2022年11月29日

ひとり旅におすすめのローカル線6選。まったり、車窓に流れる「春」を眺めて
道端のつぼみが少しずつほころび、風景がだんだんと色めいてくる春。お出かけのベストシーズンがやってきました。ぽかぽか陽気の中でふと「どこかへ行きたいな」と感じたら、気の向くままにひとり旅をしてみませんか? この記事では、レトロな雰囲気と車窓に流れる景色に癒される、「春のローカル線ひとり旅」をご提案します。電車に乗っているだけでも旅情を味わえるから、ひとり旅デビューにもおすすめですよ。
目次
ぽかぽか陽気の中でふと「どこかへ行きたいな」と感じたら、ひとり気ままに、電車で遠出をしてみませんか。いつもと違う路線に乗りかえて、カタンコトン。うたた寝をしている内に、レトロな電車がのどかでホッとする世界へ連れて行ってくれます。
ひとりでも大丈夫。“乗っているだけ”で良いのです
この記事では、一面の菜の花畑や田園風景など、「春ののんびりとした景色」を楽しめるローカル線をご紹介します。レトロな列車と、ノスタルジックな駅、車窓に流れる春の風景。電車旅なら乗っているだけでも旅情を味わえるから、初めてのひとり旅にもおすすめですよ。
気ままに降りて、探検してみる?

写真を撮りたくなる駅や、沿線のかわいいカフェ&雑貨屋さん、おすすめの観光スポットなども一緒にご紹介します。気になるところがあったら、電車から降りて気ままに探検してみてはいかがでしょうか。新しい出会いがあなたを待っているかも。きっと、充実したひとり旅になるはずですよ。
1. 菜の花畑をのんびり走る「小湊鉄道」/千葉県
レトロなツートンカラーがかわいい小湊鉄道。東京湾側の街から、自然豊かな養老渓谷エリアまで走る列車です。3月下旬~5月上旬にかけては沿線が菜の花で彩られ、ふんわりと明るい春のムードに。のどかな里山の風景と、昔ながらの鉄道の雰囲気が、心をほっこり和ませてくれます。
「里山トロッコ列車」で景色をたっぷりと
小湊鉄道の一部では、通常の車両の他に「トロッコ列車」が運行しています。窓が大きくて、景色をたっぷりと楽しめますよ。運行区間は五井駅〜養老渓谷駅。土日祝日など一部の日程限定で、乗車には整理券が必要なのでご注意を。
ふらり途中下車①「上総牛久駅」
ちょっと昔にタイムスリップ。ノスタルジックな改札とホーム

こぢんまりとした小湊鉄道の駅は、どこかノスタルジーを感じさせてくれます。こちらは、トロッコ列車が通る上総牛久駅です。昔ながらの改札の前で列車を待っていると、ひと昔前にタイムスリップした気分に。
ふらり途中下車②「飯給駅」
やさしい古民家カフェでランチ
里山の緑の中に、ぽつんと佇む飯給駅。歩いてすぐのところに、古民家を改装した「Cafe うさぎや」があります。列車を眺めながら、食欲をそそるアジアンランチを楽しめますよ。訪れる際は、事前予約をお忘れなく。
ふらり途中下車③「養老渓谷駅」
菜の花畑をおさんぽ。ひと足のばして渓谷ハイキングも◎

