2025年03月13日

下呂温泉と桜の名所で春を感じる旅へ♡カップルにおすすめの旅館6選
大切な人と一緒に見たい季節の絶景ってありますよね。絶景だけじゃなくて、温泉も一緒に楽しめたらもっと最高だと思いませんか?少しずつ暖かくなる春の季節、カップルにおすすめしたい旅先は、岐阜県の下呂(げろ)市。街には有名な下呂温泉だけでなく、魅力的な桜の名所もたくさんあります。下呂駅からもアクセス抜群で、お花見目的の大人のカップル旅におすすめですよ。桜を見たあとは温泉やグルメを楽しんで、彼とふたり心に残る旅の思い出をたくさん作ってくださいね。

季節を感じる絶景、桜が花咲く時期は春の風情ゆたかな景観を楽しめるので、カップル旅行におすすめ。大切な人とふたりで過ごすかけがえのないひと時に、桜と温泉でたっぷりと癒されませんか。今回お勧めする場所は岐阜県の下呂市。「岐阜の桜は特別」と思えるくらい見る価値アリですよ。春に咲く淡いピンク色の桜は、その儚さゆえにいっそう美しく感じます。桜で癒されたあとは、温泉宿でリフレッシュしませんか。
桜の名所と温泉をコンパクトに楽しめる「岐阜県下呂市」

岐阜県下呂市にある千年の歴史を誇る「下呂温泉」は、「有馬温泉」と「草津温泉」に並ぶ日本三名泉のひとつでもあります。また、下呂市には県の天然記念物に指定されている樹齢約400年の苗代(なわしろ)桜や樹齢約100年の美しいしだれ桜など、春の絶景どころが満載。大好きな人と季節を感じて和んだり、温泉でリラックスしたり…想像するだけでもときめく温泉地♡この記事では、この春に訪れてみたい、桜の名所とカップルにおすすめの温泉宿をご紹介していきます。
桜の名所♡「中山七里の桜と下呂駅周辺の桜」
車窓からの景色と下呂駅のお出迎えが旅情を盛り上げる♪

名古屋方面から下呂温泉へ向かうJR東海高山本線に乗ると、美しい自然が織りなす渓谷が見えてきます。下呂市三原から金山町までの約28㎞の区間は「中山七里(なかやましちり)」と呼ばれ、四季折々の絶景を魅せてくれます。飛騨木曽川国定公園の景勝地でもあり、鉄道旅の車窓からも美しい桜が望めますよ。
中山七里(下呂温泉)の詳細情報

「下呂駅」のホームに着くと、桜がお出迎え。着いた瞬間からも気分を盛り上げてくれる優しい景色が広がります。駅の東側の線路沿いにある桜並木は「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれています。
桜の名所♡「苗代桜」
圧倒的な存在感。夜は幻想的で息をのむ美しさ
苗代桜の詳細情報
桜の名所♡「下呂温泉合掌村」
温泉街の散策も兼ねて合掌造りも楽しめる♪
下呂温泉合掌村の詳細情報
下呂温泉合掌村
- 住所
- 岐阜県下呂市森2369
- アクセス
- 1) 下呂駅からバスで6分 2) 下呂駅から徒歩で20分
- 営業時間
- 8:30〜17:00 年中無休
- 料金
- 大人 800円 団体割引30名から 中学生 400円 団体割引30名から 小学生 400円 団体割引30名から

あわせて読む
下呂温泉でのひとり旅に。女性にやさしい宿「こころをなでる静寂 みやこ」
美しい桜に心癒されたら、お宿でほっこりする時間を過ごしましょ。ここからは、おすすめのお宿をご紹介しますね。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1. 大正ロマンの宿で安らぐ時間を「こころをなでる静寂 みやこ」

「下呂駅」から徒歩約15分の場所にある「こころをなでる静寂 みやこ」。お庭付きの離れのお部屋「花筐(はながたみ)」なら、ふたりっきりの時間を思う存分満喫できます。大正ロマンあふれるお部屋はモダンだけどノスタルジックな雰囲気が心地よい空間です。

春の陽気と桜の絶景を楽しんだあとは、開放感がある庭園露天風呂で旅の疲れをじんわり癒しませんか。下呂温泉の泉質は、お肌をツルツルにしてくれる美肌効果に期待できるそう。また、無料の貸切露天風呂もあるので、ふたりだけの温泉もたっぷり満喫してくださいね。

