2020年11月29日

坂本龍馬にゆかりのある「全国の観光名所」13選

坂本龍馬にゆかりのある「全国の観光名所」13選

小説やドラマ、漫画などさまざまな作品で取り上げられることの多い幕末の英雄、坂本龍馬。歴史に興味はなくても、自由奔放、情熱的に時代を駆け抜けていった生き様に魅かれている人は多いことでしょう。今回は、そんな龍馬の足跡をたどる旅をご紹介。高知、東京、長崎、広島など全国各地に点在する「坂本龍馬にゆかりのある観光名所」をご紹介します。たまには日常から離れて、幕末ロマンにひたる旅に出ませんか?

本を片手に、“歴史をたどる旅”に出よう!

歴史と聞くと「テスト前に年号や人名を覚えるのが大変だったな…」なんてイメージを持っている人は多いのでは?でも、大人になった今、教科書を改めて読み返してみたら「歴史ってこんなにおもしろかったの?」と驚くかもしれませんよ。

ここ数年は、高校の歴史の教科書を一般読者のために書き改めた「もういちど読むシリーズ」(山川出版社)がベストセラーになるほど♪また、偉人を題材にした小説や映画もたくさんあるので、気軽に歴史に触れられますよ。

激動の時代を駆け抜けた、坂本龍馬の生き様に触れる

激動の時代を駆け抜けた、坂本龍馬の生き様に触れる2217468

出典:happysmileさんの投稿

今回は、そんなちょっぴり知的な“歴史をたどる旅”で訪れたい「坂本龍馬にゆかりのあるスポット」をご紹介します。権威という大きな壁に果敢に立ち向かった姿や、好奇心いっぱいの自由奔放な姿…大きな夢を抱いて、時代を駆け抜けていった生き様は、今もなお多くの人々に影響を与え続けています。歴史についてあまりよく知らないという人でも、興味を掻き立てられますよ。龍馬の足跡をたどる旅にいざ出発!

生誕の地、高知

1. 高知市立 龍馬の生まれたまち記念館

のどかな街で、龍馬の少年時代に思いをはせる

高知市立龍馬の生まれたまち記念館 高知県高知市

坂本龍馬は、1835年11月15日、高知市上町(かみまち)に生まれました。「高知市立 龍馬の生まれたまち記念館」は、生まれ故郷である上町の歴史や文化、家族や龍馬にゆかりのある人々について紹介している施設です。アクセスは、上町一丁目の電停より徒歩5分ほど。

のどかな街で、龍馬の少年時代に思いをはせる2217403

出典:

1階では、龍馬とお姉さんの乙女、近藤長次郎がお出迎え。龍馬はもちろん、亡き母の代わりに龍馬を育て上げた乙女も堂々としています。ちなみに、同じく上町の出身の近藤長次郎は、後に龍馬とともに日本初の貿易商社「亀山社中」を立ち上げる人物なんですよ。ベンチに座る龍馬のお隣が空いているので、ここに座って記念撮影しちゃいましょう♡

のどかな街で、龍馬の少年時代に思いをはせる2217404

出典:

館内は、龍馬の誕生から脱藩までの様々なできごとを体験できるコーナーや、町の模型、坂本家の“離れ”をイメージした展示室などがあり、幕末の雰囲気を感じることができます。ミュージアムショップにも立ち寄って、お土産選びも楽しみたいですね。かわいい龍馬グッズがそろっていますよ。

周辺の歴史散策も楽しい♪

高知市旧水道町

記念館の近くには、江戸時代に造られた歴史ある用水路が。龍馬も眺めたであろう水路は趣たっぷりです。周辺には、龍馬が幼い頃に境内で遊んだという「秋葉神社」や「坂本龍馬誕生地の碑」など見所が点在しています。のどかな街を散策しませんか?

