2.色とりどりのおだんごで和のティータイム
古民家カフェ 湊珈琲

出典:www.instagram.com(@sumistagram.inc)
こちらはちょっと珍しい「フルーツ鍋」!ココナッツミルクの中にざくざく切ったフルーツがたっぷり入っています◎夏はひんやり、冬はあったかくしていただけます。古民家で過ごす和のティータイムに、時が経つのも忘れてしまいそうですね。
湊珈琲の詳細情報
3.個性的なアイテムが揃う文具屋さん
ALASKA BUNGU

「ALASKA BUNGU(アラスカ文具)」は、ちょっと変わった個性的な文房具や暮らしを楽しくしてくれる生活雑貨などを扱っているセレクトショップです。2020年7月にリニューアルし、ファッションアイテムや日用品のラインナップも充実されました。小さな店内にはおしゃれでかわいいアイテムたちがひしめき合い、あれもこれもと手に取って魅入ってしまうこと間違いなしです!

出典:www.instagram.com(@alaskabungu)
ALASKA BUNGUと地元の窯元「マスターズクラフト」のコラボによってできたちょこんとかわいい、ドライフラワーのための一輪挿し。殺風景になりがちなお部屋の一角に置くだけで、おしゃれ度も癒し度もアップしちゃいます♪スティックタイプのお香も立てられるので、ベッド周りに置いて香りのリラックスタイムを過ごすのもいいですね◎

こちらは人気イラストレーター塚原裕基さんが描いた「岐阜マン」のメモ帳。岐阜マンが親友の猫「シェフチェンコ」といっしょに岐阜を旅するイラストが描かれており、ゆるっとしたかわいさに思わず頬がゆるんでしまいます♪そのほかにも岐阜をモチーフにしたオリジナルの商品や、岐阜出身の作家さんの作品なども販売されているので、お土産にもおすすめですよ。
ALASKA BUNGUの詳細情報
4.ランチは昔ながらの洋食店で
洋食喫茶 かまた
洋食喫茶かまたの詳細情報
洋食喫茶かまた
名鉄岐阜、岐阜 / 喫茶店、洋食、オムライス
- 住所
- 岐阜県岐阜市神田町6-16
- 営業時間
- 11:30~20:00(OS19:30) [木曜・日曜]11:30~17:00
- 定休日
- 月曜休み(祝日は営業、翌日休み)
- 平均予算
- ~¥999
5.純喫茶で過ごすノスタルジー感じる時間
珈琲専門店 ル・モンド
ル・モンドの詳細情報
6.ぽってり感がかわいいタイルのアクセサリー
七窯社 鈴木タイル店

出典:www.instagram.com(@nanayosha)
モザイクタイル発祥の地で昭和36(1961)年に創業した、美濃焼タイルの老舗「七窯社(ななようしゃ) 鈴木タイル店」。建物を彩るためのタイルから、人を彩る「やきものアクセサリー」を生み出しました。ピアスやイヤリング、ブローチやヘアアクセサリーなどが取り扱われています。焼き物ならではのやさしい色合いやぽってりとした質感が胸の奥をくすぐるようなかわいさですね♡

出典:www.instagram.com(@nanayosha)
ひとつひとつ職人さんの手で創られたアクセサリーは、同じ絵柄でも微妙に表情が違い、手作りのぬくもりを感じることができます◎また体験工房では、ピアスやヘアアクセサリーを自分で作れるワークショップも開催されているので、自分だけのオリジナルを作ってみるのもいいですね♪

出典:www.instagram.com(@nanayosha)
タイタックやカフスなど男性向けのアクセサリーも展開されています。目立ちすぎず、ビジネスシーンでもさり気ないおしゃれを演出できるので、大切な人へのプレゼントにもおすすめです♡
七窯社 鈴木タイル店の詳細情報
7.かわいいサンドウィッチにきゅん♡
SANDS

出典:www.instagram.com(@sayapis2xgifu)
ショウケースに並べられたサンドウィッチの中でもひと際目を引くのが1日数量限定の「レインボーパンのMIXフルーツサンド」!きゅんとするカラフルな虹色のパンに、大きめにカットされたフルーツとクリームがたっぷり入っています♡かわいさもおいしさも満点のサンドイッチです◎

お店の近くには「金(こがね)公園」があるので、お天気のいい日は公園のベンチで食べるのも気持ちがいいですよ♪この公園の隣には珍しい金の鳥居がある「金神社」もあるので、食後のおさんぽがてら覗いてみるとご利益があるかも…!?
金神社の詳細情報
SANDSの詳細情報
岐阜に行くならこちらもチェック
“かわいい”をぎゅっとつめ込んだあなただけの思い出を…♪

自分の好みに合った場所やモノが見つかると、心の中にパッと花が咲いたような、そんなうれしい気分になれますよね♪今回ご紹介した岐阜の“かわいい”はほんの一部。ゆっくりと歩きながら、見て・触れて・感じて、あなただけの“かわいい”をぎゅっとつめ込んだ、特別な思い出を作りに岐阜へ出かけてみませんか。