宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
2024年06月06日
女友達と旅行するなら、センスの良い宿で癒しのひと時を過ごしたいものですよね。そこでこの記事では「おしゃれな雰囲気」「徳島県らしさ」「女子旅向けのプランや女性向けサービス」の3つのポイントに注目して、おすすめホテル&旅館をピックアップ。泊まってみたい!と憧れちゃうようなお宿をご紹介するので、ぜひ友達とシェアして、旅の計画を練ってみてくださいね♡
宿泊日が決まっているなら…
宿泊日と人数を選択すると、
記事内のご紹介ホテルのなかから、空室があるホテルが表示されます。予約したい日で探してみてくださいね。
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室
瀬戸内海のリゾートな雰囲気や、徳島県ならではのアートスポット、日本三大秘境に数えられるミステリアスな地域。徳島県には、大人女子の好奇心を満たしてくれるスポットがたくさんあります。
女子旅では、観光プランだけでなくホテル選びも大切なポイント。単純におしゃれなだけでなく、その土地らしさを味わえるセンスの良い宿を選んで、旅をもっと思い出深いものにしましょう♪
瀬戸内海は“東洋のエーゲ海”と呼ばれる程美しいエリア。海に面した鳴門(ナルト)市では、そんなリゾートな景色を楽しめるホテルがあるんですよ。高台に位置する「グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ」は、瀬戸内海を見渡せる眺望が魅力。特に夏季限定の「ガーデンプール」は開放感バツグンで、瀬戸内海に吸い込まれてしまいそうな絶景を楽しめますよ。
館内にはギリシャやヨーロッパを思わせるおしゃれな温泉スパ&サロンもあるので、夏だけでなく1年中贅沢な海外旅行気分を味わえます。
温泉で体を温めた後は、自分へのご褒美にエステを受けてみてはいかがでしょうか?リラクゼーションメニューが豊富なので、友達と選ぶ時間も楽しみですね。
詳細情報
グランドエクシブ鳴門 ザ ロッジ
徳島県 / 鳴門 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
設備、サービス、部屋ともに申し分ありませんが、なにより料理の質の高さが嬉しいホテルです。和食しかいただいていませんので洋食は分かりませんが、料理長の腕と創造性を満喫できるお料理でした。しかも非常にリーズナブルなお値段です。
会員制のホテルですので一般客が宿泊できる期間は限られていますため、今回予約できたのはラッキーでした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
自然豊かな「瀬戸内海国立公園」の一角にあるホテルです。客室や開放的なレストランからの眺めは、瀬戸内らしさたっぷり。時間ごとに姿を変える美しい景色を眺めながら、「何もしない贅沢」を楽しむのが、このホテルでの最高の過ごし方ですよ♡
ディナーは開放的なカジュアルダイニング「カリフォルニアテーブル」か、品格のある料亭「万里荘」でいただくことができます。どちらも瀬戸内の上質な食材を使った美食を楽しめますよ。
鳴門海峡を一望できる館内のスパでは、地下約1500mから汲み上げた100%源泉かけ流しの温泉が楽しめます。また、スパにはエステサロンも併設。フランスと同じ製品と技術で行われるエステは、日頃の疲れやストレスを癒してくれますよ。
景色を存分に楽しめるおしゃれな客室も魅力。全9室の贅沢な空間はとても静かで、自然が奏でる音に包まれます。日頃の喧騒を忘れて、気心知れた友達とのんびり癒しの時間を過ごしましょう。
詳細情報
“うずしお”を見られる鳴門大橋のたもと、大毛島にあるリゾートホテルです。眺望も素晴らしいのですが、ここではアートな魅力に注目。西洋名画のレプリカを展示する「大塚国際美術館」近くに位置することもあって、こちらのホテルでは画家フィンセント・ファン・ゴッホの名作「ひまわり」にちなんだ客室があるんです!
