2022年11月16日

絶景&グルメ三昧!東海道・山陽新幹線で行ける観光スポット7選
おなじみの東海道・山陽新幹線沿いは、名古屋に京都、大阪に尾道など見所満載の街だらけ。移動中には景色も楽しめるほか、いくつか例外はあるものの“途中下車”できるのも新幹線の魅力の一つです。ここでは、東海道・山陽新幹線で行ける観光スポット7選を紹介。絶景やご当地グルメを楽しめる場所を集めました。「最近遠出してない!」というそこのあなた、たまにはちょっと長めのお休みをとって旅に出ませんか?
東海道・山陽新幹線の停車駅周辺には、魅力的な観光スポットがたくさん!停車駅が多すぎてどこを観光すればいいか迷う…そんな人のために、絶景とご当地グルメを楽しめるおすすめの観光地を紹介しましょう。車内ではおいしい駅弁やドリンクなどが販売されているので、移動中も飲食が楽しめます。車窓から見える景色をぼんやり眺めているだけでもリフレッシュできますよ。事前の下調べをしっかりしたら、気ままな新幹線の旅に出かけましょう。
新幹線で楽しむ途中下車の旅
新幹線の乗車券は、乗車する“営業キロ(距離)”により有効期限が変わることをご存知ですか?片道の営業キロが101キロメートル~200キロメートルまでは2日、400キロメートルまでは3日…と有効期限が長くなるのです。さらに、いくつか例外はありますが、途中下車ができることも。ただし、途中下車する区間ごとに“特急券”を購入する必要があるほか、回数券やインターネットで買える割引切符などは途中下車できないので注意してくださいね。詳細情報はJRのサイトを要チェック!
1. 「新富士駅」周辺の絶景&グルメ
新富士駅は東海道新幹線「こだま」の停車駅です。駅は富士山の南正面にあり、晴れていれば山の全景を見ることができますよ。こちらで下車した際にぜひ行ってほしいのが“田子の浦”。小倉百人一首の和歌「田子の浦に うち出でてみれば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ」はこの地で詠まれました。奈良時代の歌人、山部赤人(やまべのあかひと)も眺めたであろう風景に思いを馳せるのもいいですね。
富士山×田子の浦港に感動!「ふじのくに田子の浦みなと公園」
田子の浦の詳細情報
「田子の浦港 漁協食堂」で“しらす丼”に舌鼓♪
「田子の浦漁業協同組合」の“しらすコロッケ”もおすすめです♪
田子の浦漁業協同組合の詳細情報
2. 「名古屋駅」周辺の絶景&グルメ
お次は、東海道新幹線の全列車(のぞみ・ひかり・こだま)が停車する「名古屋駅」で楽しめる絶景&グルメをご紹介しましょう。
名古屋の街並みを堪能できる「ミッドランドスクエア スカイプロムナード」

「ミッドランド スクエア」のオフィス棟44F~46Fにある、地上約220mから名古屋の街並みを一望できる屋外型展望施設です。昼と夜とで表情がガラリと変わるので、訪れる度に発見がありそう。こちらは、名古屋駅の駅ビル「JRセントラルタワーズ」の夜の姿を捉えた一枚。近未来的でカッコいいですね。

夜の時間帯に足を運べば、ライトアップされた名古屋城も見られます。きらめく夜景の中でも一際目を引きますね。
見ているだけで元気をもらえそう!「名古屋城」
可愛すぎる3Dラテアートにキュンキュン「elk(エルク)名古屋店 」
3. 「京都駅」周辺の絶景&グルメ
年間を通して観光客で賑わう京都駅は、絶景にもグルメにも事欠かないスポット。ここでは、日本を代表する建築家・原広司氏がデザインを手がけた「京都駅ビル」と、絶景スポットとして有名な「嵯峨野の竹林」や「光明寺瑠璃光院」を紹介しましょう。風情あふれるお茶屋さんで味わえる和菓子もあわせてチェック♪
建築美に息をのむ「京都駅ビル」