高知市立龍馬の生まれたまち記念館の詳細情報

高知市立龍馬の生まれたまち記念館

住所
高知県高知市上町2-6-33
アクセス
上町1丁目電停下車 徒歩 5分
料金
【料金】 大人: 300円 高校生以下は無料

2. 高知市田中良助旧邸資料館

近くには絶景スポットも!龍馬×良助が語り合った場所

近くには絶景スポットも!龍馬×良助が語り合った場所2217407

出典:

龍馬と親交のあった田中良助の旧邸である「高知市田中良助旧邸資料館」は、龍馬ファンが訪れる人気スポットの一つ。坂本家の領地を管理していたのが田中家で、龍馬は小さい頃からここを訪れ、良助とウサギ狩りや将棋を楽しんだそう。現在は高知市の文化財(史跡)となっていて、屋内にはゆかりの品が展示されています。

近くには絶景スポットも!龍馬×良助が語り合った場所2217409

出典:

「高知市田中良助旧邸資料館」は、JR高知駅から車で25分ほどの場所にあります。ちょっとアクセスは不便ですが、眺めは抜群♪ただし、臨時休館することもあるので、出かける際にはあらかじめ確認をしておきましょう。

高知市田中良助旧邸資料館の詳細情報

絶景スポット「八畳岩」も要チェック

絶景スポット「八畳岩」も要チェック2323040

出典:

「高知市田中良助旧邸資料館」から徒歩5分ほどの場所には、龍馬と良助が高知城下や太平洋を眺めながら語り合ったと伝えられる「八畳岩(はちじょういわ)」があります。こちらもぜひ訪れてみて。

八畳岩の詳細情報

八畳岩

住所
高知県高知市柴巻381

3. 桂浜

龍馬が愛した故郷の風景を心に刻み付けよう

高知 桂浜

JR高知駅から路線バスで30分ほどの「桂浜」は、龍馬が愛した場所。南国土佐の明るい海の青と空の青、そして白い砂浜に松の緑。ザザーッという波音も旅情を誘います。日中はもちろん、夜明けや夕暮れ時、月が輝く夜も美しいですよ。桂浜公園には水族館やお土産物屋さんもあるので、ゆっくりと散策を楽しみたいですね。

坂本龍馬

遥かな水平線の向こうを見つめる「坂本龍馬像」は迫力満点!高さは約5.3メートル、台座を含めると約13.5メートルにもなります。時期によっては像の横に展望台が設置され、龍馬と同じ目線で太平洋を眺めることもできます。「日本の夜明けぜよ」という龍馬の名言が聞こえてきそう。

オーシャンビューのパワースポットも!

海津見神社 桂浜竜王岬 高知

近くにある「海津見神社」も訪れてみて。海上安全、商売繁盛、良縁成就などのご利益が伝えられるパワースポットなんですよ。

桂浜の詳細情報

桂浜

住所
高知県高知市浦戸9
アクセス
高知駅 バス 40分

4. 高知県立坂本龍馬記念館

手紙を通して、龍馬の人柄が垣間見える

高知県立坂本龍馬記念館 桂浜 高知県高知市

JR高知駅から路線バスで35分ほど。桂浜公園内にある「高知県立坂本龍馬記念館」は、2018年にリニューアルオープンしたスポット。館内には、「日本を今一度せんたくいたし申候」という龍馬の名言が書かれた「せんたくの手紙(複製)」をはじめとした書簡がたくさん♪また、龍馬が高杉晋作からもらったピストルと同型の「スミス&ウエッソンⅡ型 32口径」も展示されています。龍馬の人柄や業績、その思想などについて理解を深めることができますよ。

ユニークな「シェイクハンド龍馬」も見逃せない

ユニークな「シェイクハンド龍馬」も見逃せない2217428

出典:

「高知県立坂本龍馬記念館」の入り口に立つ龍馬像。龍馬といえば、右手を懐に入れているポーズが有名ですが、この像はなんと右手をこちらに差し出しています。「シェイクハンドぜよ!」と差し出された龍馬の手、しっかりとにぎってきましょう。

