2024年05月12日

心の芯からあったまる♡「雪見露天風呂」を楽しめる関東近郊の温泉旅館10選
寒~い冬でも、温泉に入ればぽっかぽか。さらに“雪景色”まで楽しめたら極楽です♪ 今年の冬は、冬だけの贅沢な空間「雪見露天風呂」へ出かけてみませんか? この記事では、東京から2時間~3時間半ほどで行けるおすすめ「雪見温泉宿」をご紹介。一人でしっとり癒されるのも良し、友達や彼と一緒に楽しむのも良し。幻想的な白銀の世界で温泉に浸かり、心の芯から温まりましょう!

冬は温泉旅行にぴったりの季節。キーンと張り詰めた寒さの中でこそ、温泉の温かさが身に沁みます。さらに幻想的な「雪景色」を眺めながら浸かれば、心も体も癒されること間違いなし♪
関東近郊にも「雪見露天風呂」の温泉旅館はあるんです!

白銀の世界を楽しめるのは、北海道や東北地方だけではありません。東京から2〜3時間半で行ける関東近郊にも、「雪見露天風呂」を楽しめる温泉宿がたくさんあるんですよ。
女性専用から貸切、混浴まで。素敵な「雪見露天風呂」をご紹介します
この記事では、女性専用から貸切、混浴まで、様々なタイプの「雪見露天風呂」がある温泉旅館をご紹介します。友達や彼とワイワイ楽しむのも良し、一人旅でまったり楽しむのも良し。冬だけの贅沢な時間を味わいに、温泉旅行に出かけてみてはいかがでしょうか。
※積雪状況は年によって異なる可能性があります。ご予約の際は、公式サイト等で最新の情報をご確認ください。
これからご紹介するホテル・宿まとめ
※表示価格はすべて税およびサービス料込み
ホテル・宿名 | 基本情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|
写真 | 1泊2名の料金 | 宿タイプ | エリア | 場所 | |
![]() | 20,900円〜 楽天トラベルで見る | リゾートホテル | みなかみ、水上温泉 | ||
2. 宝川温泉汪泉閣 | ![]() | 26,000円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | みなかみ | |
![]() | 51,293円〜 宿泊プランを探す | 旅館 | 湯西川温泉 | ||
![]() | 32,000円〜 楽天トラベルで見る | リゾートホテル | 日光 | ||
![]() | 27,520円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 蓼科 | ||
![]() | 33,700円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 蓼科 | ||
7. 白骨の名湯 泡の湯 | ![]() | 56,100円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 松本 | |
![]() | 21,940円〜 宿泊プランを探す | リゾートホテル | 白馬 | ||
![]() | 31,900円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 | 十日町 | ||
10. 村杉温泉 風雅の宿 長生館 | ![]() | 31,700円〜 楽天トラベルで見る | 旅館 |
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
1. 水上高原ホテル200(群馬県)
雪景色×美肌の湯でツルツルに

東京駅から2時間ちょっと行ける「雪見露天風呂」がこちら。高原の大自然に囲まれた露天風呂では、雪化粧をした越後の山々を望むことができますよ。さらに、お湯は肌のクレンジング効果が高いといわれている「美肌の湯」! 景色に癒され、お肌もつるすべになるなんて嬉しいですね。
冬を楽しく♪カラフルな北欧デザインのお部屋

こちらのホテルには、北欧デザイン取り入れたかわいいお部屋がたくさんあります。冬が長い北欧では、室内で過ごす時間がハッピーなものになるよう、色鮮やかで上質な家具が発展したのだとか。確かにインテリアがカラフルだと、寒い冬も楽しく過ごせそうですね♪
冬ならではの遊びをしてみませんか?

