2024年11月14日

【鳥取】世界屈指のラドン泉!山陰の名湯「三朝温泉」のおすすめ旅館7選
何かと忙しい毎日に追われて、疲れが溜まっていることにも気付いてなかった…なんて状態になっていませんか?そんな時には、心身ともにほっと癒される温泉に浸かりたいものです。今回ご紹介するのは、鳥取県三朝町(みささちょう)にある「三朝温泉」。高濃度のラドンを含む世界屈指のラドン泉がある温泉街で、レトロな雰囲気がどこか懐かしくてほっこり気分に。豪勢な旅館から湯治にぴったりの素朴な旅館まで揃っているので、自分に合った場所を見つけてリフレッシュしに行ってみましょう♪

忙しい毎日を送る中で、知らず知らずの内に疲れが溜まってきていませんか?そんな時は、疲れた心と体をじんわりと癒す温泉旅行へ出かけましょう。全国各地に様々な温泉地がありますが、今回は鳥取県にある「三朝温泉(みささおんせん)」をご紹介。昔ながらのレトロで落ち着く雰囲気が好き、という方には特におすすめです。
鳥取の古き良き温泉街、「三朝温泉」へ

「三たび朝を迎えると元気になる」と謳われる三朝温泉は、古き良き湯治場の雰囲気が漂う落ち着いた温泉街です。三朝温泉のお湯は、高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉。ラドンには、新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まるという「ホルミシス効果」があると言われています。「浸かってよし、飲んでよし、吸ってよし。」というこの温泉の効果を全身で体感しましょう!
温泉街の雰囲気を楽しめる「温泉本通り」を散策♪

「温泉本通り」は昔懐かしい趣がたっぷり。この辺りには、旅館やお店を小さな博物館として展開する「湯の街ギャラリー」というミニギャラリーも点在しています。宿泊中の散策や小腹満たし、お土産探しなどにもいかがでしょうか?三朝温泉の魅力が分かったところで、おすすめの旅館をご紹介していきます♪
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
1. 三朝温泉 旅館 大橋 | ![]() | 28,600円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 | |
2. 三朝温泉 三朝館 | ![]() | 18,500円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 | |
3. 三朝温泉 依山楼 岩崎 | ![]() | 16,500円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 | |
4. 三朝薬師の湯 万翆楼 | ![]() | 26,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 | |
![]() | 37,400円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 | ||
![]() | 17,600円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 | ||
7. 三朝温泉 後楽 | ![]() | 15,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 三朝温泉 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1. 三朝温泉 旅館 大橋
登録有形文化財の老舗温泉旅館

昭和7年に完成し、国の登録有形文化財にも指定されている「旅館 大橋」。趣があり、館内には重厚で落ち着いた雰囲気が漂っています。 全室川側に面しており、三徳川(みとくがわ)を望むことができる絶好の立地。お料理も朝食からボリューム満点なので、なるべくお腹を空かせておくようにしましょう!

写真はラジウム泉の他に、三朝温泉唯一のトリウム泉もある「巌窟の湯(がんくつのゆ)」です。足元から直に源泉が湧き出しているという天然岩風呂を楽しめますよ。足元がごつごつしているので、入る時には注意してくださいね。

写真は国の登録有形文化財の一つに指定されている「太鼓橋」です。外から見ると湾曲した橋の形をしています。ぜひ実際に歩いてみてくださいね。館内には他にも著名な方の掛け軸、波打つガラスなど、伝統を感じられるものが随所にあります。探検して回るのも面白いですよ。
詳細情報
三朝温泉 旅館 大橋
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR山陰本線-倉吉駅下車~バス20分/中国道-院庄ICよりR179号を倉吉方面に約50分/ANA羽田~鳥取~バス~倉吉
宿泊した人の口コミ
三朝温泉を代表する老舗旅館。
国登録有形文化財に指定された建築で大変風格があり、川の対岸から見ると規模の大きさにも驚きます。。
カニシーズンに行ったので、美味しいカニを使った素晴らしいお料理をいただきました。
川沿いの露天風呂で、景色を眺めながらの入浴は心身ともに癒されました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2. 三朝温泉 三朝館
心ときめく色とりどりのバラ風呂