京都の街並みを楽しめる展望スペースのある「空中径路」も訪れておくべき。駅の構造美を間近で堪能できますよ。

「空中径路」から見た夜景はこんな感じ。ライトアップされた京都タワーはインパクト大です!
京都駅ビルの詳細情報
一度は訪れたい絶景スポット「嵯峨野の竹林」

竹の間から木漏れ日が差す様子はとても神秘的。人通りの少ない朝の時間帯もおすすめですよ。
嵐山 竹林の小径の詳細情報
新緑と紅葉の時期に一般公開される「光明寺瑠璃光院」
瑠璃光院の詳細情報
抹茶と生菓子で一休み「鍵善良房 四条本店 (かぎぜんよしふさ)」
鍵善良房 四条本店の詳細情報
1000鍵善良房 四条本店
祇園四条、京都河原町、三条京阪 / 甘味処、和菓子、カフェ・喫茶(その他)
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側264
- 営業時間
- <菓子販売> 9:30~18:00 <喫茶> 10:00~17:00(L.O.16:45)
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合翌日)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
4. 「新大阪駅」周辺の絶景&グルメ
東海道新幹線の終点にあたる「新大阪駅」。山陽新幹線の起点の駅でもあります。新幹線の全列車が停車するこの駅周辺にも、おすすめの絶景スポットやグルメがたくさんありますよ。
きらめく摩天楼にため息…「大阪 空中庭園展望台」
梅田スカイビル 空中庭園展望台の詳細情報
絶景を眺めつつこだわりのコーヒーを楽しめる「SKY 40」
ジューシーな串カツがたまらん…「だるま 新大阪駅なか店」
ジューシーな“豚まん”を味わえる「551蓬莱(ゴーゴーイチホウライ)JR新大阪駅中央口店」
5. 「新神戸駅」周辺の絶景&グルメ
「新神戸駅」は神戸市街地の北端にある新幹線単独駅。JR在来線の乗り入れはありませんので、周辺を観光地する際は、地下鉄や路線バスで移動しましょう。“100万ドルの夜景”と言われる絶景は一度は見ておきたいところ。
“100万ドルの夜景”に感動「摩耶山 掬星台(きくせいだい)」
掬星台の詳細情報
神戸に来たら外せない♡名物のとろける壺プリン「神戸フランツ 三宮店 」
6. 「新尾道駅」周辺の絶景&グルメ
多くの文豪たちが愛した尾道の山側に「新尾道駅」はあります。ひかりとこだまの停車駅で、バスやレンタカーなどを使えば瀬戸内海方面へアクセスすることも可能です。新幹線から電車に乗り継いで20分ほどで市の中心部に到着します。
昼も夜も美しい「文学のこみち」
文学のこみちの詳細情報
来たからには食べたい!絶品尾道ラーメン「壱番館」
壱番館の詳細情報
7. 「新山口駅」周辺の絶景&グルメ
「新山口駅」は4方向に伸びる在来線のターミナル駅でもありアクセス抜群。バスを乗り継げば、自然が作り上げた絶景に出会えます!まるでアニメや小説の世界に迷い込んだかのような気分を味わえますよ。
まるでアニメの世界!壮大なスケールの「秋吉台(あきよしだい)」
秋吉台カルスト展望台の詳細情報
秋吉台/秋吉台国定公園の詳細情報
巨大な鍾乳洞は迫力満点!「秋芳洞(あきよしどう)」
秋芳洞の詳細情報
“瓦”の上に蕎麦?山口の郷土料理を味わえる「長州屋 湯田店」
新幹線に乗って、各地の絶景&グルメを制覇しよう♪
飛行機でひとっ飛びして観光を楽しむのもいいですが、新幹線の旅には独自の魅力がたくさん。長めのお休みをとって、新幹線で絶景&グルメを巡る旅に出ませんか?