ホテル周辺は広大なスキーリゾート。せっかくなら、真っ白な雪の中で思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか? 本州唯一という「犬ぞり体験」など、珍しいプログラムもおすすめ! 旅の思い出になること間違いなしです。
詳細情報
水上温泉郷 水上高原ホテル200
群馬県 / みなかみ、水上温泉 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 関越自動車道「水上IC」から19km(30分)/上越新幹線「上毛高原駅」から無料シャトルバス有(3日前までの要事前予約)
宿泊した人の口コミ
ホテルの建物だけでなく、目の前の別の温泉にも入れるということで、温泉が充実しているホテルです。水上高原の中でもかなり奥まった場所にあるためアクセスは良くはないですが、ゴルフ場も併設しており、ゴルフをする人にとっては良いと思いました。
夕食のバイキングもコロナ対策がなされており楽しむことができて良かったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
2. 宝川温泉 汪泉閣(群馬県)
ワールドクラスの露天風呂で、白銀の世界を満喫

国際ニュース通信社「ロイター」が発表した、“世界の10大温泉”にランクインした温泉宿です。渓流沿いに設けられた露天風呂は、50畳~200畳と広大。山・渓流・雪景色に囲まれた岩造りの湯船はとても風情があります。
女性専用と、湯浴み着で入る混浴があります

露天風呂は、女子旅で入りやすい女性専用風呂が1つと、混浴風呂が3つあります。混浴風呂はワンピースタイプの湯浴み着で入浴できるので安心。彼と一緒に雪見温泉を楽しむのも良いですね。
かわいい色浴衣で気分を盛り上げて

湯上りの浴衣がかわいいと、ちょっとテンションが上がりますよね。こちらでは男性も女性も、数ある色浴衣の中から好きなものを選ぶことができます。お気に入りの浴衣を着て、旅行気分を盛り上げましょう♪
詳細情報
宝川温泉汪泉閣
群馬県 / みなかみ / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【車の場合】関越自動車道「水上IC」から約18㎞【公共交通機関の場合】上越新幹線「上毛高原駅」から無料送迎バスで約45分/JR上越線「みなかみ駅」から無料送迎バスで約25分
宿泊した人の口コミ
川沿いの巨大露天風呂が有名な温泉宿です。
川沿いに広い露天風呂が4つあり、ひとつは女性専用です
他は混浴ですが、男女ともに湯浴み着が貸与されているので、混浴でも全然気になりません。
200畳の広さの露天風呂に、家族やカップルと気兼ねなく一緒に楽しめるところがとても良いです。
露天風呂までは宿から外に出て、3分程川沿いに歩いたところにあります
食事も美味しいし、接客も感じが良かった。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
3. 本家伴久 平家伝承かずら橋の宿(栃木県)
ため息がでる絶景♡清流すぐ側の雪見風呂

平家ゆかりの温泉宿で楽しめるのは、渓流を間近に感じられる絶景の雪見温泉。あまりの近さに思わずため息がもれます。貸切露天風呂や、露天風呂付きの客室もあるので、プライベートな時間を楽しみたい方にもおすすめですよ。
宿の対岸には、冬のアート「氷瀑」も!

2月頃には、ロビーや露天風呂から氷のアート「氷瀑」を楽しむことができます。ライトアップされた冬の芸術にうっとり♡ ロマンチックな時間を過ごせそうですね。
囲炉裏(いろり)会席でほっこり温まりましょう

夕食は囲炉裏(いろり)を囲んで、おいしい地のものを味わいましょう。「一升べら」という名物料理など、他ではなかなか食べられないメニューばかりです。お酒が好きなら、囲炉裏で温めた「竹酒」もおすすめですよ。
詳細情報
湯西川温泉 本家伴久 平家伝承かずら橋の宿
栃木県 / 湯西川温泉 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 東武鉄道会津鬼怒川線 湯西川温泉駅下車後バスで20分、本家伴久旅館前下車(注:終点より1つ手前の湯西川温泉街中心地)

じっくり読む この宿の良いところ
歴史ロマンを感じる女子旅。平家の流れをくむ旅館「本家伴久」/湯西川温泉
宿泊した人の口コミ
チェックインのタイミングが悪かったのでしょうか。とてもそっけないお出迎え。「(心の中で)え? ここ伴久さん?」とりあえず草履を履くようにと言われても、足袋ソックスで来るお客はほとんどいないのではないかと‥。「お部屋にあります」って、そこまで行くのに傾いた階段を上らなくちゃならないし。「スリッパをご用意しましょうか?」ではなく、スリッパが必要ではないかと。宿の方針なのでしょうが、お客の目線で考えて欲しいですね。チェックインまでお茶を飲んでしばらく過ごしましたが、その間も詳しい説明がなく、わりとほったらかしな感じ。そのほうがいいという方もいらっしゃるでしょうが。部屋は川を見下ろす角部屋。床の間の落掛部分がかやぶき屋根風に造られているのはおもしろいですね。客間の手前には、洗面/トイレと使っていない小さな囲炉裏がありますが、その床に微妙な溝がいくつもあり、躓いてしまいそうになることがありました。お風呂は泉質はいいですが、全体的に熱めの湯ですね。翌日には少し湯温が下がっていたので、ゆっくり入れましたが。それと構造上仕方ないのかもしれませんが、洗い場が狭いです。椅子も低くて使いにくいです。夕食はかずら橋を渡って、囲炉裏の間でいただきました。一升べらや岩魚など、炉端でゆっくり火を通した料理は美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
4. 奥日光 森のホテル(栃木県)
とろとろの“にごり湯”を楽しむ雪見露天風呂