高知県立坂本龍馬記念館の詳細情報

高知県立坂本龍馬記念館

住所
高知県高知市浦戸城山830
アクセス
高知駅 バス 35分 高知駅 MY遊バス 「龍馬記念館前」下車
料金
【料金】 大人: 700円 企画展開催時(その他の期間:500円) 備考: 高校生以下無料

5. 龍馬歴史館

蝋人形にドキドキ!龍馬の生涯を体感できるスポット

蝋人形にドキドキ!龍馬の生涯を体感できるスポット2217433

出典:

JR高知駅から車で30分ほどの「龍馬歴史館」は、蝋人形で龍馬の人生を表現した歴史館です。龍馬の人生から選ばれた27コマの歴史的場面を、蝋人形によって演出。リアルすぎる展示に驚きますよ!

蝋人形にドキドキ!龍馬の生涯を体感できるスポット2217670

出典:

また、併設されている「龍馬有縁資料館」では、龍馬が“剣の達人”であったことを示す「北辰一刀流長刀兵法目録(ほくしんいっとうりゅうなぎなたひょうほうもくろく)」をはじめとした史料が展示されています。さらに、龍馬の人形と写真を撮れるスポットや、握手すると龍馬がしゃべり出すスポットも♪

龍馬歴史館の詳細情報

龍馬歴史館

住所
高知県香南市野市町大谷928−1
アクセス
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩10分

志を抱いて上った江戸、東京

6. 土佐藩築地邸跡

剣術に励む龍馬が目に浮かぶ…

剣術に励む龍馬が目に浮かぶ…2217435

出典:

坂本龍馬と言えば、高知県のイメージが強いですが東京にもゆかりのあるスポットが点在しています。その理由は、江戸で剣術修行をしていた時期があるため。新富町駅から徒歩2分ほどの「土佐藩築地邸」は、龍馬が剣術修練の際に滞在していた場所です。龍馬ファンなら、一度は訪れたいところですね。中央区の区役所敷地内に案内解説板がありますよ。

土佐藩築地邸跡の詳細情報

土佐藩築地邸跡

住所
中央区築地1-1

7. 勝海舟邸跡

ここで龍馬と勝海舟が出会った!

ここで龍馬と勝海舟が出会った!2217681

出典:

土佐藩を脱藩後に、師とあおぐ勝海舟(かつかいしゅう)に出会った場所も江戸です。龍馬が初めて勝海舟を尋ね、しばしば訪れていた「勝海舟邸跡」は、赤坂駅から徒歩5分ほどの立地(住所:東京都港区赤坂6-10-39)。勝海舟から世界のことを学んだ龍馬は、自分が井の中の蛙であったことを痛感したことでしょう。土佐藩の血気盛んな若者が、大きな志を抱く“英雄”に変化するきっかけとなった場所です。

近くには二人の銅像が!

近くには二人の銅像が!2217440

出典:

赤坂には、その他にも勝海舟の邸宅跡が複数あります。写真はその一つである敷地内にある「勝海舟・坂本龍馬師弟像」。2016年に建立された際の除幕式には、勝海舟の玄孫(やしゃご)にあたる高山みな子さんが訪れたとか♪

勝海舟邸跡の詳細情報

勝海舟邸跡

住所
東京都港区赤坂6丁目10-41
アクセス
営団地下鉄赤坂駅 徒歩 10分

世界に向けて動き出した場所、長崎

8. 亀山社中の跡地

龍馬らが立ち上げた「日本初の商社」

龍馬らが立ち上げた「日本初の商社」2217445

出典:

龍馬が勝海舟の教えを受け、世界に向けて踊りだそうとしていた矢先の1864年、京都で「池田屋事件」や「禁門の変」という大事件が起こります。この影響を受けて行き場を失ってしまった龍馬ですが、その翌年、薩摩藩の支援をうけて、長崎で商社「亀山社中(かめやましゃちゅう)」を立ち上げます。その跡地が、JR長崎駅から路面電車で10分ほどの場所に残されていますよ。

龍馬らが立ち上げた「日本初の商社」2217444

出典:

龍馬は、ここで船の回送や運輸業、銃器のあっせんなどを行いました。亀山社中は“日本初の商社”とも言われていて、貴重な資料がたくさん残されています。龍馬のブーツのレプリカは必見!龍馬は、おしゃれさんだったことがわかりますよ。

大きなブーツに足を入れて記念撮影♪

大きなブーツに足を入れて記念撮影♪2217449

出典:

亀山社中跡のそばにあるのが、こちらの「龍馬のぶーつ」。大きめに作られているので、実際に足を入れることができます。ブーツに足を入れて立つと、船を操縦しているような気分になれそう。龍馬がどんな景色を見ていたのか、想像してみませんか?