インテリアだけでなく、アロマやハーブティ、マグカップ、ライブラリーなども作品にちなんだもの。ゴッホの世界に包まれて、アートな1日を過ごせますよ。
館内のおしゃれなテラスカフェ「オーゲ」では、アフタヌーンティーやスイーツがいただけます。写真の「鳴門金時タルト」は鳴門金時芋をベースにしたオリジナルレシピのケーキで、約20年も続くメニューなのだとか。海を眺めながらいただくスイーツに、おしゃべりも弾みそう。
「大塚国際美術館」までは車で約2分。館内に展示されている作品は全てレプリカですが、1000点以上の世界的な芸術作品が原寸大で再現されていて、見応えたっぷり。本物さながらの臨場感を味わえます。本場ではできない写真撮影もOK。ひまわりルームと合わせて、芸術の世界を満喫してはいかがでしょうか?
詳細情報
アオアヲ ナルト リゾート
徳島県 / 鳴門 / リゾートホテル
みんなの過ごし方
宿泊した人の口コミ
駐車場
地下駐車場はかさ上げがしてあり、かなり止めにくい。
大型車のスペースに軽自動車が止まっていて、止めたもん勝ち、正直者が馬鹿を見るとはこのことかと思いました。
フロント
担当が外国籍の方でしたが、言いたいことを一気に話すので、質問をするタイミングがありませんでした。
お部屋
オーシャンフロントの気持ちのいいお部屋でした。
お風呂
展望風呂と露天風呂があります。
お風呂にはタオルもアメニティもそろっています。
シャワーヘッドがRefaです。気持ちがいいです。
ウォーターサーバーに常温のお水がありました。
体を冷やしたくないので、常温水はよかったです。
露天風呂は行っていないのでわかりません
食事
夕食は事前に予約が必要です。
夕食はバイキングにしました。
揚げたての天ぷらや、自分で好きなように丼が作れるようになっていました。
マグロの解体ショーがあり、その場でお刺身やステーキにして提供されます。
朝食は和食バイキングと洋食バイキングとあり、両方利用できます。
お風呂やレストラン、売店はすべてメインタワーにあり、サウスタワーに泊まるとどこに行くにも歩きます。
歩くのが面倒な人はメインタワーに宿泊するのがいいと思います。
使わなかったですが洗濯機と乾燥機が無料で使えます。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
美しい砂丘が有名な大毛島にある「モアナコースト」は、清らかな海と緑豊かな山に囲まれたリゾートホテルです。メゾネットスタイルの本館と、"大人の隠れ宿"がコンセプトで全室スイートルームの離れに分かれています。客室には全室ジェットバスとプライベートサウナルームを完備。ワインやシャンパンを傾けながら、里山に沈む夕日を眺める贅沢なひとときを楽しんでみてはいかがですか?
夕食は施設内のレストラン「リストランテ フィッシュボーン」でいただく、おしゃれなイタリアンディナー。地元で採れた旬の魚介と自家菜園の新鮮野菜を使った贅沢なお料理は、ワインとの相性も抜群です。テーブル席からは美しい海と鳴門海峡が一望できるので、海の上に浮かぶ月を眺めながらロマンチックな時間を過ごせます。
離れのスイートルームには、設備からアメニティまでこだわり抜かれた一流品がそろっています。鳴門市大谷地区の伝統工芸品「大谷焼」のコーヒーカップと、高品質な音楽が楽しめる「BOSE(ボーズ)」のオーディオスピーカーで、お気に入りの音楽を流しながらコーヒータイムはいかがでしょう。世界のトップリゾートホテルでも使われている「ARGAN(アルガン)」のバスアメニティは、高級感のある香りでセレブ気分を引き立ててくれます。
詳細情報
リゾートホテル モアナコースト 全室露天風呂付き 大人の隠れ家
徳島県 / 鳴門 / リゾートホテル
宿泊した人の口コミ
食事が美味しかったです。
部屋はメゾネットタイプなので何となく新鮮な感じがしますが、1階にテレビがないので、リビングっぽくありません。結局1階でくつろぐことはできませんでした。
1階のシャワーとジャグジーは良かったですし、広々していて豪華でした。