世界遺産・日光東照宮周辺から車で約1時間、「奥日光」と呼ばれる閑静なエリアの温泉宿です。源泉かけ流しのお湯は、キレイな乳白色のにごり湯。野趣あふれる岩露天風呂でのんびりとリラックスタムを過ごすことができますよ。
露天風呂付きの和モダンなお部屋も◎

客室は和モダンな雰囲気で、木の温もりにホッと落ち着きます。半露天風呂付きの客室には前庭があり、こちらでも「雪見露天風呂」を楽しむことができますよ。客室のお湯も源泉100%掛け流しです。
暖炉とピアノに癒される、大人の時間
宿に到着した時や眠る前のちょっとした時間に、ラウンジの暖炉の前で過ごしてみてはいかがでしょうか? ゆらめく炎は、温泉とは一味違う温もりを与えてくれます。ラウンジの奥ではピアノの生演奏も。心地良い音楽と暖炉の火を感じて、何もしない贅沢を味わう。そんな大人なひと時を過ごせますよ。
詳細情報
日光湯元温泉 奥日光 森のホテル
栃木県 / 日光 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 東武・JR日光駅~バス75分~湯元温泉バスターミナル~徒歩2分/日光宇都宮道路清滝ICより約45分 日光東照宮~車60分
宿泊した人の口コミ
接客やお部屋、温泉はよかった。
お部屋のお風呂は源泉かけ流しということだったけれど、とても熱く、源泉が熱いんだからしょうがないけど、結構なお水を入れてしまうから、ほぼ加水の温泉となってしまった。でも、お風呂自体はとても広くてのびのび入れて、それは良かった。
食事処の様子、食事は悪くはないけど、普通な感じ。接客は感じよかった。
庭に鹿が来ていて、びっくり。自然が豊かなところだった。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
5. 蓼科グランドホテル 滝の湯(長野県)
「貸切」「庭園」「渓流露天」、3つの雪景色を楽しめる温泉宿
戦国武将・武田信玄の“隠し湯”だったといわれている、長野県「蓼科温泉(たてしなおんせん)」の宿です。関東から外れますが、アクセスは新宿駅から特急電車+バスで2時間半ほど。気軽に出かけて、温泉と3つの雪景色を満喫してみませんか?

絵画のような雪景色を望む「庭園大浴場」と「貸切露天風呂」は半露天風呂タイプで、屋内にいながら銀世界を楽しめます。開放感を味わうなら、渓流を見下ろせる「渓流露天風呂 棚湯」がおすすめ。棚田に似たオープンエアの湯船で、雪化粧をした川や木々の景色を楽しめますよ。
“館内の温泉街”へぶらり、あったか散策♪

寒い冬はちょっとツラい“温泉街めぐり”ですが、こちらの宿では暖かい館内で楽しめちゃうんです。「温泉にぎわい通り」という一角に駄菓子屋さんやゲームコーナー、カラオケルームもあり、湯上りの楽しい時間を過ごせますよ。
詳細情報
蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯
長野県 / 蓼科 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- 諏訪ICより車で約30分/JR茅野駅東口から無料送迎で約30分
宿泊した人の口コミ
何度も行っています。お部屋はお任せシングルだったのですが、温泉棟の4階で、狭くて古くて暗くて臭くて使い勝手の悪い部屋でした。新型コロナの影響で、ラウンジのドリンクサービスが無くなっていたのも、とても残念でした。お風呂と食事は相変わらず良かったです。ただ同じ部屋だったら、もう泊まりたくないかも…。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
6. 蓼科 親湯温泉(長野県)
自然の中にすっぽり埋まった、女性専用の雪見露天

