2020年09月26日

新幹線+αで“週末デート”を満喫しよう♪新潟・群馬を巡る「一泊二日の観光プラン」
「目新しいことがしたい!」そんな気分のカップルは、新幹線+αを利用して新潟県南部と群馬県・高崎市を旅しませんか?このエリアは、SNSで話題の絶景に、おいしいご当地グルメ、縁結びのパワースポットなどデートスポットの宝庫。新鮮な体験を共有すれば、二人の距離がグッと近づきそうです♡思い出が増える新潟&群馬の「一泊二日の観光プラン」をご紹介します♪

「最近、デートがマンネリ気味かも…」そんなカップルは、週末を使って一泊二日のプチ旅行を楽しみませんか?見たことのない美しい景色を眺めたり、おいしいご当地グルメを味わったりすると、新鮮な気持ちに。また、忙しい毎日のリフレッシュにもなりますよ。泊まりがけの旅に出ることで、彼の新たな一面を垣間見られるかも♪
絶景にグルメ、パワスポも!新潟&群馬はデートスポットの宝庫

今回ご紹介するのは、新潟県の湯沢町周辺と群馬県の高崎市を巡るプラン。湯沢町と言えば、スキーのイメージが強いですが、冬以外の季節も見所たっぷり。都会では決して見られないような大自然に感動しますよ。また、高崎はご当地グルメ&パワースポットが豊富で散策が楽しい街。カップルの心をくすぐるスポットが満載なんです。
新幹線なら移動時間を短縮できる!

湯沢町も高崎市も上越新幹線が停車する駅なので、新幹線を使った旅がおすすめ。ビューンと素早く目的地に到着できるのはもちろん、本数が多いので柔軟なプランが組めますよ。ゆったりした座席に座って車窓の景色を眺めたり、駅弁を味わったり…彼と一緒に移動時間も楽しんじゃいましょう。それでは早速、一泊二日の旅に出発しましょう。
※今回ご紹介している観光地の中には、期間限定で営業しているスポットもあります。行かれる際は最新情報をご確認ください。
Day1:写真を撮る手が止まらない!越後湯沢で絶景ビュー
東京駅から越後湯沢駅には、新幹線に乗って約1時間半でサクッと到着。一日目は新潟が誇る絶景をハシゴしませんか?スマホの充電に気を付けながら、素敵な景色を撮影しちゃいましょう。
トンネルの先は異世界!アートと絶景が融合する「清津峡」

最初に向かうのは、峡谷美を堪能できる「清津峡(きよつきょう)渓谷トンネル」♪2018年に「第7回 大地の芸術祭」の作品として生まれ変わったのを機に、SNSで話題に。ピンクやブルー、グリーンなど色とりどりのライトで照らされたトンネルは雰囲気たっぷりです♡進んだ先には展望台やアートスポットがあり、終点のパノラマステーションでは、床に張った水に峡谷が映り込むリフレクションを見られますよ。二人とも時間を忘れて夢中になってしまいそう。
越後湯沢駅からは「日帰りタクシー」が便利

湯沢町のお隣、十日町にたたずむ「清津峡」は、富山県・黒部峡谷、三重県・大杉谷と並ぶ“日本三大峡谷”の一つ。エメラルドグリーンの川と柱のような岩石が織り成す景色は見事です。春夏の緑はもちろん、秋の紅葉も美しいですよ。
清津峡には越後湯沢駅からバス+徒歩で行けますが、バスの本数が少ない上、停留所から30分ほど歩く必要があるので注意。時間が限られている旅では予約制の「日帰りタクシー」がおすすめです。越後湯沢温泉観光協会では、駅周辺から清津峡に向かい、現地で散策を楽しんだ後、駅に戻る合計2時間ほどのプランを提供していますよ。
メニューはカツのみ!ジューシーなご当地豚に大満足「とんかつ 人参亭」
峡谷美を満喫した後は、越後湯沢駅から徒歩10分ほどのカツ専門店「とんかつ人参亭」で絶品ランチを。ただし、こちらのお店は不定休なので、事前にお休みの日を確認してくださいね。
越後もちぶた×南魚沼塩沢産こしひかりのマリアージュ
越後とんかつ人参亭の詳細情報
高原リゾートを散策して爽やかに自然観賞「湯沢高原パノラマパーク」

