2017年03月19日

京都でおいしい桜餅を。こだわりの桜餅が食べられる10店
春になるとよく見かけるようになる桜餅は、うすいピンク色がとてもかわいい和菓子です。関西と関東では少し違う桜餅ですが、こちらでは京都にある道明寺(関西風)の桜餅をご紹介します。京都の中だけでも、お店ごとにしっかりと味や見た目が違いますよ。京都で桜餅を食べて、桜を見におでかけしてみませんか?
和菓子屋さんの店先に桜餅が並ぶ光景を見て「春が来たなあ」と、季節を感じる方も多いのではないでしょうか。春の風物詩・桜餅は餅菓子を桜の葉で包んだ和菓子です。桜餅には大きく分けて長明寺(関東風とも呼ばれる)と、道明寺(関西風とも呼ばれる)の2種類があります。今回は関西風の桜餅を食べられる名店をご紹介します。
鳴海餅 本店
出町ふたば
出町ふたばの詳細情報
1000出町ふたば
出町柳、今出川 / 和菓子、大福
- 住所
- 京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 定休日
- 火曜・第4水曜 (祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
仙太郎 本店
仙太郎 本店の詳細情報
緑菴
緑菴の詳細情報
鶴屋寿 本店
鶴屋寿 本店の詳細情報
嵐山さくら餅 稲
琴きき茶屋
琴きき茶屋の詳細情報
中村軒
京都ならではの道明寺粉を使った、伝統的な「桜餅」。ほのかな桜色が上品です。
御菓子司 中村軒の詳細情報
5000御菓子司 中村軒
桂 / 和菓子、甘味処、かき氷
- 住所
- 京都府京都市西京区桂浅原町61
- 営業時間
- <店頭販売> 8:30~17:30 <茶店> 10:00~17:00ラストオーダー ※営業日時変更の場合は公式サイトにて告知
- 定休日
- 水曜日(祝日の場合営業)
- 平均予算
- ~¥999
老松 嵐山店
平野屋
まとめ
京都でこだわりの桜餅が食べられるお店をご紹介しました。桜の季節、いにしえの古都を散策しながら桜餅を食べ歩いてみるのもステキですね♪