2階にもトイレがあるのは便利です。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
徳島の名物、鳴門の渦潮に最も近いといわれる宿「ベイリゾートホテル鳴門海月」。広々とした開放的なロビーからは、雄大な鳴門海峡と大迫力の渦潮を楽しむことができます。また、大鳴門橋の車道の下に造られた海上遊歩道「渦の道」までもホテルから徒歩約5分。海上45メートルのガラス床から見る景色は、スリルがあり友達と盛り上がりそう。
2部屋限定のデザインルームは、和室の良さを残しながらも現代風に洗練されたおしゃれな空間。部屋の窓からは、鳴門海峡の風景を心ゆくまで満喫できます。遠く広がる海を見ながら、ゆっくり旅の思い出を振り返ってみるのもいいですね。
海に近いこのホテルは、新鮮な海の幸を贅沢に使った食事が自慢です。鳴門海峡の激しい潮流にもまれて育った鳴門鯛は、身がプリプリで旨味も格別。なかでも人気だという「渦潮会席」は、阿波牛、阿波尾鶏、鳴門鯛など、徳島の山海の名物が勢ぞろい。さらに部屋食プランなら、お風呂上りのノーメイクでも、周りを気にせずに自分たちだけで味わえるのが嬉しいですね。
詳細情報
鳴門潮崎温泉 ベイリゾートホテル 鳴門海月
徳島県 / 鳴門 / 旅館
宿泊した人の口コミ
鳴門潮崎温泉 ベイリゾートホテル 鳴門海月のお勧めは、鳴門海峡に最も近い立地で、ホテルから大鳴門橋が目の前に見えるということです。 一緒に行ったお友達はあまりにも近くにありすぎて、津波が来たらどうしよう、と怖がったりしていましたが。。ホテルはちょっと古くて、がっかりする場面もありましたが、それでも食事も美味しいですし、温泉もゆっくりできますし、宿泊してよかったと思います。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
徳島県の魅力は海側だけではありません。西側に行くと「日本三大秘境」と呼ばれる山の絶景エリアがあるんです。なかでも「祖谷渓谷(イヤケイコク)」は、森にV字型の切り込みを入れたような絶景スポット。非日常的な秘境感と天然温泉に癒されますよ。
「ホテル祖谷温泉」は渓流のすぐ近くに設けた露天風呂が自慢。ホテルは高台にあるので、露天風呂へは専用のケーブルカーを使って行きます。露天風呂からの景色は他では味わえない絶景ですよ。
客室は和室にモダンな要素を取り入れたおしゃれな雰囲気。露天風呂付きや月見台付きの客室もあります。渓谷を見渡せるテラスは、まるで宙に浮かんでいるよう。渓谷美をたっぷりと感じ、癒しのひと時を過ごしましょう。
詳細情報
和の宿 ホテル祖谷温泉
徳島県 / 祖谷渓 / 旅館
宿泊した人の口コミ
祖谷渓にある一軒宿で、周りを見渡してもこのホテル以外にあるのは山と渓谷のみ。
ホテルの建つ場所は渓谷に沿って走る1本道の道路沿いだが、露天風呂は祖谷渓の谷底の渓流沿いにあり、谷底まで約200mをホテル内のケーブルカーで片道約5分かけて下りて行き露天風呂に入る。
構内にケーブルカーを持つホテルは珍しく、あまり聞いたことがない。
しかも、結構本格的な長い距離のケーブルカーである。
この露天風呂には、宿泊客以外に日帰り入浴でも入れる。
ここの温泉の湯は、ほんのりと硫黄臭のするぬるめの湯で、のぼせないのでいつまでも入っていられるのがとても気持ち良い。
露天風呂は「渓谷の湯」「せせらぎの湯」の2つがあり、1日ごとに男女風呂が入れ替わる。
新聞雑誌などの色んな紹介記事で掲載されているのは「渓谷の湯」の方であり、「せせらぎの湯」は入っていないので分からないが、おそらくは「渓谷の湯」の方が眺めが良いと思う。
日帰り入浴の場合は事前に電話で「渓谷の湯」に入れる日を聞いておいた方が確実である。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
プライベートなバスタイムを楽しみたい方におすすめなのが、全室露天風呂付きの「渓谷の隠れ宿 祖谷美人」。“美人”という名前が気になりますよね! 実は、祖谷のお湯は湯上りの肌がもっちり、すべすべになるといわれている美肌湯なんです。心を清めてくれそうな景色の中、天然温泉で身も心も美しくなっちゃいましょう♪