絶品グルメでお腹を満たしたら、次のスポットへ。湯沢高原の山頂へは“湯沢高原ロープウェイ”で行ける上、ロープウェイの駅は「とんかつ 人参亭」から歩いて2~3分ほどの距離にあるため、最小限の動きで旅を進められます。乗車時間の約7分は、彼と一緒に壮大な景色を眺めて過ごしましょう。夏は新緑、秋は紅葉と季節ごとの大パノラマを楽しめますよ。(※湯沢高原ロープウェイは例年5月後半~11月半ば頃まで期間限定で営業中)
季節ごとのお花&植物に彩られた絶景スポット
すでに愛が芽生えているカップルも縁結びのパワスポへ「不動滝」

高原リゾートを後にして、体力にまだ余裕があるようなら、滝沢公園にある清らかなパワーポット「不動滝」でリフレッシュしましょう。こちらは「大ぜん」「小ぜん」と名付けられた二段の滝からなる観光名所。滝に行く途中の道は急なので、すべりにくいハイキングシューズがおすすめですよ。
写真は、落差20メートルを誇る「大ぜん」。左の男滝と右の女滝の2本からなり、滝つぼで1本にまとまることから、「男女がこの滝でお祈りをすると愛が芽生える」と伝えられています。滝のマイナスイオンをたっぷり浴びれば爽快な気持ちになれますよ。
旨い酒があるなら旨い水も…

有名な酒どころとして知られている新潟県。「おいしいお酒があるところに名水あり」の法則通り、名水を味わえるスポットが点在しています。「大ぜん」の手前にある御神水はその一つ。岩盤から切れることなく水が湧き出しているんですよ。
「不動滝」のアクセスは、越後湯沢駅から徒歩約30分。この滝に行くための道路は、2020年9月現在、工事により平日の朝8時以降は通行が制限されていますが、土日は通行可能。ただし、冬期は通行できないのでご注意ください。
滝沢公園 不動滝の詳細情報
高崎に移動して「ホテルメトロポリタン高崎」にチェックイン
新潟で絶景三昧のデートを楽しんだ後は、群馬県・高崎市に向かいましょう。新幹線なら越後湯沢駅から高崎駅に30分ほどでアクセスできますよ。今回の宿泊先は高崎駅に直結している「ホテルメトロポリタン高崎」です。改札口からロビーには約1分で到着。チェックインを済ませたら、荷物を置いて街へ繰り出しましょう。
高崎駅に近い「和ダイニング だんべ。」でご当地グルメ三昧
旅先では“ご当地グルメ”をいろいろといただきたいところ。さらにお酒も味わいたいなら、一品料理をオーダーできる「和ダイニング だんべ。」で居酒屋デートはいかがでしょう?高崎駅から徒歩約1分という立地の良さも魅力的です。
最高級のニジマスの刺身は記憶に残るおいしさ
高崎パスタは食べておきたい!「はらっぱ 駅ビルモントレー店」
お腹のスペースを少し残しておいて、〆には“高崎パスタ”を。街の名前が付いたご当地グルメをスルーするのはもったいないですからね。「はらっぱ 駅ビルモントレー店」は、駅ビルのレストラン街にある人気店。お店のコンセプトが「ラーメン屋のような気軽なパスタ食堂」というだけあってカジュアルな雰囲気。リラックスして食事を楽しめますよ。
辛口トマトソースで刺激的な夜を
上質なお部屋で旅疲れを癒して
お腹いっぱいになったら、ホテルに戻って疲れを癒しましょう。写真は、ワイドサイズの浴槽でリフレッシュできる「デラックスツイン」の客室。ゆったりした造りで特別な時間を過ごせますよ。日本ベッド社製ベッドやエアウィーブマットレスなど寝具にもこだわりが光ります。
公式詳細情報
高崎 / 高級ホテル
- 住所
- 群馬県高崎市八島町222
- 地図を見る
- アクセス
- JR高崎駅中央改札を出で右手(西口方面)にお進みください。駅...
- 宿泊料金
- 6,200円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など
Day2:高崎から足を延ばして開運スポット&湖の町へ
ホテルのレストランでおいしい朝食をいただいたら、二日目の旅を元気にスタートさせましょう。まずは高崎駅から群馬バスに乗車して、榛名(はるな)方面に移動します。高崎~榛名間を乗り継ぎなしで行けるバスは1時間に1本だけなので、あらかじめ時刻表をチェックしておきましょう。
ごつごつした岩から神秘を感じる「榛名神社」
バスに揺られること約70分。榛名神社の停留所から15分ほど歩いた先にある「榛名神社」は、境内に点在する奇岩や巨岩が見どころ。中でも、御姿岩(みすがたいわ)という巨岩がくい込んでいる本殿は迫力満点です!岩の中の洞窟には、御祭神が祀られているそうですよ。約1400年もの長きにわたって人々を見守り続けてきた歴史あるパワースポットです。
いろんな奇岩・巨岩が…

