宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月24日
新潟の越後湯沢は、ウィンタースポーツに温泉に日本酒!これからの冬のシーズンにとってもおすすめなお出かけスポットです。今回は、ゲレンデがすぐ目の前にあるリゾートホテルやあの川端康成をも魅了したゆかりの温泉旅館、これからの新米の季節に訪れたい食事が特に美味しいと評判のお宿など、旅のテーマに合わせて泊まりたくなる宿を厳選してピックアップしてみました!
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
東京駅から新幹線で約1時間半。静かな新潟の雪国へでかけませんか?スキーにスノボといったウィンタースポーツが楽しめるスポットから、名物の温泉に地元のコシヒカリが味わえるお宿など、テーマに合わせて出かけたくなるおすすめホテル&旅館をご紹介します。
ホテルのすぐ隣にゲレンデ!まずはじめにご紹介する「NASPAニューオータニ」はウィンタースポーツを楽しみたい人にぴったりなリゾートホテルです。
詳細情報
NASPAニューオータニ
新潟県 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
新幹線でスキー場が併設されたホテルへ手軽に行きたい場合、NASPAニューオータニはいいと思う。
越後湯沢駅から宿泊者無料の送迎バスが出ているので、車なしで行くことができる。
スキーチケット付きのプランだったので、ホテルに到着してチェックインを行いスキーチケットをもらった。スキーが終わった後は、面倒な手続きなくカギを受け取り部屋に入れた。
朝食も夕食もバイキング形式で、部屋で食事をしたい人向けの持ち帰り容器などもあった。
温泉は時間によっては誰もいないこともあり、あまり混んでいる印象は受けなかった。
併設されているスキー場は上級者には物足りず、コースも少ないためすぐに飽きてしまう。家族や初心者、手軽にスキーを楽しみたい人向けだと感じた。
夏に行ったときはスキー場の部分にテニスコートやパターゴルフ場があり、プールや卓球もあるので夏も冬も楽しめるホテルだと思う。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
こちらの「エンゼルグランディア越後中里」も目に前がゲレンデという抜群の立地が自慢です。ファミリー層の利用も多く、コスパがいいと評判のホテルですよ。
バイキングスタイルで楽しめる食事は、チビッコたちにも大人気!新潟県産の米粉生地を使った窯焼きピザをはじめ、出来立てを提供してくれるライブキッチンにテンションUP♪地場産の野菜や海鮮を炭火で焼き上げる「炭火焼きコーナー」からはいい香りが漂い、立ち止まること必至です。
子育て応援グッズが用意された「和洋室ツインルーム【子育て応援ルーム】」。補助便座やステップ、子ども用チェア、子ども用ハンガー、おむつ用ごみ箱、バスチェアなどがあり、小さな子どもとの旅行にとっても助かります。ベッドルームの他にリビングルームがあり、おうちで過ごすようにゆったりと寛ぐことができるのも嬉しいですね。その他にも、おねしょシーツの貸し出しもあるので、必要な方はフロントでお願いしましょう。
詳細情報
エンゼルグランディア越後中里
新潟県 / 越後湯沢 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
越後路を周遊するツアーに参加した際、エンゼルグランディア越後中里に宿泊しました。
バブル期のリゾートマンションの売れ残りの部屋をホテルにしている様でちょっと変な感じでした。
朝食はバイキングで、利用者が多いので1時間毎の3交代制でした。品数は多かったですが、地元の食材とか名物などは少なかった感じです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
続いてご紹介するこの「高半」は、あの、川端康成先生が小説「雪国」を執筆した場所としても知られる温泉旅館です。昭和9年~昭和12年に逗留されたという「かすみの間」は、文学資料室として宿泊されている人は無料で見学することもできるんですよ。
循環・ろ過なしの100%源泉かけ流しができるのは、まさに奇跡みたいな自然の賜物。同じお湯は3時間しか使わないという「放流式」で、温泉マニアを魅了しています。
高半の浴場はぬる湯となっており、ゆっくりと時間をかけて入浴することで、温泉成分が皮膚や毛穴からしっかりと吸収されることが特徴です。ぬるま湯は、体が芯から温まり、血液の巡りも良くなることで、疲労回復や痛みの解消に大きく貢献します。
越後湯沢の高台にあるお宿からの景色も抜群。川端康成先生と同じ目線で静かな温泉旅を楽しみませんか?