亀山社中跡の詳細情報

亀山社中跡

住所
長崎県長崎市伊良林2-7-24

いよいよ歴史の表舞台へ、広島

9. 対潮楼

龍馬×紀州藩の大激論が交わされた舞台

鞆の浦 古寺めぐり 福禅寺 對潮楼からの眺め

JR福山駅から路線バスで30分ほど。広島県・福山市の「対潮楼(たいちょうろう)」も龍馬にゆかりのある場所。ここでは、日本初の海難審判事故と言われる「いろは丸事件」をめぐり、龍馬が中心となり結成した「海援隊」と、紀州藩の談判が行われました。大激論が交わされた時の様子を知ることができる資料も展示されています。大きく放たれた窓から見える景色は、まるで絵画のよう。海を眺めながら歴史に思いをはせませんか?

龍馬のすごさが分かる「いろは丸事件」とは?

広島 鞆の浦

ここで「いろは丸事件」についてサクッと紹介しましょう。1867年、坂本龍馬が率いる海援隊の「いろは丸」と紀州藩の「明光丸」が衝突し、いろは丸が沈没してしまいます。龍馬は当時の国際法である「万国公法」を用いて紀州藩と交渉。土佐藩の協力もあり、紀州藩に過失を認めさせ、賠償金の請求に成功しました。この時代に国際法を活用するなんて…龍馬、おそるべし!写真は、タイムトリップ気分を味わえる観光船の「平成いろは丸」。

平成いろは丸の詳細情報

平成いろは丸

住所
広島県福山市鞆町鞆
アクセス
JR福山駅前から鞆鉄バス「鞆港」行き(11番のりば)〜「鞆港」下車徒歩1分
営業時間
7:10〜21:30
定休日
無休

福禅寺 對潮楼の詳細情報

福禅寺 對潮楼

住所
広島県福山市鞆町2
アクセス
福山駅 バス 30分 鞆港バス停下車 3分
料金
【料金】 大人: 200円 高校生: 150円 中学生: 150円 小学生: 100円
静かな時間に身を任せて。「潮待ちホテル 櫓屋」でノスタルジックステイ/広島・鞆の浦

あわせて読む

静かな時間に身を任せて。「潮待ちホテル 櫓屋」でノスタルジックステイ/広島・鞆の浦

10. 桝屋清右衛門宅(ますやせいえもんたく)

緊張感がすごい…龍馬が隠れていた屋根裏部屋

緊張感がすごい…龍馬が隠れていた屋根裏部屋2217453

出典:

先ほどご紹介した「いろは丸事件」の際、龍馬は賠償交渉のため、鞆の浦に数日滞在しましたが、そのときに宿にしたのが「桝屋清右衛門宅」です。談判において、龍馬は紀州藩の過失を激しく追求しました。ですから、紀州藩からの刺客に襲われる可能性に備えて、屋根裏部屋に隠れていたのだそう。アクセスはJR福山駅から車で30分ほど。

緊張感がすごい…龍馬が隠れていた屋根裏部屋2217454

出典:

こちらが、龍馬が隠れていたという屋根裏部屋。なんとなく当時の緊迫した様子がうかがえますね。実は、この部屋が発見されたのは1989年のこと。当時は痛みがひどく、天井裏に通じる階段もなかったため、一般公開はできなかったそう。それがようやく可能になったのは、2011年のことなんですよ。

緊張感がすごい…龍馬が隠れていた屋根裏部屋2217455

出典:

