
徳島の名物をおすすめ!絶対食べたいご当地グルメ14選
四国のひとつである「徳島県」といったら、何を思い浮かべますか?自然溢れる鳴門の渦潮、四国八十八ヶ所めぐり、そして阿波踊りなどが有名です。でもやっぱり観光といえばグルメも欠かせません!徳島県にはご当地グルメも豊富♪郷土料理やB級グルメ、麺類などいろいろとあるんです。食べておきたい徳島県のグルメまるごとご紹介します。
2017年08月05日
四国の右下に位置する「徳島県」は、海の幸が豊富に水揚げされ、自然が溢れる山の幸などが楽しめます。新鮮な魚介類から独自の文化を堪能できる麺類、豊かな土に育まれた野菜や果樹など幅広いご当地グルメも豊富です。その中から徳島に訪れた際におすすめしたいグルメをご紹介します。
【定番グルメ・麺類編】徳島ラーメン
見ためは濃厚なのに、後味があっさりのご当地グルメ「徳島ラーメン」。豚骨、鶏ガラ、魚介とお店によってベースのスープは異なりますが、トッピングされているお肉がチャーシューではなく豚バラ肉のお店が多く、生卵を落として食べるのが特徴的です。スープの色によって「白系」「黄系」「茶系」の3種類に分けられます。地域によっても特徴があるので、いろんなお店を巡ってみるのも面白いですよ。
いのたに 本店
いのたに 本店の詳細情報
岡本中華
【定番グルメ・麺類編】鳴ちゅるうどん
鳴門市の郷土料理として昔から愛される「鳴ちゅるうどん」。不揃いの麺、優しいダシの味わい、そして麺をすすると“ちゅるちゅる”と音を立てる、四国のもうひとつの「うどん文化」と言えます。柔らかい麺であっさりとしたダシが二日酔いや夏バテにも喜ばれるB級グルメです。
舩本うどん
舩本うどんの詳細情報
【定番グルメ・麺類編】祖谷そば
渓谷美が素晴らしい事で有名な、秘境祖谷の郷土料理「祖谷そば」。太めの麺で、つなぎをほとんど使っていないことから、切れやすく舌にざらつき感が少し残るため、そば本来の味と香りが堪能できます。薄味のダシでさらさらっといただける優しい味わいです。
祖谷そば もみじ亭
【定番グルメ・麺類編】半田そうめん
一般的なそうめんと比べて、麺が太くてコシが強く、伸びにくい特性を持つ「半田そうめん」。徳島の西武地方のつるぎ町半田で作られています。この地は、四国山脈から吹き降ろす冷たい風や、吉野川の良質な水がそうめんに最適な環境のため「麺の町」と呼ばれるほど多くの業者が集まっています。冷やしそうめんはもちろん、徳島ではお味噌汁に入れるのも一般的ですよ。
竹田製粉製麺工場
ちょっと太めで、風味あふれる腰の強い「半田そうめん」の「竹田製粉製麺工場」。半田地方に多くの業者がありますが、私自身もいつも箱買いするおすすめ店です。半田そうめんは、香川のうどんのように製麺工場で食べられるお店などがないため、お土産で購入して家で楽しんでくださいね。レストランや居酒屋などにメニューとしてあるお店も多いので探してみてください。
半田そうめんアレンジ
定番の食べ方はやっぱり冷やしそうめんですね。徳島では、徳島の名産「すだち」をたっぷり入れて食べるのが一般的。すだちの旨みのある酸味がコシの強い半田そうめんに最適です。冬にはにゅうめんにして食べるのも一般的です。その際もすだちが欠かせません。
コシが強くて、温めても伸びにく特性なので、パスタとして使用するのもおススメ!他にも炒めてそうめんチャンプルーやラーメン風もいいですよ。いろんなアレンジを楽しんでください。
【定番グルメ編】鳴門鯛
世界一の急流とも言われる鳴門海峡の激しい潮流にもまれ、身が引き締まった一級品の真鯛「鳴門鯛」。歯ごたえのある身と適度に脂が乗った贅沢な味わいで、徳島に訪れた際には、朝獲れの新鮮な味をぜひ堪能してください。刺身はもちろん、鯛めしやあら汁など鳴門鯛三昧してみてはいかがでしょうか?
とゝ喝 (ととかつ)
あらし
【定番グルメ編】阿波尾鶏
地鶏の生産量全国1位に輝いた、日本トップブランド地鶏「阿波尾鶏」。豊かな自然の中で丹念に育てられた高品質な鶏肉で、やや赤みを帯びた肉色、低脂肪で適度な歯ごたえ、甘味とコクがあり、肉のうま味成分であるグルタミン酸等が豊富に含まれている絶品の地鶏です。
一鴻 (いっこう)
炭火焼鳥 鳥ぼん
【定番グルメ編】阿波ジビエ
自然豊かな徳島県には、鳥や動物たちも多く生息しています。鳥獣被害の軽減と地域の活性化を図り、「徳島県シカ肉・イノシシ肉処理衛生管理ガイドライン」に則した処理加工施設で適切に処理された、安心・安全な鹿肉、猪肉「阿波地美栄・あわじびえ」が味わえるお店があります。牛や豚よりヘルシーなジビエ料理を楽しんでください。
四季美谷温泉
【定番B級グルメ編】徳島バーガー
地域活性化のために、徳島の豊かな自然に育まれた農林水産物など、地産地消の徳島ブランド食材を活かした、手作りの創作バーガーを「徳島バーガー」と呼びます。認定機関が定めた認定要網に基づいて、認定されたお店にのみ使用が許可されているため、どの店もアイデア溢れるバーガーが楽しめます。
こはくの天使
リッチバーガーファクトリー
【定番スイーツ編】和三盆&徳島産素材スイーツ
上品な甘さで高級店にも使用される阿波の「和三盆」をはじめ、濃厚な甘みの鳴門金時、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた、徳島の農産物を使用したスイーツもぜひ楽しんでください。
和田乃屋 本店
ナチューラ
まとめ
温暖な黒潮や鳴門の急流にもまれ、身が引き締まった新鮮な魚介類や日本トップクラスの地鶏、ラーメンやうどん、そばなど麺文化も濃く、豊かな自然に育まれた農作物も多彩に楽しめる徳島のグルメはいかがでしたか?徳島に訪れた際にはぜひ参考に、いろいろ徳島の味を堪能してみてくださいね♪