プレミアム感を味わうなら「離れスイート」がおすすめ。部屋は和室14畳とベッドルーム12畳と広く、渓谷の中に浮いているかのような眺望を楽しめます。ホテルで過ごす時間が、徳島女子旅のメインイベントになりそうですね。
「離れスイート」のとっておきポイントは、食事を楽しめる「専用囲炉裏」があることです。食事処に移動する必要がなく、さらに周囲を気にせずに、ワイワイ夕食を楽しむことができます。囲炉裏で用意されるのは郷土料理の「でこまわし」「あめご」など。ここでしか食べられない料理をとことん堪能してみましょう。
詳細情報
渓谷の隠れ宿 祖谷美人
徳島県 / 旅館
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
茅葺き屋根の古民家を丸ごと貸切りできる、のどかな山里に佇むお宿です。至れり尽くせりの贅沢ステイではなく、昔ながらの暮らしを体験するようなステイを楽しむことができます。情報過多な都会での暮らしに疲れた時は、素朴な空間で心と体のデトックスをしてみてはいかがでしょうか?
昔ながらの囲炉裏や縁側がありつつ、キッチンや水周りは現代的。宿は山あいの集落の一角にあるので、段々畑や民家の明かりなど、自然と共存する人々の営みも感じる事ができます。窓の外には山の絶景が当たり前のように広がっているなんて、都会では考えられない贅沢ですね。
山の斜面を切り開いた集落は珍しく、集落全体は2005年に“重要伝統的建造物群保存地区”に指定されました。この地域には普通の町でイメージするようなお店はほとんどなく、最寄りのスーパーまで車で1時間半ほどかかるそう。そんな隔絶された場所だからこそできることもあるはず。想像力を働かせて、昔ながらの不便さも楽しんでみてはいかがでしょうか?
詳細情報
国の天然記念物に指定されている「大歩危・小歩危」にある、隠れ家的な宿「サンリバー大歩危」。息を呑むような大自然と澄み渡った空気のなかで、日頃の疲れを癒やしてみてはいかがでしょう。露天風呂付きの和室では、ゆったり温泉に浸かりながら四季折々の風景をひとりじめ。この部屋だけに用意されたふかふかの今治バスタオルが、湯上がりの肌をふんわり包み込んでくれます。
緑に囲まれた開放的な展望大浴場からは「小歩危峡」や、日本一の激流といわれる「吉野川」を一望できます。強アルカリの泉質は「化粧水いらずの若返りの湯」ともいわれているそう。きれいな景色としっとりしたお肌で、心も体もリフレッシュできますよ♪館内には、ゲームコーナーやカラオケルームなどの施設も充実。お風呂で疲れを癒やした後にカラオケで友達と盛り上がれば、ストレスなんて吹き飛んでしまいそうですね。
夕食は、鮎の塩焼きや牡丹鍋など、地元素材を使った会席料理。新鮮な川魚の塩焼きは、都会では味わえない山里ならではの逸品です。目にも鮮やかな料理の数々に、どれから食べようか迷ってしまいますね。徳島の郷土料理、じゃがいもやそば団子などの串焼きを味噌だれでいただく「でこまわし」も。
詳細情報
大歩危温泉 サンリバー大歩危
徳島県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
JR大歩危駅と小歩危駅の中間にありますが
距離的には小歩危の方が近いかもしれません。
列車利用の際は
特急か普通利用かにより
選択すると良いと思います。
大歩危駅からは、車で10分ほどの距離です。
事前に送迎をお願いすると駅まで往復してくれます。
(※詳細レポは旅行記にUP中)
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
手つかずの自然が残る秘境、祖谷渓。そんな山奥に佇む「祖谷渓温泉ホテル秘境の湯」は、自然のエネルギーに触れられる癒やしのホテルです。本館最上階の「本館特別洋室」は、ちょっとレトロな雰囲気の落ち着いた内装。小さなテラスが付いているので、昼は渓谷の自然を、夜は星空を眺めることができます。スターウォッチングや、ライトアップされたかずら橋を楽しめるプランもあるので、秘境の幻想的な夜を満喫してみてはいかがですか?