「桝屋清右衛門宅」の1階フロアには、素敵な雑貨屋さんが♪手ぬぐいや、ポストカード、アクセサリーなどお土産にもぴったりな商品が並んでいます。

龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の詳細情報

龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅

住所
広島県福山市鞆町鞆422
料金
【料金】 大人: 200円 その他: 100円 小中高校生

終焉の地、京都

11. 御花畑屋敷(小松帯刀邸)

教科書でおなじみ!あの薩長同盟が結ばれた地

教科書でおなじみ!あの薩長同盟が結ばれた地2217456

出典:

最後に、京都にある歴史スポットを3か所ご紹介しましょう。まずは、敵対関係にあった薩摩藩と長州藩が、龍馬らの仲裁によって手を結んだ「薩長同盟」にまつわるスポットから。実は長い間、同盟が結ばれた「御花畑屋敷(小松帯刀邸)」がどこにあるのかよく分かっていませんでしたが、2016年の発見によって場所が特定されました。鞍馬口駅から徒歩3分ほどのところに、石碑と解説版が建てられていますよ。

「薩長同盟」に思いをはせつつ一休み♪

「フランジパニ」 外観 48381677

出典:薫美さんの投稿

時代が大きく動き出した場所に、今はおしゃれなカフェ「フランジパニ」があります。町家をリノベーションしたお店で、おひとり様でもグループでも、とっても居心地が良いと評判のお店なんです。

「フランジパニ」 料理 38574766

出典:きのむくままにさんの投稿

サンドイッチやカレーなど、ランチやお茶を楽しむのにちょうどよいメニューがそろっています。ゆっくりと思索を楽しむ歴史の旅にぴったりですね。

フランジパニの詳細情報

フランジパニ

鞍馬口、北大路、今出川 / カフェ、喫茶店

住所
京都府京都市上京区室町通鞍馬口下ル森之木町462
平均予算
  • ~¥999

12. 寺田屋

龍馬が九死に一生を得た「寺田屋事件」について学べる

龍馬が九死に一生を得た「寺田屋事件」について学べる2217461

出典:

1866年、「薩長同盟」の会談を斡旋した直後のこと。「寺田屋」に宿泊していた坂本龍馬が、伏見奉行に襲撃されるという事件がおきます。当時の建物は戦火によって失われ、現在の建物はその後に再建されたものです。アクセスは中書島(ちゅうしょじま)駅から徒歩7分ほど。

龍馬が九死に一生を得た「寺田屋事件」について学べる2217463

出典:

入浴していた龍馬の妻・お龍が、龍馬たちに危機を知らせたという逸話を彷彿とさせる演出がされていて、旅心がくすぐられます。宿泊もできるので、泊まりがけでどっぷり「寺田屋事件」にひたるのもいいかも。

寺田屋の詳細情報

寺田屋

住所
京都府京都市伏見区南浜町263
アクセス
京阪本線中書島駅から徒歩7分

13. 近江屋跡

龍馬が絶命した場所

龍馬が絶命した場所2217162

出典:

「誰が龍馬を殺したのか」というのは幕末史の大きな謎の一つです。幕府の敵として命を狙われていた龍馬は、中岡慎太郎と近江屋に宿をとっていました。そこへ刺客が押し入り、龍馬の額を一刀両断、龍馬は抵抗する間もなくその場で絶命。1867年12月10日、幕末の英雄はこの世を去りました。京都河原町駅から徒歩3分ほどのところに「坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地」という碑があります。目印は「かっぱ寿司 京のとんぼ店」というお店です。龍馬の人生に思いをはせつつ、静かに手を合わせたいですね。

全国津々浦々、龍馬の生き様をたどる旅に出ませんか?

長崎へ行った時の写真。長い階段でした

激動の時代を風のように駆け抜けた坂本龍馬。今なお多くの人々を惹きつけている龍馬の足跡をたどれば、歴史をより身近に感じることができるかもしれません。本や小説を片手に、教養を磨く旅に出ませんか?

関連記事

関連キーワード