こちらのお食事は「飛騨牛のしゃぶしゃぶ」がおすすめ。サシがしっかり入っているのに、ヘルシーで優しい味わいです。提供されるお料理は、飛騨の素材を引き立てる味わい深い懐石料理とこだわりの器が見事にマッチしています。また、個室のお食事処はそれぞれ趣の違う部屋になっていて、雰囲気のある落ち着いた照明が魅力。じっくりとお食事を堪能してくださいね。

お食事とお風呂を堪能したら、バーでしっぽりとお酒でもいかがですか?木の温もり感じる心地良い空間で、ふたり語らうのも良いですよ。旅先で心地よく、思う存分酔いしれてください。
詳細情報
下呂温泉 こころをなでる静寂 みやこ
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 中央道中津川ICを降りR257で高山方面へ1時間。JR高山本線下呂駅下車。送迎有

じっくり読む この宿の良いところ
下呂温泉でのひとり旅に。女性にやさしい宿「こころをなでる静寂 みやこ」
宿泊した人の口コミ
下呂温泉街からは少し離れていますが下呂の合掌造りからすぐ近くのところにあるので観光にも便利です。ロビーはいかにも女性に受けるような仕立てになっています。宿泊した部屋は一番ベーシックな部屋でしたが十分でした。下呂温泉にゆっくり浸かって疲れを癒し丁寧に作られた料理をゆっくりいただくという旅館の中でのんびりするにはいい旅館だと思いました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2. 高台から見下ろす街並みと桜の眺望「ゆらぎの里 ひだ山荘」

「ゆらぎの里 ひだ山荘」は「下呂駅」から徒歩約15分の街の高台にあります。高台にあるがゆえに、全室から下呂温泉の街を見ることができ、春は至るところに咲くピンク色の桜を見つけることができます。こちらは、和洋室14畳の角部屋で抜群のパノラマビュー。大きな窓から見渡す景色は、時間と共に様々な表情で滞在を楽しませてくれます。

大浴場の窓から見えるのは、四季折々の庭に溶け込んだ景色。名湯である下呂温泉の源泉100%かけ流しなので、美肌効果や疲労回復効果も高いそう。とろとろの泉質が肌の奥まで満たしてくれるような優しいお湯。24時間入浴可能というのも嬉しいポイントです。

朝食は食事処でどうぞ。サラダや焼魚、納豆、みそ汁など定番の和食がいただけます。飛騨の郷土料理・朴葉みそは熱々で。新鮮な卵かけごはんとともに味わいましょう。ご飯のおともがたくさんあって、お箸がすすみます。
詳細情報
下呂温泉 ゆらぎの里 ひだ山荘
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【列車】JR高山線・下呂駅下車、徒歩15分(車で3分)/ 【車】中央道・中津川ICよりR257経由、下呂方面へ約60分
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3. アンティークな佇まいに和む「紗々羅(ささら)」

「紗々羅(ささら)」は、「下呂駅」から車で約3分ほどの場所にあり、駅から宿までは無料送迎タクシーが利用できます。古材とアートを見事に融合させたレトロな雰囲気が魅力の宿。客室は離れに特別室、露天風呂付きのお部屋などがあり、バラエティ豊か。それぞれのお部屋毎に個性があるので、ふたりが寛げると思える客室を選べる楽しみもあります。お部屋で春らしい桜の香りを感じて、ゆるりとお茶を楽しんでくださいね。

庭園の中には2つの貸切露天風呂があります。「岩風呂」と樹齢700年の木の根をくり貫いて造られた「ねっこ風呂」。どちらも広いので、ふたりでゆったりと入れますよ。夜空に輝く星空をみながら語り合うと、ロマンチックな雰囲気に酔いしれそうです。温泉で身も心も解きほぐされちゃいましょう。

夕食はお部屋食でのプランがあり、ふたりのペースでゆったり寛いでいただけます。せっかくならちょっと豪華に飛驒牛料理5品付きの会席「飛驒牛づくし」はいかがですか。ステーキから肉寿司まで、ふたりでじっくり堪能しながら、飛騨牛のいろんな料理を存分に味わい尽くしましょう。

豪華なお食事をいただいたあとは、落ち着いた照明で雰囲気の良いショットバーや談話室に立ち寄ってみませんか。また、ふらりと夜桜を見に宿周辺の散策するのも良さそうですね。ふたりだけの心和む過ごし方を楽しんでくださいね。
詳細情報
下呂温泉 紗々羅
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR高山本線「下呂駅」よりタクシーで3分(タクシー代は当社持ち)。中央道 中津川ICよりR257経由で60分。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4. 館内で湯めぐりを満喫できる「小川屋」

