
【全国】クリエイティブな趣味を見つけよう!ワークショップがあるホテル&旅館6選
何かクリエイティブな趣味を始めたいけど、教室に通う余裕はないし、自分に合った趣味の探し方が分からない。そんな風にモヤモヤして諦めてしまっていませんか?新しい趣味がほしくても、忙しくてなかなか見つけるチャンスや時間がなかったりしますよね。そんなときは「ワークショップ」に参加できるホテルに泊まってはいかがでしょう。ガラス体験や陶器づくりなど、新しい体験をしながら、旅行気分でリラックスできますよ♪今回はクリエイティブな趣味を見つけるのにぴったりのワークショップがあるホテル&旅館をご紹介します。
2021年02月19日
目次

毎日同じことの繰り返しだと「何か新しい、クリエイティブなことをしたい!」と思うことがありますよね。ですが現実には、なかなかチャンスや時間がなくモヤモヤしている人も多いかと思います。「週末や休みの日はゆっくりしたいし、新しいことを始めるのってハードルが高い…」と、諦めてしまっているのでは?
ホテルのワークショップでクリエイティブな趣味を見つけませんか?

そんなときは「ワークショップ」に参加できるホテルに泊まってはいかがでしょう。習い事のように通う必要もなく、休日にさくっと新しいことに挑戦できますよ!日本の伝統文化を学んだり、ガラス細工を作ったり、今までできなかったことが実現できるかも。ホテルに宿泊して体験すれば、旅行気分でリラックスしながら、自分に合った趣味が見つかるかもしれません♪この記事では、全国にある、おすすめのワークショップがあるホテル&旅館をご紹介します。
※2021年2月時点での情報です。各詳細は公式ホームページでご確認ください。
※2021年2月時点での情報です。各詳細は公式ホームページでご確認ください。
1. 八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里(静岡)
本格的な工房で陶芸の世界にひたるアートな時間。
静岡県の伊豆高原駅から徒歩25分ほどで行ける「八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里」。「陶芸体験」ができる宿で、自分だけの陶器が作れますよ。表情が愛らしい、招き猫や招きうさぎの絵付け体験もやっています。きょとんとした表情にしたり、ほっぺたを赤く染めてみたり、自分だけの招き猫を作りたくなりますね♡
宿には本格的な陶芸工房「釉らく」を併設しています。体験だけでなく、プロの陶芸家が作ったお皿や湯呑みを購入できますよ。陶芸の世界にじっくりひたって、お気に入りの食器探しをするのもわくわくしそうですね!
工房では「電動ろくろ体験」もできるんです!丁寧に教えてもらえるので、初心者でも安心して楽しく作れますよ♪作品は時間をおいてじっくり乾かし、2カ月ほどで完成します。できあがったら自宅に郵送してもらえる仕組み。完成品が届くのが楽しみですね。
公式詳細情報八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里
伊豆高原 / 高級旅館
- 住所
- 静岡県伊東市八幡野1326-5
- 地図を見る
- アクセス
- 電車:伊豆急行『伊豆高原』より徒歩25分(送迎あり)車:東名...
- 宿泊料金
- 11,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
2. アート・ビオトープ那須(栃木)
世界に一つだけのガラス細工にうっとり♡
「アート・ビオトープ那須」は那須塩原駅から車で約30分のところにある、自然と調和したホテル。「とんぼ玉づくり」や「吹きガラス」を楽しめるガラススタジオがあるんですよ。森林に囲まれた静かな空間で感性を研ぎ澄ませて、満足のいく作品に仕上げましょう♪
色とりどりのガラス棒を選んで作る「とんぼ玉」。高熱で溶かしたガラスは、そのときにしか出せない世界に一つだけの模様になります。完成したとんぼ玉はストラップにしたり、ヘアゴムにしたり、好みのグッズにアレンジできますよ。お気に入りの色を混ぜ合わせて、オリジナルのとんぼ玉を作ってみて。
吹きガラス体験ではコップやお皿、一輪挿しを作れます。ガラスに色を混ぜ合わせて、ぷーっと吹いてバランスよく膨らませましょう!職人さんが手伝ってくれるので、初心者でもきれいな形にできあがりますよ。ガラスの器は、光の当たり具合や角度によって見た目が変わります。見ているだけで幸せな気分になりそうですね♡
公式詳細情報アート・ビオトープ那須
3. 蓼科温泉 藍染と懐石料理の宿 たてしな藍(長野)
深い色あいの藍染から日本の伝統文化を学ぶ!
長野県の諏訪ICから、車で約30分の場所にある「蓼科温泉 藍染と懐石料理の宿 たてしな藍」。予約すると「藍染体験」に参加できますよ。本格的な工房では藍染作品や陶器、アクセサリーなども販売しています。藍染めが盛んな里で、伝統的な技術にふれてアートの感覚を養いましょう!
「藍染体験」では、ハンカチやテーブルクロスを作れます。使うのは糸を使った「絞り染め」という手法です。出したい模様を糸で縫い、染まらない部分が白く浮き上がるようになっています。藍染の染まり具合は、乾かしてみてやっとわかるもの。時間をかけてできた作品が、どんな色あいになっているか、見るのが楽しみになりますね。
藍染に使われる染料は蓼(たで)という植物を発酵させて、灰などのさまざまな成分を混ぜたもの。染料ができるまで、1週間から10日ほどかかるんですよ。染めるときは1回で終えるのではなく、何度も入れて出してを繰り返します。そうすることで、より深い色合いになるそうです。そんな繊細な技を学んだら、日本の伝統工芸をさらに誇らしく感じられますね!
公式詳細情報蓼科温泉 藍染と懐石料理の宿 たてしな藍
白樺湖・蓼科・車山 / 高級旅館
- 住所
- 長野県茅野市北山5522-450
- 地図を見る
- アクセス
- 車:中央高速自動車道・諏訪IC~約30分。 ※カーナビなどで...
- 宿泊料金
