キーワードで絞る
自然豊かで、美肌の湯として有名な温泉や古くから続く伝統工芸など、様々な魅力を持つ佐賀県。あちこちに穏やかな田園風景が広がり、気ままにのんびりひとり旅をするにはぴったりの場所です。そんな佐賀県の中でも佐賀市は見過ごされがちなエリ...
佐賀県北部、脊振(せふり)山地の頂上付近に位置する三瀬(みつせ)村は、澄んだ空気と良質な水がおいしい土地です。そば作りにきれいなお水は必須条件。三瀬村は地下から湧き出る天然水が豊富で、そば職人たちをこの地に引き寄せてきました。...
シシリアンライスは、昭和50年ごろから佐賀市街の飲食店に登場したご当地グルメです。飲食店のまかない料理が始まりという説もありますが起源もあやふやで、名前も当時流行していた映画「ゴッドファーザー」のロケ地・シチリア島から名づけら...
シアトル系カフェブームが一段落し、最近喫茶店が再び注目を集めています。注文を受けてから一杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーを飲みながら、ゆっくりした時間を過ごすのはとても贅沢な気分ですよね。じつは、佐賀には昔懐かしい喫茶店の名店が多い...
歴史や伝統的なスポットが多く残る佐賀県。新鮮なグルメも多く、注目を集めているエリアです。今回は意外と知らない!?佐賀県のおすすめのお土産をご紹介します!
佐賀県に珍しい宿があるのを知っていますか?それは泊まれる図書館「暁」。風情ある佐賀・古湯温泉の地になります。昼間はカフェが楽しめる図書館として、地元の人に愛されている場所なんです。夜は、1日1組限定でお泊りできるんですよ。本に...
今回は佐賀でおすすめできるラーメン店を紹介します。佐賀市内は佐賀ラーメンなど、独自のラーメンもありラーメン店が豊富な地域でもあります。今回はその中でも厳選したラーメン店を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
鍋島36万石の城下町・佐賀。佐賀市の佐賀城跡や長崎街道周辺には、江戸期から明治期にかけての歴史的な建築物がたくさん残っています。赤レンガのレトロな洋館や実業家の邸宅や商家跡など。ノスタルジー漂う町並みに、アートな空間が溶けこん...
JR佐賀駅から車で走ること30分。佐賀市富士町にある古湯温泉は、昔から佐賀県民に愛される温泉街です。そんな山間の穏やかな町に、老舗旅館をリニューアルしたモダンな温泉宿がオープンしたのをご存知ですか?「吉花邸」から「ONCRI(...
佐賀市にある【見えない】世界遺産をご存知ですか? 2015年に「明治日本の産業革命遺産」として長崎の軍艦島などと共に世界文化遺産に登録された、幕末の佐賀藩海軍の拠点『三重津海軍所跡』が【見えない】世界遺産です。見えないけれど最...
「フルーツパフェ」はお好きですか?パフェの命は、何と言ってもくだもの。佐賀にはくだもの屋さんが自ら営む、絶品パフェが食べられるお店があるんです!みずみずしいフルーツがてんこもりの、見て幸せ・食べて幸せのパフェ。佐賀の女子を虜に...
佐賀観光の玄関口でもある“佐賀駅”の周辺でランチに訪れやすいお店をリストアップ。極上霜降りの佐賀牛やご当地グルメはいかが?観光に出かける前には腹ごしらえ、大事ですよね!
佐賀県鹿島市「肥前浜宿」は昔の古い町並みと酒蔵がある人気観光スポット。江戸時代から酒造りが盛んな地域で通称「酒蔵通り」とも。そのエリアを中心とした、佐賀の豊かな自然が生み出した日本酒の蔵元をご紹介します!
佐賀で開催される気球の国際競技大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、もう35回以上も開催されています。2015年は約92万5千人もの人が訪れたそう。さらに2016年の今年は2年に1度の熱気球の世界選手権が開催されま...
佐賀県を中心に展開しているカフェ「うふふ」。全150種類以上もある見た目も華やかなパフェが魅力のひとつ♪他にもオリジナルスイーツだけでなく、ハンバーグやパスタなどランチ・ディナーのメニューも揃う、地元で人気のカフェです。系列店...
のびやかな田園風景が広がる佐賀県は、自然やグルメ、文化の宝庫!一人旅なら、三大焼き物を見に行ったり雄大な自然の絶景を眺めたり、絶品グルメに舌鼓を打ったり温泉に癒されたり…。過ごし方はとにかく無限大です!佐賀県って、女子一人でも...