観光のメインとなるは、養老渓谷駅周辺。駅から歩いて15分ほどの「石神菜の花畑」では、お花畑でのんびりおさんぽを楽しんだり、鉄道と菜の花のツーショットを撮影したりできます。もし余裕があれば、駅からバスでひと足伸ばして「粟又の滝自然遊歩道」へ。約2kmの気軽なハイキングコースで、新緑の中でリフレッシュできますよ。
ムーミン列車「いすみ鉄道」への乗り継ぎ
養老渓谷には温泉もあるので、思い切って1泊するのもおすすめです。また、小湊鉄道の終点・上総中川駅からは、“ムーミン列車”で有名な「いすみ鉄道」に乗りかえることができます。ムーミン谷に似たのどかな田園風景と、沿線でお出迎えしてくれるムーミンたちに癒されてはいかがでしょうか。
▼ご紹介したスポットはこちら
小湊鉄道の詳細情報
Cafe うさぎやの詳細情報
Cafe うさぎや
飯給 / カフェ、ベトナム料理、タイ料理
- 住所
- 千葉県市原市飯給863
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 定休日 [水] 定休日 [木] 12:00 - 16:00 [金] 12:00 - 16:00 [土] 12:00 - 16:00 [日] 定休日 ■ 営業時間 ※ イベント時や繁忙期は夜間や祝休日に営業する場合あり
- 定休日
- 月曜日、火曜日、水曜日、日曜日
粟又の滝遊歩道の詳細情報
2. 駅ひとつひとつ降りてみたい「銚子電気鉄道」/千葉県

千葉県の北側、太平洋にちょこんと突き出た半島を走る、海辺のローカル線です。片道わずか20分、全10駅の小さな路線ですが、ひとつひとつの駅で降りてみたくなるような魅力がぎゅっと詰まっていますよ。比較的運行本数が多く、駅と駅の間は歩ける距離なので、沿線めぐりをしやすいのも特徴です。
ふらり途中下車①「仲ノ町駅」
お醤油の香ばしさに誘われて
レトロな“ヤマサしょうゆ”のベンチがある仲ノ町駅を降りると、何となくお醤油の香りが……。近くに「ヤマサ醤油」の工場があり、しょうゆのソフトクリームを味わったり、工場見学を楽しむことができます。ヤマサ醤油を使った「ぬれ煎餅」は、廃線の危機を救った銚子鉄道の名物。鉄道の歴史とともに味わってみてはいかがでしょうか。
ふらり途中下車②「観音駅」
頬がゆるむ、海鮮てんこもりランチ
銚子漁港の卸売り市場がある観音駅周辺では、地元で水揚げされた海鮮グルメを味わえます。駅から徒歩10分ほどの食堂「浜めし」は、あふれんばかりの海鮮丼が名物! 新鮮な海の幸に、思わず笑顔がこぼれます。ネタがなくなり次第営業終了なのでご注意を。
ふらり途中下車③「本銚子駅」
かわいい駅舎で、ちょっとひと息。

本銚子駅は、駅舎目当てで降りてみたいスポット。鮮やかなブルーのタイルと地元小学生が作ったステンドグラスに彩られた、かわいらしい空間です。沿線さんぽの合間に、ここでちょっとひと息ついてみてはいかがでしょうか?
ふらり途中下車④「犬吠駅」
まったり、春の潮風を感じておさんぽ
犬吠駅は、関東最東端の岬「犬吠埼」の最寄り駅です。岬に建つ真っ白な灯台とポストがフォトジェニック。写真を撮れば、ひとりでここまで来た! という達成感もひとしおです。灯台脇の階段を下りていくと、美しい「君ヶ浜」があります。潮風を感じて、気持ちよくおさんぽができそうですね。
銚子電気鉄道線の詳細情報
ヤマサ醤油の詳細情報
浜めしの詳細情報
浜めし
観音、本銚子、仲ノ町 / 食堂、海鮮、海鮮丼
- 住所
- 千葉県銚子市竹町1545-8
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 定休日 [水] 09:00 - 15:00 [木] 09:00 - 15:00 [金] 09:00 - 15:00 [土] 09:00 - 15:00 [日] 09:00 - 15:00 ■ 営業時間 ※材料がなくなると15:00より前に終了
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥1,000~¥1,999
犬吠埼灯台の詳細情報
犬吠埼灯台
- 住所
- 千葉県銚子市犬吠埼9576
- アクセス
- 銚子電鉄犬吠駅 徒歩 7分
- 料金
- 【料金】 大人: 300円 その他: 小学生以下無料