こちらも蓼科温泉の宿です。渓流沿いの大浴場や貸切露天風呂の他に、「女性専用岩露天風呂」があるのが特徴的。自然の中にすっぽり埋まったような湯船は開放的で、見晴らしもバツグンです。
しんしんと積もる雪を眺めながら、ゆったり読書を楽しむ

「蓼科 親湯温泉」は約3万冊の蔵書も魅力。ワインやウイスキーも楽しめるライブラリーラウンジは、マナーハウスのようなおしゃれさです。窓の外にしんしんと積もる雪を眺めながら、時間を気にせず読書をするのも、旅の楽しみ方のひとつですよ。
心温まる山のご馳走

夕食は信州の山の幸をたっぷり使った、心温まるごはん。和フレンチをベースにした「蓼科 山キュイジーヌ」 が基本メニューで、連泊した時の2泊目は和食の「蓼科 山ごはん」をいただけます。器にもこだわりを感じる美しい料理の数々に、気分も華やぎます!
詳細情報
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉
長野県 / 蓼科 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 中央道「諏訪IC」より車で約30分/JR「茅野駅」より無料送迎バスで約30分
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
お風呂から一番遠いとわかっていたとはいえ、ややのぼせてふらふらになりながら部屋にたどり着くまでの道のりの長いこと。最後の階段で汗と疲れがピークに達します。作務衣は汗を吸い取らないタイプで、この時期着ていると「非常に」暑くてベタベタするので、浴衣が欲しかったです。部屋も決して広くはなく、ガッカリしたのは洗面台が和室の一部という構造になっており(別のコーナーにあるわけではない)、トイレは部屋の対角線上の反対側。不便。ハイクラスの旅館と思って予約を入れ、連休なのでそれなりの料金をお支払いしたつもりですが、同じ料金なら、他にもっといい旅館に泊まれると思いました。大浴場の露天は広くてきれいで気持ちいいし、温度も適温。女性用露天は石造りで風情があっていいのでしょうが、脱衣所が狭い。椅子のひとつくらいは置いてください。のぼせて倒れそうになっても一息つける場所がなく、つらかったです。上りの階段も長いですし。食事は地の物をふんだんに使ったメニューで、スープは美味。でも全体的な量がお上品で、もう一品は欲しいところ。朝食後にコーヒーのサービスがつかないのも、このクラスの旅館としてはどうなんでしょう。スタッフのみなさんは親切ですが、ややマニュアル画一的なのが残念でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
7. 白骨の名湯 泡の湯(長野県)
“信州の秘湯”で、風情たっぷりの雪見風呂♪

雪と白濁の湯が美しい「白骨温泉(しらほねおんせん)」。混浴ですが、湯浴用バスタオルがあり、白濁の湯で中が見えないので、女性でも比較的入りやすいお風呂です。アクセスは東京から車で約3時間半、電車+バスなら約4時間半。アクセス楽々! とは言いがたいですが、だからこそ“信州の秘湯”と呼ばれる風情を満喫できるのではないでしょうか。
冬はコタツも登場する、温かみのある和風客室

客室は、創業当時から変わらない雰囲気の本館と、明るい雰囲気の新館に分かれます。一部ベッド付きの客室も全て和室で、冬はコタツが用意されますよ。友達と行く時は懐かしいトランプやオセロを持参して、ゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか? 客室にある「泡の湯日記」に、旅の思い出を書き記していくのもおすすめ。
温泉で炊いたお粥で、体の芯からホカホカ&キレイに