「小川屋」は「下呂駅」から徒歩約7分ほどにある旅館。客室からの眺望は山・街側と飛騨川を一望できる川側があります。眺望も然ることながら、趣きの異なった多様なタイプのお部屋も楽しめますよ。お洒落な雰囲気がお好みなら、北欧と和が融合されたモダンなお部屋はいかがですか?色浴衣に着替えて、ソファで黄昏ながら、ふたりきりで春の景色に癒されちゃいましょう。

せっかくの温泉旅館なので、宿自慢の5つの大浴場も堪能してみませんか。どれも魅力的な大浴場は、すべて堪能する価値のあるものばかり。足の裏も気持ちい100帖の畳風呂やマイナスイオンの気泡×高濃度アルカリ性単純泉で美肌効果が期待できそうなホワイトイオンバスなどなど…。フィットネス施設のような温泉スパもありますよ。お互いちょっと離れて自分磨きした後、また会うのが楽しみになりますね♡

朝食は食事処でビュッフェをどうぞ。和洋の約50種類のメニューが並びます。サラダ、玉子焼き、総菜各種、飛騨地方の郷土料理である朴葉味噌もあり。ご飯にかけていただくとお箸がすすみます。飛騨牛カレーも人気。朝からたっぷり食べたい人に特におすすめです。
詳細情報
下呂温泉 小川屋
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR高山線下呂駅下車(徒歩8分/中央道中津川ICよりR257で50km
宿泊した人の口コミ
下呂駅から歩いて10分位、飛騨川沿いにある老舗温泉旅館です。飛騨川などの綺麗な景色を眺めながら過ごすことができました。また、東海地方最大級を誇る100帖畳風呂や露天風呂などお風呂の種類も充実しているので、ゆっくりと温泉で癒やされました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5. 春色を間近に感じてロマンチック気分「水明館」

一万余坪の敷地に4つの館を連ねた「水明館」は、「下呂駅」から徒歩で約3分ほどの距離にあります。桜のシーズンには下呂大橋河川敷に咲く満開の桜を間近に感じられるので、道中のロマンチックな雰囲気もカップル旅に最適。宿周辺に咲く桜の淡いピンク色は、春のワクワクする気持ちを高まらせてくれます。

宿には「山水閣」「飛泉閣」「臨川閣」「青嵐荘」の4つの館からお好きなタイプのお部屋が選べます。カップルにおすすめなのは「飛泉閣」のリニューアルされた和洋室タイプ。飛騨の木材を使用し木の温もりに包まれた、優しい雰囲気のお部屋です。大きな窓からは、飛騨川やきれいな桜を眺められるので、ふたりでお花見気分も味わえちゃいますね。

どの館に宿泊しても、全ての大浴場の利用ができるのがメリット。檜の香りに癒されるお風呂や野趣あふれる野天風呂もありますが、「飛泉閣」9階にある展望大浴場は、下呂の温泉街が見渡せる一面ガラス張りのゆったりとした開放感がある湯舟で、24時間入浴できます。日中は街の景観や桜に癒されて、夜は期間限定の花火(10月から3月まで毎週土曜日開催)にうっとり。湯船に浸かりながら景色を楽しめる贅沢なひと時を楽しみましょう。
※花火に関する詳細は、下呂市公式観光サイトなどでご確認ください。

朝食はダイニング「常磐」でどうぞ。人気メニューは飛騨産牛乳と地卵を贅沢に使ったフレンチトースト。シェフが目の前で焼き上げます。他にもお豆腐屋さんの豆乳や濃厚な飛騨のりんごジュース、トマトジュースの他、季節で変わるスープやパスタ、焼きかまぼこや焼魚など、メニューが豊富です。エゴマのふりかけや、漬物を煮た煮沢など飛騨の郷土料理も充実!
詳細情報
下呂温泉 水明館
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR高山本線下呂駅より徒歩3分【下呂駅まで随時送迎バス有】/中央自動車道 中津川ICよりR257で約60分