あわせて読む
広大な海を二人占め♡全室“露天風呂付き客室”の絶景旅館「別邸 海と森」/千葉
3. 器とカフェと苺と。「真岡鐵道」/栃木県

“やきものの町”として注目を集めている、「益子町」を走るローカル線です。土日は蒸気機関車が運行。春になると、北真岡駅の周辺が桜と菜の花に彩られます。レトロなSLに乗って、のんびり春のお花畑を眺めてはいかがでしょうか。
ふらり途中下車①「益子駅」
すてきな器とカフェに出会う町
JR下館駅から真岡鐵道に乗りかえ、まずは益子駅で下車。器のお店がひしめく町で、お買い物を楽しみましょう。いつも側に置いておきたいマグカップ、お部屋のアクセントになる一輪挿し、ひと皿ランチが楽しくなりそうなプレート。きっとお気に入りが見つかるはずですよ。
益子焼の器でランチ&ティータイム
お店は「城内坂」という道沿いに多く点在。カフェも多数あり、素朴でやさしい益子焼のお皿でランチをいただけます。大通りから少し外れた所にある「陶知庵」は、野菜たっぷりのヘルシーな手作り料理を頂けるお店。お店の内装も素朴な雰囲気があり、心が和みますよ。
ふらり途中下車②「北山駅」
とちおとめ、いただきます♡
春の栃木といえば、甘酸っぱい「とちおとめ」も見逃せないポイント。北山駅から5分ほど歩くと「JAはが野益子観光いちご団地」があり、例年12月~5月頃まで苺狩りを楽しめますよ。旬のもの、とれたてのものは、お店で買うのとはひと味もふた味も違います。春の味覚を食べて、幸せな気分に浸りましょう。
ふらり途中下車③「真岡駅」
SL型の駅舎がかわいい!展示を楽しめる「SLキューロク館」も

真岡駅は、SL型の駅舎がとってもかわいい!隣接する「SLキューロク館」では、大正時代に製造されたSLの内部や機関室などをじっくり見学できますよ。
レトロ車両でひと休み

レトロな車両「スハフ4425号」は休憩スペースになっているので、ここでのんびりコーヒーを飲むのもおすすめ。旅情があり、思わず写真を撮りたくなりますよ。
▼ご紹介したスポットはこちら
真岡鐵道の蒸気機関車の詳細情報
第111回益子春の陶器市の詳細情報
第111回益子春の陶器市
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町内各所(城内坂、道祖土(さやど)地区中心)
- アクセス
- 【電車】真岡鐵道「益子駅」下車徒歩約20分 【バス】JR宇都宮駅から関東バス益子行きで約60分「益子参考館前」、「道祖土上(さやどかみ)」、「陶芸メッセ入口」、「城内坂」のいずれかで下車 【高速バス】秋葉原駅から高速バス関東やきものライナーで約2時間30分「陶芸メッセ入口」下車 【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約20分 【車】北関東自動車道真岡ICから約25分
陶知庵の詳細情報
陶知庵
益子 / 日本料理、カフェ
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3053-2
- 営業時間
- [月] 定休日 [火] 定休日 [水] 定休日 [木] 定休日 [金] 定休日 [土] 11:30 - 21:00 [日] 11:30 - 21:00 [祝日] 11:30 - 21:00 ■ 営業時間 19時以降のご来店はお電話をお願い致します。 ■ 定休日 平日(予約に限り平日営業も可)
- 定休日
- 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
益子観光いちご団地の詳細情報
SLキューロク館の詳細情報
4. 日帰りでたっぷり、絶景&温泉トリップ「秩父鉄道」/埼玉県