城郭風の純和風旅館である「三朝館(みささかん)」。玄関から入っていくと、ロビー前面に広がる日本庭園にまず目を惹かれます。お部屋は和室、和洋室、洋室があります。コンセプトルームには、自家源泉の客室露天風呂付きタイプもあるので、おこもりしたい方にはこちらがおすすめです。

1,000坪ある日本庭園風呂は、庭園に包まれた「庭の湯」と源泉の滝を囲む「滝の湯」という2つのゾーンに分かれています。女性に特におすすめしたいのが「庭の湯」にある「ばら妃乃湯」というバラのお風呂。毎日15時から22時までの間に、約200輪ものバラが浮かびます。目にも美しく香りも優雅という贅沢な入浴時間を楽しんでくださいね。

朝食は、約50種類の郷土食豊かなメニューが並ぶビュッフェ。ライブキッチンでは、地元養鶏場の卵を使い目の前で焼き上げるで出汁巻き卵をはじめ、揚げ物や魚のグリルなどの出来立てを味わえます。洋食コーナーには、ポタージュスープやペンネ、季節のマカロニグラタンなどのホットミールが充実。地元食材ををたっぷりと使ったお料理を堪能しましょう。
詳細情報
三朝温泉 三朝館
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 中国道院庄IC下車、国道179号利用70分/倉吉駅~三朝温泉行バスにて約20分・タクシーで約15分
宿泊した人の口コミ
初めての三朝温泉の宿として、こちらを選択しました。途中で何度も休憩しながら名湯を堪能できて満足です。露天風呂がメインですが、階段がぬるぬるして滑りやすいので高齢の方は特に気をつけてください。食事はとろたますき焼きがおいしかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3. 三朝温泉 依山楼 岩崎
回遊しながら露天風呂を満喫しよう
詳細情報
三朝温泉 依山楼 岩崎
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【お車】中国道院庄IC60分/山陰道:泊東郷IC20分/JR倉吉駅20分 ※冬季は冬用タイヤ装備、滑り止めを携行ください
宿泊した人の口コミ
鳥取への旅の宿泊は三朝温泉へ。友人お薦めのお宿は空きがなく、こちらのホテルを利用しました。露天風呂付きのお部屋で2名で58,000円ほど。昭和を感じさせる大きなホテルで、大浴場やレストランが結構遠く、また大浴場は様々なお風呂があって良いのですが階段やお風呂の段差があって高齢者や赤ちゃん連れにはちょっと大変かな。スタッフの対応は良かったのですが、売店で部屋に持ち帰るビールを買ったら袋代を請求されたのが残念。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4. 三朝薬師の湯 万翆楼
薬師の名を冠した現代の湯治場

「三朝薬師の湯 万翆楼(みささやくしのゆ まんすいろう)」は、現代湯治にもおすすめされる旅館です。ラジムリエという三朝温泉の入浴アドバイザー資格を持ったスタッフが複数人いるので、入浴方法のアドバイスを気軽に尋ねることができますよ。到着すると抹茶でおもてなしをしてもらえるので、まずはラウンジで一服してくださいね♪

大浴場「お薬師さま乃湯」では、源泉かけ流しのラジウム泉を満喫できます。名前の由来は、温泉掘削などの時に土から出てきた観音様。この時の観音様が湯上り処でお祀りされており、傍で湧き出ているお湯は飲むこともできますよ。ありがたい名前の温泉なので、より一層効能を感じられるような気分になりますね。大きな檜風呂の貸し切り温泉もおすすめ。

館内にお食事処は2か所あります。写真の個室料亭「花筏(はないかだ)」では、京の御茶屋の雰囲気を感じながらゆったりとお食事を楽しむことができます。海鮮食材や鳥取牛などを熱々の石で焼いた名物料理「海鮮石焼」がイチオシですよ。もう1か所は炙り房「翡翠桟敷(かわせみさじき)」。和モダンなダイニングで、東伯牛や松葉かになどのご当地グルメを美酒と共に召し上がってください♪
詳細情報
三朝薬師の湯 万翆楼
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR倉吉駅より車で15分 中国自動車道院庄ICより60分 米子自動車道湯原ICより50分
宿泊した人の口コミ
21年の7月にリニューアルしたという和ツインの部屋に泊まりましたが、これで改装したのか?
と思うくらい古臭い内装。宿全体もなんだかかび臭いような匂いがしていました。
しかしながら、ラドン泉の大浴場は露天風呂も雰囲気がよくてさすがでした。
夕食のお料理も、「特選」にしたというのもあったのでしょうが、のどぐろ、松茸、車海老、蟹など豪華食材が次々でてきたし、これは、と思う美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5. 登録有形文化財の宿 木屋旅館
明治元年創業の文人ゆかりの宿

