2016年07月23日

おばあちゃんウケ間違いなしの東京土産。老舗の和菓子8選

おばあちゃんウケ間違いなしの東京土産。老舗の和菓子8選

お盆や年末年始といった帰省時期。あなたの帰りを心待ちにしてくれている、おばあちゃん・おじいちゃんへお土産を買っていきませんか?東京には大好きなおばあちゃんがきっと喜んでくれる、老舗の和菓子がたくさんあります。有名店から知る人ぞ知るお店まで、日持ちする和菓子に限定してご紹介します。

1.舟和の「黄金色の芋金貨」

浅草が本店。その他販売店多数

「舟和 本店」料理 668202 黄金色の芋金貨

出典:ふわふわなまこさんの投稿

「黄金色の芋金貨」は、国産紅あずまを使用したさつま芋の和菓子です。

「舟和」といえば、「芋ようかん」が人気ですが、東京土産には「黄金色の芋金貨」がおすすめです。賞味期限が50日から57日と、とっても長いのです。受け取った方が、ゆっくりと召し上がることができます。国産の紅あずまを使用した、ノンフライのさつま芋チップスという外見です。さつま芋の自然の甘さに、ほんのり塩味がきいています。

「舟和 本店」その他 668214 黄金色の芋金貨

出典:ふわふわなまこさんの投稿

パッケージは、さつま芋の皮をイメージしたカラーリングです。「舟和」のある浅草の名所・雷門が描かれています。

「舟和 本店」外観 668223

出典:ねこ7号さんの投稿

浅草・舟和は明治35年に開店しました。かつては、芋問屋だったそうです。

舟和 本店の詳細情報

舟和 本店

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / 和菓子、甘味処、喫茶店

住所
東京都台東区浅草1-22-10
営業時間
[月]  10:00 - 18:00 [火]  10:00 - 18:00 [水]  10:00 - 18:00 [木]  10:00 - 18:00 [金]  10:00 - 18:00 [土]  10:00 - 19:00 [日]  10:00 - 19:00 [祝日]  10:00 - 19:00
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
舟和本店が手がけるカフェ♪浅草「ふなわかふぇ」でスイーツを堪能

あわせて読む

舟和本店が手がけるカフェ♪浅草「ふなわかふぇ」でスイーツを堪能

2.錦豊琳の「かりんとう」

東京駅のグランスタ店など数店舗

「日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店」料理 668228

出典:ゆきおとこ28号さんの投稿

食べやすい量がパックされています。透明なパッケージには、味の種類がわかるように、品名のシールが貼ってあります。

「日本橋 錦豊琳」のかりんとうは、国産小麦を100%使用し、それぞれの味のフレーバーもすべて本物の素材を使っています。「きんぴらごぼう味」なら、生地を乾燥ごぼうに練りこんで、さらに辛みをつけています。一回で食べきるのにちょうどよいサイズのパッケージで、しかも賞味期限は90日です。

「日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店」料理 668233

出典:DIVOさんの投稿

箱詰めで購入もできるので、お土産に便利です。

「日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店」内観 668239

出典:やく年さんの投稿

期間限定品も含めて、グランスタ店で購入できるかりんとうは12種類です。

「日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店」外観 668247

出典:やく年さんの投稿

店舗は、日本橋の本店、グランスタ店、ソラマチ店と6店舗展開しています。ただし、本店では、かりんとうは販売していませんので、ご注意ください。

日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店の詳細情報

5000

日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店

東京、大手町、二重橋前 / 和菓子

住所
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
営業時間
[月]  08:00 - 22:00 [火]  08:00 - 22:00 [水]  08:00 - 22:00 [木]  08:00 - 22:00 [金]  08:00 - 22:00 [土]  08:00 - 22:00 [日]  08:00 - 21:00 [祝日]  08:00 - 21:00
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999
東京土産にも人気!かりんとうが美味しい「日本橋錦豊琳」

あわせて読む

東京土産にも人気!かりんとうが美味しい「日本橋錦豊琳」

3.塩瀬総本家の「袖ヶ浦最中」

新富町が本店。その他首都圏主要駅に数店舗

「塩瀬総本家 本店」料理 668257 柚ヶ浦最中!!(*^_^*)

出典:りん1025さんの投稿

「団十郎最中」とも呼ばれる「袖ヶ浦最中」は、九代目市川團十郎ファンに特に人気の最中です。消味期限は60日です。日持ちするので、東京土産に喜ばれます。 

「塩瀬総本店本店」の創業は室町時代で、徳川家康が江戸入りした時、現在の場所に移ってきた老舗中の老舗です。看板商品は「志ほせ饅頭」ですが、九代目市川団十郎が考案して命名した「袖ヶ浦最中」も人気商品です。

