• 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉(秋田県 旅館) / 1
  • 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉(秋田県 旅館) / 2
  • 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉(秋田県 旅館) / 3
  • 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉(秋田県 旅館) / 4
  • 乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉(秋田県 旅館) / 5

乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉

ツルノユオンセン

4.39297件

秋田県 / 乳頭温泉 / 旅館

カップル・夫婦で宿泊した人の口コミ

もっと見る
  • 4.0

    旅行時期 2023年7月

    念願の鶴の湯

    • ヒデ
    • 利用目的観光
    • 利用した際の同行者カップル・夫婦
    • 1人1泊予算10,000円未満

    秋田空港から車で約1時間半のところに立地。何といっても白濁の混浴露天風呂をはじめとした風呂が最高です。
    料理は、岩魚の塩焼きや名物の山の芋鍋等の地のものが提供されます。 
    部屋は、湯治用の部屋で、トイレはありません。(一番安い約一万円の部屋ですが予約は超困難です)

    朝食
    • アクセス3.5
    • コスパ3.5
    • 客室3.0
    • 接客対応3.5
    • 風呂5.0
    • 食事・ドリンク3.5
    • バリアフリー評価なし

写真

料金プラン

口コミ

総合満足度

4.39297件
  • アクセス
    2.91
  • コスパ
    4.05
  • 客室
    3.87
  • 接客対応
    3.82
  • 風呂
    4.69
  • 食事・ドリンク
    4.14
  • バリアフリー
    2.43

情報提供:フォートラベル

カップル・夫婦で宿泊した人の口コミ

  • 5.0

    旅行時期 2023年4月

    隔絶した時間と空間

    • kitto
    • 利用目的観光
    • 利用した際の同行者カップル・夫婦
    • 1人1泊予算15,000円未満

     元禄14年(1701年)開湯、秋田藩主の湯治場でもあった乳頭温泉郷最古の宿。予約がとれないことで知られる「秘湯」に念願叶って1泊。
     4月下旬というのに、雪が残るダート道の果てに、関所のような門が見えてくる。入口の門を入ると、江戸時代にタイムスリップ。茅葺き屋根の長屋が並ぶ小路を浴衣を羽織った湯治客が歩いている。女性客が多い。
     客室は、本陣(5室)、新本陣(5室)、東本陣(4室)、離れ本陣(2室)、1号館(3室)、2号館(5室)、3号館(11室) の7タイプ、全33室。他に、宿の配置図に離れ本陣(2室)というのがあったが、公式HPにも掲載されていないので、詳細不明。
     1~3号館は共同トイレ、囲炉裏付は、本陣(全室)と新本陣5と東本陣1・5の8室。
     今回は、東本陣の和室8畳、囲炉裏がない部屋。敷地の中ほどを川が流れていて、西岸に宿泊棟、東岸に温泉があるが、東本陣だけはその名の通り、渡り廊下をわたった東岸に建つ。雪解け水で川の水量が多い。
     和室は懐かしさ漂う造り。広縁には椅子2脚とテーブル、窓は昔ながらのガラス窓。カーテンがあるだけなので、ひんやりする。冬の寒さはいかばかりか。広縁と客室との間が障子になっているので、広縁全体が断熱空間。トイレのドアもレトロ。無料WiFi、ポット、金庫はあるが、冷蔵庫がないので注意。テレビもないが、俗世から暫し離れるのもまたよし。
     源泉は4つ(白湯、黒湯、中の湯、滝の湯)。半径50m以内に効能、泉質共に異なる4つの温泉が湧くのは珍しいのだとか。温泉は24時間入浴可能。内湯は男女共5つ、露天風呂は混浴・女性専用の2つ。つまり、女性は二つの露天に入れる。羨ましい。これ以外にも宿泊者専用の風呂(男女別の浴室と貸切風呂2室)があるが、内湯は総じて小さい。
     何はさておき、混浴露天風呂(白湯)。乳頭温泉と言えば、誰もが思い描く写真の風景が広がる。日帰り入浴(10:00-15:00)の時間帯は混雑するらしいが、15時過ぎに行くと、誰もいない。乳白色の風呂の底からポコポコと源泉が湧き出る、足元湧出泉。風呂の底は小石が敷き詰められ、立って歩くと足の裏が痛いので、移動は体を浮かせながら手で、という仕儀に。湯につかりながら自然の懐に抱かれる時間は例えようもない。
     その他の湯にも浸かってはみたが、露天風呂に勝るものなし。という訳で、食前・食後・朝と3度も浸かってしまった。
     夕食(18:00~)は部屋出し。部屋出しなんて何年ぶりだろう、などと思いながら待っていると、田沢湖名物「山の芋鍋」を始め、山菜料理などの郷土料理が運ばれてくる。派手さはないが、出来立てなので、どれもみな美味しい。中でも岩魚の塩焼きは美味。たっぷり1時間半をかけての食事が終わる頃には、お腹も気分も満ち足りる。
     朝食(7:00〜8:30)は、1号館1階の大広間で。部屋ごとにお膳の場所が決められていて、席につくとご飯と味噌汁を持ってきてくれる。山芋のとろろや岩魚の甘露煮、山菜など、田舎料理が美味しい。

     外界と隔絶したような、時間と空間。高価な食材でなくとも美味しい料理はでき、豪華な設備がなくとも満足のいく時間が過ごせることに、改めて気づかされる。何より、乳白色の露天風呂は、至福の時間をもたらしてくれる。

    正面の門
    1号館
    東岸の湯屋
    東本陣 和室8畳
    夕食
    朝食
    朝食会場(1号館)の囲炉裏
    • アクセス3.0
    • コスパ4.5
    • 客室4.0
    • 接客対応4.5
    • 風呂5.0
    • 食事・ドリンク5.0
    • バリアフリー評価なし
  • 4.0

    旅行時期 2023年2月

    乳頭温泉といえばここ

    • polnpoln
    • 利用目的観光
    • 利用した際の同行者カップル・夫婦
    • 1人1泊予算2,500円未満

    湯めぐり帖を使って日帰り入浴で利用。2023年2月の祝日の11時頃に訪問。乳頭温泉と言えば鶴の湯ということもあり、また、雪見風呂のシーズン真っ盛りで、露天風呂の脱衣所では空きがないくらい日帰り入浴客で混雑していました。因みに混浴には女性の方も数名いらっしゃいました。人生初の乳頭温泉はとても感慨深く、次回は人が多くない鶴の湯を訪れたいと思います。

    入口からの風景
    狭いながら売店も充実
    垣根の向こう側が混浴露天風呂
    雪が深かった鶴の湯神社
    • アクセス3.5
    • コスパ4.0
    • 客室評価なし
    • 接客対応3.5
    • 風呂4.5
    • 食事・ドリンク評価なし
    • バリアフリー評価なし
口コミをもっと見る

紹介されている記事

7件

地図・アクセス

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
アクセス
盛岡ICより車で60分
送迎
送迎なし
パーキング
パーキングなし
施設情報

設備

温泉・お風呂

プール

リラクゼーション

飲食

ベビー&子供関連

部屋情報

その他館内施設

アメニティ

※設備・アメニティは、確認が取れている情報を表示しています。

衛生管理

公式HP

その他の施設情報

レストラン・飲食店

条件に似たホテル・宿を探す

最近見たホテル・宿