佐賀県と言えばぜったい外せないのが焼き物!400年以上の歴史を持つ「有田焼」や多彩な表情が魅力の「唐津焼」、献上品として作られてきた「伊万里焼」。この3つは三大焼き物と呼ばれ、どれもとても美しく、佐賀を訪れた際にはマストバイな...
嬉野温泉は、日本3大美肌の湯として有名ですよね。多くの観光客が訪れるので、嬉野温泉周辺には楽しめるスポットが満載なんです!ということで今回は、温泉と共に楽しみたいおすすめのスポットやグルメをご紹介します。
世界一の酒、「鍋島」をご存じですか?佐賀県鹿島市の富久千代酒造の銘酒です。2011年のインターナショナル・ワイン・チャレンジで「鍋島・大吟醸」がチャンピオン・サケを受賞。小さな蔵のこの快挙が世界にSAKEブームを巻き起こすきっ...
佐賀市のご当地グルメ「シシリアンライス」をご存じですか?一皿に温かいごはんと甘辛く味付けした薄切り肉、たっぷりの生野菜を彩りよく盛り付けて、マヨネーズでトッピングしたものが基本形。野菜たっぷりのヘルシーな洋風丼は、喫茶店やレス...
2016年!コラボ大好き佐賀県が今年も動いた!昨年開催された「Sagakeen(サガケーン)」に続いて、今年は何と「おそ松さん」とコラボ。その名も「さが松り」が始動します!先立って開催される6/30(木)~7/3(日)の4日間...
海に面した小高い丘にたつ唐津城は「舞鶴城」とも呼ばれ、桜や藤の名所として知られています。なかでも淡紅色の桜が海に映える情景は、唐津城ならではの美しさ。紅葉もおすすめ。天守閣に登ると、日本三大松原の「虹の松原 」や玄界灘の島々が...
佐賀市は恵比須の数が“日本一”。830体以上あるんです。町中のいたるところに「恵比須像」が鎮座しています。えびす顔を見るだけで幸せな気分。縁結、金運、学業、子宝、安全、商売、健康などの、ご利益のある恵比須さんがたくさん!運気を...
せっかく観光に訪れたなら、その土地のものを食べたり呑んだりしたいですよね!佐賀観光におすすめしたい、佐賀駅周辺の人気の居酒屋をあつめました!リーズナブルに佐賀のブランド牛「佐賀牛」が楽しめる焼肉、海鮮や鶏料理、地酒など佐賀のご...
旅行の終わりにする大事なことといえば、お土産を購入すること!シュガーロードの佐賀のお菓子や佐賀の特産物など。佐賀駅周辺で購入できるおすすめのお土産や食べ歩きにもピッタリな佐賀のご当地グルメをリストアップ!友達や会社に配るためだ...
国の名勝に指定された「九年庵(くねんあん)」は紅葉の名所として有名なスポット。「九年庵」は、明治時代の佐賀の実業家の別邸と広大な庭園です。毎年、春の新緑(5月上旬の連休中)と秋の紅葉(11月15日~23日)の時季に一般公開され...
ご当地グルメを食べて、絶景を眺めて、ぶらぶら町歩きをしたりして。彼と2人きりの旅行も良いですよね♡ だけど、泊まる場所がイマイチだとせっかくの旅行気分も台無しに。彼との旅行を素敵な思い出にするためにも、お宿選びはとっても大切で...
「あさご藩」なるPRで「朝ごはん」の大切さをアピールする佐賀県。今回は、そんな佐賀県でちょっと早起きしても食べてみたい絶品モーニングがいただけるお店をエリア別にご紹介。佐賀市内でおいしいコーヒーを飲むもよし、観光地でおいしく贅...
日々の疲れを癒してくれる「温泉」。広いお風呂でゆっくり過ごせば、日頃の疲れも吹きとんでしまいますよね。実は、佐賀は九州でも指折りの温泉地でもあるんです。武雄や嬉野といった全国でも有名な温泉街から、佐賀駅から車で20分以内でいけ...
「吉野ヶ里遺跡」をご存じですか? 日本最大規模の弥生時代の環濠集落跡で、国の特別史跡にも指定されています。遺跡の周囲は『吉野ヶ里歴史公園』として整備。3世紀ごろの吉野ヶ里を復元した広大な園内には、物見やぐらや高床式倉庫などが再...
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。