「木屋旅館(きやりょかん)」は全館が登録有形文化財に指定されている宮沢賢治ゆかりの宿お宿。日本遺産や、温泉遺産にも認定されています。建物が明治・大正・昭和の館に分かれていて、何度も増改築をされた結果、迷路のようになっている部分もあります。館内を探検しながら時代の変遷に思いを馳せてみるのも面白いかもしれませんね。

滞在中にもっと楽しいことをしたい!もっと癒されたい!という方のために、様々な宿泊限定サービスが用意されています。「三徳山ツアー」では投入堂を参拝するコースやジャングルを探検するコースなどから選択してアクティビティを楽しめます。「オンドルヨガ」や「中国鍼灸」などでプラスアルファの癒しを求めるのもOK。「農業体験」や「藍染体験」もありますよ。ちょっと長居をして、こうしたサービスを満喫するのも楽しそうですね。
詳細情報
登録有形文化財の宿 木屋旅館
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【首都圏】①ANA羽田→鳥取→直通バス(3時間)|②新幹線・姫路下車→スーパーはくと乗換→倉吉
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6. 三朝温泉 旬彩の宿 いわゆ
畳の温かみが嬉しい大人のための隠れ和宿

「旬彩の宿 いわゆ」は、全9室で混雑する心配のない、大人のための隠れ和宿です。館内は畳敷きということもあり、冬でも温かい雰囲気に包まれています。本館の和室だけではなく、1日1室の客室がある離れの「竹ノ宿」にも宿泊できます。写真はその離れの外観。庭園露天風呂は家族で入っても余裕があるくらい広々としていますよ。

自家源泉かけ流しというお風呂は42~44度というちょっと熱めのお湯です。女性風呂は地下にあるので、浴室全体が更に温められた状態になっているんです。

女性はお洒落なデザイン浴衣を無料で借りることができます。お気に入りを身に付けて、写真撮影を楽しんでもいいですね♪
詳細情報
三朝温泉 旬彩の宿 いわゆ
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR倉吉駅~三朝温泉行きバス「三朝温泉」下車/中国自動車道・院庄IC~R179で60分/米子道・湯原IC~40分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7. 三朝温泉 後楽
堂々とした総欅造りの長屋門が目印

大浴場「後楽の湯」は非常にシンプルな設計。川の眺望を楽しむこともできますよ。

お食事は、鳥取黒毛和牛や三朝コシヒカリなど地元ならではの食材をふんだんに使った会席料理です。鳥取和牛販売指定店の許可を受けているので、提供される牛肉は全てが鳥取和牛だそうです。カニなどの海鮮もいいですが、それを聞くと和牛も食べたくなっちゃいますね♡
詳細情報
三朝温泉 後楽
鳥取県 / 三朝温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR倉吉駅~三朝温泉行きバスで三朝温泉下車/中国自動車道・院庄IC~60分/米子自動車道・湯原IC~45分
宿泊した人の口コミ
古くからの 温泉は お風呂が良いです。
お部屋が広くて広縁があって とても過ごしやすかったです。
お風呂の温泉の温質も なめらかな 優しいお湯でした。
人数が少なかったせいか 夜はフロントに 人がいませんでした。
何回かフロントに電話したり行きましたが 人がいたのは10時のチェックアウトの時ぐらいでした。
もちろんチェックインの時間にもいます。
駅からの送迎はあるのですが 空港から 電話したことによって 待っていてくれるはずが 誤りで 先に行ってしまったようです。 到着時間は定時だったのですが ホテルの方が もっと時間がかかると思ったようで 次の送迎になり 駅でしばらく待つことになってしまいました。 それが少し残念だったことです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
周辺の観光地をチェック♪
日本一危険な国宝?!「投入堂」
いかがでしたか?

昔ながらの温泉街で温泉に浸かったり散策をしてみたりすれば、三たびと言わず一たび朝を迎えるだけでもきっと癒されるはずですよ。心身の疲れを癒した上に、元気をチャージするような旅に出てみませんか?
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室