2018年01月28日

パン屋さんに和菓子屋さん!出町柳のお持ち帰り&食べ歩きグルメ9選
2017年末に「出町座」というNEWスポットができたことでも話題の出町桝形商店街。その周辺には下町の情緒溢れるお店やおしゃれなテイクアウトのお店がたくさん。そんな商店街でぶらぶらした前後にぜひとも立ち寄ってほしい、美味しいパンや和菓子が購入できるお店をご紹介します。
こんなにあったの?おいしいパン屋
まずはパン屋さん。出町柳にはパン屋さんが点在しているんです。きっとお気に入りのお店が見つかるはずですよ。
〈1〉アルチザナル(boulangerie Artisan'Halles)
アルチザナルの詳細情報
アルチザナル
出町柳、今出川 / パン、カフェ
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通寺町東入ル一真町89
- 営業時間
- 月・火・金・土・日 9:00~19:00 水・木 定休日
- 定休日
- 水曜・木曜 定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
〈2〉ボナペティ(Bon appetit)

人気商品の「幸せクリームパン」は品切れにならないよう、常にたくさん並んでいます。生地は薄めでクリームはたっぷり。クリームパンのようなシンプルなパンだからこそ、バランスや味にこだわっているんです。
ボナペティの詳細情報
〈3〉eze bleu(エズ ブルー)
エズ ブルーの詳細情報
エズ ブルー
出町柳、今出川 / パン、サンドイッチ、ベーグル
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通寺町西入大原口町212 カーサビアンカビル 1F
- 営業時間
- 7:00~19:00
- 定休日
- 火曜・第3月曜
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
〈4〉ベーカリー柳月堂
ベーカリー 柳月堂の詳細情報
和菓子はこだわりの名店が多数
つづいては和菓子です。出町柳の和菓子は長年愛されてる名店がたくさん。味だけでなく、製法や原料にもこだわっている和菓子が魅力的です。
〈5〉古都香(ことか)
古都香の詳細情報
古都香
出町柳、元田中 / 甘味処、和菓子、喫茶店
- 住所
- 京都府京都市左京区田中下柳町17
- 営業時間
- 10:30~18:00(17時半以降は売り切れ次第閉店) (店内は16:30ラストオーダー17:00まで)
- 定休日
- 火曜日・水曜日 (催事出店に伴い9/28~10/2及び10/6~9はテイクアウトのみの営業・11時~16時半以降売り切れ次第閉店・10/5は臨時休業)
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
〈6〉大黒屋鎌餅本舗
大黒屋鎌餅本舗の詳細情報
〈7〉出町ふたば

「出町ふたば」は出町桝形商店街の入り口手前にある、地元の人たちには言わずと知れた存在の和菓子店です。こちらの名物の豆餅を求めて、次々とお客さんがやってくるんですよ。
出町ふたばの詳細情報
出町ふたば
出町柳、今出川 / 和菓子、大福
- 住所
- 京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 定休日
- 火曜・第4水曜 (祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999

あわせて読む
餅好きを虜にする、絶品豆大福。京都「出町ふたば」人気の理由
〈8〉緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)
ぶどう、もも、みかん、パイナップルなどのフルーツ系の味もあれば、ほうじ茶、しそ、ニッキなんて変り種もあるんですよ。小瓶に入った金平糖はとってもフォトジェニックで、食べるのがもったいないくらい可愛いんです。
中でも、天然水サイダーはとっても人気なんですよ。苺、レモン、天然水サイダーなど何種類かを並べると、色がとても綺麗。期間限定の味や、年に一度だけ作られる「究極の金平糖」などもあるので、色々チェックしてみて下さいね。
緑寿庵清水の詳細情報
緑寿庵清水
出町柳、元田中 / 和菓子
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 水曜・第4火曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999

あわせて読む
伝統を守り続ける唯一の金平糖専門店。京都の「緑寿庵清水」
〈9〉ゑびす屋加兵衛(えびすやかへえ)
ゑびす屋加兵衛の詳細情報