白骨温泉は飲用OKの温泉で、源泉で炊いたお粥は地域の名物となっています。朝食でこの温泉粥をいただけるので、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。優しい味わいが冷えた体に染み渡りますよ。
詳細情報
白骨の名湯 泡の湯
長野県 / 松本 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 【車の場合】松本ICより約60分【公共交通機関の場合】松本駅から松本電鉄線で約30分、新島々駅からアルピコ交通バス利用で約70分
宿泊した人の口コミ
以前に比べ立派な外観になった気もする。
悪路の続く長い林道を抜け開けた先に忽然と現れる、素朴な外観の方が秘湯の趣があった気もする。
以前は今と比べると風情豊かな秘湯の趣が漂うものだった。
当時は共同トイレに洗面所だった設備も新館では各部屋に備えられ、ベットすら用意され時代に対応した不便のない施設に移り変わっていた。
当時の趣を求める向きには、本館に宿泊すると体感できます、当然ながら本館をチョイス。
白骨と云うだけに湯の色は「白」の印象が強いですが、湯に含まれる炭酸分が、三か所ある湯口から流れ落ちる事でこの色に変色するもので季節や天気によって微妙に色は変化し、周囲の樹々も含め野趣豊かな露天風呂。
源泉の温度は40℃を下回るので、ぬるいと感じる事間違いない。
炭酸を含むため意外に保温効果があり、変に加熱・加水された湯よりは入りやすい。
本館客室。
室内は三部屋あり全て畳張り、以前は布団だったが今はベット。
二人で一晩過ごすには十分すぎる。
一息ついて早速露天風呂(混浴)へ、女性には湯あみ着があり安心して入れる。
時折バスが通り、車窓から露天風呂が見渡せるが気にすることもない。
男性の内湯から直接露天に繋がるが、女性は内湯と露天用の脱衣所が分かれているので面倒くさいらしい。
周囲の樹々と湯口から流れ落ちる湯の音と僅かな硫黄の香り、久し振りに温泉らしい温泉を味わえる。
料理は素材を過度に手を掛け風味を失くしてしまう料理が多い昨今、安心して食べられるものばかりで自分にはありがたい。
地酒は大雪渓、大信州、七笑とあった。
お食事処は個室でゆっくり食事が出来、食事を済ませ部屋に戻ると夜食が用意されており心使いが嬉しい。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
8. 白馬ハイランドホテル(長野県)
雪化粧のアルプスを“遠景”で楽しむ露天風呂

「雪見温泉」というと、山々や雪に“囲まれる”ような露天風呂が多いものですが、こちらはちょっと珍しく、雪を“遠景”で楽しむことができます。開けた視界の向こうには、壮大な白銀のアルプスが。ここでしか味わえない雪景色の眺望と露天風呂を堪能して。
「歩荷(ぼっか)さん」の体を温める郷土料理を召し上がれ♪
食事は郷土料理たっぷりの素朴なバイキング。中でも、白馬の山に荷物を運ぶ歩荷(ぼっか)さんの体を温めたという、「歩荷汁(ぼっかじる)」がおすすめです。朝食時は窓からアルプスの絶景を眺めながらいただくことができますよ。気持ちの良い朝を迎えられそうですね。
詳細情報
白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル
長野県 / 白馬 / リゾートホテル
- 住所
- アクセス
- JR白馬駅より徒歩約15分/長野自動車道「安曇野IC」から車で約60分/上信越自動車道 「長野IC」から車で約60分
宿泊した人の口コミ
白馬でスキー、温泉を楽しむ為に宿泊しました。
リピートです。
良かった点
1、ツインのシングルユースなので部屋が広く、綺麗で快適。
2、暖房もしっかり効くので快適。
3、化粧台がビジネス机としても使えるので快適。
4、Wifiが無料で利用でき、スピードもストレスがない。
5、食事がいろいろ考えてあって美味しく楽しい。
6、駐車場がアスファルトなので雪や雨でもぐちゃぐちゃにならない。
残念だった点
1、トイレのウォシュレット便座が構造上前にズレる為、便器の縁と男性のモノが近くなる。その結果、自分のお粗末なモノでも便器に当たってしまうので、かなり不衛生。(自分ほどの小さなモノでも当たるので、世のほとんどの男性は当たるハズ、外国人の巨砲はもっと不衛生かも)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
白馬ハイランドホテルの詳細情報
白馬ハイランドホテル
白馬 / ホテル
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城21582
- 営業時間
- [月] 18:00 - 20:15 [火] 18:00 - 20:15 [水] 18:00 - 20:15 [木] 18:00 - 20:15 [金] 18:00 - 20:15 [土] 18:00 - 20:15 [日] 18:00 - 20:15 ■ 営業時間 ホテルですが日帰りでも利用可能 席数に限りがあるため、当日でもかまいませんが事前にご予約ください。 混雑が予想される場合、当日は満席になった場合にお断りすることがあります。 ■ 定休日 年末年始、お盆、ゴールデンウイークはホテルご宿泊のお客様のみのご案内となります
9. ひなの宿 ちとせ(新潟県)
東京から2時間半の雪国へ♪