夕飯の会席料理には、鮎やあめごの塩焼き、阿波牛、阿波尾鶏を使った郷土料理など、ここでしか食べられない徳島のグルメがそろいます。地酒との相性も抜群なので、おいしい料理とお酒で友達とのお喋りに花が咲くこと間違いなし。朝食は、煮物やだし巻玉子などのほっこり優しい和定食です。
館内には大浴場、露天風呂、そして「よもぎの湯」の3つのお風呂と塩サウナがあります。大浴場の浴槽はジェット浴、気泡湯、寝湯と別れており、一面ガラス張りの窓ごしに祖谷渓谷を見ながらゆっくり疲れを癒せます。さらに自然を満喫するなら、露天風呂へ。心地よい風に吹かれながら、四季折々の迫力ある大自然を堪能できます。珍しい「よもぎの湯」は、肌をなめらかにする効果が期待できるといわれています。気分や時間に合わせて、どのお風呂に入るか選ぶのも楽しいですね。
詳細情報
祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯
徳島県 / 祖谷渓 / 旅館
宿泊した人の口コミ
祖谷温泉の温泉宿では大型ホテルです。建物は20年前に建てられたようですが、昭和のバブル時に建てられた宿のような雰囲気でした。今回別館の洋室に泊まりましたが、部屋は広いがタバコ臭く、昔のスキー宿のような部屋でしたが、明るくなってからの景色はよかった。とにかく温泉棟にいくまでにエレベーターを3つも乗り継がなきゃいけなかったので、大変でした。夕食はよかった
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
スリルと絶景が楽しめる人気スポット、かずら橋の近くにある「新祖谷温泉 ホテルかずら橋」。田舎に帰ったような懐かしさを味わえる温かみのあるホテルです。マッサージチェアと展望風呂付きの「スイート」や、珍しい五右衛門風呂風付きの「5階和洋室」など、最大5~6人まで泊まれる広々とした贅沢なお部屋が揃っています。洗練されたおしゃれな空間に気分が高まりますよ。
夜ごはんは山里の季節の味覚をふんだんに使った郷土料理をいただきます。炭火で焼いた「でこまわし」や、つなぎをほとんど使用しない短い麺が特徴的な「祖谷そば」など、囲炉裏端でいただくごはんは雰囲気も相まってほっぺが落ちそうなおいしさ。徳島県産黒毛和牛や阿波尾鶏付きのプランもあるので、いろんな徳島グルメを満喫したい方にもおすすめです。
ホテル内には大浴場、サウナの他に、天空露天風呂、貸切露天風呂、五右衛門風呂と多様なお風呂が目白押しなので、温泉好きにはたまりません。山の上にある天空露天風呂までは、風情のあるケーブルカーで向かうため、到着までのワクワク感が引き立ちます。たどり着いた露天風呂から見渡す秘境の山々は絶景。ここでしか味わえない最高の贅沢です。天空露天風呂は6:00〜23:00まで入浴できるので、朝の爽やかな景色や夜の星空を眺めながらの温泉は、女子旅の思い出になりますよ。
詳細情報
新祖谷温泉 ホテルかずら橋
徳島県 / 旅館
宿泊した人の口コミ
かづら橋近くにあるホテル。日帰り温泉もやっています。風流なケーブルで上がって温泉へ向かいます。露天温泉から谷の向こう側、山の中腹にある集落などが遠望できます。シャワーもありますが3つほど。のんびりとした時間が過ごせます。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
「JRホテルクレメント徳島」は、JR徳島駅直結のクレメントプラザに位置しているため、アクセスのしやすさは抜群。荷物が多くなりがちな女子旅に嬉しいですね。高層階からは徳島市街、吉野川、鳴門、淡路、さらには和歌山まで一望できるロケーションの良さも魅力です。