- 16,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:30(OUT)など
4. 土佐和紙工芸村「くらうど」(高知)
紙すきや機織りを通じてものづくりの喜びを知ろう♪
「土佐和紙工芸村 くらうど」は、高知県の波川駅から車で10分ほどで行ける宿泊型体験施設です。名前のとおり土佐の和紙を産出している地方で「紙すき体験」や「機織り体験」などのワークショップに参加できますよ。山川の自然に囲まれているので、カヌーなどのアウトドアアクティビティも楽しめます。
土佐の和紙は、国の無形文化財に指定されている質の高い工芸品です。澄んだ水を利用して作る和紙は、頑丈で厚みがあると定評があるんですよ。「紙すき体験」ではうちわやハガキなどを作れます。繊維がたくさん含まれた和紙の丈夫さを、手で触ってたしかめてみましょう!
「機織り体験」では、色とりどりの糸を選んでマフラーやランチョンマットを作れます。昔話に出てくるような機織り機を使って、パタンパタンと糸をつむぐのはなんだか心地よくなりそうですね。やればやるだけ作品が出来上がっていく様子が見えるので、楽しんで進められるはず♪旅の思い出の品にもなりますね。
公式詳細情報土佐和紙工芸村「くらうど」
いの町・土佐町 / スタンダードホテル
- 住所
- 高知県吾川郡いの町鹿敷1226
- 地図を見る
- アクセス
- JR伊野駅より北部交通バスで15分、岩村下車すぐ(※JR伊野...
- 宿泊料金
- 5,700円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
5. ホテルインターゲート京都四条新町(京都)
はんなりとした和蝋燭の世界に心が癒される。
四条駅から歩いて約5分のところにある「ホテルインターゲート京都四条新町」。こちらでは京都らしい、和の芸術を感じられるワークショップに参加できます。伝統ある工芸品「和蝋燭(わろうそく)」の「絵付け体験」をやっているんですよ。細い筆でこまかなデザインを入れていくのは難しそうですが、プロの絵師に教えてもらえるので大丈夫。絵付けが終わった作品は持ち帰りできます。家に飾ってインテリアにしたくなりますね。
「和蝋燭シェードの絵付け体験」は、このホテルならではの珍しいワークショップです。シェード用紙に花などの絵を書いて、内側から和蝋燭で灯りをともすと、幻想的な作品ができあがります。あたたかな光を見つめていると、なんだか心が和やかになりそう。京都旅行の記念に持って帰りましょ。
ホテルには他にも楽しいイベントがたくさん。毎日やっている「抹茶体験」も気軽に参加できておすすめです。お抹茶を点てたり、作法を学んだりするのは難しく感じるかもしれませんが、大切なのは茶道と丁寧に向き合う姿勢。お茶の深い世界について知ることで、新たな発見があるかもしれませんよ。
公式詳細情報ホテルインターゲート京都四条新町
二条・烏丸・河原町 / スタンダードホテル
- 住所
- 京都府京都市中京区新町通錦小路上る百足屋町387
- 地図を見る
- アクセス
- 阪急京都線 烏丸駅/地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩にて約5分。
- 宿泊料金
- 3,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
6. ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ(北海道)
ホテルのプロからフラワーアレンジメントを学ぼう!
「ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ」は北海道の洞爺湖の目の前にあるホテル。洞爺駅からバスで約40分の場所にあります。ホテルを象徴する優雅なロビーは窓の絶景と融合し、息をのむほどの美しさ。館内の至るところに施されたフラワーアレンジメントが優美さをさらに演出しています。こちらではそのプロのフラワーアレンジメントの技術を学ぶことができるんです。
ホテルに在籍しているプロのフローリストが教えてくれる、「ガーデンキャンドルづくり体験」や「フラワーアレンジメント教室(冬季のみ)」に参加することができます。アレンジメントのコツをベーシックな部分から教えてくれますよ。枯れることがないといわれるプリザーブドフラワーを使うので、家に持ち帰って飾られるのも嬉しいですね♪
「ガーデンキャンドルづくり体験」では、プリザーブドフラワーと蝋燭をあわせて、結婚式場にあるような豪華なキャンドルにすることもできますよ!灯りはLEDなので、点火する必要がないのも安心。ハロウィンなど四季のイベント用に作ることもできるそうなので、興味があったら問い合わせてみてくださいね。
公式詳細情報ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ
洞爺(とうや)湖 / 高級ホテル
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町清水
- 地図を見る
- アクセス
- JR室蘭本線洞爺駅より送迎バス(無料・完全予約制)で40分。...
- 宿泊料金
- 14,200円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 12:00(OUT)など
ワークショップがある宿でクリエイティブな出合いを♪

世界に一つだけの作品を生み出す喜びを知ったり、日本の伝統文化の奥深さを学んだり。ワークショップに参加し、昔から受け継がれている技術や、ものづくりを体験することで、視野が広がり、価値観が少し変わるかもしれません。自分を見つめ直すいい機会になるかもしれませんね。クリエイティブな趣味を始めたくなったら、ぜひワークショップがある宿に泊まってみてください!
紹介ホテルを比べてみる
※最大50%お得 Go To トラベルキャンペーン適用後の料金・詳細は各予約サイトをご確認ください。