2024年06月24日

海と心地よい風にリフレッシュ。車で行けちゃう「志賀島」の魅力大公開
福岡県にある小さな島「志賀島(しかのしま)」。博多湾の北部に位置し、授業で必ず習う最もポピュラーな国宝が発見された地であり、日本史上でも有名な島です。そんな「志賀島」には見どころ観光スポットが盛りだくさん!絶景にレジャーに温泉に・・・小さい島にぎゅっと魅力がつまった人気観光スポットです。島でありながら陸続きになっているので、車で行けるのも嬉しい♪風の気持ちいい季節に、ドライブがてら行ってみませんか?
目次
青い海と空に癒される「志賀島」

福岡は、あちこち回れる広さのコンパクトシティ。旅行者でも気軽に行ける距離にある「志賀島(しかのしま)」は、福岡市内から車で約30分の位置にあります。志賀島は1周約10kmの小さな島で、島内には史跡をはじめ海水浴場やサーフスポット、温泉もあり、福岡のリゾートスポットとしても人気があります。周りを玄界灘に囲まれたこの小さな島は、歴史的にも重要な拠点として扱われてきました。島の名前に覚えはなくとも、日本人なら実は皆が知っている“○○”が発見された島としても有名です。この記事では、志賀島の魅力をたっぷりご紹介します♪
志賀島に行くなら、断然「車」が便利!

美しい海岸線を見ながら観光をするなら車での移動が便利。レンタカーを利用して、わいわい楽しい女子旅をはじめましょう!道路の両側に広がる海と砂浜が、あなたをお出迎えしてくれることでしょう。陸路で訪れる場合には、島に近づくにつれて道路の両側に海が広がる「海の中道(なかみち)」の解放感あふれる景色が楽しめますよ。
そのほかのアクセス方法
そもそも、志賀島ってどんな島?
実は、“あの”最古の国宝は志賀島で発見されました
日本最古の国宝が発見されたことを記念して作られた「金印公園」

展望広場からは、海の向こうに能古島の也良岬(やらのさき)が見えます。也良岬は朝鮮半島からの敵の襲来に備えて、防人(さきもり)が置かれていました。金印のモニュメントとレプリカ、「漢委奴國王金印発光之処」記念碑も建てられています。玄界灘の心地良い海風に吹かれながら、しばし古代の様子を想像してみましょう。

金印のレプリカは、宙に浮いたような写真が撮影できるおすすめのスポット!煌めく玄界灘の水面とコラボした、素敵な1枚を撮影しましょう。
海の砂で心も体も清めよう!志賀海神社(しかうみじんじゃ)

「志賀海神社」は、福岡市営渡船志賀島旅客待合所から徒歩約6分。ここには、黄泉の国から帰った伊邪那岐命(イザナギノミコト)のけがれを落とすことにより生まれた綿津見三神(わたつみさんしん)が祀られています。福岡の海の守り神として古くから信仰を集め、「海神の総本社」とも呼ばれています。シーンと静まった境内は、厳かな気持ちになりますね。
参拝前の、変わった作法!
「中西食堂」で、絶品のサザエ丼を味わおう♪
コリコリのサザエが、どーん!とお目見え
中西食堂の詳細情報
中西食堂
福岡市東区その他 / 食堂、丼
- 住所
- 福岡県福岡市東区志賀島583-7
- 営業時間
- [月] 11:00 - 18:00 [火] 定休日 [水] 11:00 - 18:00 [木] 11:00 - 18:00 [金] 11:00 - 18:00 [土] 11:00 - 18:00 [日] 11:00 - 18:00 ■ 営業時間 11:00~17:00か18:00くらい。 ※商品が無くなり次第、閉店
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
志賀島の海岸線を散策してみよう♪
夕暮れの玄界灘も格別♡
遊び疲れた?それなら、温泉に入ってそのまま泊まっても♪

大浴場は内湯と外湯があり、外湯からは玄界灘の景色が一望できます。洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープもありますよ。

レストランは昼も夜も利用できます。昼は海鮮丼やサザエ丼、本日の煮魚、刺身盛り合わせなどの定食メニューが味わえます。夜は、博多の素材を活かしたビュッフェや会席など。事前の予約で温泉入浴券付きのプランもありますよ。
詳細情報
休暇村 志賀島
福岡県 / 福岡市、博多 / 旅館
- 住所
- アクセス
- JR 西戸崎駅より西鉄バスにて約20分、休暇村志賀島バス停にて下車すぐ(玄関前に到着)
宿泊した人の口コミ
志賀島の北西海沿いに位置する温泉もある宿です。JR西戸崎のほか博多湾からの福岡市営渡船の志賀島ターミナルからでも送迎バスがあります。眺望は最高、目の前の海はきれいな色でビーチで散歩するだけでも癒されます。施設はきれいにしてあるものの古めで、食事は基本のビュッフェだけでは物足りなかったです。温泉は露天風呂のみですぐ隣にある内湯は普通のお湯だそうです。
楽天スーパーSALE6月20日(金)まで ※対象施設のみ