「塩瀬総本家 本店」料理 668264 志ほせ饅頭

出典:zentouさんの投稿

看板商品「志ほせ饅頭」。室町時代から同じ製法で作り続け、織田信長も、明智光秀も、徳川家康も食べたとか。こちらの商品の賞味期限は10日です。

「塩瀬総本家 本店」内観 668270 店内

出典:とんとんねこさんの投稿

店頭では単品から、詰め合わせまで購入できます。

「塩瀬総本家 本店」外観 668273 外観

出典:とんとんねこさんの投稿

塩瀬の歴史は室町時代の奈良に始まっています。その後京都に移り、応仁の乱を避けて三河へ移転。さらに、徳川家康の江戸入りとともに、現在の場所へ移転。壮大な歴史を感じる老舗店です。

塩瀬総本家 本店の詳細情報

塩瀬総本家 本店

築地、新富町、月島 / 和菓子

住所
東京都中央区明石町7-14
営業時間
[月]  09:00 - 18:30 [火]  09:00 - 18:30 [水]  09:00 - 18:30 [木]  09:00 - 18:30 [金]  09:00 - 18:30 [土]  09:00 - 18:30 [日]  10:00 - 18:00 [祝日]  10:00 - 18:00
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999

4.豆源の「豆菓子詰め合わせ」

麻布十番本店のみ

「豆源 麻布十番本店」料理 668293 抹茶は絶対買います!

出典:coroboccuruさんの投稿

「豆源」の豆は、50種類あります。コーヒーナッツ・青りんご・モッツェレラアーモンドなど、味と豆の種類は多彩です。どの種類も一袋300円前後とお得です。

「豆源 麻布十番本店」では豆菓子だけで50種類販売されています。賞味期限は60日ほど。おかきとのセット商品もあります。

「豆源 麻布十番本店」内観 668297

出典:Cat heavenさんの投稿

店頭に並んでいる50種類の豆菓子は、どれもおいしそうで目移りしてしまいます。

「豆源 麻布十番本店」外観 668305 店頭入口

出典:ゆっきょしさんの投稿

「豆源」は慶応元年(1865年)創業の豆菓子専門店です。最初は荷車の屋台を引いての販売から、ここ麻布十番に店をかまえるようになりました。

豆源 麻布十番本店の詳細情報

豆源 麻布十番本店

麻布十番、赤羽橋、六本木 / 和菓子、スイーツ

住所
東京都港区麻布十番1-8-12 豆源本店
営業時間
[月]  10:00 - 18:30 [火]  10:00 - 18:30 [水]  10:00 - 18:30 [木]  10:00 - 18:30 [金]  10:00 - 18:30 [土]  10:00 - 18:30 [日]  10:00 - 18:30
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

5.たぬき煎餅

麻布十番が本店。その他日本橋・渋谷に2店舗

「たぬき煎餅」料理 668321 直焼(古老狸)、わらべ狸

出典:黄色のたぬきさんの投稿

「たぬき煎餅」は1枚ごとに手焼きして作る煎餅です。大狸・小狸・古狸・元老狸の4種類あります。

「たぬき煎餅」の手焼き煎餅は、狸の形をしています。中でもお土産に喜ばれているのが、かわいらしい小狸の絵が描かれた「わらべ狸」です。1口サイズで5種類の味が楽しめます。1口サイズでもしっかり狸の形をしていますから、お年寄りだけではなく、お子さまのいる家庭への東京土産にも喜ばれます。賞味期限は90日です。

「たぬき煎餅」料理 668326 小さな狸型のお煎餅☆

出典:てるてる!(^^)!さんの投稿

「わらべ狸」は、1口サイズの煎餅が5種類入っています。小さいので食べやすいです。 ゆず、海苔、ざらめ、胡麻、抹茶の5つの味です。

「たぬき煎餅」内観 668333 店内☆

出典:てるてる!(^^)!さんの投稿

「たぬき煎餅」は三代目店主が、店内で自ら手焼きで製造しています。

「たぬき煎餅」外観 668336 たぬき煎餅

出典:Gattoさんの投稿

大きな狸の置物が目印です。

たぬき煎餅の詳細情報

たぬき煎餅

麻布十番、赤羽橋、六本木 / せんべい

住所
東京都港区麻布十番1-9-13
営業時間
[月]  09:00 - 20:00 [火]  09:00 - 20:00 [水]  09:00 - 20:00 [木]  09:00 - 20:00 [金]  09:00 - 20:00 [土]  09:00 - 18:00 [日]  10:00 - 17:00 [祝日]  09:00 - 18:00
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

6.清月堂本店の「おとし文」

東銀座が本店。その他渋谷駅・東京駅に3店舗

「おとし文」は、「銀座 清月堂本店」の看板商品です。素材にこだわって作られており、リーズナブルな価格で購入できます。こし餡の甘味と、まろやかな卵黄の風味は抹茶のお茶うけに人気です。賞味期限も20日あります。