本殿にたどり着く途中にも、数々の奇岩や巨岩が見られます。鞍掛岩(くつかけいわ)もその一つ。緑に覆われているため分かりにくいのですが、こちらはアーチ状の奇岩。元々は洞穴状だったものが、奥の岩が抜け落ち、今の姿になったとか。
御神水みくじで運だめし

本殿近くの社務所では、御神水につけると文字が浮かび上がる“御神水みくじ”を引けます。「何が書かれているのかな?」と二人でワクワク待っている時間も楽しいですね♡
榛名神社(群馬県高崎市)の詳細情報
榛名湖名物を定食で「彩湖庵」
広大な境内を散策した後は、榛名神社の停留所からバスで15分ほどの「榛名湖」へ。バス停から歩いて10分ほどの「彩湖庵」でお腹を満たしませんか?
地元名物“わかさぎ”でパワーチャージ
彩湖庵の詳細情報
湖畔のお散歩も、山頂からの絶景鑑賞も楽しい「榛名湖」

「彩湖庵」を出たら、榛名富士の異名を持つ「榛名山」を眺めてリフレッシュ。紅葉の時期は山全体が色鮮やかに染まり、湖のブルーとのコントラストが美しいですよ。絶景を眺めながら湖畔をお散歩しているだけで、晴れやかな気持ちになれそう。
ロープウェイで山頂へ

「彩湖庵」から徒歩10分ほどのところには「榛名山ロープウェイ」の乗り場があり、これに乗れば榛名山の山頂へサクッと行けちゃいます。山の上では、榛名湖はもちろん、谷川連峰、浅間山まで見晴らせますよ。また、ロープウェイの山頂駅から徒歩5分ほどの場所には「榛名富士山神社」が。良縁、安産にご利益があると伝えられているパワースポットなんですよ。
榛名湖の詳細情報
高崎駅に戻ったら、特産品ショップで群馬土産をゲット
高崎駅に戻ったら、そろそろ旅も終盤。帰りの新幹線に乗るまでの時間を、お土産を選んだり、駅弁を買ったりして過ごしませんか?とりあえず立ち寄りたいのが、駅からすぐの場所にある「群馬いろは」。ご当地グルメやだるまグッズなど群馬のお土産が勢ぞろいしています。
定番ものから“ぐんまちゃん”アイテムまでそろう
帰りの新幹線でも群馬の味を満喫
新幹線に乗り込む前に購入しておきたいのがご当地駅弁です。高崎の駅弁として長く愛されている「だるま弁当」はおすすめ。山菜や山ごぼうなど“山の幸”がギュッと詰まっています。だるま型の容器は旅の思い出になりそう。
体がお肉を欲しているなら
群馬いろはの詳細情報
新潟&群馬を巡って充実した週末を❤
新潟県南部や群馬県・高崎には、カップルの心をくすぐるデートスポットがたくさん♪各県が誇る絶景を堪能して、おいしいご当地グルメを味わえば、二人の距離がグッと近づくかもしれませんよ♡