2022年10月26日

【金沢】女子一人旅におすすめ。自由気ままにめぐる観光スポット10選
美しい庭、風情ある街並みと和カフェ、職人さんの技術が光るおしゃれな伝統工芸品など、心ときめく見所いっぱいの石川県金沢市。東京からアクセスしやすく、週末の気軽な旅先としてもおすすめのスポットです。この記事では、そんな金沢のおすすめ観光スポットを「女子一人旅」の観点でご紹介します。ぜひ、旅の参考にしてみてくださいね。
目次

九谷焼や加賀友禅をはじめ、数多くの技術が栄えてきた伝統工芸の街、金沢。加賀藩時代の風情と現代のセンスがバランスよく交わっているこの街には、大人女子がキュンとくる素敵な見所がたくさんあります。自分の感性の赴くままに、金沢らしさにときめく一人旅を楽しんでみませんか?
徒歩&バスで観光しやすいから、女子一人旅でも安心!
東京から新幹線で1本、約2時間半で楽々アクセスできる金沢は、週末の気軽な旅行先にぴったり。また主要な観光地が狭い範囲にまとまっている上、1日500円で乗り放題の周遊バスが運行しているので、旅行プランを立てやすいのも魅力です。初めての一人旅でも安心して楽しめますよ。
気ままに楽しめるおすすめスポットをご紹介します
今回は金沢のおすすめ観光スポットを、女子一人旅の観点でご紹介します。効率良くめぐって観光スポットを制覇するのも良し、気に入った所で立ち止まって、じっくり鑑賞するのも良し。一人旅だからこそ、その土地の魅力を自由に楽しめるはずです。ぜひ、旅行計画の参考にしてみてくださいね。
1. JR金沢駅(鼓門・もてなしドーム)
旅のスタートはここから! 写真に収めておきたい「世界で最も美しい駅」
金沢に降り立ってまず目に入るのは「駅」。ここ金沢駅は、2011年に米旅行誌「トラベル・レジャー」で“世界で最も美しい駅14選”に選ばれた観光スポットなんです。見所はなんといっても東口(兼六園口)にある木製ゲート。鼓(つづみ)という和楽器をモチーフにした現代的なデザインとなっています。金沢に到着したら、まずはここで記念撮影を楽しんではいかがでしょうか?
金沢の伝統工芸に触れられます
鼓門だけでなく駅構内の装飾にも注目。コンコースの柱に24人の伝統工芸作家さんによる作品が飾られていたり、新幹線ホーム階の柱に金箔が使われていたりと、金沢が誇る工芸品がさりげなく、随所にちりばめられています。駅構内の「金沢市観光案内所」には、伝統工芸品の展示も!駅だけでも旅の気分が盛り上がりますよ。
もてなしドームの詳細情報
金沢市観光案内所の詳細情報
2. ひらみぱん
観光の前に、おしゃれカフェでまったり朝ご飯はいかが?
観光の前に、まずはおしゃれカフェのモーニングで腹ごしらえをしてはいかがでしょうか。せせらぎ通りにある「ひらみぱん」は、フランス料理のビストロ&ベーカリー。店内にはビンテージの家具が置かれ、落ち着いた雰囲気の中で朝8時〜10時半までゆったりとモーニングが楽しめますよ。
野菜もたっぷり!なバランス朝食
モーニングセットのメインは、クロックマダムかキッシュのどちらか好きな方を選べますよ。サラダと飲み物も付いて栄養バランス◎。プラス料金でスープをつけるのもおすすめ。寒い日は温かいスープで体をぽかぽかさせると、ホッとした気分になれますよ。
海外の街角のパン屋さんみたい
店内のパンを購入して朝ごはんにすることもできますよ。焼きたてのパンが並べられている様子は、海外の街角のパン屋さんを見ているよう。街歩きのお供に、気になるパンを買っていくのもおすすめです。
3. 兼六園
美しい庭園でお散歩。時間に余裕を持って行くのが吉◎
日本三名園の一つに数えられる庭園です。どこを切り取っても美しく、計算し尽くされたデザインにうっとりしてしまいます。見所が非常に多い為、人によっては見学に1時間以上かかることも。じっくり散策したい派と名所をサクサクめぐりたい派で楽しみ方が分かれるので、他人の好みを気にしなくて良い一人旅にぴったりのスポットかもしれません。
6つのお茶屋さんで和のティータイム
園内には休憩にちょうど良いお茶屋さんが6店舗あります。歩き疲れた時はここで景色を眺めながら一息つきましょう。
おすすめは「時雨亭(しぐれてい)」。可愛らしい和菓子と抹茶をいただきながら、広々とした和室で心安らぐ一時を過ごせますよ。
4. 金沢21世紀美術館
兼六園から徒歩でアクセスOK。直感で現代アートを楽しもう
難しく考えがちな現代アートを、感覚的に楽しめる美術館です。兼六園から近く、徒歩6分程でアクセスできます。兼六園でたっぷり歩いた後は、屋内で落ち着いてアートを楽しんでみてはいかがでしょうか?
撮りがいがある!様々な光が反射するトリッキーな空間
屋外や館内には、大人も子供も楽しめるアートがたくさんあります。ガラスやアクリル、金属などを使った大きな立体作品が多く、光の屈折によって様々な表情を見せてくれますよ。
時間帯や見る角度、写真の構図によって全く違う表情を見せてくれる作品たち。どんなふうに撮ろうかな、と考えるだけでもワクワクします。あなたならではの視点で美術館を満喫してみてくださいね。
金沢21世紀美術館の詳細情報
- 住所
- 石川県金沢市広坂1-2-1
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル - 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 2) 金沢駅からバスで15分 まちバス - 金沢21世紀美術館・兼六園バス停から徒歩で1分 3) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで15分 金沢ふらっとバス材木ルート - 市役所21世紀美術館バス停から徒歩で1分
- 営業時間
- [日火水木] 10:00〜18:00 展覧会ゾーン [金土] 10:00〜20:00 展覧会ゾーン 9:00〜22:00 交流ゾーン(無料) ※交流ゾーンは2020年6月27日より当面の間9:00〜19:00(金土は9:00〜21:00)
- 定休日
- [月] (月曜日が休日の場合はその翌日) 年末年始
- 料金
- 入館無料。 展覧会観覧料は内容や時期により異なる。
5. 鈴木大拙館
目で見て、感じる明鏡止水。哲学に触れる静かな空間
静かな場所で落ち着いて観光したい、という大人女子におすすめなのがこちら。金沢出身の仏教哲学者・鈴木大拙(すずき だいせつ)の世界に触れられる施設です。ここでは「水鏡の庭」をはじめとする3つの庭と、「思索空間棟」などの3つの棟を見学しながら周回します。
シンプルで程良い緊張感のある空間が、心の中にあるモヤモヤを鎮めてくれます。日常から切り離された空間で、一人でじっくり物思いに耽ってみてはいかがでしょうか? 心が揺らいだ時にここで見た風景を思い出せば、自然と気持ちが安らぎそうですね。
6. 近江町市場
北陸の海の幸を満喫!ランチは賑やかな市場でいかが?