埼玉県西部の「秩父」は、美しい渓流、芝桜のお花畑、おしゃれなカフェ、有名なパワースポット、そして天然温泉と、魅力たっぷりのエリア。1泊2日はもちろん、日帰りでもじゅうぶん満喫できます。道中は、のどかな田園風景が山と渓流の景色に変わっていく様子を楽しめますよ。
自分のスタイルに合わせてルートを選ぼう
秩父鉄道は、羽生駅から熊谷駅、長瀞駅、秩父駅などを通り、終点の三峰口駅まで続く路線です。途中の上長瀞駅付近には川を渡る橋があり、のどかな風景を楽しめますよ。
東京都内から行く場合は西武鉄道の特急列車も便利。池袋駅から西武秩父駅まで約80分で、そこから秩父鉄道に乗り換えができます。自分のスタイルに合わせてルートを選んでみてくださいね。
ふらり途中下車①「長瀞駅」
レトロな駅舎と、国の天然記念物
旅館のような、立派な屋根がステキな長瀞駅。レトロな駅舎が旅のワクワク感を高めてくれます。ノスタルジーに浸った後は、少し散策してみましょう。徒歩約5分のところに、国の天然記念物「長瀞岩畳」があります。美しい川を、不思議な形の岩と絶壁が囲う絶景スポットです。自然のエネルギーと爽やかな空気を感じて、リフレッシュできますよ。
気になる秩父グルメたち
駅から「長瀞岩畳」に向かう途中には、気になるグルメが多数。「長瀞とガレ」のガレットは、秩父味噌に漬けたソーセージをもちもちの生地ではさんだ逸品です。持ちやすい包装で、食べ歩きにも◎。
ふらり途中下車②「御花畑駅」
あたり一面のピンクにうっとり
春の秩父では、小高い丘を覆うピンク色のお花畑を見ることができます。かわいらしい芝桜が、明るくほがらかな気持ちにさせてくれますよ。お花畑がある「羊山公園」の最寄り駅は、御花畑駅といいます。駅名もステキなので、忘れずに写真に撮っておきたいですね。
ふらり途中下車③「三峯口駅」
きゅっ、と気持ちが引き締まる。神秘的なパワースポットへ
秩父鉄道の終点である三峯口駅。その奥は、関東屈指のパワースポットともいわれる「三峯神社」がある山です。大自然に囲まれた荘厳なお社。独特の空気が漂っていて、気持ちがきゅっと引き締まります。お参りするにはやや時間と体力が必要なので、秩父観光を「三峯神社」ひとつに絞るか、1泊して次の日にじっくり参拝するのがおすすめです。
たっぷり観光した後は、駅前の温泉で“ほっ”。
秩父は温泉地でもあります。秩父エリアの中心地である西武秩父駅前には、2017年に温泉施設がオープンしました。日帰りはもちろん宿泊もOK。たくさん歩いて疲れた体を、温泉でゆったり休めましょう。秩父鉄道だと、御花畑駅が最寄りです。
▼ご紹介したスポットはこちら
秩父鉄道 秩父本線の詳細情報
長瀞岩畳の詳細情報
長瀞とガレの詳細情報
長瀞とガレ
長瀞、上長瀞 / サンドイッチ、カフェ
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞447
- 営業時間
- [月] 10:00 - 17:00 [火] 10:00 - 17:00 [水] 10:00 - 17:00 [木] 10:00 - 17:00 [金] 10:00 - 17:00 [土] 10:00 - 17:00 [日] 10:00 - 17:00 ■ 定休日 不定休
- 平均予算
- ~¥999
羊山公園の詳細情報
羊山公園
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮6360
- アクセス
- 1) 西武線西武秩父駅から徒歩で20分 2) 関越道花園ICから車で0分35km 芝桜開花期間は公園内の駐車場は有料、土日祝祭日は交通規制あり 3) 秩父鉄道御花畑駅から徒歩で20分