東京から新潟県の「松之山温泉(まつのやまおんせん)」までは、新幹線と電車で約2時間半。意外と近いですよね。「ひなの宿 ちとせ」の露天風呂は本館から離れた場所にあって、秘境感たっぷり。お湯は日本三大薬湯に数えられていて、美肌効果があるといわれています。まっさらな雪を眺めながら、お肌の潤いを体感しましょう。
温泉で茹でた卵やブランド豚を味わってみて

雪見露天風呂の後は、温泉で作った「湯治卵」が待っています。温泉の味が卵に染み込んだ不思議な味わいですよ。夕食にも温泉で調理したメニューがあります。じっくりと熱を通したブランド豚「越乃紅(こしのくれない)」は、柔らかくしっとりした仕上がり。松之山温泉ならではの料理をぜひ堪能してみてくださいね。
好みに合わせて選べる客室♪

洋室のスイートルームから様々な広さの和室まで、客室の種類はバラエティ豊かです。滞在スタイルに合わせて選びましょう。一部客室は、冬に嬉しい堀りごたつ付き。足を伸ばして寛げますよ。窓の外に広がる自然にも癒やされて。
詳細情報
松之山温泉 ひなの宿 ちとせ
新潟県 / 十日町 / 旅館
- 住所
- アクセス
- ほくほく線まつだい駅より定時送迎あり(要予約)/ 関越道・塩沢石打ICより353号約50分/無料屋内駐車場(最大17台)
宿泊した人の口コミ
美の壷 宿の朝食で紹介された宿。
正直それ以外の情報は全く得ずに行った。
地温泉の宿だったとは。
小さな昔ながらの温泉街だが宿どは結構大きくて部屋はベッドルームにソファと今時風。
食事処もリニューアルし個室化しプライベート感を充実させているようだが 残念ながら自分達は昭和なステージ付きの宴会場に4組 高い間仕切でプライベート感には配慮してくれた模様。
食事はボリューム控え目のプランに。
お二人様専用の部屋で土曜日泊でもリーズナブルに泊まれま。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
10. 村杉温泉 風雅の宿 長生館(新潟県)
貴重な「ラジウム温泉」を楽しむ雪見露天風呂

貴重で効能が高いといわれている「ラジウム温泉」を楽しめる、新潟県北部のお宿です。こちらも東京駅から新幹線とバスで2時間半ほど。庭園大露天風呂はたっぷりとした広さがあり、岩風呂の風情と雪景色に癒されますよ。
お部屋では、ライトアップされた幻想的な庭園を楽しめます

こちらの宿には、約4千坪もの広大な庭園があります。冬は雪が積もり幻想的な姿に。全ての客室から庭園が見えるので、夜のライトアップや朝のきらめきをぜひ楽しんでくださいね。
早朝がおすすめ。冬だけ見られる「白鳥の湖」へ

宿から車で10分ほどの「瓢湖(ひょうこ)」は、冬ならではの絶景スポット。10~3月頃に、美しい白鳥の群れがやってくるのです。特に湖面が金色に輝く早朝の景色は、息を呑む美しさですよ。
詳細情報
村杉温泉 風雅の宿 長生館
新潟県 / 旅館
- 住所
- アクセス
- 新潟駅へ無料送迎有(要予約)/磐越自動車道安田I.Cから10分
宿泊した人の口コミ
庭園が広くて立派ですが緑が多いので虫が嫌いな人には難しいかも、広めの露天風呂はよかったです。食事はコロナの影響か前菜、小鉢、刺身、焼き物がすべてお膳で出てました。それはいいシステムとは思いますが焼き物が冷たいのだけはちょっと寂しいかな。ご飯は新潟だけあり美味しかったです。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
冬ならではの旅をしよう♪

今年の冬は、心まで温まる「雪見露天風呂」に浸かってみてはいかがでしょうか? 非日常的な銀世界が、日頃の疲れをきっと癒してくれるはずですよ。
紹介ホテルの空室状況を調べる
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室