2017年01月14日

相撲部屋の見学ってどうやるの?迫力あるお稽古を見に行こう

相撲部屋の見学ってどうやるの?迫力あるお稽古を見に行こう

日本の伝統文化でもあり、今でも根強いファンを持つ相撲。特に大相撲は、テレビで中継されるので多くの人にとっても身近な存在なのではないかと思います。相撲部屋では日々力士の方がお稽古をしていますが、その相撲部屋の中には、実は一般の人でも見学できる部屋があることをご存知でしょうか?今回は、普段なかなか見る機会のない、力士のお稽古風景を見学できる相撲部屋をご紹介します!

相撲部屋は見学できる!

相撲部屋は見学できる!1001094

出典:Eagle 1さんの投稿

力士と力士が激しくぶつかり合う、相撲部屋のお稽古風景。テレビなどで見ることはありますが、実際に目の前で見たことがあるという人は少ないのではないでしょうか。そもそも、一般人でも相撲部屋を見学できるということを知らない人も多いと思います。

すべての相撲部屋というわけではありませんが、一部の部屋は、その迫力あるお稽古を生で見ることができるんです。

相撲部屋は見学できる!993047

出典:watayu0821さんの投稿

相撲部屋の大半は、東京・墨田区の両国周辺に集中しています。全部で約40の相撲部屋が存在しますが、一般人でも見学が可能な主な部屋には、出羽海部屋・荒汐部屋・東関部屋・八角部屋などがあります。

事前に部屋への連絡が必要な場合もありますので、見学前には必ず行きたい相撲部屋の公式サイトなどで情報を確認してから訪問するようにしましょう。

とその前に、基本のおさらいをしておくとよりお稽古見学が楽しめますよ。

相撲の基礎知識

古くは古事記にも記されている相撲

古くは古事記にも記されている相撲993048

出典:inkpotさんの投稿

相撲は日本人にとってとても身近なスポーツだと言えますが、案外詳しく知らない部分も多いですよね。相撲の起源は、古事記などの書物にかかれた記述の中に見て取ることができます。古事記が著されたのは西暦700年ごろなので、相撲の歴史は1,000年をゆうに超えるわけですね。

相撲は江戸時代に入って急激にファンを増やし、幅広い人気を持つに至りました。現在の大相撲の原型ができあがったのもこの頃です。

力士になるには条件がある?

力士になるには条件がある?1001116

出典:Eagle 1さんの投稿

日本相撲協会が主催する大相撲の力士として活躍するには、実は条件があります。テレビで見たことがある方もいるかもしれませんが、大相撲力士希望者は「新弟子検査」を受ける必要があります。

2017年現在の受検資格は「中学校卒業以上かつ検査日に年齢は23歳未満であること」。その上で身長167cm以上で、体重は67kg以上(3月場所は中学卒業者に限り身長165cm以上、体重65kg以上)であることが条件です。

技のデパートと呼ばれた舞の海さんは当時の検査基準の身長に満たなかったため、頭にシリコンを埋めて合格したエピソードが有名ですよね。

両国国技館へのアクセス

両国国技館へのアクセス993227

出典:

本場所が開催される両国国技館は、JRと都営大江戸線の両国駅から歩いてすぐの非常に便利な立地にあります。多くの相撲部屋もこの周辺に集まっているので、相撲部屋見学の際はぜひ両国国技館にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。国技館の一角にある相撲の歴史を深く知ることのできる「相撲博物館」も要チェックです。

両国国技館へのアクセス1001110

出典:

相撲博物館の中への入場は無料ですが、本場所中は相撲の観戦チケットが必要です。錦絵や昔の番付、化粧廻しなどが展示されている、相撲ファン必見のスポットです。

相撲博物館の詳細情報

相撲博物館

住所
東京都墨田区横網1-3-28 両国国技館
アクセス
JR総武線両国駅 徒歩 1分
料金
【料金】 無料

見学する際の注意点は?

見学する際の注意点は?993231

出典:uuukiさんの投稿

相撲は格闘技・スポーツであるのと同時に、日本の貴重な伝統文化であり、神事でもあります。ですので見学の際は節度を持ち、ルールを守る必要があります。

まず見学中の私語は慎みましょう。真剣な練習の場でもありますので、騒ぐのはやはり禁物です。また力士に対して足を向けるのもマナー違反になりますので注意したいところです。

写真撮影に関しては、相撲部屋ごとにルールが異なりますので、事前連絡の際か、見学前にあらかじめ確認しておきましょう。写真撮影が全面禁止な部屋もありますし、フラッシュをたかなければOKというところもあります。

八角部屋を見学してみよう!

八角部屋を見学してみよう!993036

出典:

見学可能な相撲部屋のひとつが八角部屋です。両国駅から徒歩数分の場所にあり、他の相撲部屋や両国国技館を巡るのにも便利なところにあります。八角部屋の出身力士としては隠岐の海や北勝富士(ほくとふじ)などが挙げられます。

日によっては見学不可なときがあるので、事前に電話して見学できるかどうか確認したほうが安心です。相撲部屋のお稽古は、間近で見るとその圧倒的な迫力に驚かされます。日本に生まれたなら、一度は見ておきたい光景ですね。

八角部屋の詳細情報

八角部屋

住所
東京都墨田区亀沢1-16-1

出羽海部屋を見学してみよう!

出羽海部屋を見学してみよう!993042

出典:

出羽海(でわのうみ)部屋も一般の人が見学できる相撲部屋のひとつで、やはり両国駅からほど近い、駅を挟んで国技館とは逆側に立地しています。これまでに数多くの横綱を輩出しており、数ある相撲部屋の中でもトップレベルの名門だと言えるでしょう。相撲ファンならばぜひ訪れておきたい相撲部屋です。

出羽海部屋を見学してみよう!993044

出典:

見学する際には事前連絡が必須となっていますので、前もって部屋に電話するようにしましょう。また、10人を超える団体で訪問する場合はその旨を電話で伝えておく必要がありますので、忘れないようにしてくださいね。

出羽海部屋の詳細情報

出羽海部屋

住所
東京都墨田区両国2-3-15

いかがでしたか?

いかがでしたか?993091

出典:しろたん。さんの投稿

非常に長い歴史を持ち、現在でもファンの多い相撲。その歴史の長さの分だけ、奥の深い魅力が潜んでいます。テレビで大相撲を見るだけでも十分に楽しめますが、実際に生で見ればその迫力と魅力に圧倒されるはずです。特に間近で力士の稽古を見学することができる相撲部屋でしたらなおさらでしょう。相撲に少しでも興味があるなら、ぜひお稽古見学に出掛けてみてはいかがでしょうか。

関連記事

東京都×ホテル・宿特集

関連キーワード