じっくり読む この宿の良いところ
歴史ある日本の名旅館。岐阜「水明館」で贅沢なひと時を!
宿泊した人の口コミ
JR高山線下呂駅のすぐ近く、飛騨川西岸に建つ、客室数264室の大型旅館。温泉街のメインストリート・阿多野通りや温泉寺は下呂大橋を渡った対岸。
山水閣(5F)、飛泉閣(9F)、臨川閣(12F)、青嵐荘(2F)の4棟からなり、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の上位常連で2022年は総合3位。
今回は、山水閣・和室12畳(42m²)に1泊。
12畳に広縁、踏込、バス・トイレ付の42㎡は標準的な作りながら十分な広さ。浴槽は小さいが客室風呂(温泉)には入らないので問題なし。山水閣は4棟の中で最も古い(1959~1964竣工)が、古さは気にならない。広縁からは庭園を望み、なかなかの趣。
無料WiFi、冷蔵庫、ポット、金庫、ドライヤーなど、設備・アメニティーには不足なし。
大浴場は三箇所。男女別で入替なし。タオルは部屋から持参。
下留の湯(臨川閣3階:内湯・サウナ)、野天風呂(山水閣1階:露天・内湯)は5:00~24:00、展望大浴場(飛泉閣9階:内湯)は24時間入浴可能だが、曜日によって清掃時間(8:00~17:00)を設けているので注意が必要。この日は唯一露天風呂がある「野天風呂」が清掃日にあたり、夕食前の入浴ができず、露天は翌朝にせざるを得なかった。露天風呂そのものは良かっただけに、運営に難があるのは残念。
夕食(17:30~21:00)はダイニング「常磐」(飛泉閣1階・268席)で会席料理。2部制(17:30又は19:30)で予約時に開始時刻を指定できる。会席料理(10品)は質量ともに十分。テーブル間の間隔も広くて安心。
朝食も「常磐」で2部制(6:50~8:00,8:30~9:30;10:00close)。和洋バイキングは品数(30種)も豊富。料理は小皿で提供され、ご飯や味噌汁はスタッフがよそってくれる。使い捨て手袋を使用しなくて済むので楽。
下呂温泉は千年以上の歴史があり、室町時代には「天下三名泉」と称されたが、江戸後期~明治にかけて益田川(現・飛騨川)の氾濫により壊滅状態になった時期もある由。その後、下呂駅の開業(1930)を機に、湯之島館(1931)、水明館(1932)が相次いで開業し、利用客が飛躍的に増加したというから、当館は名湯復活を支えた老舗。ただ、下呂温泉は源泉資源保護のため、組合による集中管理(当館からほど近い「下呂温泉湯本」に大きなタンクがある)と塩素消毒の義務化で、泉質はどこも同じらしい。
客室、露天風呂、食事も水準以上だとは思うが、2食付で1万円台後半と、ちょっと高い気もする。お得なプランがあれば・・・・。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6. お風呂からの桜に和む「懐石宿 水鳳園(すいほうえん)」

「懐石宿 水鳳園」は「下呂駅」から車で約4分の立地にあります。送迎車の予約ができるので、ご利用の場合は事前に宿へ連絡してくださいね。こちらは、全17室の内9室のお部屋が露天風呂付きというカップルにおすすめの宿。中でも「本館 半露天風呂付き ジュニアスイート 宵待草(よいまちぐさ)の間」は、露天風呂から見える桜をふたり占めできる贅沢な客室です。

客室風呂も良いですが、四季折々の景色を感じながら浸かれる「展望露天風呂」も心地よい空間。目の前に壮大なスケールの下呂富士が見えますよ。また、貸切露天風呂「睦美の湯」では小さな気泡を発生させるマイクロバブルの白いお湯で、女性に嬉しい美肌効果も期待できそうですね。

食材にこだわり、すべて飛騨の大地の恵みを受け継いだ極上の一品。岐阜県内で育てられた和牛ブランド「飛騨牛」は、柔らかくてとろけるような霜降りが特徴です。お米も下呂特産米の銀の朏(みかづき)を使用しています。全国お米コンクールで優勝した実力米は、粒の大きさに奥深い旨みと、モチモチとした食感が味わい深いお米が味わえますよ。
詳細情報
下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR下呂駅から送迎車で約4分 ご出発前に下呂駅ご到着のお時間をお知らせ下さい。14時~18時下呂駅までお迎え可能。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
春風に誘われて、2人の時間を桜色に染めて

大切な人と一緒に見たい春限定の絶景は1年の中でわずかな期間。今回ご紹介した「下呂温泉」と桜の名所も、この季節だけの特別な景色を魅せてくれます。春風に誘われて、この美しい季節を感じて癒されませんか?どこからともなく舞い散る可憐な桜の花に誘われて、ふたりの距離をグッと近づける思い出を作ってくださいね。
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室