7階の「和洋室A」は落ち着いた色彩のモダンな内装で、気心の知れた友達とくつろぐのにぴったり。バスとトイレが別になっているので、お風呂にゆっくり浸かれるのも嬉しいポイント。「観光しやすいアクセス重視だけど、おしゃれなホテルステイも楽しみたい」という方におすすめです。
ディナーは「ダイニングカフェクレメント」で、旬の味覚を使ったビュッフェが楽しめます。特に月替りのメイン料理は、ライブキッチンで作りたてなので格別のおいしさ。作る過程を見るのもワクワクしますね♪朝食ビュッフェの「徳島地産地消コーナー」では、郷土料理の「そば米汁」、甘い煮豆が入った「豆ちらし寿司」、金時芋ブレッドのフレンチトーストなど、地元食材を使ったおいしい料理が目白押しです。
ホテル最上階のBAR「煌」では、徳島の街を眺めながらお酒やフードをいただけます。お酒のおつまみは、徳島のブランド豚「阿波美豚」を使ったソーセージがおすすめ。食品添加物を一切使用していないため、豚肉本来のおいしさが口いっぱいに広がります。また、女性限定でドリンク飲み放題の「レディースナイトプラン」も予約できますよ。夜景を見ながら語らう、大人の時間を過ごしてみてはいかがですか?
詳細情報
JRホテルクレメント徳島
徳島県 / 徳島市 / シティホテル
宿泊した人の口コミ
JR徳島駅に接続しているホテルです。
とても便利な立地でした。ホテルのお部屋は快適で、お部屋からの見晴らしが素晴らしかったです。
朝食も種類が豊富で、どれも美味しかったです。何より朝食会場が混み合っていないことがうれしかった。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
スカイバー 煌の詳細情報
スカイバー 煌
徳島 / バー、ヨーロッパ料理
「ホテルサンルート徳島」は、徳島駅から徒歩約1分。「リーズナブルだと嬉しいけど、快適に過ごしたいし観光気分もちゃんと味わいたい!」という方におすすめしたいホテルです。写真は別館の「コンフォートツイン」。シンプルなデザインで快適に過ごせる女性に嬉しいお部屋で、フロントの女性スタッフが厳選したこだわりのアメニティが充実。デタイユ・ラ・メゾンの化粧品やフェイスマスク、美顔器などもあり、少ない荷物で旅行に来てもしっかり美容に力を入れられますよ。
ホテル最上階には、地下から湧き出る天然温泉の大浴場「びざんの湯」も。源泉のみを使用しており、疲労回復効果が期待できるのだとか。コンフォートツインにはフットマッサージャーも用意されているので、あわせて利用して疲れを癒しましょう。また、大浴場の外にはリラックスできるジャグジーも。
朝食は和洋食のビュッフェで、徳島の名産品を味わいましょう。ソウルフードの「竹ちくわ」や「鳴門鯛」のふりかけ、そばの実を粉にしないでいただく郷土料理「そば米雑炊」など。季節ごとに豊富なメニューが用意されていますよ。
詳細情報
ホテルサンルート徳島
徳島県 / 徳島市 / ビジネスホテル
宿泊した人の口コミ
3階にフロントがあります。フロントの近くにロビーがあるのですが、そこから徳島駅が見えました。フロントで荷物を預かってもらってから、徳島の街歩きに出かけました。朝食はおいしかったです。温泉は見事に、茶褐色の色をした「温泉」でした。
春夏SALE4月15日(火)まで ※対象施設のみ
徳島県にある女子旅におすすめのホテルをご紹介しました。女子旅でホテルを選ぶ際は、「おしゃれさ」「徳島らしさ」「女子旅向けサービス」にぜひ注目してみてください。徳島での女子旅がさらに特別なものになるはずですよ♪
宿泊日
未指定
宿泊者数 / 部屋数
大人2名 / 1室