朝からあちこち観光してお腹が空いたら、「近江町市場(おうみちょういちば)」で海鮮ランチはいかがでしょう? 金沢駅からほど近い場所にある市場で、賑やかな雰囲気と共に北陸の新鮮な海の幸を楽しめます。
がっつり海鮮丼をいただくも良し、一皿ずつ食べ歩きを楽しむのも良し♪
市場には、岩ガキや甘エビなどをその場で買って食べられる鮮魚店や、席に座って海鮮丼やお寿司、定食などを味わえる飲食店が充実しています。「こんなに食べたら引かれちゃうかも……」なんてことは一切気にせず、食べたいものを思いっきり満喫しちゃいましょう!
7. ひがし茶屋街
金沢らしい文化がぎゅっと詰まった茶屋街で、タイムスリップ気分を楽しんで

金沢といえば、古い建物が並ぶ「ひがし茶屋街」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? 趣のある街の中を歩いていると、それだけでタイムスリップしたかのようなワクワク感を味わえますよ。
金沢の伝統工芸品を扱うショップでお土産を選んだり。建物の雰囲気を活かしたカフェでお茶をしたり。町家を活かした甘味処「和味」は老舗和菓子店「きんつば中田屋」さんが手掛けたお店で、上品な和スイーツを頂けますよ。「ひがし茶屋街」で素敵なひと時を過ごしてみて。
ひがし茶屋街の詳細情報
8. 美かざり あさの
心弾む、モダンな伝統工芸品のセレクトショップ
金沢には、様々な伝統工芸を活かしたおしゃれな雑貨を扱うお店がたくさんあります。その中でもひがし茶屋街にある「美かざり あさの」は、新鋭作家さんの作品を数多く取り扱うモダンなセレクトショップです。
金沢の伝統工芸を体験してみよう
お店では「箔貼り」を体験することもできます。金箔を好きなようにレイアウトして、オリジナルの和小物を製作できますよ。グッズは手鏡、コースター、梅皿、絵葉書、お箸など様々。
もちろんお買い物も◎ 自分へのお土産を選んでみて
可愛らしい仕上がりで、達成感もひとしお。実際に体験することで、より思い出に残るお土産になりますね。また店内には、加賀友禅や九谷焼など、金沢の伝統的な技法で作られたアイテムも並んでいます。アクセサリーや文房具といった普段使いしやすいものあるので、体験と合わせてお買い物も楽しんではいかがでしょうか?
9. 妙立寺
カラクリがいっぱい!童心に返って楽しめる忍者寺

別名「忍者寺」と呼ばれる妙立寺(みょうりゅうじ)は、隠し扉や隠し階段、落とし穴など様々なカラクリが仕掛けられたお寺です。事前に予約すると、ガイドさんがそれぞれのカラクリを説明しながら約40分案内してくれます。秘密基地のような構造にワクワクすること間違いなし。童心に返り、探検気分で楽しめますよ。
10. GOEN
1日の締めくくりは隠れ家的なお店で、おいしい地酒と海の幸
観光の締めくくりは、おいしい地酒とご当地グルメでいかがでしょうか?金沢駅から徒歩約3分の所にあります「漁師飯居酒屋GOEN(ごえん)」は、土地勘があまりなくても行きやすいロケーション。木の温もりを感じさせるモダンな外観が素敵です。
店内には座敷、テーブル、カウンター席があります。カウンターだと、一人でも食事しやすそうですね。
メニューは金沢港から毎日直送される鮮魚を活かした刺身や魚料理、金沢らしいご当地おでんもあります。魚料理に合う地酒も豊富。好きなものを好きなだけ食べて、一人旅の夜を満喫してはいかがでしょうか。
魅力いっぱいの金沢で一人旅を満喫しましょ!

伝統文化と現代技術がバランスよく交わる金沢には、魅力的なスポットがたくさんあります。また観光スポットだけでなく、移動中の何気ない散策も楽しいものですよ。この記事を参考に、ぜひ充実した一人旅を満喫してくださいね。