あわせて読む
ふらっと旅に最適♪埼玉のパワスポ「秩父神社」で水占いや彫刻を堪能
三峯神社の詳細情報
西武秩父駅前温泉 祭の湯の詳細情報
5. マリメッコ列車がかわいすぎる♡「天竜浜名湖鉄道」/静岡県
静岡県を走る通称“天浜線(てんはません)”では、北欧のテキスタイルブランド「マリメッコ」柄に彩られた列車が運行しています。座席も窓のカーテンもカラフル。かわいい車内に、乗っているだけで心が弾みます。
茶畑と湖を眺めながら
窓の向こうでは、茶畑やゆったりとした山、きらきらと光る浜名湖の風景が流れていきます。のどかな景色にほっこり。沿線には、桜の名所や登録有形文化財の駅など見どころもたくさんあります。週末の1泊2日旅におすすめですよ。
ふらり途中下車①「都田駅」
気持ちが明るく、カラフルになる。マリメッコな駅カフェ
おしゃれなカフェに見えるこちらの空間、実は駅なんです。天浜線の都田駅で降りると、壁一面のマリメッコ柄がお出迎え。ハッピーな色づかいに、気持ちが明るくなりますね。カフェも併設されていて、コーヒーと手づくりクッキーをマリメッコの食器で楽しめます。
「ドロフィーズキャンパス」で北欧デザインに浸る
駅から10分ほど歩くと、マリメッコ雑貨や北欧家具を扱うショップ、書店、カフェ、宿泊施設などがそろう「ドロフィーズキャンパス」があります。お店には、ふだんの生活を楽しくしてくれそうなアイテムがずらり。やさしい雰囲気のフィールドをおさんぽしながら、ショッピングを楽しんではいかがでしょうか。
ふらり途中下車②「三ヶ日駅」
文化財の駅で、とっておきのバーガーをがぶり!
天浜線には、国の登録有形文化財になっている駅舎やホームがたくさんあります。浜名湖を見渡せる三ヶ日駅もそのひとつ。駅舎にはカフェ「グラニーズ」が併設されています。木造平屋建ての趣がある駅と、オールドアメリカンなカフェとのちぐはぐ感がかわいいポイント! 三ケ日牛を使ったとっておきのご当地バーガーを堪能しましょう。
ふらり途中下車③「浜名湖佐久米駅」
3月までカモメさんたちがお出迎え

湖畔に佇む浜名湖佐久米駅では、ホームから浜名湖を望むことができます。例年12月~3月末ごろにかけて、たくさんのカモメがやってくる駅としても有名。ローカル線のホーム、陽を浴びてきらきら光る湖、いっせいに飛び立つカモメ達。まったりとした風景に癒されます。また駅から10分ほど歩くと「佐久米海岸」があり、湖のほとりでのんびりとおさんぽを楽しめますよ。
▼ご紹介したスポットはこちら
天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線 (天浜線)の詳細情報
ミヤコダ エキカフェの詳細情報
ミヤコダ エキカフェ
都田 / カフェ
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区都田町5563-21
- 営業時間
- [月] 11:00 - 16:00(L.O. 15:30) [火] 定休日 [水] 定休日 [木] 定休日 [金] 11:00 - 16:00(L.O. 15:30) [土] 11:00 - 16:00(L.O. 15:30) [日] 11:00 - 16:00(L.O. 15:30)
- 定休日
- 火曜日、水曜日、木曜日
- 平均予算
- ~¥999
ドロフィーズインテリアの詳細情報
グラニーズバーガーの詳細情報
グラニーズバーガー
三ケ日、奥浜名湖 / ハンバーガー、カフェ
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日1148-3 三ヶ日駅舎内
- 営業時間
- [月] 10:30 - 15:00(L.O. 14:30) [火] 定休日 [水] 定休日 [木] 定休日 [金] 10:30 - 15:00(L.O. 14:30) [土] 10:30 - 15:00(L.O. 14:30) [日] 10:30 - 15:00(L.O. 14:30) [祝日] 10:30 - 15:00(L.O. 14:30) <2024-25 年末年始の営業日時> 12/27金 10:30-15:00 12/28土 10:30-15:00 12/29日 10:30-15:00 12/30月〜1/3金 お休み 01/04土 10:30-15:00 01/05日 10:30-15:00 01/06月 10:30-15:00 ※ワンちゃん 室内テラス同伴OK(エアコン完備)
- 定休日
- 火曜日、水曜日、木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
6. 京都の気になるエリアを走る「叡山電車」/京都府

