2018年05月18日

知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿【秋田編】
温泉好きを魅了してやまない「日本秘湯を守る会」のお宿。今回は東北地方で福島、山形に次いで登録件数の多い秋田県から、特に個性が光るおすすめしたい温泉旅館をピックアップしてみました。なまはげ文化が根付く男鹿半島や田沢湖の先にある有名な乳頭温泉など、広域にわたって歴史的な名湯が湧いているんです。夏や秋のご旅行におすすめ!里山の情緒がより色濃く魅力を発揮していますよ♪
知名度抜群!日本を代表する秘湯宿
泉質
含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉、他3種
効能
高血圧症、動脈硬化症、リウマチ、皮膚病、糖尿病他出典:泉質と効能|乳頭温泉郷
湯の鶴温泉散策
— かっぱしゃん (@gourmandkappa) 2018年5月6日
丁寧に石積みされた美しい棚田。時代と共に変わりゆくものの多いなか、ここには古き良き日本の原風景が大切に残されています。 pic.twitter.com/ie4tr62T9P
豪雪地帯なので、冬の雪深い景色やツララの様子なども風情がありますが、夏は美しい緑いっぱいの景色に出会うことができます。ブナ林や水芭蕉といった、昔懐かしい光景は、心までも癒してくれそうですね!
【男鹿市】男鹿温泉郷 元湯雄山閣
なまはげで有名!男鹿半島の秘湯
口にすると塩辛い。塩分が多く含まれており、肌に付着すると汗の蒸発を防ぐことから保温効果に非常に優れています。
体の芯までポカポカに温まり、湯冷めしにくいのがこの湯の魅力。
【大仙市】強首温泉 樅峰苑
登録有形文化財の建物にご注目!
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、筋肉痛、関節痛、腰痛症、神経痛、糖尿病、病後回復期、疲労回復、健康増進に効能があります。出典:樅峰苑へようこそ
【北秋田市】杣温泉旅館
飲泉もできる!手つかずの大自然に癒されよう
入浴は皮膚病、やけど、婦人病、動脈硬化症、飲用は糖尿病、痛風、胆石、便秘などに効果があります。
お客様の中には、ポリープが消えた、痔にも効いた、四十肩・五十肩が解消したなどといった嬉しいお話もいただきます。
【鹿角市】蒸の湯温泉ふけの湯
ヒバ造りの6つの湯船にご注目!
泉 質
単純泉・弱酸性泉 (敷地内に泉質の異なる3本の源泉)
効 能
神経痛・リュウマチ・不妊症・婦人病・ヘルニア・疲労回復・胃腸病・皮膚病・アトピー・病術後回復など
秋田の秘湯は、過ごしやすい夏の旅にもおすすめ!
日本秘湯を守る会に登録されている秋田のお宿は10軒。そのなかから、特に温泉がイイと評判の高いお宿やお料理に特徴がある個性豊かなお宿を厳選してご紹介しました。ちょっと出かけるのは大変ですが、山々の自然がキラキラ光る季節に旅の計画を立ててみてはいかがでしょうか?