「清月堂 本店」料理 668342 ●おとし文:一口サイズの和菓子(2013.01)●

出典:ととろっちさんの投稿

「おとし文」は丁寧に個別包装されています。表面は、上質のこし餡でできています。

「清月堂 本店」料理 668344 ●おとし文:中は黄身餡(2013.01)●

出典:ととろっちさんの投稿

二つに割ると、中から黄色の餡が現れます。卵の黄身の餡です。これを漉し餡でくるんで蒸して出来上がったのが、蒸し菓子「おとし文」です。

「清月堂 本店」内観 668348

出典:zentouさんの投稿

季節によって梅の実や栗を使った「おとし文」も限定発売されています。

「清月堂 本店」外観 668352

出典:パニーさんの投稿

「清月堂本店」は明治40年からこの地で営業している老舗です。

清月堂 本店の詳細情報

清月堂 本店

築地市場、東銀座、銀座 / 和菓子

住所
東京都中央区銀座7-16-15
営業時間
[月]  09:30 - 19:00 [火]  09:30 - 19:00 [水]  09:30 - 19:00 [木]  09:30 - 19:00 [金]  09:30 - 19:00 [土]  10:00 - 17:00 [日]  定休日 [祝日]  10:00 - 17:00 ※2F喫茶・清月茶房は2018年6月29日(金)をもちまして閉店いたしました。
定休日
日曜日
平均予算
  • ~¥999

7.青野総本舗の「鶯もち」

六本木 本店のみ

「青野総本舗」料理 668364 鶯もち

出典:Francescaさんの投稿

「鶯もち」は、餡を求肥で包んできなこをまぶした和菓子です。これを竹皮をイメージした紙に包んで販売しています。

「青野総本舗」の名物和菓子が「鶯もち」です。かつて、松尾芭蕉が麻布の地で鶯の鳴き声を聞いたことを俳句にしました。『鶯を たづね たづねて 阿左布まで』です。この歌をイメージしたのが「鶯もち」です。素材はすべて国産で、添加物は一切使っていません。上品な舌触りと、甘味が人気です。賞味期限は7日です。

「青野総本舗」料理 668366 鶯もち

出典:Francescaさんの投稿

パッケージの上に、木製のさじが結ばれています。手が汚れずに食べられるようにという配慮です。書かれている文字は、松尾芭蕉の俳句です。

「青野総本舗」内観 668369 店内のテーブル席の風景です

出典:コネリーさんの投稿

店内には、水ようかん、どら焼きなどもあります。

「青野総本舗」外観 668371 外観の風景です

出典:コネリーさんの投稿

夏は店内のテーブル席で、かき氷を食べることもできます。

青野総本舗の詳細情報

青野総本舗

六本木、六本木一丁目、麻布十番 / 和菓子

住所
東京都港区六本木3-15-21
営業時間
[月]  09:30 - 19:00 [火]  09:30 - 19:00 [水]  09:30 - 19:00 [木]  09:30 - 19:00 [金]  09:30 - 19:00 [土]  09:30 - 17:00 [日]  定休日 [祝日]  09:30 - 18:00 【定休日】 元旦
定休日
日曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

8.笹屋菓子舗の「もちどら」

根津本店のみ

「笹屋菓子舗」料理 668374 もちどら

出典:nayuさんの投稿

1個ずつ、真空パックされた「もちどら」。

東京土産でどら焼きを選ぶなら、「笹屋菓子舗」の「もちどら」がおすすめです。1個ずつ真空パックされているおかげで、製造日からの賞味期限は7日なんです。どら焼きの中には、日持ちさせるために砂糖を大量に使って甘ったるいものがあります。しかし、真空パックの「もちどら」は自然な甘さが味わえます。古き良き時代のどら焼きですから、お年寄りに喜ばれます。

「笹屋菓子舗」料理 668379 もちどら断面

出典:nayuさんの投稿

「もちどら」の断面です。あんこがぎっしり詰まってます。餡の甘さは少しひかえめです。

「笹屋菓子舗」外観 671716

出典:谷根千黒猫さんの投稿

根津銀座商店街にあります。朝9時から営業しています。

笹屋菓子舗

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

いかがでしたか?

「青野総本舗」料理 685273 蓋を開けました

出典:ハナコタの父さんの投稿

日持ちのする老舗の和菓子をご紹介いたしました。いずれも東京土産として人気の和菓子です。帰省のお土産の一つに、ぜひ買いに行ってみてはいかがでしょうか?

*各商品の賞味期限については、基本的には製造日からのものになります。実際の賞味期限日については、ご購入の際にご確認をお願いいたします。

関連記事

特集

東京都×ホテル・宿特集

関連キーワード