京都市の北側走るローカル線で、出町柳駅から八瀬比叡山口駅に向かう「叡山本線」と、鞍馬駅に向かう「鞍馬線」の2つがあります。「鞍馬線」は、初夏や秋の「もみじのトンネル」が見事。また京都大学がある出柳町周辺は、風情あふれる喫茶店やギャラリー、書店などカルチャースポットの宝庫です。“京都中心部からはずれていてなかなか行けないけど、気になっているお店”を、この機会にめぐってみてはいかがでしょうか?
ふらり途中下車①「出町柳駅」
美しいパン屋さん「アルチザナル」でお買いもの
叡山電車へは、京阪本線の出柳町駅から乗りかえます。まずはこの町で、旅のおやつを買いに散策してみてはいかがでしょうか? おすすめは「アルチザナル」のパン。ふんわりとした見た目も美しいパンは、ひとつひとつが作品のようです。特別感のあるパンをほおばりながら、幸せな気持ちで旅をスタートさせましょう。
ふらり途中下車②「元田中駅」
かわいいおみくじが気になる!本物のクジャクがいる神社
元田中駅から歩いてすぐの「田中神社」は、地域の産土神(うぶすなかみ)として古くから親しまれてきた神社です。境内ではなぜか、本物のクジャクがお出迎え。神社とクジャクの不思議な組み合わせに、ゆるっと心が和みますね。クジャクをモチーフにしたユニークなおみくじも。卵形のケースは、旅の良いお土産になりそうです。
ふらり途中下車③「一乗寺駅」
ステキなお店がひしめく町で、心に残る本と出会う
一乗寺駅も、セレクト系書店やアンティークショップなど、気になるお店がひしめくエリア。街角にひっそりと佇む「恵文社」は“本にまつわるあれこれのセレクトショップ”で、独自の選書で注目されています。心を豊かにしてくれる一冊との出会いを求めて、ふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ふらり途中下車④「八瀬比叡山口駅」
心が落ち着く、青もみじのリフレクション
叡山電車は、途中の宝ヶ池駅からふたつの路線に分かれます。そのひとつの終点が八瀬比叡山口駅。幾何学的な鉄骨のホームが印象的です。駅から5分ほど歩くと、青もみじに囲まれた「瑠璃光院」が。例年4月中旬~6月下旬にかけて「春の特別公開」が行われています。風情ある和の空間で、この季節ならではの爽やかな絶景に癒されましょう。
▼ご紹介したスポットはこちら
叡山電鉄の詳細情報
アルチザナルの詳細情報
アルチザナル
出町柳、今出川 / パン、カフェ
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通寺町東入ル一真町89
- 営業時間
- [月] 09:00 - 19:00 [火] 09:00 - 19:00 [水] 定休日 [木] 定休日 [金] 09:00 - 19:00 [土] 09:00 - 19:00 [日] 09:00 - 19:00
- 定休日
- 水曜日、木曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
田中神社の詳細情報
恵文社 一乗寺店の詳細情報
瑠璃光院の詳細情報
カタン、コトン。自分のペースでのんびり行きましょ
田んぼ、お花畑、川、湖。のんびりと走る列車のリズムに乗って、景色をぼうっと眺めれば、日常のあれこれを忘れて穏やかな気持ちになれるはず。のどかな風景に癒され、自分の世界がちょっぴり広がる「春のローカル線ひとり旅」。ぜひ満喫してみてくださいね。