詳細情報
越後湯沢温泉 雪国の宿 高半
新潟県 / 越後湯沢 / 旅館
宿泊した人の口コミ
文豪川端康成が『雪国』を執筆した宿です。
実際に川端康成が滞在した『かすみの間』が保存され、見学できます。
資料館も併設され、貴重な資料なども見ることが出来ます。
また、20時から映画『雪国』を鑑賞することもできます。
温泉は、自家源泉のかけ流しです。
泉質は単純硫黄温泉ですが、硫黄の香りは微かです。
部屋からは、湯沢の街と上越国境の山並みを眺めることが出来ます。
越後湯沢駅への送迎もありますが、片道は、温泉街をのんびり歩くのもおすすめです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
越後湯沢の温泉を語るときには、この「一望千里 御湯宿 中屋」も忘れてはなりません!創業から400年という歴史を誇る越後湯沢温泉を代表する老舗の温泉旅館です。
越後の高台に位置するこのお宿の名物は、屋根のない開放感あふれる露天風呂です。湯沢の街並と自然の山々の景観を眺めながらここでしか味わえない絶景と名湯を思いっきり楽しんでください。
美味しいごはんも温泉旅の醍醐味!新米の季節にもぜひおすすめしたいお宿です。
詳細情報
越後湯沢温泉 一望千里 御湯宿 中屋
新潟県 / 越後湯沢 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
ここからは、旅は食事にこだわりたい!というグルメな人に特におすすめしたいお宿をピックアップしていきます。まずは「水が織りなす越後の宿 双葉」から。こだわりの懐石料理は目にも楽しい美しさ。
新潟が誇る海の幸も、お造りでいただきましょう!
朝食のバイキングも、美味しいごはんが進みます。特にお野菜は雪深い越後湯沢の雪解け水の恩恵をたっぷり受けて、味が濃い!と評判です。
またこのお宿の名前にもなっていますが、湯船のバリエーションが多いことにも注目ですよ。
広大な温泉・多種類のお風呂・露天風呂・『ニ十八の湯(ふたばのゆ)』をごゆっくりお楽しみください。
雄大な景色と合わせて、いろんな湯船を楽しめちゃうのもポイントです。
詳細情報
越後湯沢温泉 水が織りなす越後の宿 ホテル双葉
新潟県 / 越後湯沢 / 旅館
じっくり読む この宿の良いところ
【新潟】日本最長「苗場ドラゴンドラ」の紅葉を楽しもう!赤と黄色の世界を空中散歩♪
宿泊した人の口コミ
越後湯沢駅から送迎バスがあります。車だと5分かからないくらいで徒歩圏内ですが、坂道なので有難いサービス。高台にある宿なので7階の展望露天風呂からの山の眺めがとても良いです。部屋もリビングベッドルームと畳の部屋の他にバスルーム、クローゼットの2畳間もあり、ゆったり過ごせます。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
詳細情報
越後湯沢温泉 音羽屋旅館
新潟県 / 越後湯沢 / 旅館
宿泊した人の口コミ
平日に伺ったためか、利用客は我々だけ。おかげで広々使えてよかったです。お湯自体にはあまり特徴はなく、露天と内湯で温度が若干違っていました。なお、私が入った浴場に眺めはなく、露天も小さく、これで1000円はちょっと高いんじゃないかと思いました。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
スキーにスノボ、地元のコシヒカリに温泉と日本酒…。冬の越後湯沢って本当に魅力で溢れていますよね!ぜひ旅のテーマや予算に合わせて、この冬の旅行の参考にしてみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室